ビーバーエアコン SRK25TM

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2012年8月18日 23:08 |
![]() |
16 | 9 | 2011年8月31日 16:50 |
![]() |
14 | 12 | 2012年4月16日 05:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱重工 > ビーバーエアコン SRK25TM
現在の東芝の30年近くになる機種が涙を落とすようになりましたので、
私も泣く泣く買い替えです(T_T)
ココの最安値よりも若干お高めの買い物でしたが、能力値が若干高いのと、
電気代も約半分程度になるのを期待してます。
今回は、28kwモデルよりも効率が良いようでこちらで十分と判断しました。
設置工事は少し先なので、使い始めてレビューするキモチになったら、また
書き込みます。
1点

30年前のエアコンの型番の数字が気になるところですが
何畳の部屋用として購入なさいました?
>28kwモデルよりも効率が良いようで
↑
この判断がどこから来たのかが気になるところです。
書込番号:13429370
3点

昔の機種はRAS221BV-Sですが、説明書を見る限り室温32度以上は
正常な運転条件から外れるみたいで、最近は冷えなくなってきて
いました。それと水も滴る買い替えにいい塩梅。
効率が良いというのは、ビーバーエアコンは2.5kwモデルの
APF効率6.0、2.8kwモデルが5.8。
ベースが違うから当然後者が力強いとは思っていますが、
エネルギー効率はベーシックモデルとしては頑張っているのかなー
と思いました。
書込番号:13435024
1点

抜け洩れがありました。
東芝のRAS221BV-Sです。
畳数は、基本6畳、または扉をガバッと開けて+6畳
書込番号:13435135
1点

APFは
能力が大きくなると
ロスが大きくなるのか
APF値は小さくなりますね。
その分効率が悪いと言えなくもないですが。
たとえば
56のAPFと28のAPFを比べると
56のほうが低いだろうし
消費電力量は56を1台と、28を2台を比較すると
28を2台のほうが少ないことが分かると思います。
つまり28のほうがそれだけ効率がいいということになります。
APFだけで比較すると
能力が大きくなるにつれて不利になります。
書込番号:13438346
2点

取り付け完了しました。
初日は雨が降りなので参考になりませんが、以前使用の東芝モデルより冷える印象です。
室外機は少し音が大きめかな?
屋根置きなので余分な振動になってないか心配です。
室外機がキモチ傾いているような気も・・・
それが原因かも
書込番号:13517489
1点

最近はさすがにお安くなっているようですね。
さて1年弱の使用で機種の選択はビーバーの25kwモデルで間違ってなかった
と、快適な毎日を過ごしていて改めて実感しています。
これから買う人は、冷房・暖房それぞれの能力・消費電力の上限と下限は
要チェックです。お店では、ムダに大きいモデルを薦められましたからね。
あとは、メーカーによって冷やし方の思想が違うから、それが自分に
合ってるかどうか。ビーバーのTMはエントリーモデルながら、風量・風向
も細かく設定できるのがいい。私には合っていたようです。
参考になれば幸いです。
書込番号:14952869
1点



エアコン・クーラー > 三菱重工 > ビーバーエアコン SRK22TM
風量 強でも強く感じません。他のメーカーの弱か中程度
みなさんのはどうですか?
値段の割に風向、上下左右がリモコン操作できるのにはびっくり
30キロある大きめの室外機が必要なのだろうか?
3点

風量のボタンを室内機に向けてボタンを押した時に反応音はでてますか?
メーカーは違うけど反応音がでないと切り替わってはいないのは何処のメーカーでも
同じだと思います。
以外に設定温度に到達しているとそれ以上動作しないのかもしれませんよ?
もし反応音がでているなら温度設定を最低まで下げた状態で試されてはいかがですか?
室外機の重量ってそんな物だと思いますよ?
ガスを圧縮するコンプレッサや他にも大型のモーターなんかも付いてるからしょうがない
と思います。
昔のフロン22の頃は小型軽量な室外機もあったみたいだけどガスが変わってからは何処の
メーカーも熱交換効率が悪いからか大型化してる以上極端な差は無いと思います。
書込番号:13250314
1点

レスありがとうございます。
温度は18度でリモコンの風量マークも強に合わせ反応音もでてますので操作に問題はないのですが、他のメーカーに比べると風量が弱く感じました。
書込番号:13250578
2点

温度表示が出ているという事は冷房設定だと思うんですが家の三菱機
だと冷房と除湿の運転状態の違いで風量が制限される事があるくらい
だから後はモーターを制御している基板の故障かもしれないけど念の為
に省エネモードではなく通常使用モードで行ってみてはいかがですか?
書込番号:13250663
1点

配線クネクネさんもおっしゃってますが、
この機種には「パワーセーブモード」というのがありますが、
(リモコンの右側の一番上)そこに三角マークが出ていませんか?
出ていれば設定が「ON」になっていますから、「OFF」にしてみてはいかがでしょうか?
設定方法は、取説に記載されていると思います。
書込番号:13250807
2点

三菱重工のHPからダウンロードした仕様書を見る限り、風量は他のメーカーの
同クラスの機種と同程度のようですが。
冷房:13㎥/分 暖房:14㎥/分
ちなみに、パナソニック CS-221CFは
冷房:12.3㎥/分 暖房:13.1㎥/分
ダイキン S22MTES は
冷暖房ともに12.4㎥/分
書込番号:13251666
1点

立方メートル(m3)がエスケープされちゃったので、書き直します。
SRK22TM
冷房:13 m3/分 暖房:14 m3/分
ちなみに、パナソニック CS-221CFは
冷房:12.3 m3/分 暖房:13.1 m3/分
ダイキン S22MTES は
冷暖房ともに12.4 m3/分
書込番号:13251673
0点

※風量強でも強く感じません。他のメーカーの弱か中程度
みなさんのはどうですか?
他社の強は、このエアコンではジェットではないですかねえ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
家業と同時に僕は昔、東芝電気屋やってまして家業の仕事場に東芝エクシーマ28最高級インバーターエアコン付けましたが超肉体労働の家業するのに、風量強にしても弱い風の東芝最高級エアコンは取り外し昔、電気屋やってなかった時、買った風が強くよく効く応接間で使ってたパナエアコンとトレード移転工事しました。
どうして風の強いエアコンはカタログのどこを見たら分かるんだろうかが謎で色々調べてやっとの事で分かりました。
「冷房時の室内側の運転音が喧しいエアコン程、風が強い」って事ががやっとの事で分かりました。
冷房時の室内側の運転音は1番喧しい風量時の音量が書かれております。
ちなみに東芝エクシーマ28最高級インバーターエアコンは冷房時の室内側の運転音は33dbでした(>_<)、、、、
富士通のエアコンはダッシュ運転が付いてて、これだと思い28インバーターエアコンを仕入れて別の仕事場に取り付けたのですがダッシュボタン押しても設定温度になると6分、ならないと最大30分で通常風量に戻ってしまうので
それでは暑いので僕は設定温度を最低の16度にして30分おきにダッシュボタン押して仕事してました(>_<)
富士通のお客様相談室にダッシュが最大30分で切れないように出来ないが聞きましたが駄目でした。
一昨年、風が強くよく効く応接間で使ってて移転工事したパナエアコンが壊れたので東芝の裾物22インバーターエアコンは冷房時の室内側の運転音46dbなので仕事場に取り付けましたが風が強く22インバーターエアコンなのに仕事してても暑さを感じなく、
やはり冷房能力ではなく風量だなあと思いこれはよかったと思いましたが
3回運転停止ボタンを押さないとエアコンが切れないんですわ。
メーカーに苦情を言ったら「エアコンにカビが出来てお客様から超〜お叱りを受けたから10分以上冷房運転すると4時間のクーリング運転するように基盤を変更しました」だって。
それで僕は言い返しておきました。
「そんな一部の馬鹿なユーザーの為に、この節電時代になんで4時間もエアコン切るたびにシーズンオフ運転しないといけないんですか。それならシーズンオフボタンなる物をリモコンに付ければいいじゃないですか」って言っておきました。
人はそれぞれ自分の好みで使いたいのにメーカーは名瀬そんな余計な設定をするのでしょうか。
僕には分かりません。
僕は初めて三菱重工ビーバーエアコンを買い取り付もしましたが、このSRK22TMエアコン価格の割に超〜出来たエアコンだと思いました。
@冷房時の室内側の運転音47db(風量ジェット時)で超〜風が強く1度した設定が変わらない。
A現在のエアコンはデザインから全て空気の取り入れ口が上なのですが他社に比べて上部から空気を取り入れる口面積が大きく横にも穴を開けていて大量の空気を取り込める設計になってて大変に良い。
B裾物なのに室外機のネジがオールステンレスは他社にはない。
C価格.COMで僕が買った時1番安かった。
※値段の割に風向、上下左右がリモコン操作できるのにはびっくり
30キロある大きめの室外機が必要なのだろうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
僕も22インバーターでこの大きさと重さには驚きました。
昔パナさんがやってました超〜小さい室外機、直ぐに壊れてしまい現在止めたんじゃないかなあ?
軽自動車と同じで色々の全ての部品をあんな小さい車に付けるのはヤグイんではないかなあ?
軽自動車って小型自動車以上の車より早く悪くなるって事では?
要するに大は小を兼ねる?事にしておきます(o_ _)o))
22インバーターのみ540X780X290で25からは595X780X290
http://www.beaver.jp/cs_products/techniq_2/pdf_data/SRK22TM.pdf
↑SRK22TMエアコンのメーカー仕様
書込番号:13264396
3点

型番は違いますが、TLを使用しています。同じスタンダードタイプで、ジェット機能は同じだと思うのですが、TLに関してはかなりの風量がありますよ。前に立つとファーーーーって感じで、寒いほどです。そよそよとしか風がこないなら、故障の可能性が高いのではないでしょうか。ご参考までに。
書込番号:13303926
1点

強で物足りないならジェットにすれば良いと思います
書込番号:13441335
2点



エアコン・クーラー > 三菱重工 > ビーバーエアコン SRK22TM
参ったなあ(>_<)、、、、
イオンさんで39,800円ですか(>_<)
僕は、ここで一昨日全部で40,700で買いました。
送料無料で振込み料無料に出来るUFJさんに口座のあるディープライスさんに注文し配達日は21日12〜14時にしました。
工事は元電気屋やってましたから自分でやります(=^・^=)
書込番号:13150816
1点

ジョーシンで、数量限定だったけど、29800円で購入しました。
しかも、工事代金、5年保証って、異常に安い気がします。
書込番号:14434547
1点

>家伝さん
私もジョーシンで5台限定29800円、標準工事費込で買いましたが、5年保証は別でしたよ。チラシにも長期無料保証対象外と記されており、価格から工事代金10000円を引いた19800円の本体価格の3%(594円)を別途支払うことにより、5年保証をつけました。
なお、古いものの取り外し4000円、リサイクル費用2600円もかかる予定でしたが、ちょっとでも安く抑えようと取り外しは自身で行い、全部で32994円でした。
調べていたら確かに激安ですよね。今年の夏までに買い替えを予定していましたが、チラシの目玉商品ってメーカー問わず29800円位が底値のようですので、先月下旬からチラシをチェックし始めていましたが、早速先週のチラシで出ましたので迷わず買っちゃいました。
書込番号:14436249
1点

>家伝さん、genchan777さん
どちらのジョーシンですか?
私もこの機種を購入しようと思ってますので、教えていただけませんか。
書込番号:14438185
1点

>ブラックジャックダンディさん
残念ですが、4月7日の朝刊折込、セール期間4月7日〜13日のチラシです。
しかも土日各日5台限りで既に終わっています。
兵庫県の三宮1ばん館、明石大久保、藤原台、三木志染、三田、篠山各店の共同チラシでした。
ちなみに昨日のチラシではSRK-22RMが49800円で土日各日5台限りで入っています。
梅雨入りまではまだ飛ぶように売れる時期でもないようですので、土曜日の朝一はまずチラシチェックをし、慎重に品定めをして是非お買い得なものをゲットしてください。
書込番号:14438901
1点

今チラシを見て気づいたのですが、家伝さんがおっしゃっていた5年保証って、取り付け工事に対する長期保証のことじゃないでしょうか。
本体に対する長期保証に加入した場合、ジョーシンだとジョーシン独自の加入証書を受けとります(「ジョーシン長期修理保証」と書かれた封筒に入れて渡されます)。
書込番号:14439073
1点

>genchan777さん
ありがとうございます。
そうだったんですか。残念です。
SRK-22RMが49800円、確認しました。十分安いですよね。
ちょっと悩んでみます。
書込番号:14439368
1点

> genchan777さん
私も家伝さんと同じく大阪のジョーシンで5年保証込み29,800円で購入しました。
もちろん上記価格で本体の5年保証と取り付け工事の5年保証と別々に付いております。
おそらく私も上記の家伝さんと同じチラシを持っていると思うのですが、
貴方様の拝見された地域別の折込チラシではなく、ジョーシン会員向けの
ダイレクトメールに同梱されていたチラシ特価品のことだと思います。
どこまでの地域が同じ内容なのかはわかりませんが、少なくとも大阪府下は同じだと思います。
ちなみにこちらのDMを持っているとチラシ期間の4/13〜5/6までの間の土日各日先着5台で
上記29,800円で保証費等込みで購入ができるようです(店員さんに確認済み)。
ちなみに私のエリアでは通常の折込チラシにはこの商品の記載はございません。
私もエアコンの価格は時折チェックしておりますが、工事費込みでこの値段は底値ですね。
ただジョーシンさんの場合はお客側手配のエアコンの設置を保証の関係で認めていない
ようで、取り付け場所によっては取り付け工事費用が大幅に高額になるようです。
買うのは買いましたが、工事費の見積もりにビクビクしております(汗
書込番号:14439883
1点

>Sacky666さん
ジョーシンもエリアによって特価品がずいぶん違うんですね。エリア毎に配送の拠点になる店舗やサービスセンターがあるようですから、週末のチラシの目玉商品をそれぞれの倉庫の在庫状況を見ながら決めているんでしょうかねぇ。
なんてったって大阪府内はジョーシンのホントの地元ですから、いい条件が出そうですね。
たまにですが三宮いちばん館は新聞紙の一面を使った紙面広告でセールをしていることがあり、一昨年、冷蔵庫で激安商品がありましたが三宮いちばん館のみの特価品で、配達エリア外の関係で諦めたことがあります。
工事費、安くつくといいですね。
書込番号:14440609
1点

上新京都一番館(西院)で、皆さんと同じDM価格29800で昨日14日買いました。
10:00開店で9:30に着いて4番目でした。このエアコン以外の人が1名いてエアコンとしては3番目でした。
ポイントはもちろん付きませんが、上新以外のカードで夏のボーナスOKでした。
上新のポイントカード持っていれば、買えると思います。
ここは、10:00にしか駐車場が開かないので、注意が必要です。
2名以上で行くか、車以外で行くしかないです。
私は自転車で行きました。
5年保証ですが、本体価格19800円までしか保証してくれませんので、注意が必要です。
なお、冷却回路はメーカー5年保証ですのでお忘れなく。
書込番号:14440812
1点

>Sacky666さん
ということは来週の土日も販売するということなんですかね?
あとジョーシン会員というのはポイントカード会員ってことでしょうか?
ちなみに本日、横浜港北のジョーシンに行ったのですが、29800円で販売されていたようなんですが完売でした。(チラシには掲載されてませんでした。)
書込番号:14442687
1点

>ブラックジャックダンディさん
私が購入した店舗ではチラシの通り対象期間中の土日は全て販売とのことでしたよ。
チラシ期間が変に長いため私も気になって店員さんに確認した際の回答です。
もっともDMチラシに「土日各日先着5台」と記載している以上は、販売しないのが
おかしいわけですが。
また、このDMはジョーシンポイントカード会員(非クレカ)向けのようですから
既にポイントカードの会員であれば大丈夫ではないかとは思います。
ただ私が受け取ったDMのエリアは関西地域向けのようでしたし、詳しくは
貴方様のご希望のお店に直接確認された方が良いかとは思います。
書込番号:14442888
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





