新車価格帯(メーカー希望価格)
KTM 125 デュークのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1083 | 51 | 2022年5月10日 09:31 |
![]() |
50 | 24 | 2016年6月17日 00:05 |
![]() |
97 | 24 | 2017年8月19日 21:12 |
![]() |
11 | 2 | 2016年6月13日 19:12 |
![]() |
106 | 30 | 2019年6月13日 20:55 |
![]() |
211 | 49 | 2014年1月27日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


車も所有しているので、維持費を抑えたく「KTM DUKE125」を某大手中古屋さんで1年前に購入。
全く乗っていなかったのですが、最近乗る機会が多いので故障という故障ではないのですが…
リアシートの鍵を開けようと回したと事、全く反応せず。。。
思い切ってシートを無理やり手で引っ張って開けてみたところ、鍵とワイヤーを固定している「白いプラスチック」部分が外れてしまうという現象でした。
購入したお店など、大きなバイク修理屋に問合せましたが、ディーラーの方が詳しいのと、パーツが流通していないので、やはりディーラーに問合せた方がいいとのことで都内のディーラーに連絡しましたが。
他店で購入したバイクは基本見てもらえないんですね。面倒そうにあしらわれました。。。
客を客とも思わない対応に余りにも頭にきたので、本社に連絡しました。
因みにオイル交換もやってくれないし、「うちのオイルは高いっすよ、1万じゃ済まないですね」とのことでした。
なので、他店(ナップスさん)でやってもらいましたが4000円弱でお安く、とても親切でした。
KTMはデザインもいいし、スピードも十分出る良いバイクなんですが、がっかりです。悲しいです。
こういった対応は、正規ディラーでは普通なんでしょうか??一昔前のバイク屋の悪いイメージを持っています。
都内で、どこか修理できるお店などありましたらどなたかご紹介いただけると嬉しいです。
73点

>かいふみさん
ディーラーも人間ですから面と向かって話をしたら
きちんと対応してくれますよね。
一面識も無いのに足も運ばず電話だけではディーラーも対応のしようが有りませんしこの様なスレを立てられる方が電話でどの様に話されたのかも?
KTMジャパンはKTM普及促進の為ディーラーに並行輸入車であってもある程度の対応を要請していると聞きましたが。
書込番号:20090932 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちは
ずいぶんと古いスレになりますが、KTMディーラーに纏わる、良い出来事がありましたので一言だけ
このGWに、埼玉から四国を廻る長いツーリングに出掛けました
初日に、大阪の手前のパーキングに休憩に立ち寄ったところ、直ぐにオイルの焼ける異臭に気付きました
辺りを見ましたが、異臭の元は自車からのモノでした
フロントスプロケットのシールからのオイル漏れで、漏れたオイルがマフラーに掛かり焼けていました
急ぎ、埼玉の購入したKTMと、地元の行きつけのバイク屋さんに連絡を取り、オイルを注ぎ足し走るか? 何処のデポから陸送するか? 初日の宿泊地の徳島からフェリーで東京まで帰るか? 色々思考を巡らせました
結局、答えを出せずに徳島まで行く事にしました
淡路島のパーキングに止まり、漏れ具合を確認しましたが、漏れる量は変わらずって感じでしたが、神戸にKTMディーラーがある事を思い出し連絡を取りました
これまでの経緯を話したところ、もしかしたら部品の在庫があるかも? との事で、少し時間をくださいと言われました
徳島の宿に着いてから連絡を取ると、部品は全て揃っているとの事でした
次に、作業日の調整ですが、翌日の10時30分以降で、作業時間は2時間ほど・・・
ただし、自社客優先なので、その場合はもう少し掛かるかもしれないと言われましたが、不安を抱えて走るのも、帰路に着くのも避けたかったのでお願いしました
翌日、10時にはお店に到着
直ぐに作業に取り掛かって貰い、支払いを済ませて、雑談までしましたが、昼前にはお店を出られました
この一連の作業完了までの流れは、埼玉のKTMは一切関わってはおらず、全てワタシ個人で手配出来ました
おかげさまで、その後の6日間、四国でのツーリングを無事にこなして、愉しいGWになりました
書込番号:20871194 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>VTR健人さん
大事に至らなくてよかったですね。
故障はKTMに限らず国産車でもありますし、
オイル漏れ程度ならなおさらどのメーカーでもありますよね。
大事なのは困った時に対処できる自分自身の冷静さと、
いいお店との出会い(運もあるかな?)ですね。
何はともあれ無事ご帰還おめでとうございます。
埼玉から四国とは恐れ入りましたw
書込番号:20871323
8点

>VTR健人さん
店長さんを始めスタッフの皆さんも人当たり良い方々でしたでしよ?
オリジナルパーツや試乗車のラインナップも豊富でお邪魔した時に試乗を勧めて頂くんですが乗ると購入欲が止まらないかもしれないので遠慮しているですが。
書込番号:20871503 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

VTR健人さんの経験談を読むと 「案ずるより産むが易し」ということと、外車だからって必要以上に恐れないで乗れば
何とかなってしまう気がします。 逆に国内メーカーのバイクでも出先では往生することが多々ありますし・・
書込番号:20871545
6点

あと
>他店で購入したバイクは基本見てもらえないんですね。面倒そうにあしらわれました。。。
ですが、これは何もKTMに限ったことではなく日本車も同じです。
バイク屋さんが利益を出せ店舗運営を維持できるのはバイクの売買のみと言ってもよく、オイル交換などは その売った
お客さんのアフターサービス的な部分です。
てか お風呂の お湯を 自分で替えられるのであれば ドレンボルトを抜いて古いオイルを出し、新しいオイルを入れるくらい
自分でやってみてはいかがですか。 モチュール入れても3千円で済みますよ。
安価なものなら千円です。
書込番号:20872000
8点

こんばんは
KTM神戸さんは、素直に大変良いお店だと感じましたね〜
電話応対も良かったです
店頭で応対された方々が、想像していた感じよりもだいぶお若くて、30代?
内心、おや? って思いましたが、実際作業された方は年配の方で(もしかしたら、オーナー?〕、その方から作業の内容などを詳しく聞きましたが、実に丁寧に感じました
今後の予防整備のお話も伺えて、実に良かったです
KTMを知ったのは、2011年の春
最初は、地元の通いのカワサキのお店でなんとかならないか? って相談したら、外車はどうしてもダメだと・・・
当時、埼玉にはオレンジショップとマルチショップが1店舗ずつありました
半年ほど、両店を何度か伺い、試乗も何度もしました
2012年の新型も見て、買うなら2011年式しかないと思い、オレンジショップへ伺いましたが、ワタシには理解しがたい応対があり、一度は購入自体を諦めました
ですが、年末に埼玉でもう1店舗マルチショップがオープンすると聞き及び調べると、カワサキの看板も掲げておりました
通いのカワサキのお店に話したら、知り合いだと云うので、その場から電話して貰い、トントン拍子で話しは進み、2012年の1月初旬の納車でした
書込番号:20872274 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>>SOXさんは相談すると親身になってくれてディーラーに問合せた方がいいかもとの事でした。
↑
うーん、上手く言いくるめられてるだけの気がしますがね
自分のとこで買ったお客が困って親身になってるならもう少しやりようがあるはずですがね。
これだと親身なったふりをして他店に丸投げじゃない?
書込番号:21748267
19点

東海・中部唯一のKTM販売店。静岡県にあるんですが、電話での相談では親切丁寧でした。
「じゃ、車両を持って行きます。」と、電話してから、軽トラに乗せて、店舗まで行くと…
「この車両は、ウチで買ったのじゃないですね。
ウチで買ってくれた方の修理を優先するんで、
2か月待ちですよ。」
「あー、そうなんですか、お忙しいんですね。
じゃ、2か月後、予約しても良いですか?」
「いやー2カ月先には、別のお客さんが買ってくれるし、
そのお客さんの修理が入ると思うので、
2カ月先にはさらに2カ月待ちになりますよ。」
「じゃ、4カ月先なら・・・」
「いやー、他の店に持って行ってください。
神奈川や、東京にも店舗はありますから。」
「えっ?あのー、電話で簡単に見れるって言いましたよね?
かんたんに見れるのも、見て貰えないんですか?」
「えぇ、申し訳ないんですが、2カ月先まで予約が入ってるんで・・・。」
チェックランプが点灯してるから、点検してもらいたい。
ちゃんと、それらの工賃なども聞いて、それら以上の、お金も持参してたのに。。。
こんなやり取りがあって、静岡県東部にある、KTM販売店は・・・
そうとう、儲かっているんですね!!
(; ・`д・´)ノ
すみません、愚痴を言ってしまいました。
書込番号:22664842
12点

>nekomaru635さん
何時、何所で購入された車両ですか?
店の対応は決して褒められた物ではありませんね。
購入した販売店に行かないのには何か理由があるんですか?。
書込番号:22664882 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>DUKE乗りさん
新垢でスレ発掘、KTM狙い撃ち、、、やばいヨンw
書込番号:22665041
5点

>('jjj')さん
四かその後継者かわかりませんがあの方々のどちらかだとしたらネガティブキャンペーンの原因は私でしょうから放置してKTMの誤った情報を真実だと誤解されても困りますので。
スモールDukeは未だにインド仕様の並行輸入も販売されている様なので其れならば正規ディーラーは断るのもわかりますが、とりあえず>nekomaru635さんがどの様な車両を何所で購入されたかですよね?。
書込番号:22665168 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>('jjj')さん
ご指摘の通りだったんですかね?
>nekomaru635さん
購入されたのは正規ディーラーで販売された車両ですか?
正規ディーラーを非難されたい気持も解らないではありませんが並行輸入車両はKTMJAPANとは全く関係の無い物ですから。
並行輸入車両なら購入された店舗相談された方がよろしいかと思いますよ。
チェックランプの点灯ですがキーオンでニュートラルにすると点滅のパターンでトラブルの判断が出来るそうですよ。
書込番号:22667378 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>DUKE乗りさん
いろいろキャラ替えて精力的に活動してますよねwww
その情熱を別のものに向ければ一廉の人間になっていたかもw
最近はスッポソやめてご意見番キャラでがんばってるようです。
書込番号:22667417
3点

>DUKE乗りさん
返信が遅れてすみません。
私が購入したのは、近所に住んでいた自衛隊(富士駐屯地勤務)のお兄さんから購入しました。どこで購入したかは聞かなかったです。
自衛隊で、転勤になるので持って行けないからと安く譲って貰ったんです。引っ越し先も聞いてないので、どこで購入したのか分からないままです。
今でもビックリマークは点いたままですが、普通に乗れてます。乗れているといっても、時々、1-2時間程走る程度ですが。
いつか何か起こるんじゃないかと思いつつ、遠出は出来ないでいます。
近くのバイクショップに修理できないか問い合わせても、コンピューターがないのでKTMへと言われて、すこしメゲてきてます。
せっかくいいバイクなのに。。。
コメント、ありがとうございます。m(__)m
スレ主taiyou3sunさま
横から愚痴を言ってしまってすみませんでした。
その他の皆様も、ありがとうございます。
書込番号:22727575
3点

>nekomaru635さん
購入されたDukeの自賠責保険の証書にバイク屋のスタンプは有りませんか?
取説は貰ってますよね?、取説にも保証書の欄に販売店のスタンプが押してあるはずですが、KTMのバッグは有りましたか?それらが無かったら並行輸入の可能性が高いかと。(車体番号の最初のアルファベット表記は?)
レッドバロンでも取り扱っていますので聞いてみられてはいかがですか。
書込番号:22727812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DUKE乗りさん
ご丁寧にありがとうございます。
色々と電話をして、KTM川崎中央様が快く修理を受けてくれました。電話連絡後、車両を持ちこみ、コンピューター診断でアクセルが全部閉じず、アクセルワイヤーの遊びがない為と考えられるとのことでした。既にアクセルワイヤーに余裕はなく、アクセルグリップ内を急きょ加工して対応してくれました。その場で色々と点検などもして頂けて、特に異常はないとのことでした。
代金も¥6480だけで本当に助かりました。
兄の方へも連絡先を探し、連絡を入れたのですが、まだ返事は来てません。預かったのは車体と登録書類(名義変更もして頂けたので)と鍵だけでしたので、詳しくはまだわかってません。
スレ主のtaiyou3sun様、横から愚痴を言ってしまってすみません。
DUKE乗り様にもいろいろとアドバイスを頂き、ありがとうございます。。
書込番号:22729275
2点

>nekomaru635さん
無事に解決してよかったですね。
朝の投稿では修理が出来てなくて夜には修理完了
ですか?
書込番号:22729638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

‥国産バイクが売れる理由ですねー(;´д`) 先日同じ様な事がありました。k○mバイクが少ないのは、これが理由ですね。外車が不安なんでまずは中古 良いバイクなら新車をお願いしたいと思ってましたが 絶対
このディーラーではかいたありません。担当は年○の女性でしたわ。
書込番号:23418111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現在のバイク屋さん事情では。
1.整備士が少ない
2.整備スペースの問題
3.自社で購入したお客様を優先したい
4.国内で販売されたディーラー車以外は、仕様が違っている場合があるので、基本は整備を受けない
※整備保証が出来ない
この辺が、国産車や外車を問わずの現状理由だと思います。
パンクを除いて、持って行って直ぐに直して貰えるディーラーさんは、余程のお得意客さんでなければ無いのでは?と思います。
又、パーツが揃わないと、持って来てもらっても、置く場所がありません。
※ 独車は、ディーラー以外が触った事が解ると、以降整備を受けて貰えなくなるそうですよ?
購入店舗以外で整備を受ける為には、電話問い合わせではなく実店舗へ出向きパーツを買ってたりして、事前に万が一の相談に乗って貰えるかどうか?の確認はしておくべきだと思います。
ショップからすると、「意味不明な理由を付けてくるお客様があるので、一見の客は受けられない」という理由も。
そうなってしまった理由は、心無い人々ではないでしょうか?
私も、125→390と乗り換えて現在も所有していますが、埼玉、北区、中野、世田谷、江戸川の店舗を周ってみましたが、中野店は最悪でした。
車輛は、国内販売ディーラー車だと話しても、そんな感じでしたね。
店舗が狭いので、その辺の理由もあるかと思います。
最近は、中野と世田谷さんは、一つになった様でが、世田谷さんも二番目に悪い印象でした。
バイクは機械物でも対応は人と人、人間関係作りは大切だと思います。
ディーラーさんに寄るかと思いますが、もう少し客に添った対応をするだけで、次の顧客へと繋がると思うのですが...とは思います。
整備費用にについてですが、小さな店舗迄は分かりませんが、ディーラーを名乗る店舗であれば、整備に掛かる時間は決まっていて、それを超えての超過請求は出来ないのが普通です。
サービスマニュアルに、基本整備時間が記されていますので、×整備費となり、国内共通となるはずです。
他、痛車のディーラーさんになりますが、横浜、太田、埼玉の三店舗あるディーラーさんは、どの店舗でも快い対応で、他県のディーラーで買った車輛でも快く対応して頂けています。
但し、整備には順番を取って置く必要はありますので、持って行って置いておくことは出来ません。
皆さん、良いバイクライフをおくってください。、
書込番号:24739280
0点



はじめまして。
熊本地震以降、車とバイクと住居を失ってしまいました。
当初、車の購入を検討しておりましたが、予算の都合により中型以下のバイクを検討しております。
見た目ではDUKE125、DUKE200、GROM、ape100で検討しているのですが、
アドバイスを頂けないでしょうか?
使用用途は主に通勤(片道20km前後)ですが、道の整備が落ち着いた後は阿蘇方面に軽くツーリングにも行きたいと考えております。
以前はスティード、マグナ250、エストレヤなどの所有経験があります。
通勤などに使用する際は積載性は特に不要です。
DUKE購入に関しては、オレンジ色がカッコいいと思ったのですが、故障が多い125は車体が勝ちすぎて面白みにかける(これに関しては意見が真っ二つでしたので不明)
GROMに関しては、見た目がいいなと思ったのと新車価格が安いと思ったこと。ネガティブな要因であんまり楽しくない、4速でいいの?絶対カスタムしたくなるから費用かさむよ(特にタイヤや吸気系)と聞いて二の足です。
apeは以前所有してみたいなと考えていたので、状態がいい中古車を手に入れる最後のチャンス?と考えています。
周りでの窃盗率が恐ろしく高いのですが。
いずれもネットの意見が賛否溢れていますので、どんなアドバイスでも構いません。
ご意見頂けないでしょうか?
3点

>かかく、よいさん
震災大変でしたね。
Duke125は初期型では色々有ったみたいですが現在は対応されていますので心配は無いかと思います。
KTMを購入されるならまず近くにオレンジ、マルチショップが在るか、改善されていてもやはり輸入車ですのでマイナートラブルは有りますから
RBでも扱っていますがKTMに対する経験、知識、技術を考えると販売店は大切ですね。
ツーリングもお考えならば125より200よりは250がお勧めですね、250は390がベースでエンジンが違います。
私も阪神で震災を経験しましたが道路状況が悪いとバイクは便利ですが安全にはどうぞお気を付け下さい。
書込番号:19933383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>多趣味スキーヤーさん
ありがとうございます。apeこそカスタムしたくなる!という言葉はああ、たしかに(笑)と思っちゃいました。
以前といっても震災前の話ですが、知人にape購入の相談を持ちかけてた時
「なぜ今ape?GROMがあるでしょ?よっぽどapeの形が好きなの?」
と言われた時カスタム頑張りたいから(笑)と答えてた事を思い出しました。
>保護者はタロウさん
セローいいですよね!以前、試乗した際に全く足が付きませんでしたが、軽くて交差点一つ曲がるのでも楽しかった思い出があります。道はたしかに今でも舗装されてないところは多いですが、ガレ場という状況は収まりつつあります。
セローはもう少し大人になってから所有してみたいですね。
買いたいものを買えばいいという意見はまさにグサリです。金銭面に大きな余裕と震災前でしたら正直DUKE一択という感じでしたが、やはり外国車は壊れやすいというイメージがあって。でも、好きなモノに乗って少しでも気分を盛り上げたいってのも大きいです。その場合、125か200か250で悩んでしまうんですけどね。
>DUKE乗りさん
ご心配いただきありがとうございます。本日、所要でTVで映っていた益城方面に1ヶ月ぶりに行ったのですが、復興のめど立たずといった状況でした。この惨状を知ってほしいと写真を撮ってお見せしたいほどの状況ですが、撮影に関してはTVや雑誌などの撮影のこともあって、ピリピリムードが凄いです。私も両祖父母実家、我が家が全壊している身なのでよくわかります。東北の時にも被災した身ですが、津波を抜きにするとこっちの被害の方が甚大ではないかと思います。
DUKE所有の方のご意見ありがたいです。ちなみにマイナートラブル等はいかがでしょうか?
書込番号:19938229
2点

>かかく、よいさん
私の経験したマイナートラブルはメーターの結露、冬期に後ろのブレーキランプが点灯しない(スイッチの中のグリスが硬いからと言われましたが)、フロントフォークのオイル漏れ(約15000`走行時)、メーター消灯(接触不良)等ですね、結露は現在は対応されていると聞いています。
結露、ブレーキランプは保証で直してもらいました。
メーター消灯は保証は終わっていましたがディーラーの御好意で直して頂きました。
初期に言われていたクーラント漏れ等は私は経験していませんね。
書込番号:19938852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DUKE乗りさん
ご返信頂きありがとうございます。
輸入車の割に(というのは失礼にあたるのかもしれませんが)、一般的なトラブルばかりで安心しました。
再び質問になるのですが、別のところでDUKEの中古車を購入した場合、オレンジショップやマルチショップ、バロンなどの対応などは変わるのでしょうか?
私は経験したことがありませんが、バイク屋さんによっては自分で購入したバイク以外は修理などの対応をしないというのを聞いたことが有りますので気になりました。
それでやはりDUKEを購入する場合、維持費などの面で125か200、もしくは250になりそうなのです。
125が少し弱いのはわかりますが、200や250では大きく変わるのでしょうか?中古車や新車など幅広くチェックしているのですがABSが有り無しで保証などが大きく変わるなどの情報も気になっております。
質問が多くて本当に申し訳ございません。
書込番号:19940989
3点

>かかく、よいさん
他の店で購入してのオレンジ、マルチショップでの対応ですが正規輸入車なら問題は無いと思いますがそこはお店次第ではないでしょうか?。
私がお世話になっているディーラーでは並行輸入車は輸出先による仕様違いがあるから?とは聞きましたが。
RBは昔から基本的に自社販売しかみないと聞きますね。
それから私が立てた店選びのスレでも書いていますが価格.comにリンクしているグループ店で系列店が正規ディーラーだから部品を取り寄せ可能と聞いて内金を入れて注文したのに放置してキャンセルを申し出てもシカトを決め込む店も有りますから通販系は注意が必要ですね。
125と200、250の違いですが私は修理の時に代車で200を数日間借りて乗っただけでまだ250には乗って無いのですが200は125に比べて振動が強い気がしました、しかし走りはさすがに違うと思いましたね。
ABSの有無での保証の違いは無しがメーカ保証期間が年式的に終了していると言う事ではないでしょうか?。
維持費はタイヤが110/70R17、150/60R17、チェーンが520と明らかに数クラス上に使われるものですから価格的にはかかりますね。
長くなり解りずらければ申し訳ありません
書込番号:19941483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RBは昔から基本的に自社販売しかみないと聞きますね。
レッドバロンについてですが、有料で他店購入の持ち込み修理可能ですよ。
http://www.redbaron.co.jp/service/royal.html
書込番号:19942557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kumakeiさん
失礼しました、十数年前に1KTのレストアを相談したら自社販売以外は受けられないと言われてそれ以来修理の話しをしたことが無かったものですから。
不確かな情報を書き込んで申し訳ありませんでした。
書込番号:19942698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
>DUKE乗りさん
バロンに限らず、暇な時は良いけど、忙しい時には自店販売のお客を優先するのは、普通の事だと思いますョ
>かかく、よいさん
出来るだけ、メンテナンスを任せるお店で購入した方が良いと思います
まして、外車ともなれば・・・・
KTMには、KTMアシスタントというサービスがあって、最寄りのKTMショップまてのレーカーサービスがあります
一度だけお世話になりましたが、持ち込まれた最寄りのショップも忙しく、他店販売の車両には触れたくない、ワタシも知らないショップには触って欲しくなかったんで、そのまま地元のKTMショップまで回送して貰いました
普段、出入りしているのは、近所のカワサキのお店なんですが、本来なら外車はお断りのところ、古くからの付き合いもあり、オイルやタイヤ交換は全てカワサキのお店でやってます
KTMショップも、そのカワサキのお店に紹介して貰ったお店です
書込番号:19942954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DUKE乗りさん
私も男爵に関しては、同様のことを聞いておりました。ちなみに本日男爵にDUKEを見に行ってきたのですが、
DUKEではなく強くGSRを勧められました(カウル無しのもの)。全然興味なかったのですが、脚付きもよくGSRも悪く無いですね。新車も安いですし。並んでたらDUKEの方が完全にカッコいいですけど。
ちなみに男爵でも絶対DUKEは250がいいと勧められました。物足りなくなるし、いざという時高速乗れないのは辛い、今まで中型を乗っていたら物足りなくなると。
DUKE乗りさんのアドバイスでは、250の方がパーツパーツに質が良い物が奢られているということを考えますと250メインで考えるほうが考えるほうがいいのかも知れませんね。大抵の方は125を手放して200や250を手に入れたという話も聞きますし。但し、熊本市内の駐輪場は地震の影響で250以上停めれる駐輪場がほとんど潰れてしまってるんですよね〜。
保険も大きく変わってくるし、悩みどころです。
今日お相手されてくださった方はGROMに関してはかなりボロクソに言っておりましたが、あんまり評判が良くないのでしょうかね?マルチポストになりそうでGROMのクチコミには書きづらいのですが。
>VTR健人さん
自店購入で無ければ全く見ないというお店も多いですよね。
レッカーサービスの話ありがとうございます。とても為になるサービスですね。
田舎と地震のため、取り扱いのお店って少ないので悩んでます。近くのお店で見て頂けているようで羨ましいです。
VTRを所有されているのでしょうか?とても乗りやすいって噂を聞きます。あのフレームの形って凄くカッコいいですよね。
書込番号:19943693
1点

おはようございます
>かかく、よいさん
同じVTRでも、VTR1000SP2の方に乗ってました
ずいぶん前には、VT250FのMC08も乗ってましたけどね(;^_^A
今は、KTM690DUKEとWR250Xです
GSRって250の方ですよね?
個人的には、余りにも重すぎるので、ワタシはムリですね(;^_^A
125DUKEには、一度だけ試乗しました
その前の日に試乗したDトラッカー125との比較になりますが、KTMの方がエンジンは一枚上手で元気があります
足回りは、更にもう一枚上手で、しっかりとした印象です
維持費の問題もありますが、KTMなら250ccクラスの方がオススメだと思います
セローも、ワタシの周りでは女性が乗ってます
軽いので、足つきが多少悪くても大丈夫だと思いけどね〜
書込番号:19944165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かかく、よいさん
説明が悪く勘違いをさせてしまったみたいですがスモールDukeはエンジン以外、車体は基本的に共通です。
200は125の排気量アップで390で新しく開発されたエンジンの排気量ダウンされたのが250で200とは全く別のエンジンになります。
WPのサス、BYBREのブレーキ、マルケジーニのホイール等シリーズ共通で良いパーツを使っています。
RBでGSRを勧められたのは私の想像ですが後々のメンテナンスが其方の方が楽だからではないでしょうか?、数年前に聞いた話ですがRBではKTMの診断用コンピュータが1台しか無くそれを全店舗で共有していると聞いたんですが現在は改善されているかもしれません。
GSRならスズキの診断用コンピュータで全店舗に完備しているでしようから。
GROMに対する店員の発言としては疑問に感じますが情報収集としてGROMのクチコミに書き込みをするのは悪い事でしょうか?、正直に選択肢を提示し悩んでいる旨を伝えれば問題ないと私は思うのですが?
RBで扱っているDukeは並行輸入車と言う扱いになりますので出来れば正規輸入車の方がお勧めですね。
GSRなら其れこそメンテナンスの心配も有りませんから選択肢の一つとしては悪くないと思いますね。
書込番号:19944196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GSRとDuke、250で比較すると40キロ近く違うんですね!知らなかった。
書込番号:19944783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

身長160cmあれば、セローの足つきは何とかなると思います。
リアサスのプリロードを緩めて調整可能です。
GSR250は下のトルクがあって乗りやすいですが、
同タイプのバイクにくらべて、上があまり吹けあがらないのを
物足りなく感じる人も。エンジンが少し個性的です。
長距離ラクなのが一番なら、いいと思います。
書込番号:19944988
2点

>DUKE乗りさん
>VTR健人さん
>RICKMANさん
ありがとうございます。この悩んでる瞬間が楽しいんですけど、足の確保ということもあるので少々困っております(笑)
本日たまたまですが、DUKEの走ってる姿を見ましたがやっぱりカッコいいですね。
オフ車でもないし、ネイキッドと言われても違う気がする。なんか不思議な魅力を感じます(受け売りですが)
125ccを敢えて選ぶ理由がもう一つあるのですが、熊本市内の有料駐輪場(126CC以上)がほぼ壊滅して使用できないんですよね。DUKEだったら250がベストの選択肢な気もするんですが。
そして、GROMの新型が昨日出てたんですね。新型カッコいい気がします。気になるタイヤは当たり外れがあるそうですが!
男爵ではGROMをけなされておりましたので、明日はドリームに見に行ってこようと思います。
セローも名車と言われているので気にはなるんですけどね。カスタムも楽しそうだし。
ああ、悩みがつきません(笑)震災後で初めて楽しいイベントのような気がします。
書込番号:19946212
1点

エイプもお忘れなく。
廃番車種は希少ですよ!
書込番号:19946303
1点

>かかく、よいさん
私も転勤の予定があり、現在通勤用にバイクを検討中です。
アドバイスにならない書き込みで失礼します。
私はいまのところ、高速にも乗れるし、デザインが好きな
ヤマハのトリッカー
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/
キムコ A.I.R 150
http://news.webike.net/2014/04/25/2578/
で悩んでいます。
どっちが楽しいかな?う〜ん・・・といったところです。
でも熊本ですと、キムコは販売店がない?ようなので故障やメンテナンスで困りそう?ですよね。
書込番号:19946586
1点

こんにちは
>かかく、よいさん
125限定ならば、価格の問題はさて置き『走る』云う本質ならば、KTMを推します
但し、カスタムはKTMパワーパーツが中心となり、社外品のカスタムは限定されます
社外品も含めてのカスタムならば、グロムやエイプの方が、かなり選択肢は増えますね
書込番号:19947512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>多趣味スキーヤーさん
忘れておりました(笑)
勿論、apeも検討車種にはいっておりますが、新型グロムがかっこ良すぎて本日ドリームで思わず印を押してしまいそうになりました(笑)
>まきたろうさん
選択肢が増えそうになりますよ!トリッカーはスリムですが、背が低い私には足つきが気になります。
キムコの方は初めて画像見ましたがカッコいいですね。「キムコ」って名前だけが大きく足を引っ張りそうですが(笑)。
>VTR健人さん
本日、新型グロムを見にドリームにいってきましたが、軽くてかっこ良くて軽く濡れました。
黄色は若々しい色でしたが、赤はかなりいいですね!
ちなみに横にVTRとFTRも並んでましたが、選択肢が増えそうなので見ないようにしておきました(笑)
優柔不断とお叱りを受けそうですが、震災後初めての楽しいイベントですので精一杯悩んで楽しんでおります。
もし、スレ汚しになるのであれば閉じますのでどうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:19948752
2点

エイプとグロムを比較すると、
キャブ式であるエイプは『手作業で仕上げるカスタム』、
インジェクション式であるグロムは『パーツメーカーが用意したものを組み合わせるカスタム』
といったところでしょうか。
もちろんエイプもパーツメーカーが用意したものを組み合わせるのですが、
エイプはマフラーを変えればキャブセッティングも変えなければいけません。
グロムはマッピング任せで細かいセッティングはいりません。(ライトチューンの話ですが)
その辺がカスタムの際の大きな違いではないかと思います。
エイプエイプとしつこくてごめんなさい。
実はグロムにはライバル心があるもので。
これからは縦型で行くと思ってたのに横型に戻るとは…
書込番号:19949156
1点

皆様方本当にお世話になりました。
良いお話が聞けて、大変楽しかったです。
意見も出揃ってしまったようですので、これにて一応閉じさせて頂きます。
車種は以前検討中ですので、しばらく家屋の下敷きになっていたボロボロの原付が出てきましたので、1ヶ月程はこれを通勤に使用しながらゆっくり車種を検討したいと思います。
余談ではございますが、熊本八代で震度5北海道で6弱と北南に分かれて大きな地震が連日発生しております。
しばらくの間は非常用バッグと着替え、貴重品とバイクなどの鍵を枕元に備えて寝ております。
皆様方も急な事に備えて、安全かつ安心な日常生活とバイクライフを楽しんで頂ければと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:19962844
2点



いゃ〜、良い勉強させて頂きました。
神戸市西部にKTMの正規代理店の系列店ができたので助かると思いオイルフィルター他を注文したのですが5月4日に注文して未だに入荷せず。
お世話に為っている店まで50キロが辛く為っていたけど付き合いはやはり大切ですね。
新規でオイルフィルター位なら客扱いしてもらえないのかな?。
書込番号:19905545 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
ちょっと教えてもらいたいのですが、
>神戸市西部にKTMの正規代理店の系列店ができたので
西区とか垂水区あたりにKTM神戸(インパラ)の支店ができたとかいうことですか?
書込番号:19905739
1点

>多趣味スキーヤーさん
オイルフィルターはいつもお世話に為っているKTM神戸さんで入手しました、KTM神戸さんへ行けば在庫が在るのは分かっていたんですが片道に50キロあるもので楽をしようと考えたのが間違いでしたね。
書込番号:19906858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>VTR健人さん
KTMのショップではなくその店のグループ店がKTMのマルチショップでその店は直接はKTMとは関係ありません。
最初は待つつもりでしたが1週間が2週間になり17日目に店に行くと入荷しておらず聞くと昨日出荷して今日か明日入るので入ったら電話するとの事でしたがそれから三日待っても連絡頂けませんでした。
書込番号:19906894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>R259☆GSーAさん
待ちたかったんですが上記の様な状況でその店を信頼出来なかったんですよね。
日曜日か月曜日に入荷するから電話すると言われて水曜日の営業時間が終わるまで待って見たんですが、それから店のホームページのアドレスにキャンセルのメールを送っても現在まで一切音沙汰無しです。
まっ、私が返信その他は無用と送ったんですから。
客も店を選びますけど店にも客を選ぶ権利は有りますからこの段階で分かって良かったかも、690の新古車が在ったので真剣に其所での購入を考えてましたから。
書込番号:19906928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BAJA人さん
いえいえ、インパラとは全く関係ありません。
彼処には何時もお世話に為っているのですが近く(自宅から5分位)だったもので。
伊丹までは一時間以上掛かるもので楽をしようとしてしまいました。
書込番号:19906941 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さん返信が遅くなって申し訳ありませんでした。
書込番号:19906944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他のお店で買えた(在庫があった)とのことなので、
申し訳ないけど私ならこのお店は育てようと思わないな…
近くてもこの状態じゃ付き合おうと思えないです。
書込番号:19907552
7点

>DUKE乗りさん
ありがとうございます。
インパラはR43にある頃に何度かお邪魔して、そのときとても良い印象がありました。
しかしその西神戸のお店は約束を守らないのはよくないですね。
偏見かもしれませんが、バイク屋さんって接客についての考えが甘いところが
多いんじゃないかなと思っています。
個人的なことですが20年来の付き合いのショップでカチンとくることを言われて、
それ以来行くのをできるだけ控えています。
他のショップを探して時々知らない店に入ったりしますが、そこで嫌な気分に
なることもありましたし、この業界って遅れてるなと思った次第です。
難しいですねお店選びは。
書込番号:19907579
10点

>BAJA人さん
せめて謝罪が有り何故遅れているかの説明があれば違ってくるんですが。
車のディーラー等と違いバイクショップは客と対等かむしろ上からなんて所が多い気がしますね。
書込番号:19908210 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

バイクショップのマイナスイメージだけになるといけないので感じの良いお店についても。
普通は量販店では外車と言うだけで最初から及び腰でやんわりとお断りみたいな感じですがバイクワールドの伊川谷店のオープニング期間中に伺うと工具があるので対応していただけると!、金利0のローンも適応していただけるのでタイヤ、スプロケット、チェーン交換をお願いしました。
内金を入れても最低な対応の店も有れば親身に対応していただける量販店。
本当に難しい問題です。
書込番号:19910608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>DUKE乗りさま
KTMは極々たまにクランクケース内圧コントロールバルブだけ買いに行きますがバイク買ったこと無くとも接客は叮嚀…
結局はそれぞれの接客マナーだということでしょう…接客悪くてディーラー権を剥奪されたBMWのお店も有りましたし…
フィルターひとつでもお客はお客…オイル交換工賃取れないから客扱いしないなんて愚かしいです…ただ部品を取り寄せて渡してお金になるんですから…愛想良くしておけば次はバイク買い換えてくれるかも知れず…
商売は細く長く…初めから多くを求めるのは客を逃して永くみたら損ですね<(_ _)>
書込番号:19910647
4点

>ViveLaBibendumさん
マイナーメーカーですからきちんと説明してくれれば待つのも納得がいくのですが遅れても何らか連絡無しでこちらがキャンセルで返信、返金は無用とメールをしたとしても何らかのリアクションをするのが普通だとはおもうんですが。
新古車の690Dukeが価格的に物凄く魅力的だったけど買った後にこんな事があったら悲惨過ぎるとこでした。
書込番号:19910962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょっと調べてみましたらスレ主さんが行かれたお店、たぶんここかなと分かりました。
まあそんな非常識なお店で高額なものを買わなくて逆に良かったかもしれませんね。
書込番号:19914057
3点

>BAJA人さん
内心かなりムカついていましたがこんな対応をして平気でシカトを決めこめる店は例え数十万円、百数十万円のバイクを買ったとしても何時かは同じ様な対応をされていたことでしょうね。
今回の負の体験とインパラさんやバイクワールドさんの良さを認識出来たことはむしろ良い体験だと思う事にしたいですね。
私が行くことはもう有りませんがネットや店頭で購入された方がこんな思いをする事が無いように祈っております。
書込番号:19914121 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>BAJA人さん
型落ち新古車の690Duke!あの価格はなかなか魅力的でしよ。
危ない危ない (^-^*)
書込番号:19914314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨年からお世話に為っているバイクワールド内にバイク王が出店したんですがそこに13年式で走行500キロ台、ライトマスク、アクラマフラー、ハンドルバー、グリップ、フェンダーレス等opてんこ盛りが乗り出し46万位で出ていました。
正規車らしいのですがお買い得ですが同じ排気量に乗り換えるのも。
多分新車なら80は超えてるのかな?
書込番号:21106801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>てんこ盛りが乗り出し46万位で〜お買い得ですが同じ排気量に乗り換えるのも。
あるあるパターンですね。 熱心に探してれば390でもそういうのが見つかるかもしれませんよ!
書込番号:21107279
2点

ディーラーでも定期的に試乗車を入れ替えているそうなのでタイミングが合えば690なんて良いですよね
書込番号:21108473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

690デュークは あまりにも完成度が高過ぎて 乗り手が一生懸命に走らせようとしなくても そこそこ走ってしまいますからね
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7610/id=65554/
その点 390以下は乗り手が回していかないと ちゃんと加速しませんから それを求めるか余裕の走行に行くかですね。
125からなら690デューク乗ってみるのもいいんじゃないですか
http://rokmaturi.blogspot.jp/2016/06/690duke.html
http://www.autoby.jp/_ct/16978778
書込番号:21111184
2点

例のduke商談中になっていましたが決まったかな?
ネット通販らしいのですが買われる方の自宅近くにオレンジショップかマルチショップが有れば良いんですけどね。
書込番号:21129542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



今回、消耗品の交換でタイヤはブリヂストンのT30を選びましたが皆さんは何を選びましたか?。
排気量を問わずsmall Dukeに何を選んだかお教えください。
書込番号:19858245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オイルフィルターの手配に時間がかかり先日消耗品の交換交換が終わりました。
まだ帰りに数キロしか走っていませんが標準のMRFと比較してT30は硬い様に感じましたがSとHのレンジの違いか?単なる気のせいか?。
チェーンもなれてないからか押し歩きでは少し重く感じますね。
書込番号:19881481 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

タイヤを交換してから約500`走行でもタイヤのヒゲがまだ残ってます。
H規格のT30でもやはり125には硬い?
書込番号:19953950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



Duke125のオーナーさん、最近調子はどうですか?
冬にクーラント漏れをしていましたが、暖かくなったら収まり、快調です。
一時期、スプロケットの交換も考えましたが、燃費やクルージングの回転数を考えて、もうしばらく見合わせています。パワー不足も感じますが、それなりに、で満足しています。
特に質問でも無いですが、久々に誰かと情報交換したいです。
6点

こんにちは。昨日チェーンのクリーニングをしました。125デュークのチェーンは言い方悪いですが見れば見る程安っぽいですね、他が良いだけに少し残念。とは言え掃除して綺麗に成りました…したのは掃除だけグリスアップは時間がなくて又今度。
書込番号:17688928
3点

こんにちは。2013年モデル125 デューク 2014年1月納車。2014年9月現在走行距離6400キロ。1度の走行キロが300キロのツーリングにのみ使用(週に1〜2)。雨天の使用は無し。チョイノリもしません。保管は屋根の下。オイル交換は初回900キロ・2度目1500キロ3度目3500キロ・4度目5500キロで交換してきました。全てのオイル交換でエレメントも同時に交換しました。全て購入店のオレンジショップでお願いしました。特にこれで問題は無いのですがスクリーンって皆さん交換されています?オイル抜く所に入っている網状の磁石が付いているあれですけど。
レビューみたいになりましたけど暇だったから書いてみました。
書込番号:17942586
5点

こんばんは。2012年モデルです。冷却水漏れと燃料メータのタンク側のセンサー故障が有りました。気に入らなかった、ミラーと長いリアフェンダーの交換しかしていません。ガキっぽいですが、ヘッドライトにイカリングをつけたいのですが、どなたかつけた方いらっしゃいますか?純正のままのヘッドライトに一つ、ポジションランプに小さめの物を一つの計2個を考えています。
乗る時はかなり飛ばす方です、非常に狭いトルクレンジに乗せて10000回転位をキープして乗ると、まあまあ楽しく乗れますね。ただ、この前750を借りて乗って、その後、DUKEに乗ったら、エンジンが壊れてるのかと思うくらいスカスカの感覚でした。(笑)
書込番号:17993226
4点

始めてトラブルらしいトラブルに遭遇しました。
走行15000キロでフロントフォークからのオイル漏れ、国産では経験有りませんでしたがこれも含め外車ですね。
修理代は約34000円痛いのは痛いけど仕方がないでしすね。
書込番号:18164161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フロントフォークのO/Hは結構良い値段ですねKTMは基準工賃高いのかな?
ちなみに部品代と工賃とかの内訳は判ります?
書込番号:18165985
2点

ヤマハ乗りさん
返信が遅くなり申し訳有りませんでした
部品代
フォークリペアキット
¥5940
フォークオイル
¥4280
工賃
¥23760
以上ですね、125DUKEはインド生産なのでリペアキットもインド製かと思い聞いてみると通常のWPの品番だそうです。
国産のサスは耐久性に力を入れるけどWPは動きを重視していると言われました。
書込番号:18167994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
125じゃないけど、自分のも片側だけフォークオイルが漏れましたね〜σ^_^;
幸い、納車から半年足らずでしたので、インナーパイプを含めて、全てクレーム対応でした
左右差が出るかも知れない? って事で、オイル漏れをしていない方も、フォークオイルの交換をしました
こちらも、クレームの範囲内でした
アレから2年、距離も2万キロ
ぼちぼち、O/Hの時期に・・・・
請求書が怖いなぁ〜(・・;)
書込番号:18168278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸
フロントフォーク左右両方のOHです。
書込番号:18169259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DUKE乗りさんこんにちは。
私のも先月オイル漏れが有りました。
チェーンが何かオイリーだなぁー…とは思っていたんです、そんな時丁度エンジンオイルの交換の時期でショップに行っ
て見てもらったら漏れてますね…と。
フロントのスプロケットの付け根?の所からでした。スタンドの付け根が油で随分汚れだしたので漏れてるな…とは思ってましたけど。漏れている…と言うか滲み程度…見た感じ。
スプロケット外してシールの交換でした…保証で直して頂きました。
書込番号:18172509
5点

VTR健人さん初めまして。
不具合が出たのはフォークだけでしたか?
125dukeはちょこちょこ不具合が出ているようです。
保証期間で対応して頂けている内は良いんですけど過ぎてしまうと…良いお値段みたいですね。
以前ちょっとした事で二輪館へ行ったんですKTMと言ったらお店の人困り顔(笑)
書込番号:18173025
3点

荒野の少年おさむさん
手が掛かっても納得できるだけの魅力が有るんですよね!!
魅力は有るんですが・・・最近少し690DUKEに浮気心が、お店で試乗を薦めて頂きましたが乗ってしまうと勢いで行ってしまいそうでまだ乗ってはいませんが。
書込番号:18174013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DUKE乗りさん
こんにちは。125duke楽しいですね色々有りますけど(笑)
えっ!690duke…良いですね。
書込番号:18178871
3点

DUKE乗りさん
詳細ありがとうございます
部品が高くて工賃安いめと予想してましたが意外と部品代が安いですね
それとオイルは純正ならモトレックスだった気がしますが
いい値段してるので違うオイルに変えてるのかな
書込番号:18179848
1点

フロントフォークのオイルの銘柄は聞いてませんでしたね!!
お店ではエンジンオイルはヤッコを薦めていたのでオーバークオリティかとも思ったけど高回転を多用するので使っています。
ですからフォークオイルも違うかも知れませんね、また聞いておきます。
書込番号:18183883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

粘りに粘った消耗品の交換が一斉に!
タイヤ、チェーン、スプロケット、Fブレーキパッド
排気量に比べてオーバースペックのパーツはこんな時に恨めしい。
タイヤはHレンジならα13かT30、ライフでいくとT30かな?
書込番号:19830454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
楽しく走る為の必要な経費は、仕方の無い事ですからね〜(;^_^A
690乗りだけども、乗り始めて4年半、タイヤはパイロットパワー2CTを4セット目?
Fブレーキパッドは、すぐにZCOOに替えてますが、まだまだ大丈夫です
チェーンとスプロケは、目立つ磨耗は無いけれども、次回の車検で交換かなぁ
WR250Xに、α13入れてますが非常に良いですよ
書込番号:19833214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイヤはT30、スプロケットはザムジャパンでチェーンはDIDの520VX2、SBSのFブレーキパッド今回の交換予定はこんな所ですかね?
書込番号:19845620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前回のタイヤ交換から3年、T30はかなりの長寿命でしたが梅雨前に交換しました。
さすがに7年目になると色々不具合も出てきたのでとりあえず直せる所を直しました。
メッツラーM5に前後スプロケット、チェーン、ステムベアリング交換にFブレーキパッド結構大事になりましたね〜。
来年には乗り換えを企んでるのに。
書込番号:22733041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



来年早々に125CCのバイク購入を考えているものです。
DUKE125大変気に入りましたが以下の点で不安です。いくつかの販売店さんで質問させていただいてのですが今ひとつしっくりこないのが故障などの発生の多少やランニングコストの点です。
オーナーの方の実際のお声をい聞かせ頂ければありがたいです。
(当方のバイクの使い方は、普段は車生活なのでそちらが使用優先です。バイクは通勤で使うわけでもありません。気に入った時に乗る程度です。)
1 KTMのような外国車は箱でパーツが届き日本で国内で組立を行う仕組みになっているので いくつかの故障や
トラブルが国産車より多い。その苦労は知って買ったほうが良いというのは真実かどうなのか?
(電装系FIのトラブルがあり起動しなかったというような話もいくつか耳にしました)
2 カワサキのD-トラッカーが購入の選択肢にあり美点も多いのですが、ちょっとオフロードという
特性でちょっと形など違和感があるので迷っています。皆様ならどちらを選ばれるでしょうか?
3 複数の人がKTMのような外国車はパーツも高く「初心者が車の外国車を買うようなものだやめた方がいい」
という方のお声も耳にします。それについてはいかがでしょうか?
4 DUKE125をお持ちの皆様の満足度を生で聞かせていただければありがたいです。
ご多忙のところすみませんがよろしくご意見お聞かせください。
10点

ファミリーバイク・・とっつきやすい初心者向けの穏やかなバイクを指したんだが?
保険にあるでしょファミリーバイク特約 4輪+原付2輪の感覚
馬力上限?15馬力云々・・関係ない
乗ったらわかるよ
ハスクやフサベルに対向して出してる本家KTMからみたら、おもちゃ・・ですよ
昔からあるオフコンペや、大排気量など他のモデルと設計思想ラインが違う別物
スタイルとデザイン優先の敷居の低いKTMの販売戦略モデル
250の4スト以上125の2スト以上が本来の得意分野
海外のエンデューロで好成績上げてる
若い熱い・・・これ解らないかな・・今時の
だから、ハードなモデル売れないんだね、
あたいらの時代からレプリカ時期位までは、借金しても高性能バイク乗りたがった
雑誌も人より速く上手くかっこよくってのがメインだったのが、デザイン重視のカスタム・・・
草食系増えるわけだ
KTMは本来、トシ西山が輸入扱い始めたころから知ってるが、
コンペ思考の敷居の高い超高級オフローダーだった
トシが独占販売したのに高過ぎるクレーム入って、今の販売系統になった
その後、モデル数増やしてロードレースでも活躍するようになって販売台数も伸びて、
安くて乗りやすい、敷居の低いインド生産125を販売するようになった。
規制前のキャブを例にだしたのは、コストのかけ方、機械の精度、材質当てはまるのが現在無いから・・
キャブモデルだから、とかは関係ないです
国産600のレプリカ、最終キャブモデルもインジェクション同じ工業製品レベルですよ・・
そういう目線です
乗った事有りますか?
あたいは現行KTMでも125、250の2ストオフコンペモデルと4ストは690デュークとモタード
Vツインのアフリカツインみたいなの全てフルスロットルまでしてますが
基本KTM(仲間内は柿と言ってます)は本来レーサーそのもの、もしくはレプリカ何ですよ
だからNSRに例えたんですけどね
デューク125が悪いバイクと言ってるんじゃないんで、お間違えの無い様に
書込番号:16967411
5点

250が買えるなら、トリッカーどうですか?
(私は所有したこと無くて申し訳ないですが、、、)
軽くて、熱い若者向けではなく、シート高はちょうどDUKE125と同じです。
あたりまえですがパワー、トルクともにDUKE125以上です。
しなやかな足回りはコントロールし易く限界手前がよくわかるでしょう。
新車乗り出し40万切るくらいなので、車両価格差だけでしばらく
任意保険入れます。
他にはオンバイクならVTRとか、、、エストレアは違いますかね??
どれもピンとこなければ、やっぱりDUKE125ですかね〜?
車メインなので気に入ったバイクでないと全く乗らなくなる危険性が、、、
どうでもいいことですが、私からしたらオレンジの眩しいDUKE125も
レプリカ並に熱いバイクにみえます。
WR250ならともかく、セローが熱い若者向きというスレ主さんの感覚も
ちょっと?って思いました。
セローは初心者からシニアまで懐の広い、いぶし銀のよさがあります。
250cc初心者限定エンデューロレースしたら、WRやモトクロッサーを
抑えてセローが勝っても不思議じゃないです。脱線すみません。
書込番号:16968078
2点

RICKMANさん:アドバイスありがとうございました。
トリッカーというのは知らなかんですが、調べてみると結構高性能な車両ですよね。
しかし・・・うーーむ・・デザインが・・・・
上の皆様のご提案で 任意保険は若干高いにしろいろいろ利点があるので買うなら
250ccも選択肢に入れてはどうか、DUKE200なら価格は別にせよ手頃とかいろいろなご意見を
いただきました。
生まれてはじめて買うバイクですし何台も買えるような年ではないのでちょっとエレガントに安全に
乗れるバイクでDUKEだったのです。トリッカーが好きならもっといろいろチョイスが当初からあったかも
しれませんのです。
というわけで、ご提案誠にありがとうございました。お手数をおかけしました。
書込番号:16968148
2点

こんばんは。
みなさん、いろいろ言われてみえますが、実際のDuke125のオーナーさんは、見えないようですね。僕は現在、Duke125のオーナーです。購入して約1年半です。
ちなみに、中型ですがバイク歴30年継続。18歳の時から、ずっと乗り続けています。
あくまでも、中型ですが。
1年半前に、それまで乗っていた250ccが壊れてしまったので、
125のdukeを購入しました。
基本的にはスタイルに惚れて、馬力も当時は1番高かった。
値段はいい値段しますが、パーツがいいものを使っているという、ふれこみでした。
走ってみて、確かに馬力的には、それまでの40馬力のバリオスとは比べものにはなりませんが、
どこでも、アクセルを開いて走る、なんというか、がむしゃらな感じが気に入っています。
125っていうのは、そういう機種なんですね。
初めて乗ってわかりました。
1番最初に買った、50ccの規制前のMBX50で走っていた時を思い出しました。
信号から信号まで、アクセル全開で引っ張りながら車速を稼ぐ走りは、
多少遅くても、自己満足ですが、いいものです。
故障は、1回ありました。
お決まりなんだそうですが、クーラント漏れです。保証期間内だったので、無償修理。
それですぐに解決です。
正規販売店でしたら、3年間の保証期間なので、何かあればすぐに対応してくれます。
それ以外は、順調に走ってくれています。
燃費は、元気よく走っても、40km/Lぐらいです。
楽しくて良いバイクです。
でも、200の方がよく走ってくれるだろうから、選べるなら200の方がいいですよ。
僕はもう1台250ccのスクーターがあるので、125で、経済的にもOKです。
書込番号:16968166
6点

かいふみさん:こんばんわー アドバイスありがとうございました・DUKE125のオーナーさんなんですね。
拝見しますとお決まりの故障1件で極めて快調に走っておられるようですね。
かいふみさんのようなオーナーさんばかりだと文句なくDUKE125にするのですがなんだか
燃料ポンプとかインジェクションの故障などがあると他の人から聞くと身をひいてしまいます。
DUKE200は125と比べて5万円程度高くて入手できるとのことですので検討してみます。
そうなると高性能なD虎Xがもっと安く買えるのでまたまた迷ってしまいます。
もうわからなくなる状態です。
書込番号:16968248
3点

保護者はタロウさん
>ファミリーバイク・・とっつきやすい初心者向けの穏やかなバイクを指したんだが?
>保険にあるでしょファミリーバイク特約 4輪+原付2輪の感覚
保険のファミリーバイク特約との関連性が全く理解不能なんですが・・・
>馬力上限?15馬力云々・・関係ない
>乗ったらわかるよ
>ハスクやフサベルに対向して出してる本家KTMからみたら、おもちゃ・・ですよ
>昔からあるオフコンペや、大排気量など他のモデルと設計思想ラインが違う別物
何故125のバイクと、大型バイクやレーサーを比較してるのか理解不能・・・
>雑誌も人より速く上手くかっこよくってのがメインだったのが、デザイン重視のカスタム・・・
>草食系増えるわけだ
暴走族が減ったのは良い事でしょ。それと、草食系は全く関係ないと思うんですが・・・
書込番号:16968833
5点

「KTMってどこのメーカー?」
って聞かれたら、「うん、オーストラリアだよ。」と答えています。
ついでに、外車だよってね。
所有している優越感はありますね。
信号で待ってると、並んだ車のお兄さんや、おじさんに、
「これ、何て言うバイク?きれいだね。かっこいいね。」と何度も話しかけられました。
確かに格好いいバイクだと思いますよ。
買ってよかったと思っています。
ロングツーリングにはまだ出ていません。
せいぜい半日走ったぐらい。
乗り心地は、普通。特に疲れません。
タンクがプラスティックなので、今まで使っていたタンクバックがつかないのだけ、不満かな。
書込番号:16969165
1点

こんばんは
燃料ポンプのトラブルの件は、ワタシの発言を気にされているのでしょうか?
同じメーカーでも、シリーズが違うのでさほど気にしなくても良いと思いますょ
Dトラも、オイルのお漏らしがありました
症状は出てなかったけど、コンピュータも一度交換してますよ
Dトラッカーx
足付きを心配されていますが、軽量な車体なので、つま先でも大丈夫ですよ〜
ワタシのは、純正シート+ゲルザブ 後輪タイヤ・130から140へ
身長167cmで完全日本人体型ですが、片脚つま先で反対側が親指が曲がる位ですよ
キャブ車のDトラよりは、だいぶ良いですよ
因みに、08年式の車体で2010年? の春に新規登録、夏に800km位で下取りに出された中古車です
自賠責込みの総額でも40未満でした
そうそう
KTMは、オーストリアです(^_^;)
書込番号:16969293 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあ、すきなの乗っておくれ。
扱うのに1254ストならどれも大差ない
問いかけてるモデルはKTMの中で最もハードル低い初心者向け
本来の販売車種でもないから
ハイパワー系の金かかるエンジントラブルは無い
KTMは本来レーサーの一般市販モデル売るのが主力だから
125デュークは異端児・・
No付いてる1252ストエンデューロモデル普通に街中走ってる
本来のKTMの中心核モデルで40馬力近くあるよ
金食い虫だよ
デュークはモタードじゃないですし
ま、揚げ足取りのスキル知れてるみたいやし
HN何回も変えるよな・・どうでもいいか
と、オーストラリア あはは
トシ西山もびっくりしますね
書込番号:16969471
2点

VTR健人さん*こんばんわー 再度レスお手数をおかけしました。
>燃料ポンプのトラブルの件は、ワタシの発言を気にされているのでしょうか?
>同じメーカーでも、シリーズが違うのでさほど気にしなくても良いと思いますょ
機械にはトラブルはなんだってありますよね。しかし 燃料ポンプやインジェクションの故障は
ちょっとなー という程度ですので、VTRさんがご指摘のように その故障がすべてを物語らない
というのは理解しています。ご心配おかけしました。
>Dトラも、オイルのお漏らしがありました
>症状は出てなかったけど、コンピュータも一度交換してますよ
機械は家電でもそうですがやはり5年ぐらいつかっているとなんらかの
不都合などでてきますよね。品質のよい国産車でもなんからのトラブルはあるのでしょう。
動物のペット飼っても病院に連れて行ったりするわけですからバイクも家族の一員ぐらいに思って
つきあわないとだめなんでしょうね。
>Dトラッカーx
>足付きを心配されていますが、軽量な車体なので、つま先でも大丈夫ですよ〜
>ワタシのは、純正シート+ゲルザブ 後輪タイヤ・130から140へ
>身長167cmで完全日本人体型ですが、片脚つま先で反対側が親指が曲がる位ですよ
具体的に教えていただきありがとうございました。D虎X DUKE200は私の中ではライバルです。笑
価格も新車でも40万ぐらいで販売していますしD虎125が時速100kmもでない体たらく
(オフロード車は速度など関係ないと仰せの方多いですが)ですがD虎Xなら時速130km
程度までは速度マージンがあるし高速走行も楽と聞きました。
足付きですが、車体軽量なのでそれほどきにしなくていいんでしょうが、
できれば足裏半分程度は付いて欲しかったです。足つきは私のようなおじん初心者には
かなり選択の上で重要です。
書込番号:16971873
3点

保護者はタロウさん:ありがとうございました。
>問いかけてるモデルはKTMの中で最もハードル低い初心者向け
>本来の販売車種でもないからハイパワー系の金かかるエンジントラブルは無い
エンジントラブルについてはいまのところ皆無ですね。
これは安心です。
書込番号:16971883
2点

はじめまして。
自分はDUKE200のオーナーです。
現在冷却水漏れのため愛車は入院中ですが...
どうもOリングの精度が悪くて変形してしまい、エンジンが冷えていると漏れてしまうようです。エンジンが温まると漏れは止まるのですが。
125も乗ったことがあるのですが、楽しかったですよ。ただ、メインのバイクとして所有するなら200の方が満足度は高いかと。
維持費の面で若干高くつきますが、燃費は普通に街乗りに使ってリッター40キロ近く走りますし。まぁハイオク指定ですけど...
それにやっぱりあの車体の軽さは気軽に乗ろうと思えていいですよ。
とにかく125、200両方試乗してみることをオススメします。
あとは...
韓国のヒョースンEXIVとか言うのもDUKEと同じようなスタイルで40万切ってたような...
今日実車を初めて見たけど意外とカッコよかったですよ。
ただ、ヒョースンってどうなのかなぁ?
書込番号:16975762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スレ主さん
まとめをされてたようですが、どうなりましたでしょうか??(^^)
書込番号:16979650
3点

>スレ主さん
>まとめをされてたようですが、どうなりましたでしょうか??(^^)
何が不満なのかわからないまま削除されてしまったんです。
勝手な結論をするなということかも。笑
書込番号:16979859
3点

STEPマニアさん:こちらこそはじめまして。レスありがとうございます。
なにかDUKEシリーズは国産車と比べて 燃料もれ とか クーラント漏れ とかインジェクション不都合 とか特有な
病気をかかえもつバイクといえば大変失礼かもしれないんですが、私のような初心者が所有すると
悪いところもわからないまま乗って突然とまってたりして不都合になる確率も多いのでちょっと考え込んで
しまいます。
しかしそれをさしひいてもそのスタイリングと走りの良さの魅力はたしかにあるのでさらに迷ってしまうのです。
また そのような持病を知って購入するなら病気が出た場合愛犬を病院に連れて行って可愛がるような感覚で
苦労の楽しみもあるのかもしれません。いわばDUKEはプードルみたいなものでD虎は環境になじんだ柴犬
のようなものかもしれませんね。
>それにやっぱりあの車体の軽さは気軽に乗ろうと思えていいですよ。
>とにかく125、200両方試乗してみることをオススメします。
とにかく軽いというのは丸です!教習の400CCなんか200kもありますものね。
>ヒョースンってどうなのかなぁ?
わざわざ反日のところで買う理由もないかと。
書込番号:16979924
3点

125 DUKEが日本で発売されて3年程経ちましょうか?最近新車でご購入された方にお聞きしたいのですが(失礼ですが)不具合出尽くされました?購入を考えています。
書込番号:17055792
3点

どうもKTMの125DUKEが壊れやすいとお思いの方がいらっしやいますがそれほど気にされなくても大丈夫だと思いますよ。
全く何もないとは言いませんが私は12年の6月から乗ってますがトラブルと言えばメーターの結露位ですね、当たり外れも有りますからある程度の覚悟は必要かとも思いますが、しかし購入されるなら必ず正規代理店での購入をお薦めします。
RB等で購入されますとコンピュータの機材が無いため時間がかかるそうですので。
それからエンジンですがKTM神戸で一万qでバルブクリアランスの調整をしてもらいましたが正規代理店以外では難しいかも?。
書込番号:17101988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DUKE乗りさん
はじめまして。昨日購入しまして今月末か来月頭位に納車の予定者です。2013年モデルでABS付きです。正規ディーラーオレンジショップでお世話に成りました。色々不安も有りましたがショップのオーナーさんが保証があるから大丈夫だし不具合出尽くした感じもするし大丈夫だよ…で購入しました。楽しみです。
※解決済みの所へ申し訳有りません
書込番号:17112284
4点

荒野の少年おさむさん
購入おめでとうございます。
ABS付きのモデルでしたらトラブルはだいたい対策がされているので余り心配は要らないかとおもいます。
12年式までの不自然なペダルも改良型に成っていますしメーターの結露も対策されていると聞いています。(私のは走行距離が0になるのが嫌でKTM神戸で対策していただきました)
細かいトラブルは有るかも知れませんが保証の2年間で多分出尽くすとおもいます。
書込番号:17119837 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





