> > > > 125 デューク
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > KTM > 125 デューク

125 デューク のクチコミ掲示板

(350件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「125 デューク」のクチコミ掲示板に
125 デュークを新規書き込み125 デュークをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 車体番号どこ?

2021/08/05 08:04(1年以上前)


バイク(本体) > KTM > 125 デューク

クチコミ投稿数:1件

【質問内容、その他コメント】
UberEATSに登録するのにバイクの車体番号が必要なのですが、ナンバー貰った時の証書だと文字が掠れているので登録されないみたいで、なので車体本体の車体番号が分かればと思って質問しました!

書込番号:24273402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/08/05 08:23(1年以上前)

取扱説明書に車体番号が刻印されている場所が記載されていると思います。書かれていなければ、バイクを買った時の売買契約書を確認。それでもわからなければ、買ったお店に確認してください。
でも、登録するのはナンバープレートの番号なのでは?

書込番号:24273430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2021/08/05 09:31(1年以上前)

>Leopard@Duke乗りさん
シャーシaAエンジンbヘOWNER,SMANUALの1ページ目に記載されていませんか?

MANUALが無いのであればステムに打刻為れているはずですが?

書込番号:24273506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ136

返信34

お気に入りに追加

標準

現行型 最高速

2019/12/16 10:20(1年以上前)


バイク(本体) > KTM > 125 デューク

クチコミ投稿数:5件

2011年式のDUKE125から、新型の2018年式に変えて慣らしも終わりさて最高速はどの程度かなと試してみたら、何と、がんばっても100km/h出るか出ないかです。どうもユーロ4に対応したためか速度リミッターがかかるみたいで、KTMのディーラーや本社に聞いても解除するプログラムは出す気がないらしく…
旧型はメーター読み125 km/hは出ていたのでまさかの結果でした。
因みにパワーパーツのアクラボに変えても無駄でした。パワーパーツ12万ほどかけてトータル60万以上かかってこれはないなと。
PCXは115km/hぐらい出るので情けない感じです。
これから買う方は気を付けて下さい。参考までに、初回点検は、コンピュータにつないでチェックするだけで4400円、オイル交換は1.5Lで5000円、フィルターが2200円、工賃2000円で12500円もかかりました。😓

書込番号:23110155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/12/17 00:16(1年以上前)

モンキー125はグロムと同じエンジン ギヤ比でタイヤサイズが違うだけで実速110km/h以上出ますね
ということはスピードリミッターではないってことですかね

>のんだべぇさんもタイヤサイズの変更を検討してみてはいかがでしょうか 加速は悪くなると思いますが。

書込番号:23111643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/12/17 00:46(1年以上前)

GSXR125は120km/h以上出るみたいですよ
https://www.youtube.com/watch?v=5XobNKOt0qo

書込番号:23111673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/12/17 05:43(1年以上前)

GSX-R125に乗っています。
NAVITIMEドライブサポーターを使っていて、
最近のアップデートでGPSによる速度表示機能が追加されたので意識しながら走った結果ですが、
全速度域でのメーター誤差は10%程であると確認しました。

よってv125のとっつあんさんリンク先の動画での最高速は、

メーター読み138km × 0.9 = 124.2km

と推測出来ます。
なので多趣味スキーヤーさんがおっしゃる様なレブリミッターによる最高速制限は、
少なくともGSXには実装されていないのでは?と思う次第です。

書込番号:23111796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/12/17 07:08(1年以上前)

ごめんなさん。
Fi車はよくわからないんですが、
レブリミッターがないということは1速ではいくらでも回るということでしょうか?
(グロムでは試したことがなく、仲間がもう手放してしまったので試せない。)
ECUの進角も限度があり、回転数を無限に上げるということはないと思うんですが。

ミニバイクのリミッターってスピードよりも回転数を抑えるためのものだと思うんですよね。

書込番号:23111853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/12/17 08:24(1年以上前)

エンジン保護の意味で、レッドゾーンの入口に
レブリミッターがあります。
どのギアでも、自分のバイクは1万以上回りません。

レースに使ってる人のブログによると
サブコンとかその手のデバイスで
レブリミッターのかかる回転数を500上げるとか
そういう調整ができるそうなので
物理的に回らないのではなく、電気的に
回せないようにしているリミッターだと思います。

書込番号:23111927

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/12/17 08:40(1年以上前)

自分が微妙に話のポイントがズレているのかな?

多趣味さんは「一般的に125FIにはレブリミッターがついている。」
ということをおっしゃってる? それはその通りだと思います。

ただスレ主さんのDUKEの100キロでかかるリミッターは
エンジンスペックから考えて1万まで回らないはずがなく、
そうすると6速で100キロ超えるし、一般的なレブリミッターとは
違うのでは? と自分は思ってます。

書込番号:23111944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2019/12/17 08:59(1年以上前)

>のんだべぇさん
私も12年式のdukeに乗ってますけど125qも出ました?。
私が見た夢の中で6速で10000オーバーまで引っ張ってメーター読み110前後で伸びが止まり加速為ませんでしたがその時の回転数はどの位でしたか?

それから初回点検ですが私の時は無料でしたが7年も前なので変わったんですかね、それともそのお店だけ?
来年乗り換えを考えているんですが気になりますね〜。

書込番号:23111971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/12/17 09:10(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
スピードリミッターは無く 回転数リミッターがあるということではないでしょうか
モンキー125のタイヤサイズでハイグリップタイヤがないのでグロム用のハイグリップタイヤを付けてる知人によれば
乗り味がグロムみたいになった(全体にローギヤードになった)加速は良くなったがエンジンが速く吹けきるので
ギアチェンジが忙しくなったと言ってました
その知人はモンキー125にグロムのフロントフェンダーを付けてますが モンキーのノーマルタイヤでは付かず
グロムサイズのタイヤに変えたらポン付けできたそうです。

書込番号:23111993

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/12/17 11:35(1年以上前)

なんか自分でも何が言いたいのかわからなくなってきた。
リミッターといっても、そもそもリミッターというモノがついてるバイク(エイプ50のインシュレーターみたいなもの)じゃなければ、
回転が上がりすぎないように調整してあるということですから、
リミッターがあるとかないとかいうのがナンセンスなのかな?
いや、その調整自体がリミッターなのかw

そういう意味では今回の件は最高速が前のモデルより落ちた原因が『リミッター』ではなく『そういうチューニング』なだけですね。
ギアを介する都合上、エンジン回転数と速度はきっちり比例しますから(タイヤのスリップなどのロスは考えなければ)、
回転数制限=最高速制限
ですよね。

ところで、v125のとっつあんさん、
最高速を上げるならタイヤ交換するよりスプロケ変えた方が簡単じゃないですか?
シャフトドライブなら別ですが。

書込番号:23112198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/12/17 12:40(1年以上前)

スピードリミッターはエンジンの回転数に関係なく、設定した速度になるとそれ以上速度が上がるのを抑えてしまいます。
例えば国内仕様のハヤブサはスピードリミッターがないと300Km以上出ますが、国内仕様は180Km「メーター読みだと200Km弱」でスピードリミッターが作動して例え下り坂であっても180Km以上出ないようになってます。

エンジンのレブリミッターは11000回転なのですが、3速以上はその回転になる前にスピードリミッターが働くので8000回転とか、6速なら6000回転強でエンジン回転の上昇を止めてしまいます。

これが一般的なスピードリミッター。

原付きスクーターなどは、そんな高度な仕組みではなく、ギア比とエンジン回転で60Km以上出ないように制御してます。
つまり60Kmの時にエンジン回転の上限にセッティングする事でそれ以上速度が出ない。

上て書いたスピードリミッターは解除する事で簡単に300Km以上出るように出来る。

レブリミッターを使った速度制御は、レブリミッターの回転数の上限を上げるとか、ギア比をハイギアに変える事で速度の上昇は可能だと思いますが、レブリミッターを使った速度リミッターを採用したバイクはもともと馬力に余裕がない場合が多いので、ギア比をハイギアに変えると走行抵抗に負けて逆に速度が下がるかも知れないですね。

書込番号:23112293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/12/17 13:04(1年以上前)

んー、そもそもスピードリミッターとレブリミッターとFi車とキャブ車をごっちゃにして話し出した私がいけませんね。
失礼しました。

書込番号:23112333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/12/17 13:05(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
そうですね モンキー125やグロムの様にスプロケットの所にスヒードセンサーが有る車種ではセンサーの設定変更が必要ですが

そもそも高速道路を走れない原付二種に100km/h以上の最高速度は必要なく
100km/hまでの加速力の方が大事と考えます
長い直線で120km/h以上出るようにハイギア化したが 常用の60km/hまでの加速が悪くなったらいやでしょ
例えば 最高速度125km/hのGSXR125と最高速度115km/hのCB125Rを買い替え候補とした場合
最高速度が低い分ローギヤードで115km/hまでGSXRの前を走れるならCB125Rにします。

書込番号:23112335

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/12/17 13:38(1年以上前)

15ps/10000rpmが仕様なんですね
ならレブリミットは12000rpmくらいでしょうか

6速100km/hで頭打ちの時に
どのくらい回ってるかで原因わかると思いますよ

1.12,000rpmで失火したように回らなくなる・・・レブリミッター原因
2.10,000rpmから上がらない、パワー感が希薄・・・出力限界
3.10,000rpm未満で100km/を境に失火したようになる・・・スピードリミッター原因

1.ならギア比で向上(トップスピードが)の余地あり
2.なら向上の余地なし(ノーマルのままでは)
3.ならスピードリミッター解除で向上の余地あり

車格と馬力からいくと2.はないかなあ
メータ読み110〜130くらいのポテンシャルはあると思います

1.でレブリミット解除って方法もありますけどバクチですね

書込番号:23112389

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/12/17 13:52(1年以上前)

>v125のとっつあんさん

私は逆で、
トップギア(4速なら4速、5速なら5速)はオーバードライブ的に考えて、
常用速度帯では加速より静粛性を重視してます。
60キロあたりでやかましいのは疲れるので。
そこは好みの問題で、人それぞれだと思いますが。

ただし!
3速のうちのリトルカブはちょっと話が違って、
スプロケF17T、R35Tの超ハイギアだときつい上り坂はやかましく2速で走らないとあがって行きませんw
それでも平坦なところだとスロットルパーシャルでのんびり静かに走れます。

書込番号:23112414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/12/21 03:29(1年以上前)

シフトインジケーターはメーターで点灯、点滅を変えれます。1〜2速では最大の12000回転近くまで回るので、車速の伸びも早く80km/hぐらいまではすぐに出ますが、5速になると加速はしますが明らかに回らなくなり、6速だと8000回転を超えると90km以上は出るのですが、なかなか速度が上がらず、逆に速度が落ちることもありますが、下りでメーター読み107km/hまでは確認しました。

2011年式のDUKE125は確かにメーター読み125 km/hまでは出ていたので、隼のように上のギアでリミッターが効くようになっているのかもしれません。
ただ、体感的には実速に近いのかなと思います。

書込番号:23119493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/12/21 09:02(1年以上前)

なるほど
コメントからわかるのは
・レブリミットは12000rpm
・100km/hではスピードリミッターはない

で平地で8000rpm 90km/h+αで頭打ちなら
リミッターによる速度制限ではないですね

気になるのは
頭打ち時の回転数が最高出力回転数に達してないところです

基本的な考え方として
最高出力と空気抵抗で出せる最高速度は決められて
その時に最高出力回転数に達するように減速比が設定されます

のんだべぇさんのバイクは
最高出力回転数に達する前に頭打ちになってしまっているので
そこのバランスが取れていないように感じますね

燃費や静粛性重視でギア比が変更になっているとかはないんでしょうか
あるいは単なる不調か、、、

書込番号:23119780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/12/21 10:23(1年以上前)

下りて速度が上がるならスピードリミッターは付いてない。
ただ馬力が足らず風圧と走行抵抗に負けて速度が出ないだけ

書込番号:23119901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/12/21 12:20(1年以上前)

なんか初期不良っぽいけど
それが仕様なら、ユーロ5対応車は
とんでもないバイクになりそうですね!

KTM良いなと思ってますが考えを改めねば、、、


>のんだべぇさん
100km/h以下は楽しく乗れるんですか?
そこが重要ですw

書込番号:23120102

ナイスクチコミ!2


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1233件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/10 16:05(1年以上前)

うちの17年式だと11000で点火カットされます

書込番号:23221947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


13Aさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/17 11:23(1年以上前)

この話は正規ディーラーでの購入てすか?
正規新車は慣らし完了までリミッターかかってますので回しても一定以上、速度は出ませんよ。
慣らし終わりで正規店にて点検時に解除(この表現が正しいかは不明)になります。
私(2017)と友人(2019)のはメーター読みで117qは出ますので正規品でしたら何かしら問題車両かもですよ。
購入後、2年の保証期間中に問題解決をオススメ致します。
ちなみに初回点検は正規店でしたら無料だと記憶しております。

書込番号:23236657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ163

返信39

お気に入りに追加

標準

dukeに車用H4バルブ

2017/11/22 18:09(1年以上前)


バイク(本体) > KTM > 125 デューク

スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

友人から車用のH4バルブを2種類貰って洒落で使用為てみましたが韓国製の100/90Wは使用してみたら発熱がハンパではなさそうなのですぐに使用中止。

次に130/120W相当の60/55Wチタンコーティング純白色を使用為てみたら今のところ3ヶ月問題なく使えています。
4200Kは白くて純正バルブに比べてもかなり明るいですね。
すぐに切れるかと思っていたのに予想外でした。

(これは車用バルブの使用を推奨為ているわけでは無くあくまでも私の自己責任での感想です)

書込番号:21377324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に19件の返信があります。


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2017/11/29 15:35(1年以上前)

>油 ギル夫さん
最初に試した100/90Wは発熱量がハンパではなさそうだったので即使用を中止中止しました、プラレンズが熔けたら洒落になりませんよね。

ところで昨夜も複数のスレ立てが為されていましたが定時にはきれいさっぱり?HNではなくアドレスで削除対象に設定されているんですかね?
ここまでくると憐れとしか

書込番号:21394037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2018/04/16 20:35(1年以上前)

車用バルブに変えてから半年、何の問題もなく過ごせています。
この分では2個組の1つは使うことは無いかも?。

話は全く変わって興味の無い方や存在を知らない方もいらっしゃるかも知れませんが?

あの人物はあれだけのことをしでかしておいて何故こんなにも価格に執着するのでしょうか?
普通に考えても明らかに非はあちら側にあると思われるのに本当に不思議です、皆さんはどう思いますか?

他人様のスレを汚すのも申し訳なくなってきたのでこちらに書きました。

書込番号:21756820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2018/06/28 20:21(1年以上前)

LEDで口金がハロゲンと同じ形で配線等加工が不要の物がありますが如何なんでしょうか?

それと小さなモディファイアなんですがブレーキ、シフトペダルを後期型に換装。
キャリアも破断為たためにSW-MOTECHに換装しました。
ペダルは大して変わらないと思っていたけどタッチが激変、これならもっと早く変えるべきでした。
キャリアも耐荷重が倍くらいになって荷物を積んでも安心です。

書込番号:21928240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2018/08/17 19:43(1年以上前)

車用H4バルブ、使用約1年で切れました!

2個目を使う事は無いかと思っていたら・・・

これから交換します、次に切れたら無加工ボルトオンのLEDに挑戦してみますか。

書込番号:22038532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/08/17 20:25(1年以上前)

まぁ、常時点灯やからね。条件は厳しいですよね。

書込番号:22038636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/17 20:35(1年以上前)

>DUKE乗りさん

こんばんわ。
一年で切れた、とのコトですが。
走行距離はどのぐらいですか?

自分の場合は、あんまり走ってないせいか、3〜4年は持ってますねえ。

球切れしたら、LED に変えようと思ってますが、
今のところ切れる気配がないですね。

書込番号:22038665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2018/08/17 21:12(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
>でんすけ_856さん
ありがとうございます。
走行は3000位ですかね?
しかし交換してもLoがつかないのでハーネスの断線の可能性が!
明るいときにに見てみます。

書込番号:22038757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/17 21:43(1年以上前)

>DUKE乗りさん

>交換してもLoがつかないのでハーネスの断線の可能性が!

そうなるとやっかいですねえ(^-^;
大事ないとイイのですけど. .

書込番号:22038827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2018/08/17 21:49(1年以上前)

>でんすけ_856さん
電気系は苦手でテスターも持っていないので様子を見て駄目ならディーラーに行って来ます。(やはりテスター買おうかな)

暑い中片道50キロはキツいんですけどね。

書込番号:22038839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/17 22:01(1年以上前)

>DUKE乗りさん

>暑い中片道50キロはキツいんですけどね。

50qは遠いっすね。
でも幸い2〜3日涼しいみたいですよ。

書込番号:22038864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2018/08/18 23:49(1年以上前)

とりあえず復旧しました。
ハーネスではなくスイッチの接触不良だったようです。

パッシングスイッチを触ると復旧しましたからHi、Loの切替の接点に何らかの不良が?
パッシングスイッチなんて殆ど使ったこと無かったんですけどね〜。

書込番号:22041241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/19 00:14(1年以上前)

>DUKE乗りさん

直りましたか、良かったですね。
と言うことは、バルブは切れてなかったんですか?

書込番号:22041289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2018/08/19 01:11(1年以上前)

>でんすけ_856さん
外したバルブを見た限りでは切れてはいないみたいです。
Hi、Loの切替の接触不良なのか触っていたら点灯したんですよね(今度、接点復活スプレー買って吹いてみます)

書込番号:22041372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2019/03/19 23:33(1年以上前)

前回投稿から約7カ月、普通に点灯為ていたLo側のヘッドライトがまたもや消灯!

バルブは切れてないし接点復活スプレーを使ってパッシングスイッチを触っても一瞬点いても今回はすぐに消えるので左側スイッチboxが遂に壊れた模様、ディーラーの休み明けに注目します。

スイッチの各マークがLEDで点灯するので部品代が高いかと思っていたのですが確認すると6000円を切る言うので思ったよりは安いので一安心です。(一般的なスイッチboxっていくらぐらい?、これって安いですよね?)

書込番号:22544301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2019/04/02 22:52(1年以上前)

本日、部品を取りに行って無事に交換終了!

比べるとパッシングスイッチに気持ちガタが有るので其れが原因で接触不良になったのか?
パッシングなんて殆ど使わないのに?

交換は問題なく終わったけどライトカバー戻す時にメーターを固定する六角のスペーサーの固定が片方緩くてライトカバー内によく落ちる、配線など入り組んだ所に落ちたら探して取り出すのにも一苦労しました。(老眼と指が太くて狭いところが大変です)

書込番号:22575947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/04/03 17:10(1年以上前)

こんにちわ。

何んかイロイロやられてますねえ (^-^;

>スイッチの各マークがLEDで点灯する

光ってカッコいいけど、構造が複雑なんですかね?
今後トラブルがないと良いですね。

まあ. .小さなトラブルは、予期せぬアクシデントの事前学習だと思うしかないと、自分では思っています。
お疲れさまでした〜。

書込番号:22577327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2019/04/03 21:45(1年以上前)

>でんすけ_856さん
構造自体はそんなに複雑ではないようですね。

詳しい方ならバラして直されるんでしょうが自信が無いので高くもなかったので交換しました。(最初は店に聞くまで一万くらい為るかと思っていましたが)
まぁ、もうすぐまる6年ですから色々出て来ますよね。

書込番号:22577991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2019/04/03 21:52(1年以上前)

走ってるときにはいちいちスイッチなんて殆ど見てないんですけどね。

書込番号:22578015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2020/01/06 13:30(1年以上前)

自己責任で交換して2年強、スイッチ故障で大騒ぎしてから8ヵ月、今度は本当に切れました!
はたして2年は短かったのか?
まぁ、もう一本あるから良いんですけどね。

書込番号:23152151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2020/01/06 18:59(1年以上前)

バルブ交換終了!

しかしバルブ交換と変わらないくらいの時間メーター固定用のスペーサーをさがすのに費やしてしまいました。
わかっているから注意為てるのにカバーの中に落ちるんですよね〜。(ボンドで固定するか?)

書込番号:23152585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

スモールdukeのウインドスクリーン

2017/11/17 14:02(1年以上前)


バイク(本体) > KTM > 125 デューク

スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

寒さが厳しく為ってきましたがプロテクション効果の高くデザイン性の優れたウインドスクリーン有りませんかね?

現在純正からパワーパーツに交換為ていて小さいけど純正に比べると段違いで効果を感じる(純正品が飾りなだけ?)のですが冬の寒風には全く役不足、雰囲気を変えて少しでも効果の有るの有りますかね?

書込番号:21364764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9899件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/11/18 08:49(1年以上前)

>DUKE乗りさん
ごめんなさい
本来の答えから外れますが

自分はこれ
http://www.rs-taichi.co.jp/website//product/taichi/1617aw_e-heat_top.html
のグローブとインナージャケッを使用してます

純正バッテリーは汎用性がないので
自分のバイクと交換可能のリチイムイオンバッテリーと充電器を買いました。
それをタンクバックに入れて使用しています。

ジャケットは今シーズン投入なのでまだ使ってませんが
グローブはとても快適ですよ

書込番号:21366509

ナイスクチコミ!2


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2017/11/18 09:12(1年以上前)

>ktasksさん
情報ありがとうございます。
ジャケットは恐らくサイズ的に無理だと思いますが一度グローブを見に行ってみます。(バイクワールドに展示有るかな?)

書込番号:21366553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

スモールDUKEシリーズ 2017モデル発表

2016/12/01 14:01(1年以上前)


バイク(本体) > KTM > 125 デューク

スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2017モデルでスモールDUKEシリーズがフルモデルチェンジ。
SUPERDUKE風のフロントマスクに別体サブフレーム、サイレンサーの大型化等かなり印象が変わっていました。
現行のフロントマスク、サイレンサーが気に入ってたから少し残念。

書込番号:20443842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/10 22:46(1年以上前)

こんばんは
カタログはまだ出てないみたいですね
代理店行けばあるかな?
youtubeでは拝見しました
カッコイイですね
当方、オフロードバイクを長年乗ってきましたが、(250cc)年に数回しかのらないのに維持費が高いという事で、今回のフルモデルチェンジで視野に入れています

書込番号:20558229

ナイスクチコミ!2


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2017/01/16 18:15(1年以上前)

>swayambhunathさん
返信が遅くなって申し訳ありません。
日本導入は早くて春先位でしょうか?、まだディーラーにもカタログは来てないかと思いますよ。
KTMは新型が出るときに前もってディーラーを招待しての試乗会をやってるみたいなのでディーラーに聞いてみられては。

維持費は正規車ならメーカー保証が2年間ありますからそれ程気にする事は無いと思いますが国産車とは違った所で費用が発生する場合がありますのでディーラーで相談為てみられてはと思います。

書込番号:20574682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オイル漏れ

2016/08/06 19:47(1年以上前)


バイク(本体) > KTM > 125 デューク

スレ主 usunumeさん
クチコミ投稿数:3件

左側側面シリンダーの丸い所

はじめまして、この度念願の125DUKEを中古購入しました。
初期型展示車輌で購入時780kmで現在1,000kmです。
当方20年のブランク在りますが、暇を見つけては乗っています。
トルクは無いけど、回せば走りますね〜

画像参照してください。
左側側面シリンダーの丸い所(前後とも)
ツーリングの休憩時に何か滲んでいるのを発見したのですが
次の日も50km程度走行後に見たら更に漏れています。

緩めて液体ガスケットで行けそうですが、外しても大丈夫なのでしょうか?
ディーラーに持っていけよ!と言われそうですが
自分で出来るところ所はやりたいので。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20095794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2016/08/06 22:14(1年以上前)

>usunumeさん
まだ走行距離は220`ならやはりディーラーに持って行かれた方が良いと思います。

販売店での保証はどうなっていますか?、今回自分でなされて後々何か有った場合その為に保証が受けられない可能性もありますのでまず販売店に相談する事をお勧めします。

書込番号:20096194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 usunumeさん
クチコミ投稿数:3件

2016/08/07 15:06(1年以上前)

>DUKE乗りさん
はじめまして。
言葉足らずで済みません、既に販売店の保証は終わっています。
車輌(正規物)は古くからの付き合いが会った事もあり譲ってもらいました。
現在はそこからかなり離れた所に住んでいて、ディーラーはすぐ近くにあります。
メンテナンスはしてくれる話しはついております。

私のスキルと申しますと、車ですとマフラー交換、足回り交換、ブレーキ&E/Gオイル交換
オーディオ&ナビ等電送系ソコソコですが、自分でやっています。

E/G回りの右側はカムのチェーン?が有るようなので、左側のここは何かと言うのも
気になっているのです。
お分かりのお方がいましたら、ご教授お願いいたします。

書込番号:20097801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2016/08/07 17:38(1年以上前)

画面中央の六角レンチで回す銀色のボルトなら
たぶんカムレバーを支持しているボルトです。

増し締めではダメそうですか?

1〜2mmくらいなら大丈夫かもしれませんが、
シリンダーヘッドヘッドカバーを開けずに
引っこ抜いたら、元に戻せなくなる可能性高いです。



書込番号:20098052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2016/08/08 10:55(1年以上前)

>usunumeさん
お住まいの近くにディーラーがお有りでしたら一度相談して自分で作業して問題ないようなら進めてはいかがでしょうか。

書込番号:20099634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/08 17:20(1年以上前)

検索してみたら、DUKE125のリペアマニュアルありました
低解像度の閲覧だけなら課金しなくてもできました

見るとRICKMANさんのおっしゃる通りカムレバー(ロッカーアーム)の支点のピンですから
ヘッドOHするつもりがないなら外しちゃダメなやつです

ヘッドはアルミなんですかね
であればいたずらな増し締めも危険です
まずはバイク屋で規定トルクで締めてもらって、それで漏れているなら
ゴミ噛んでいる場合もあるので、組み直しですかね・・・

自分でおやりになるのは結構と思いますけど
構造と規定トルクわからずやるのは無謀です
サービスマニュアル買ってから取りかかるのをおすすめします

外車はPDFで入手しやすいので、手に入れておいた方がいいと思いますよ

今は製本サービスがあるので、PDF印刷してもらうといいです
私のはBMWですが、PDFのリペアマニュアルを製本してもらって使ってます
(送料込み2千円くらいで、紙も厚手でしっかりしてました)
やっぱり紙媒体であるとすごく便利ですね

書込番号:20100302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2016/08/09 10:10(1年以上前)

>usunumeさん
以前バルブクリアランス測定した時の明細ですが

バルブカバーGK   ¥2415
バルブカバーボルトGK×4 ¥840
バルブクリアランス測定 ¥12000
クーラント交換×0.9l ¥1418
クーラント交換工賃    ¥2100 
バルブクリアランスがメーカー設定値どんぴしゃで調整が必要無くても以上の金額がかかりました。

下手に触るとこれ以上の出費の恐れが

書込番号:20101888 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 usunumeさん
クチコミ投稿数:3件

2016/09/20 00:54(1年以上前)

ずいぶん時間が経ってしまいましたが、時間が取れなくディラーに
見積もりしてもらう予定のまま今に至っていますので
一先ず解決と致します。

ありがとうございました。







書込番号:20218448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「125 デューク」のクチコミ掲示板に
125 デュークを新規書き込み125 デュークをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

125 デューク
KTM

125 デューク

新車価格帯:465000465000

125 デュークをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング