HIT7700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ワンセグ対応:○ フルセグ対応:○ リモコン付属:○ チューナー数:4 HIT7700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HIT7700の価格比較
  • HIT7700のスペック・仕様
  • HIT7700のレビュー
  • HIT7700のクチコミ
  • HIT7700の画像・動画
  • HIT7700のピックアップリスト
  • HIT7700のオークション

HIT7700データシステム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年12月14日

  • HIT7700の価格比較
  • HIT7700のスペック・仕様
  • HIT7700のレビュー
  • HIT7700のクチコミ
  • HIT7700の画像・動画
  • HIT7700のピックアップリスト
  • HIT7700のオークション

HIT7700 のクチコミ掲示板

(160件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HIT7700」のクチコミ掲示板に
HIT7700を新規書き込みHIT7700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ステアリングリモコン

2011/07/22 18:11(1年以上前)


車載用地デジチューナー > データシステム > HIT7700

クチコミ投稿数:17件

メーカ純正ナビをステアリングでチャンネルが操作できるとのことで、本機(HIT7700)とステアリングアダプタ(HOP001A)をカーショップで購入・取付してもらいましたが、ステアリングアダプタが認識されずに取付不可でした。取付可能適合車種だったのに、メーカーに問い合わせて頂きましたがお手上げとなりました。ステアリング操作が魅力で購入したのに残念です。

書込番号:13283425

ナイスクチコミ!1


返信する
kawabooさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/22 19:16(1年以上前)

すみませんが、今後の参考としたいため車種・年式くらいは書いていただけませんか?

書込番号:13283608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/07/25 08:35(1年以上前)

車種はH17.3のマークX(GRX120)、メーカー純正DVDナビシステムです。最初の作業で信号が拾えずメーカーに問い合わせてもらったら、対策品のHOP001Aがあるとのことで後日再度作業をして頂きました。メーカーとやりとりして6時間ほど悪戦苦闘していただきましたが結局不可でした。それなら他のメーカーの商品のほうが良かったかもです。

書込番号:13293173

ナイスクチコミ!1


kawabooさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/25 18:17(1年以上前)

情報ありがとうございます。
助かります。

友人も購入を考えていて、zioに乗っているものですから、教えてあげられます。

書込番号:13294635

ナイスクチコミ!0


tomomihoさん
クチコミ投稿数:4件

2011/08/15 18:59(1年以上前)

本機とステアリングアダプタを、平成16年式 ホンダエリシオン メーカー純正HDDナビに取り付けました。感想ですが、ステアリングのチャンネルスイッチを押しても、純正のアナログテレビのようにサクサクとチャンネルが切り替わってくれません。ワンテンポ遅れて「よっこらせっ・・」という感じでチャンネルが変わり、ちょっとストレスを感じます。結局、付属のリモコンを使ってチャンネルを指定して切り替えています。これだったらわざわざこの機種を選んだ意味がなかった気がしてなりません。

書込番号:13377516

ナイスクチコミ!1


taiga.comさん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/30 04:22(1年以上前)

ハンドルスイッチが使えると言うことでHIT7700を調査中に、このクチコミが目にとまり、私の車もセーフティさん同様マークX(H18/1 GRX120)のメーカー純正DVDナビ付です。
データシステムの資料によれば問題なく動作する様に書かれてますが、マークXは本当に使えないんでしょうか?別のクチコミではIS250では問題なく動作すると書かれてました。トヨタとレクサスでそんなに違うもんですかねぇ?
また本機(HIT7700)を視聴中の音量が小さいと言う書き込みも有りましたが、御使用中の方々はその様なことは有りませんか?接続するナビ側の問題でしょうか?

ハンドルスイッチが使えないのなら、パナ(TU-DTX600)の方が無難かな?

書込番号:13564725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/09/30 11:52(1年以上前)

ステアリングアダプタが信号を認識できないのは、ナビの仕様が製造年等によって微妙に違うことが原因かもとのことですが詳細は不明です。
カーショップでメーカーに問い合わせて頂いたのですが原因不明のままでした。
私の場合は接続できなくて残念でしたが、年式等によっては使用できるのかもしれませんね。
音量に関しては確かにアナログ時よりも小さくなりボリュームを上げることになります。
(音質はクリアーになりましたが。)CDに切り替えると急に音量が増します。

書込番号:13565609

ナイスクチコミ!0


taiga.comさん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/01 00:48(1年以上前)

セーフティさんありがとうございます。

メーカーの純正ナビは高い割にあまり賢くないと聞きましたが、この様な所で弊害が出てくるんですかねぇ。
便利さとカッコよさでハンドルスイッチを付けたのですが・・・。
セーフティさんの経験を参考にもっと調査してみます。

書込番号:13568162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エルグランドへのHOP001A の適合状況

2011/07/21 13:20(1年以上前)


車載用地デジチューナー > データシステム > HIT7700

スレ主 GRKENさん
クチコミ投稿数:8件

データシステム社のHPに掲載されているHOP001A の適合表を見ると、エルグランド(E51)は載っていないのですが、同適合表の冒頭には掲載されている車種以外でも純正ステアリングスイッチ装着車であれば基本的に取付可能である旨が記載されていました。
どなたかエルグランド(E51)に実際に装着された方がいましたら、適合状況を教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:13279005

ナイスクチコミ!0


返信する
@na-taさん
クチコミ投稿数:1件

2011/07/22 10:46(1年以上前)

これから購入の方に参考になれば・・・・。
純正ステアリングスイッチ装着車であっても失敗した私のケース。

先日、このチューナーと一緒にHOP001Aを購入し車検時に取り付けてもらいました。
チューナーは問題なく作動したのですが
ステアリングスイッチが作動しないとのこと。

購入時、DOPで取付けたナビの場合ステアリングスイッチは作動しないことは承知していました。
しかし、ナビで作動しなくても
このチューナー使用時は作動するものと思い込んでいました。

購入したディーラーに確認したところ
MOPの場合のみ配線をするため、後付の場合は配線自体がないので作動はしないとのこと。

よく考えればそうかも、とほほ・・・おばかさんでした。

4,000円ほど無駄になりました。

書込番号:13282331

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRKENさん
クチコミ投稿数:8件

2011/07/22 11:27(1年以上前)

純正ステアリングスイッチ装着車でもやはり作動しないケースがあるのですね。
コメントありがとうございました。

書込番号:13282439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タッチパネル

2011/07/19 18:45(1年以上前)


車載用地デジチューナー > データシステム > HIT7700

スレ主 燕椛さん
クチコミ投稿数:4件

TOYOTAアルファード メーカーオプションのナビ56065に取り付けてタッチパネルは、使用できますか

書込番号:13272080

ナイスクチコミ!0


返信する
twoallさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:14件 HIT7700のオーナーHIT7700の満足度5

2011/07/19 22:50(1年以上前)

テレビ機能はタッチパネルでは反応できません。
HOP001Aを同時装着により、ステアリングスイッチにてチャンネルは替えられるようになります。
あくまでおまけくらいの機能です。

書込番号:13273197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 燕椛さん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/20 03:23(1年以上前)

ありがとうございました 56065自体TVでタッチパネルを使うのがほとんど無いんですけどね。

書込番号:13273949

ナイスクチコミ!0


twoallさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:14件 HIT7700のオーナーHIT7700の満足度5

2011/07/21 21:11(1年以上前)

タッチパネルを使用したいのであれば、純正のチューナーしかないのでは??
値段が高いから、他のでお探しなのかとは思いますが。。。

書込番号:13280328

ナイスクチコミ!0


スレ主 燕椛さん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/21 22:16(1年以上前)

トヨタ純正チューナーではタッチパネルが使用できる様ですが、タッチパネルでなにができるのでしょうか

書込番号:13280656

ナイスクチコミ!0


twoallさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:14件 HIT7700のオーナーHIT7700の満足度5

2011/07/21 22:41(1年以上前)

>トヨタ純正チューナーではタッチパネルが使用できる様ですが、タッチパネルでなにができるのでしょうか

タッチパネルでしたいことがあるから、タッチパネルにこだわってるんじゃないんですか?

56065というナビを少し調べましたが、純正チューナーでもでタッチパネルが使えないかもしれません。

不確定なことは言えないので、まずはディーラーで純正チューナーの適合(リモコン有り無し)の確認をしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:13280783

ナイスクチコミ!0


スレ主 燕椛さん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/21 22:53(1年以上前)

ありがとうございました
ディーラーに確認してみます

書込番号:13280835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

車載用地デジチューナー > データシステム > HIT7700

スレ主 dumaezさん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして。現在パナソニックのストラーダ 935MDを使用しているのですが、バックカメラを付けているため専用のDTX300A等を付けないと地デジは見られないということですね。本当に方法はないのでしょうか。935MDはD端子もついてるし綺麗な映像になると思うのですが…。AVセレクタなるものをつければこのHIT7700をD端子で接続出来るのでしょうか?仮にカメラを付けた状態で本商品を935MDのD端子に繋げたらどうなるのでしょうか?

書込番号:13251658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

フルセグか?

2011/07/07 21:45(1年以上前)


車載用地デジチューナー > データシステム > HIT7700

クチコミ投稿数:67件

東京都西多摩地域に住んでおります。
デジタルチューナーの選定の参考にカーショップを尋ねたところ
東京都下府中市以西は、フルセグではなくワンセグに常時なりますと店員に説明されました。
どなたかこの地域にお住まいで他社製品を含めデジタルチューナーを取り付けた方に質問です。
フルセグで視聴できますか。

書込番号:13226561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件

2011/07/13 23:56(1年以上前)

三菱のチューナーですが、中央高速走ってても、普通に八王子まではフルセグで映りますよ。
さすがにそれ以降の山の中になるとワンセグになることが多いですけど、まったくフルセグで映らないことは無いです。

書込番号:13251079

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

電源モードについて

2011/06/05 20:14(1年以上前)


車載用地デジチューナー > データシステム > HIT7700

スレ主 fuchan209さん
クチコミ投稿数:2件

こんばんは。
この機種を検討しています。
電源モードについて教えて下さい。
キーOFF状態からACC-ONにした時、毎回、ONにしないといけないのでしょうか?
連動でONにする機能はありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:13095434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件 HIT7700の満足度4

2011/06/08 06:03(1年以上前)

毎回ONにしなくても大丈夫ですよ。
TVを見ていて一度キーOFF→キーON→TV起動→視聴、こんな感じかな。
オート電源機能が付いていますよ。
チューナー電源をOFFにしないままキーOFFにすると、次回キーONの時はチューナーの電源が自動的に入ります。チューナー電源をOFFにしてからキーOFFにすると、キーONの時電源が自動的に入りません。

書込番号:13105131

ナイスクチコミ!4


スレ主 fuchan209さん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/08 08:33(1年以上前)

よっちー2さん
ご返信ありがとうございました。
そうですか!よかったです!
ありがとうございました。、

書込番号:13105385

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HIT7700」のクチコミ掲示板に
HIT7700を新規書き込みHIT7700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HIT7700
データシステム

HIT7700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年12月14日

HIT7700をお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)