> > > > 125 デューク
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > KTM > 125 デューク

125 デューク のクチコミ掲示板

(350件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「125 デューク」のクチコミ掲示板に
125 デュークを新規書き込み125 デュークをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1083

返信51

お気に入りに追加

標準

客を客とも思わないディーラーに憤慨。

2016/07/27 13:56(1年以上前)


バイク(本体) > KTM > 125 デューク

スレ主 taiyou3sunさん
クチコミ投稿数:3件

車も所有しているので、維持費を抑えたく「KTM DUKE125」を某大手中古屋さんで1年前に購入。
全く乗っていなかったのですが、最近乗る機会が多いので故障という故障ではないのですが…

リアシートの鍵を開けようと回したと事、全く反応せず。。。
思い切ってシートを無理やり手で引っ張って開けてみたところ、鍵とワイヤーを固定している「白いプラスチック」部分が外れてしまうという現象でした。

購入したお店など、大きなバイク修理屋に問合せましたが、ディーラーの方が詳しいのと、パーツが流通していないので、やはりディーラーに問合せた方がいいとのことで都内のディーラーに連絡しましたが。

他店で購入したバイクは基本見てもらえないんですね。面倒そうにあしらわれました。。。
客を客とも思わない対応に余りにも頭にきたので、本社に連絡しました。

因みにオイル交換もやってくれないし、「うちのオイルは高いっすよ、1万じゃ済まないですね」とのことでした。
なので、他店(ナップスさん)でやってもらいましたが4000円弱でお安く、とても親切でした。

KTMはデザインもいいし、スピードも十分出る良いバイクなんですが、がっかりです。悲しいです。
こういった対応は、正規ディラーでは普通なんでしょうか??一昔前のバイク屋の悪いイメージを持っています。

都内で、どこか修理できるお店などありましたらどなたかご紹介いただけると嬉しいです。

書込番号:20070612

ナイスクチコミ!73


返信する
クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2016/07/27 14:52(1年以上前)

外車のディーラーというのはそんなものなのかもしれませんね...

先日友人に聞いた話ですが、中古で買ったBMWの調整を近くのモトラッドに頼みにいったところ、「他店で購入したバイクは見ません。」と言下にあしらわれたそうです。
”うちは外車のディーラーなんだぞ!”と何か勘違いしているんでしょうかね。

その友人はちょっとした会社の社長で、バイクは数台所有していてしかも次々買い換えるような人間。
気に入られておけば早々にも新車を買ってくれただろうに、「二度と行かない!」と怒ってました。(^^;)
そんなんだから大して売れないんでしょうね。

書込番号:20070719

ナイスクチコミ!85


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2016/07/27 14:53(1年以上前)

こんにちは。

残念な対応ですね。
これが本当ならそのDらーの名前をここで上げたほうがいいんじゃないでしょうか。
見ている方の参考になると思います。

>「うちのオイルは高いっすよ、1万じゃ済まないですね」

いったいどんなオイル使ってんでしょう。
うちはスナップオン使ってるから工賃が高いんだ!とか?

書込番号:20070721

ナイスクチコミ!34


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2016/07/27 15:03(1年以上前)

ダンニャバードさん

>「他店で購入したバイクは見ません。」

どうして?と問うても、他店の素性の分からないバイクはどう弄られてるか
分からないから責任もてない、とかの言い訳が返ってきそうですね。
バイク自体は魅力的なんですが、こういうの聞くと興ざめしますね。

書込番号:20070738

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/07/27 15:19(1年以上前)

対応の悪かった店にとっては貴方が客ではなかったということ、販売したユーザー相手の会員制の店なんだな。
一見客お断りという飲食店もよくあるのでありえないことではないな。
購入してくれた顧客を大事にすることの裏返しかも。

神戸の2号線沿い本山の外車専門のバイク屋、友人のカブが店の付近でパンク。修理してもらおうとしたら「1万円」と言われて押して帰ったとのこと。
カブなんて扱わないよという姿勢。

希少なのに乗るときはメンテナンスの点も考慮して買わなきゃ、売っておしまいの店で買ったのが間違いだ。
どこで買っても同じサービスが受けられるとは限らないということ。

書込番号:20070761

ナイスクチコミ!82


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2016/07/27 15:30(1年以上前)

>BAJA人さん

そいつの話では、責任云々以前に”購入者以外はお断り”といった感じだったらしいですよ。
ビシッとスーツ着ていったらまた違った対応だったのかもしれませんが、「そんな店はこっちからお断りだ!」と怒ってました。(^^;)

ホンダのドリーム店は他店で買ったバイクでも快く見てくれるので私は大好きです。
(明石店と姫路店しか行ったことはないですが...)
このあたりはやはり日本の良さですかね。(^^)

書込番号:20070783

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2016/07/27 16:14(1年以上前)

>taiyou3sunさん
その購入されたお店と言うのはRBですか?。

私がお世話になっている正規ディーラーで聞いた話ですが並行輸入車は仕様国によって違いが有って日本仕様以外は対応出来ない場合があると言っていましたがスレ主さんの場合は関係ないですよね。

それでもリコール等は並行輸入車でも見るようにKTMジャパンから依頼があったと聞きましたが。

ところでリアシートの中に何か入れていましたか?
Dukeのリアシートの中はかなり狭いので書類を入れただけでも噛み込む恐れがあります。

そのディーラーではオイル交換はヤッコの化学合成を使用して工賃、各部点検等を込んで一万円位でした。

書込番号:20070850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2016/07/27 19:36(1年以上前)

こんにちは

あくまでも、ワタシの考えですが・・・

一番イケないのは、その某大手中古屋さんではないでしょうか?
自分のトコで販売したのなら、責任を持って対応しなければ! と思いますよ
自分のトコで対応出来ないなら、然るべきお店を紹介しないといけないですよね〜(;^_^A

ディーラーの対応ですが、今の時期は繁忙期ですよね
もしも、自社客の仕事で手一杯ならば・・・・
仕方ないのかも知れませんね〜



ワタシもKTM乗ってますが、購入当時に埼玉県には、オレンジショップ・マルチショップが、其々1店舗づつ在りました。
双方で、試乗やバイクの話しを半年ほどして、買うならオレンジショップ! と思い行きましたが、あいにくその日は先客がありました。
ワタシが来た事も、判っているにも関わらず、少々お待ちくださいの一言もなく、他の従業員の対応も無く、小一時間ほど何の言葉も無く放置でした。

黙ってお店を後にして暫くしてから、社長から電話が有りましたが、買ってくれたお客様を優先するって事ばかり言ってました。
扱うモノは違うけれども、同じ様な販売に関わっていた自分としては、あり得ない応対だと思い、一度は購入そのものを諦めました。

まぁ、数ヶ月後に、地元の懇意にしてるカワサキ店繋がりのお店がマルチショップを始めるって聞いたんで、ソコを紹介して貰い、ソッコーで買っちゃいましたけどね(;^_^A
今も、オイル交換やタイヤ交換は、カワサキ店でやってます
フィルターも交換する時は、マルチショップに行きますが、フィルター2個とオイルスクリーン2個の清掃も含めても、一万円札でお釣りが来ますよ

書込番号:20071252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2016/07/27 19:39(1年以上前)

ダンニャバードさん

>”購入者以外はお断り”

まあ店の(ブランドの)“格”を保つためにそういう対応が必要ということなんでしょうかね。
私のような庶民にはやはり無縁の世界だ。
ショップにもよるのでしょうけど・・・

2号線沿いのトラのDらーなんて、もし行くならよそ行きの服に着替えなきゃ
入り口の前に立つのも無理です(笑)

書込番号:20071262

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2016/07/27 20:05(1年以上前)

バイクは正規ディーラー以外のいろんなメーカーを売ってるバイク屋は、
そういう態度をとる店がほとんどです。
でも購入した所がそういう態度では、はずれの中古車屋に当たったというしかないですね。

というか、バイク屋自体、態度は悪いし、敬語は使うけど、てめいふざけた言葉使うんじゃねいぞ
と 車と比べては、腹が立つだけで、バイク屋ってそういうもんだと、広い気持ちを持つしかないですね。

ちなみに自分はyspなど正規のディーラーでしかバイクは購入しません。
スレ主さんと同じ目にあうのがわかってるんで。

書込番号:20071318

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/07/27 21:16(1年以上前)

どのみち、お店によるんですよ

法外な工賃であろうが、基本はお店の言い値です
商売してる側からだと・・自分の店で買ってくれたお客優先当たり前でしょうし

自転車ならひどいモンで普通の自転車屋なんか、消費者に便利屋として使われる傾向ある
知ってる中央区の自転車屋なんぞ、よそで買った自転車は
パンク修理増額および空気入れはコンプレッサーだと有料

基本
お前のバイクは他店で買ったのだから修理しない
してほしければ、割り増し工賃払いなさい

変な客着て、態度悪く、やりたくないときは

「部品があっても取り寄せ時間かかります」
「修理待ち野間、バイクはお店に置いてけないです」
「工賃含め1万円です」という(相場2000円であっても)
よそはもっと安いといわれたら
「じゃ、そこでやってください」

したくない、付き合いたくない客にはそうします

相場でしなくちゃいけない
絶対修理や、販売しなくちゃいけない
ってのはグレーです
あなたはお客と思われていないんです

書込番号:20071539

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2016/07/27 21:19(1年以上前)

買う前に、しっかりとここの書き込みを調べれば、
そうなることは予想できたはずですが…

中古をどこかで買ったからといって、ディーラーには何の儲けもなし。

訳の分からない、メーカー推奨のメンテナンスがしっかりされていたかどうかも分からない
中古車の相手を真面目にするようなリスクを背負うようなことは、特に
外車メーカーはしませんよ。

所詮、日本での売れる台数なんか大したことはないし。

書込番号:20071551

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2016/07/27 21:59(1年以上前)

何か外車のディーラーはそんなたちの悪いのが当たり前みたいに言われていますがまず第一にスレ主さんは何故リアシートが開かなかった段階で購入店に行かなかったんですか?
購入店は自店で対応しようともせずにディーラーに丸投げ為ようとしているのにディーラーだけが悪と言うのも?ディーラーも決して褒められた対応ではありませんが私の感想として悪い順は
1スレ主さん
2大手中古車販売店
3ディーラーだと思いますが

大手中古車販売店が私の想像している店ならそこで販売されている車両は正規インポーターを通さずに自社で並行輸入為ている車両ですのでどんな仕様かはディーラーでも解らないそうですよ。

書込番号:20071666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!66


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/28 06:18(1年以上前)

お・も・て・な・しなど建前。
多様な価値観(商法)を認めてればなんともない。

書込番号:20072340

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2016/07/28 07:45(1年以上前)

車両販売店としては、車両販売がメインで整備は車両販売のための付随の業務ですから、
他店で安く購入し修理だけ持って来られるのは嫌がる傾向にありますね。

自分で整備できるスキルが無いなら、後の整備も含めて店を選びましょう。

書込番号:20072439

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2016/07/28 07:45(1年以上前)

自分が8年前 大枚はたいてBMW正規ディラーで新車の R1200GS Adventureを買ったのは そうならないためです。
おかげで、途中、イモビやら、エンデューロESAやら故障した時もむこう手配の無料搬送車が取りにきてくれて その間も
乗りたい車種を代車で出してくれて乗り放題でした。

外車の場合、自分で直せない人や、直せない電子部品装備の場合、高くつきますので、中古買うなら 修理費も計算に
入れて買わないとなりませんし、面倒みてくれる店も目星つけておかないと 今回のように往生することとなります。

余談ですが、 R1200GS Adventureは個人売買で売却しましたが、売った相手には購入店のコクボモータースの引継ぎを
しっかりやりましたので、後々面倒見てるとコクボさんより聞いてます。
ファーストオーナーより引継ぎをしてもらうのが重要です。

書込番号:20072441

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2016/07/28 08:50(1年以上前)

>taiyou3sunさん
某大手中古車販売店で並行輸入車を新車で購入したのか、それとも正規輸入車を中古で購入したのかでも変わってきますのでその辺はどうなんでしょうか?

書込番号:20072546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 taiyou3sunさん
クチコミ投稿数:3件

2016/07/28 13:59(1年以上前)

返信遅くなりました。

私が購入したのは、「バイカーズステーションSOX」というお店ですね。盗難保険など諸々付けて乗り出し40位でした。SOXさんは相談すると親身になってくれてディーラーに問合せた方がいいかもとの事でした。

今回都内の近所(中野区)のディーラーさんには直接出向いたのではなく、「電話で相談」しました。

オイル交換の際も、鍵の交渉の際も、電話の段階で既に、「どこで購入したものか?」と特に聞かれ、中古で別のお店で購入した事を伝えると、「ディーラーで購入した方が優先」、数ヶ月待つとのことで、

それでも良いのでお願いしたい事を伝えたところ、「例え予約したとしてもディーラーで購入した方が優先」なので私の番はいつになったら回ってくるのか分からないですよと、予約自体させてくれませんでした。

ディーラー以外で購入した私が間違いだったかもしれませんが、私が商売していたらこんな対応はまずしませんね。。。

KTMのバイク自体はデザインも含め好きですけど、調度パワー不足も感じていたので日本車に乗り換えようと思います。皆様ありがとうございました。

書込番号:20073081

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2016/07/28 14:22(1年以上前)

実際に来店せずに電話だけでは予約を受けてくれる店もまず無いと思いますが。
SOXで親身に相談に乗ってくれて何故修理は販売した自店ではなくディーラーに投げたのか?

それ以前にリアシートが開かなかった段階で無理やり壊さずに販売店もしくはディーラーに相談していたら問題なかったと思いますが。

これで何故ディーラーだけが一方的に悪くなるのかがわかりません。

書込番号:20073122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/07/28 14:26(1年以上前)

ダメ元で、他Dラーでも聞いてみれば?
已に、買い換えモードに入ってる様ですが(。・_・。)ノ

書込番号:20073126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2016/07/28 15:14(1年以上前)

>私が商売していたらこんな対応はまずしませんね。。。

そういう対応されて感情的になってたらそう思うわな。

ただバイクはトラブルが多いから他店でしかも中古でなんかだったら嫌がるところなんていっぱいあるよ。

特に外車なんか並行物もあるから出所が分からない中古車なんかディーラー側からしたら入庫拒否は
当然だと思うよ。

向こうも商売だからトラブルは出来るだけ避けたいのは当然のこと。

あなたはまともな人かもしれないけど、世の中まともな人間ばかりじゃないから修理後に難癖付けて
トラブルがバイクは多いのよ。

勉強になったんじゃないの。

書込番号:20073212

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2016/07/28 15:18(1年以上前)

私が購入したディーラーではオイル交換でも予約は必須で作業の状況によっては顧客であっても1週間〜の予約待ちは普通で作業内容によっては数週間待ちで1週間程預ける事もあります。

オイル交換にしても同時に各部点検整備で数時間を要し普通のバイク屋での数十分での交換しか知らなかった為最初は驚きました。

まず店まで足を運び直接顔を合わせて話すべきだったと思いますね。

書込番号:20073222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2016/07/28 17:27(1年以上前)

>taiyou3sunさん
無理やり壊したご本人や自店で販売したのに修理しようともしないSOXよりもディーラーが悪いと判断された理由は何ですか?

書込番号:20073427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2016/07/28 17:48(1年以上前)

もしかしてスレ主は、全て電話問い合わせだけっだった?
となると、尚更、自店で購入した「顧客」以外への対応はしてもらえなくて当然かな。

それとSOX含め問い合わせされた所の返答は、
「KTMから部品取り寄せでの修理になり、部品が届くのにどれ位かかるか分からないし、
直接、KTMで修理してもらう方が、発注ミスなく、確実だと思います。」
のような断りではなかったでしょうかね?

書込番号:20073462

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2016/07/28 18:55(1年以上前)

私の中でSOXは
『自分である程度整備できる人がまだ部品供給されているバイクを安く買うことができる良いお店』
という認識です。
私ならSOXでは外車あるいはマニアックなバイクは買わないな。
品揃えはいいから直しやすいバイクを買うには店としては悪くないと思いますよ。
直しやすいバイクというのが条件ですが。

書込番号:20073610

ナイスクチコミ!16


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2016/07/28 19:45(1年以上前)

電話での問い合わせということもあり…

ディーラーが「スレ主さんは面倒な属性を持っているに違いない」と誤解(?)したのかもしれないですね(*_*)

電話した際に、スレ主さんが、「一見さんは断られる可能性がある。」と考えていたのか、それとも、「ディーラーだから受け入れて当然」と考えていたのかも、ディーラーに伝わって、判断材料になったかもしれないですね…。

バイク屋にしてみれば、自店購入者(引っ越しとかの事情の人は除いて)が優先になるのは当然でしょうし、何らかのトラブルに発展しやすい属性の客候補は避けたいのも当然でしょう。

スレ主さんが悪いわけではなく、バイク屋側が、経験的に、困った時だけ(?)相談に来る客候補は避けた方が良い、という経験を積み重ねているのかもしれませんね^^;

ま、現にこうしてインターネットで批評(?)されているわけですが…ww

スレ主さんは気にされていないようですが、一番責任を果たしていないのは、そのバイクを売った店のように私は思います。

買った時に、「後のメンテナンスはできません。」と言っていたなら話は別ですが^^;

そのあたりもどうなんでしょうか??

書込番号:20073706

ナイスクチコミ!16


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2016/07/28 19:52(1年以上前)

こんばんは

>PF4さん
ワタシも、強くそう思いますよ
自社で販売しておきながら、アフターが出来ない
出来ないなら出来ないなりに、出来る所を見つけてあげないとイケないと思います

書込番号:20073729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2016/07/28 20:35(1年以上前)

国内のバイクに乗り換えるのはいい選択だと思います。

とりあえず部品さえ、、、ということなら
ヤフオクで中古のシートやシングルシートカウルが出てますし
純正部品の通販もあるみたいですよ。

http://www.ockame.com/ktm/?page_id=793

その鍵のケーブルは外れやすいみたいですね。

http://minkara.carview.co.jp/userid/487904/car/1186580/2184337/note.aspx

書込番号:20073837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2016/07/29 00:18(1年以上前)

古い明細を探してみたら
エンジンオイル
ヤッコ 5W−40 1.5L ¥5700
フィルター、GK    ¥1387
工賃        ¥3240
購入店でのオイル交換ですがこれを見るとスレ主さんが不当に高く請求されたとは思えませんね。
ナップスで¥4000でお安くとても親切でした?どのランクのオイルに交換したんですか、Dukeはオイル交換毎にフィルターの交換を推奨しているからフィルターとガスケットが必要なんですが交換しましたか?。

125は高回転を常用するのでディーラーでは化学合成の高級オイルを推奨しているから高く感じます。

書込番号:20074538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2016/07/29 00:21(1年以上前)

>RICKMANさん
やはりディーラーに持って行けば壊さずに修理出来たんですね。

書込番号:20074546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2016/07/30 14:14(1年以上前)

結局SOXよりもディーラーが悪い理由は解らずじまいですか。
顧客の定義を学び直す必要があるかも。

書込番号:20077898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/04 01:18(1年以上前)

duke125乗りです。
僕はこのduke125を、当時RBで購入しましたが、割と近くに正規KTMディーラーがありまして、時々は覗きにいったり、200や250や390を眺めに行ったりしました。
そこの整備員さんと雑談をしたりもしました。
別に嫌な顔もされずに、まあ、他のお客さんがいなかったこともあって、dukeのキーホルダーなんかも買ったりして。

で、先日、警告ランプがつきっぱなしになったんで、RBに行く前に、正規ディーラーに寄って、
「このランプつきっぱなしってのは、何かの異常ですよね。もしかしたらO2センサーですかね?」と相談に行きました。朝一だったので、お客さんいなくて、話は聞いてくれて、
「コンピュータ診断してみますか?」「一応、診断料3240円、かかりますけれど。」
「たぶん、RBさんは、KTMの診断コンピュータのソフトは持ってないはずなので。」と言われたので、
「じゃあ、お願いします。」としてもらったら、案の定、O2センサー(ラムダセンサー)の故障でした。

「どうしますか?このままうちで修理もできますけれど、RBでもできるとは思いますが、うちよりもKTMの部品を安く入手できるわけはないので、そうそう値段は違わないですよ。それに、コンピュータで診断エラーのリセットもしますよ。」と丁寧に説明してくれたので、そのまま、センサー交換してもらいました。

別に他で買ったからと言って、怪訝な態度は取られず、丁寧に対応してくれました。
いいお店ですよ。
オイル交換は、オイルリザーブがあるので、RBでしますが、
故障やメンテナンスは、これからもKTMでしようと思ってます。

他とは違って、ラッキーは境遇ですよね。

書込番号:20089187

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2016/08/04 20:40(1年以上前)

>かいふみさん
ディーラーも人間ですから面と向かって話をしたら
きちんと対応してくれますよね。

一面識も無いのに足も運ばず電話だけではディーラーも対応のしようが有りませんしこの様なスレを立てられる方が電話でどの様に話されたのかも?

KTMジャパンはKTM普及促進の為ディーラーに並行輸入車であってもある程度の対応を要請していると聞きましたが。

書込番号:20090932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2017/05/06 12:11(1年以上前)

停車して、2、3分後です

オイル漏れは、このカバーの中から

今回、緊急修理を受付けて頂いた、KTM神戸さん

こんにちは

ずいぶんと古いスレになりますが、KTMディーラーに纏わる、良い出来事がありましたので一言だけ

このGWに、埼玉から四国を廻る長いツーリングに出掛けました
初日に、大阪の手前のパーキングに休憩に立ち寄ったところ、直ぐにオイルの焼ける異臭に気付きました
辺りを見ましたが、異臭の元は自車からのモノでした
フロントスプロケットのシールからのオイル漏れで、漏れたオイルがマフラーに掛かり焼けていました
急ぎ、埼玉の購入したKTMと、地元の行きつけのバイク屋さんに連絡を取り、オイルを注ぎ足し走るか? 何処のデポから陸送するか? 初日の宿泊地の徳島からフェリーで東京まで帰るか? 色々思考を巡らせました
結局、答えを出せずに徳島まで行く事にしました
淡路島のパーキングに止まり、漏れ具合を確認しましたが、漏れる量は変わらずって感じでしたが、神戸にKTMディーラーがある事を思い出し連絡を取りました
これまでの経緯を話したところ、もしかしたら部品の在庫があるかも? との事で、少し時間をくださいと言われました
徳島の宿に着いてから連絡を取ると、部品は全て揃っているとの事でした
次に、作業日の調整ですが、翌日の10時30分以降で、作業時間は2時間ほど・・・
ただし、自社客優先なので、その場合はもう少し掛かるかもしれないと言われましたが、不安を抱えて走るのも、帰路に着くのも避けたかったのでお願いしました
翌日、10時にはお店に到着
直ぐに作業に取り掛かって貰い、支払いを済ませて、雑談までしましたが、昼前にはお店を出られました
この一連の作業完了までの流れは、埼玉のKTMは一切関わってはおらず、全てワタシ個人で手配出来ました

おかげさまで、その後の6日間、四国でのツーリングを無事にこなして、愉しいGWになりました

書込番号:20871194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/06 13:04(1年以上前)

>VTR健人さん
大事に至らなくてよかったですね。
故障はKTMに限らず国産車でもありますし、
オイル漏れ程度ならなおさらどのメーカーでもありますよね。
大事なのは困った時に対処できる自分自身の冷静さと、
いいお店との出会い(運もあるかな?)ですね。

何はともあれ無事ご帰還おめでとうございます。
埼玉から四国とは恐れ入りましたw

書込番号:20871323

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2017/05/06 14:32(1年以上前)

>VTR健人さん
店長さんを始めスタッフの皆さんも人当たり良い方々でしたでしよ?

オリジナルパーツや試乗車のラインナップも豊富でお邪魔した時に試乗を勧めて頂くんですが乗ると購入欲が止まらないかもしれないので遠慮しているですが。

書込番号:20871503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/05/06 14:48(1年以上前)

VTR健人さんの経験談を読むと 「案ずるより産むが易し」ということと、外車だからって必要以上に恐れないで乗れば
何とかなってしまう気がします。 逆に国内メーカーのバイクでも出先では往生することが多々ありますし・・

書込番号:20871545

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/05/06 18:00(1年以上前)

あと
>他店で購入したバイクは基本見てもらえないんですね。面倒そうにあしらわれました。。。
ですが、これは何もKTMに限ったことではなく日本車も同じです。
バイク屋さんが利益を出せ店舗運営を維持できるのはバイクの売買のみと言ってもよく、オイル交換などは その売った
お客さんのアフターサービス的な部分です。

てか お風呂の お湯を 自分で替えられるのであれば ドレンボルトを抜いて古いオイルを出し、新しいオイルを入れるくらい
自分でやってみてはいかがですか。 モチュール入れても3千円で済みますよ。
安価なものなら千円です。

書込番号:20872000

ナイスクチコミ!8


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2017/05/06 19:57(1年以上前)

こんばんは

KTM神戸さんは、素直に大変良いお店だと感じましたね〜
電話応対も良かったです
店頭で応対された方々が、想像していた感じよりもだいぶお若くて、30代?
内心、おや? って思いましたが、実際作業された方は年配の方で(もしかしたら、オーナー?〕、その方から作業の内容などを詳しく聞きましたが、実に丁寧に感じました
今後の予防整備のお話も伺えて、実に良かったです


KTMを知ったのは、2011年の春
最初は、地元の通いのカワサキのお店でなんとかならないか? って相談したら、外車はどうしてもダメだと・・・

当時、埼玉にはオレンジショップとマルチショップが1店舗ずつありました
半年ほど、両店を何度か伺い、試乗も何度もしました
2012年の新型も見て、買うなら2011年式しかないと思い、オレンジショップへ伺いましたが、ワタシには理解しがたい応対があり、一度は購入自体を諦めました
ですが、年末に埼玉でもう1店舗マルチショップがオープンすると聞き及び調べると、カワサキの看板も掲げておりました
通いのカワサキのお店に話したら、知り合いだと云うので、その場から電話して貰い、トントン拍子で話しは進み、2012年の1月初旬の納車でした

書込番号:20872274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


tsuba9rouさん
クチコミ投稿数:1件

2018/04/13 13:50(1年以上前)

>>SOXさんは相談すると親身になってくれてディーラーに問合せた方がいいかもとの事でした。


うーん、上手く言いくるめられてるだけの気がしますがね
自分のとこで買ったお客が困って親身になってるならもう少しやりようがあるはずですがね。
これだと親身なったふりをして他店に丸投げじゃない?

書込番号:21748267

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3件

2019/05/14 01:20(1年以上前)

東海・中部唯一のKTM販売店。静岡県にあるんですが、電話での相談では親切丁寧でした。

「じゃ、車両を持って行きます。」と、電話してから、軽トラに乗せて、店舗まで行くと…

「この車両は、ウチで買ったのじゃないですね。
ウチで買ってくれた方の修理を優先するんで、
2か月待ちですよ。」

「あー、そうなんですか、お忙しいんですね。
じゃ、2か月後、予約しても良いですか?」

「いやー2カ月先には、別のお客さんが買ってくれるし、
そのお客さんの修理が入ると思うので、
2カ月先にはさらに2カ月待ちになりますよ。」

「じゃ、4カ月先なら・・・」

「いやー、他の店に持って行ってください。
神奈川や、東京にも店舗はありますから。」

「えっ?あのー、電話で簡単に見れるって言いましたよね?
かんたんに見れるのも、見て貰えないんですか?」

「えぇ、申し訳ないんですが、2カ月先まで予約が入ってるんで・・・。」





チェックランプが点灯してるから、点検してもらいたい。
ちゃんと、それらの工賃なども聞いて、それら以上の、お金も持参してたのに。。。


こんなやり取りがあって、静岡県東部にある、KTM販売店は・・・

そうとう、儲かっているんですね!!





(; ・`д・´)ノ


すみません、愚痴を言ってしまいました。

書込番号:22664842

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2019/05/14 02:42(1年以上前)

>nekomaru635さん
何時、何所で購入された車両ですか?
店の対応は決して褒められた物ではありませんね。

購入した販売店に行かないのには何か理由があるんですか?。

書込番号:22664882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/05/14 07:11(1年以上前)

>DUKE乗りさん
新垢でスレ発掘、KTM狙い撃ち、、、やばいヨンw

書込番号:22665041

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2019/05/14 08:22(1年以上前)

>('jjj')さん
四かその後継者かわかりませんがあの方々のどちらかだとしたらネガティブキャンペーンの原因は私でしょうから放置してKTMの誤った情報を真実だと誤解されても困りますので。

スモールDukeは未だにインド仕様の並行輸入も販売されている様なので其れならば正規ディーラーは断るのもわかりますが、とりあえず>nekomaru635さんがどの様な車両を何所で購入されたかですよね?。

書込番号:22665168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2019/05/15 09:01(1年以上前)

>('jjj')さん
ご指摘の通りだったんですかね?
>nekomaru635さん
購入されたのは正規ディーラーで販売された車両ですか?

正規ディーラーを非難されたい気持も解らないではありませんが並行輸入車両はKTMJAPANとは全く関係の無い物ですから。

並行輸入車両なら購入された店舗相談された方がよろしいかと思いますよ。

チェックランプの点灯ですがキーオンでニュートラルにすると点滅のパターンでトラブルの判断が出来るそうですよ。

書込番号:22667378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/05/15 09:22(1年以上前)

>DUKE乗りさん
いろいろキャラ替えて精力的に活動してますよねwww
その情熱を別のものに向ければ一廉の人間になっていたかもw
最近はスッポソやめてご意見番キャラでがんばってるようです。

書込番号:22667417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/06/11 10:05(1年以上前)

>DUKE乗りさん

返信が遅れてすみません。
私が購入したのは、近所に住んでいた自衛隊(富士駐屯地勤務)のお兄さんから購入しました。どこで購入したかは聞かなかったです。
自衛隊で、転勤になるので持って行けないからと安く譲って貰ったんです。引っ越し先も聞いてないので、どこで購入したのか分からないままです。

今でもビックリマークは点いたままですが、普通に乗れてます。乗れているといっても、時々、1-2時間程走る程度ですが。

いつか何か起こるんじゃないかと思いつつ、遠出は出来ないでいます。

近くのバイクショップに修理できないか問い合わせても、コンピューターがないのでKTMへと言われて、すこしメゲてきてます。
せっかくいいバイクなのに。。。

コメント、ありがとうございます。m(__)m

スレ主taiyou3sunさま
横から愚痴を言ってしまってすみませんでした。
その他の皆様も、ありがとうございます。

書込番号:22727575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2019/06/11 12:24(1年以上前)

>nekomaru635さん
購入されたDukeの自賠責保険の証書にバイク屋のスタンプは有りませんか?
取説は貰ってますよね?、取説にも保証書の欄に販売店のスタンプが押してあるはずですが、KTMのバッグは有りましたか?それらが無かったら並行輸入の可能性が高いかと。(車体番号の最初のアルファベット表記は?)
レッドバロンでも取り扱っていますので聞いてみられてはいかがですか。

書込番号:22727812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/06/12 00:03(1年以上前)

>DUKE乗りさん
ご丁寧にありがとうございます。
色々と電話をして、KTM川崎中央様が快く修理を受けてくれました。電話連絡後、車両を持ちこみ、コンピューター診断でアクセルが全部閉じず、アクセルワイヤーの遊びがない為と考えられるとのことでした。既にアクセルワイヤーに余裕はなく、アクセルグリップ内を急きょ加工して対応してくれました。その場で色々と点検などもして頂けて、特に異常はないとのことでした。
代金も¥6480だけで本当に助かりました。
兄の方へも連絡先を探し、連絡を入れたのですが、まだ返事は来てません。預かったのは車体と登録書類(名義変更もして頂けたので)と鍵だけでしたので、詳しくはまだわかってません。

スレ主のtaiyou3sun様、横から愚痴を言ってしまってすみません。
DUKE乗り様にもいろいろとアドバイスを頂き、ありがとうございます。。

書込番号:22729275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2019/06/12 07:53(1年以上前)

>nekomaru635さん
無事に解決してよかったですね。

朝の投稿では修理が出来てなくて夜には修理完了
ですか?

書込番号:22729638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


momi4081さん
クチコミ投稿数:1件

2020/05/21 18:08(1年以上前)

‥国産バイクが売れる理由ですねー(;´д`) 先日同じ様な事がありました。k○mバイクが少ないのは、これが理由ですね。外車が不安なんでまずは中古 良いバイクなら新車をお願いしたいと思ってましたが 絶対
このディーラーではかいたありません。担当は年○の女性でしたわ。

書込番号:23418111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ramba Ralさん
クチコミ投稿数:16件

2022/05/10 09:31(1年以上前)

現在のバイク屋さん事情では。
1.整備士が少ない
2.整備スペースの問題
3.自社で購入したお客様を優先したい
4.国内で販売されたディーラー車以外は、仕様が違っている場合があるので、基本は整備を受けない
  ※整備保証が出来ない

この辺が、国産車や外車を問わずの現状理由だと思います。
パンクを除いて、持って行って直ぐに直して貰えるディーラーさんは、余程のお得意客さんでなければ無いのでは?と思います。
 又、パーツが揃わないと、持って来てもらっても、置く場所がありません。
 ※ 独車は、ディーラー以外が触った事が解ると、以降整備を受けて貰えなくなるそうですよ?

購入店舗以外で整備を受ける為には、電話問い合わせではなく実店舗へ出向きパーツを買ってたりして、事前に万が一の相談に乗って貰えるかどうか?の確認はしておくべきだと思います。

ショップからすると、「意味不明な理由を付けてくるお客様があるので、一見の客は受けられない」という理由も。
そうなってしまった理由は、心無い人々ではないでしょうか?

私も、125→390と乗り換えて現在も所有していますが、埼玉、北区、中野、世田谷、江戸川の店舗を周ってみましたが、中野店は最悪でした。
車輛は、国内販売ディーラー車だと話しても、そんな感じでしたね。
店舗が狭いので、その辺の理由もあるかと思います。
最近は、中野と世田谷さんは、一つになった様でが、世田谷さんも二番目に悪い印象でした。

バイクは機械物でも対応は人と人、人間関係作りは大切だと思います。
ディーラーさんに寄るかと思いますが、もう少し客に添った対応をするだけで、次の顧客へと繋がると思うのですが...とは思います。

整備費用にについてですが、小さな店舗迄は分かりませんが、ディーラーを名乗る店舗であれば、整備に掛かる時間は決まっていて、それを超えての超過請求は出来ないのが普通です。
サービスマニュアルに、基本整備時間が記されていますので、×整備費となり、国内共通となるはずです。

他、痛車のディーラーさんになりますが、横浜、太田、埼玉の三店舗あるディーラーさんは、どの店舗でも快い対応で、他県のディーラーで買った車輛でも快く対応して頂けています。
但し、整備には順番を取って置く必要はありますので、持って行って置いておくことは出来ません。

皆さん、良いバイクライフをおくってください。、

書込番号:24739280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 車体番号どこ?

2021/08/05 08:04(1年以上前)


バイク(本体) > KTM > 125 デューク

クチコミ投稿数:1件

【質問内容、その他コメント】
UberEATSに登録するのにバイクの車体番号が必要なのですが、ナンバー貰った時の証書だと文字が掠れているので登録されないみたいで、なので車体本体の車体番号が分かればと思って質問しました!

書込番号:24273402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/08/05 08:23(1年以上前)

取扱説明書に車体番号が刻印されている場所が記載されていると思います。書かれていなければ、バイクを買った時の売買契約書を確認。それでもわからなければ、買ったお店に確認してください。
でも、登録するのはナンバープレートの番号なのでは?

書込番号:24273430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2021/08/05 09:31(1年以上前)

>Leopard@Duke乗りさん
シャーシaAエンジンbヘOWNER,SMANUALの1ページ目に記載されていませんか?

MANUALが無いのであればステムに打刻為れているはずですが?

書込番号:24273506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ136

返信34

お気に入りに追加

標準

現行型 最高速

2019/12/16 10:20(1年以上前)


バイク(本体) > KTM > 125 デューク

クチコミ投稿数:5件

2011年式のDUKE125から、新型の2018年式に変えて慣らしも終わりさて最高速はどの程度かなと試してみたら、何と、がんばっても100km/h出るか出ないかです。どうもユーロ4に対応したためか速度リミッターがかかるみたいで、KTMのディーラーや本社に聞いても解除するプログラムは出す気がないらしく…
旧型はメーター読み125 km/hは出ていたのでまさかの結果でした。
因みにパワーパーツのアクラボに変えても無駄でした。パワーパーツ12万ほどかけてトータル60万以上かかってこれはないなと。
PCXは115km/hぐらい出るので情けない感じです。
これから買う方は気を付けて下さい。参考までに、初回点検は、コンピュータにつないでチェックするだけで4400円、オイル交換は1.5Lで5000円、フィルターが2200円、工賃2000円で12500円もかかりました。😓

書込番号:23110155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2019/12/16 11:31(1年以上前)

ここは法令遵守ありきな場なので、
シャーシダイナモ上での実験ながら、とか、
サーキット走行での実測値です、とか、
海外に持って行って合法的に試しました、とかってちゃんと断って書きましょう。

さもないと「違法行為を肯定・助長する書き込み」とみなされ、まるごと消されますよ。

書込番号:23110238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/12/16 12:16(1年以上前)

125ccにスピードリミッターが付いた?
にわかに信じられない事実。

書込番号:23110288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2019/12/16 12:26(1年以上前)

勿論、サーキットでの実測ですよ。

書込番号:23110305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/12/16 12:41(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
>125ccにスピードリミッターが付いた?
>にわかに信じられない事実。

125ccだとリミッターないと100キロ超えちゃいます。
グロムはサーキットをノーマルで走るとリミッターきいて96〜97キロを行ったり来たりです。

エイプ50はインマニに入ってるインシュレーターが口径を絞ってて実質それがリミッターになってるようです。
意外とミニバイクにもリミッターついてるんですよ。

そもそもキャブ車はCDI変えないとノーマルCDIがリミッターになってるし。

書込番号:23110332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/16 13:47(1年以上前)

おいらのボルティー250で110km ジクサーで120kmが最高速なんで、シングルエンジン125なら妥当だと思います。

書込番号:23110403

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2019/12/16 16:53(1年以上前)

昔、シグナスX(台湾仕様)に乗っていた頃、サーキット走行会で最高速調べたら、100kmいかなかったです。
98kmが限界でした。
今は排ガス規制が厳しいので、100kmが限界だと思いますよ。

書込番号:23110688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/12/16 17:56(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
こんばんわ。
125tでも速度リミッター「100キロ」が付く時代なのですね。

自分が知ってるのは原付「50t」が60キロ。
国内モデル「仕様」の180キロ。
あとは299キロ制限。ですかね。

あぁ軽四輪が140キロでした。
ベンツとかBMWでも250キロリミッターがあるものも存在と聞いた事があります。

他にありますかね?

書込番号:23110766

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/12/16 19:08(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

速度リミッターというよりレブリミッター(回転数制限)ですね。
ギア比で計算して速度が100キロぐらいできくようになってます。
キャブ車だとCDIである程度しか進角させずに回転数を制限してる感じです。

Fi車はECUでいくらでも制御出来るでしょうから、
無理のない回転数までしか進角しないんでしょう。

ミニバイクは大型バイクと違って、
ぶん回してもせいぜい120キロぐらいしか出ないので、
一般道でもエンジン壊れちゃうぐらい回っちゃいますからね。(違法なので回していいかどうかは別として)

ちなみにポイント式点火のダックスなんかは進角はフライホイールのウッドラフキーをはずして角度を振って進角したりしますから、
125デュークもできたりして!?
エラー出ちゃうかw

書込番号:23110903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/12/16 19:28(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

なるほど・・・
勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:23110951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/12/16 20:06(1年以上前)

レブリミッターならスプロケ変えれば、最高速のびませんか?

もし、6速で最高出力15PSの出る1万rpmが時速100キロだとしたら
ギヤ比高すぎだと思います。

書込番号:23111024

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/12/16 20:36(1年以上前)

>RICKMANさん

10000回転までは回さないんじゃないでしょうか。
私のエイプは9800回転ぐらいで100キロの計算です。
5速ミッションです。
125ccで6速なら8000〜8500回転あたりで100キロじゃないでしょうかね。
グロムは4速ですが、100キロ手前でリミッターきいたので回転数はどれぐらいだったのかな。
細かくは確認してませんが、おそらく9000までは回ってないんじゃないかと思います。

まったく感覚的な話で、理論上どうなのかわかりませんが。

書込番号:23111095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/12/16 21:12(1年以上前)

>RICKMANさん

速度リミッターはスピードメーターから情報を拾って作動するので、ギア比に関係なく作動しますからね。ここで言われてるエンジンの回転数を制御して最高速を抑えるのとはちょっと違いますね。

書込番号:23111183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/12/16 22:41(1年以上前)

6速だけ、8千回転あたりでリミッターをかけているということでしょうか?
ギアポジションとリンクさせて?

書込番号:23111424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2019/12/16 22:58(1年以上前)

>ALL

そうなんですね。125tは100Km/hぐらいしか出ないんですね。。。

じゃ、自分のアドレス110でもワンチャンあるなぁ(何がだよ!)

でも、GSXRは120出てほしいとちょっと思う自分です。

書込番号:23111472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/12/17 00:16(1年以上前)

モンキー125はグロムと同じエンジン ギヤ比でタイヤサイズが違うだけで実速110km/h以上出ますね
ということはスピードリミッターではないってことですかね

>のんだべぇさんもタイヤサイズの変更を検討してみてはいかがでしょうか 加速は悪くなると思いますが。

書込番号:23111643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/12/17 00:46(1年以上前)

GSXR125は120km/h以上出るみたいですよ
https://www.youtube.com/watch?v=5XobNKOt0qo

書込番号:23111673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/12/17 05:43(1年以上前)

GSX-R125に乗っています。
NAVITIMEドライブサポーターを使っていて、
最近のアップデートでGPSによる速度表示機能が追加されたので意識しながら走った結果ですが、
全速度域でのメーター誤差は10%程であると確認しました。

よってv125のとっつあんさんリンク先の動画での最高速は、

メーター読み138km × 0.9 = 124.2km

と推測出来ます。
なので多趣味スキーヤーさんがおっしゃる様なレブリミッターによる最高速制限は、
少なくともGSXには実装されていないのでは?と思う次第です。

書込番号:23111796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/12/17 07:08(1年以上前)

ごめんなさん。
Fi車はよくわからないんですが、
レブリミッターがないということは1速ではいくらでも回るということでしょうか?
(グロムでは試したことがなく、仲間がもう手放してしまったので試せない。)
ECUの進角も限度があり、回転数を無限に上げるということはないと思うんですが。

ミニバイクのリミッターってスピードよりも回転数を抑えるためのものだと思うんですよね。

書込番号:23111853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/12/17 08:24(1年以上前)

エンジン保護の意味で、レッドゾーンの入口に
レブリミッターがあります。
どのギアでも、自分のバイクは1万以上回りません。

レースに使ってる人のブログによると
サブコンとかその手のデバイスで
レブリミッターのかかる回転数を500上げるとか
そういう調整ができるそうなので
物理的に回らないのではなく、電気的に
回せないようにしているリミッターだと思います。

書込番号:23111927

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/12/17 08:40(1年以上前)

自分が微妙に話のポイントがズレているのかな?

多趣味さんは「一般的に125FIにはレブリミッターがついている。」
ということをおっしゃってる? それはその通りだと思います。

ただスレ主さんのDUKEの100キロでかかるリミッターは
エンジンスペックから考えて1万まで回らないはずがなく、
そうすると6速で100キロ超えるし、一般的なレブリミッターとは
違うのでは? と自分は思ってます。

書込番号:23111944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2019/12/17 08:59(1年以上前)

>のんだべぇさん
私も12年式のdukeに乗ってますけど125qも出ました?。
私が見た夢の中で6速で10000オーバーまで引っ張ってメーター読み110前後で伸びが止まり加速為ませんでしたがその時の回転数はどの位でしたか?

それから初回点検ですが私の時は無料でしたが7年も前なので変わったんですかね、それともそのお店だけ?
来年乗り換えを考えているんですが気になりますね〜。

書込番号:23111971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/12/17 09:10(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
スピードリミッターは無く 回転数リミッターがあるということではないでしょうか
モンキー125のタイヤサイズでハイグリップタイヤがないのでグロム用のハイグリップタイヤを付けてる知人によれば
乗り味がグロムみたいになった(全体にローギヤードになった)加速は良くなったがエンジンが速く吹けきるので
ギアチェンジが忙しくなったと言ってました
その知人はモンキー125にグロムのフロントフェンダーを付けてますが モンキーのノーマルタイヤでは付かず
グロムサイズのタイヤに変えたらポン付けできたそうです。

書込番号:23111993

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/12/17 11:35(1年以上前)

なんか自分でも何が言いたいのかわからなくなってきた。
リミッターといっても、そもそもリミッターというモノがついてるバイク(エイプ50のインシュレーターみたいなもの)じゃなければ、
回転が上がりすぎないように調整してあるということですから、
リミッターがあるとかないとかいうのがナンセンスなのかな?
いや、その調整自体がリミッターなのかw

そういう意味では今回の件は最高速が前のモデルより落ちた原因が『リミッター』ではなく『そういうチューニング』なだけですね。
ギアを介する都合上、エンジン回転数と速度はきっちり比例しますから(タイヤのスリップなどのロスは考えなければ)、
回転数制限=最高速制限
ですよね。

ところで、v125のとっつあんさん、
最高速を上げるならタイヤ交換するよりスプロケ変えた方が簡単じゃないですか?
シャフトドライブなら別ですが。

書込番号:23112198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/12/17 12:40(1年以上前)

スピードリミッターはエンジンの回転数に関係なく、設定した速度になるとそれ以上速度が上がるのを抑えてしまいます。
例えば国内仕様のハヤブサはスピードリミッターがないと300Km以上出ますが、国内仕様は180Km「メーター読みだと200Km弱」でスピードリミッターが作動して例え下り坂であっても180Km以上出ないようになってます。

エンジンのレブリミッターは11000回転なのですが、3速以上はその回転になる前にスピードリミッターが働くので8000回転とか、6速なら6000回転強でエンジン回転の上昇を止めてしまいます。

これが一般的なスピードリミッター。

原付きスクーターなどは、そんな高度な仕組みではなく、ギア比とエンジン回転で60Km以上出ないように制御してます。
つまり60Kmの時にエンジン回転の上限にセッティングする事でそれ以上速度が出ない。

上て書いたスピードリミッターは解除する事で簡単に300Km以上出るように出来る。

レブリミッターを使った速度制御は、レブリミッターの回転数の上限を上げるとか、ギア比をハイギアに変える事で速度の上昇は可能だと思いますが、レブリミッターを使った速度リミッターを採用したバイクはもともと馬力に余裕がない場合が多いので、ギア比をハイギアに変えると走行抵抗に負けて逆に速度が下がるかも知れないですね。

書込番号:23112293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/12/17 13:04(1年以上前)

んー、そもそもスピードリミッターとレブリミッターとFi車とキャブ車をごっちゃにして話し出した私がいけませんね。
失礼しました。

書込番号:23112333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/12/17 13:05(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
そうですね モンキー125やグロムの様にスプロケットの所にスヒードセンサーが有る車種ではセンサーの設定変更が必要ですが

そもそも高速道路を走れない原付二種に100km/h以上の最高速度は必要なく
100km/hまでの加速力の方が大事と考えます
長い直線で120km/h以上出るようにハイギア化したが 常用の60km/hまでの加速が悪くなったらいやでしょ
例えば 最高速度125km/hのGSXR125と最高速度115km/hのCB125Rを買い替え候補とした場合
最高速度が低い分ローギヤードで115km/hまでGSXRの前を走れるならCB125Rにします。

書込番号:23112335

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/12/17 13:38(1年以上前)

15ps/10000rpmが仕様なんですね
ならレブリミットは12000rpmくらいでしょうか

6速100km/hで頭打ちの時に
どのくらい回ってるかで原因わかると思いますよ

1.12,000rpmで失火したように回らなくなる・・・レブリミッター原因
2.10,000rpmから上がらない、パワー感が希薄・・・出力限界
3.10,000rpm未満で100km/を境に失火したようになる・・・スピードリミッター原因

1.ならギア比で向上(トップスピードが)の余地あり
2.なら向上の余地なし(ノーマルのままでは)
3.ならスピードリミッター解除で向上の余地あり

車格と馬力からいくと2.はないかなあ
メータ読み110〜130くらいのポテンシャルはあると思います

1.でレブリミット解除って方法もありますけどバクチですね

書込番号:23112389

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/12/17 13:52(1年以上前)

>v125のとっつあんさん

私は逆で、
トップギア(4速なら4速、5速なら5速)はオーバードライブ的に考えて、
常用速度帯では加速より静粛性を重視してます。
60キロあたりでやかましいのは疲れるので。
そこは好みの問題で、人それぞれだと思いますが。

ただし!
3速のうちのリトルカブはちょっと話が違って、
スプロケF17T、R35Tの超ハイギアだときつい上り坂はやかましく2速で走らないとあがって行きませんw
それでも平坦なところだとスロットルパーシャルでのんびり静かに走れます。

書込番号:23112414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/12/21 03:29(1年以上前)

シフトインジケーターはメーターで点灯、点滅を変えれます。1〜2速では最大の12000回転近くまで回るので、車速の伸びも早く80km/hぐらいまではすぐに出ますが、5速になると加速はしますが明らかに回らなくなり、6速だと8000回転を超えると90km以上は出るのですが、なかなか速度が上がらず、逆に速度が落ちることもありますが、下りでメーター読み107km/hまでは確認しました。

2011年式のDUKE125は確かにメーター読み125 km/hまでは出ていたので、隼のように上のギアでリミッターが効くようになっているのかもしれません。
ただ、体感的には実速に近いのかなと思います。

書込番号:23119493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/12/21 09:02(1年以上前)

なるほど
コメントからわかるのは
・レブリミットは12000rpm
・100km/hではスピードリミッターはない

で平地で8000rpm 90km/h+αで頭打ちなら
リミッターによる速度制限ではないですね

気になるのは
頭打ち時の回転数が最高出力回転数に達してないところです

基本的な考え方として
最高出力と空気抵抗で出せる最高速度は決められて
その時に最高出力回転数に達するように減速比が設定されます

のんだべぇさんのバイクは
最高出力回転数に達する前に頭打ちになってしまっているので
そこのバランスが取れていないように感じますね

燃費や静粛性重視でギア比が変更になっているとかはないんでしょうか
あるいは単なる不調か、、、

書込番号:23119780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/12/21 10:23(1年以上前)

下りて速度が上がるならスピードリミッターは付いてない。
ただ馬力が足らず風圧と走行抵抗に負けて速度が出ないだけ

書込番号:23119901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/12/21 12:20(1年以上前)

なんか初期不良っぽいけど
それが仕様なら、ユーロ5対応車は
とんでもないバイクになりそうですね!

KTM良いなと思ってますが考えを改めねば、、、


>のんだべぇさん
100km/h以下は楽しく乗れるんですか?
そこが重要ですw

書込番号:23120102

ナイスクチコミ!2


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1233件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/10 16:05(1年以上前)

うちの17年式だと11000で点火カットされます

書込番号:23221947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


13Aさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/17 11:23(1年以上前)

この話は正規ディーラーでの購入てすか?
正規新車は慣らし完了までリミッターかかってますので回しても一定以上、速度は出ませんよ。
慣らし終わりで正規店にて点検時に解除(この表現が正しいかは不明)になります。
私(2017)と友人(2019)のはメーター読みで117qは出ますので正規品でしたら何かしら問題車両かもですよ。
購入後、2年の保証期間中に問題解決をオススメ致します。
ちなみに初回点検は正規店でしたら無料だと記憶しております。

書込番号:23236657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ163

返信39

お気に入りに追加

標準

dukeに車用H4バルブ

2017/11/22 18:09(1年以上前)


バイク(本体) > KTM > 125 デューク

スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

友人から車用のH4バルブを2種類貰って洒落で使用為てみましたが韓国製の100/90Wは使用してみたら発熱がハンパではなさそうなのですぐに使用中止。

次に130/120W相当の60/55Wチタンコーティング純白色を使用為てみたら今のところ3ヶ月問題なく使えています。
4200Kは白くて純正バルブに比べてもかなり明るいですね。
すぐに切れるかと思っていたのに予想外でした。

(これは車用バルブの使用を推奨為ているわけでは無くあくまでも私の自己責任での感想です)

書込番号:21377324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/11/22 18:23(1年以上前)

スペイシー125とフリーウェイはH4バルブ、切れたら交換用に4輪用のを使っていたが振動で早く切れるということも無かった。
ジェベル200もH4、切れることがなかったので無交換で乗り換えた。

書込番号:21377347

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2017/11/22 18:52(1年以上前)

>DUKE乗りさん

こんにちわ〜。

自分も車用の、それもホムセンで売ってる激安バルブ使ってます。
2個セットで、なんと980円。(笑)
120/100W相当で消費電力60/55Wとか書いてますが、ほんとかなあ?

昔からバイクには、震動対策がされてるバイク用を使わないとダメ、と良く言われてましたよね。
でも、M&Hの4000円ぐらいのでも、けっこう早く切れちゃうこともあるし、逆に車用のでも長持ちすることもありますね。

アレは都市伝説だったのかな?なんてね。
ま、いつでも対処できるように、予備は積んでますけど。

書込番号:21377410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/11/22 19:28(1年以上前)

バイクと一口に言っても、振動の大ききはいろいろですからね。
車用でも問題ない場合が多いと思います。

書込番号:21377485

ナイスクチコミ!5


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2017/11/22 19:31(1年以上前)

>神戸みなとさん
>でんすけ_856さん
ありがとうございます
車ではハイワッテージバルブは使用為ていたんですがバイクはその都市伝説?を信用為ていて前車のGマジェは交換の手間と価格も有り手を出していなかったんですが貰ったのとdukeは簡単に交換出来るので切れても良いかと思って。
車用も耐震性が向上してるんですかね?

書込番号:21377489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2017/11/22 19:40(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
街中ではサスはストローク為てても振動とは違いますから問題なく使えています。
もっと早く試していれば良かった。

でもダートやオフロードにはバイク用バルブが必要ですよね。

書込番号:21377505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/11/22 20:03(1年以上前)

街乗りに使っていたXR250モタードにスタンレーのレーシングクリア使っていたけど普通に使えていました。

明るさも充分でした。

書込番号:21377547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2017/11/22 20:26(1年以上前)

>DUKE乗りさん

そーです、そーです。
バルブ交換に手間がかかる場合は、バイク用のを使ってました。
今、思い出しました。

要は信用してないってことですよね(^-^;

書込番号:21377599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2017/11/22 20:56(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

皆さん結構普通に使われていたんですね、情報に縛られていたみたいです。

書込番号:21377671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2017/11/22 21:35(1年以上前)

>油 ギル夫さん
遅くなりましたが濡れ衣、大変でしたね。
私も疑われましたから心中お察しします。

書込番号:21377761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2017/11/22 21:36(1年以上前)

車用のイエローバルブ120/100W(2500K)をシグナスXに入れてますが、8年経っても切れてません。(2ケセットで税込み980円だった)

書込番号:21377763

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2017/11/22 21:43(1年以上前)

こんにちは。

オフバイクばかり乗り継いでいますが、今までバイク用バルブって買ったことないです。
いつもオートバックスとかで買ったクルマ用のバルブ使ってますが、ほとんど切れた経験がないです。
もちろん林道とかで物凄い振動を受けます。

ただしPIAAとかレイブリックとか名の通ったブランドの製品を買うようにはしていますが。

書込番号:21377778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2017/11/22 21:44(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
凄くコスパがいいですね〜
そのうちLEDと考えていたんですが暫くはこのまま行きますか

書込番号:21377781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2017/11/22 21:50(1年以上前)

>BAJA人さん
オフロードでも大丈夫なんですね
バイクにはバイク用でなくてはと本当に頭が硬かったと改めて自覚しました。

貰ったのはIPFのJ52Tって奴なんですが物はどうなんですかね?今の処は何ら問題なく使えていますが。

書込番号:21377795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2017/11/22 22:30(1年以上前)

>DUKE乗りさん

どもです(^^)
IPFなら有名メーカーだから大丈夫じゃないですかね。

書込番号:21377895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2017/11/23 00:19(1年以上前)

自分も昔、PIAAのゴールドバルブ入れてましたが、切れませんでした。
車用とかバイク用とか関係ないみたいですね。

書込番号:21378184

ナイスクチコミ!3


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2017/11/23 10:19(1年以上前)

私も、普通に車用を使いますが、バイク用は耐震性能が優れているので、違いはあります。
スタビライザーでバルブのコイルの揺れを抑えてます。
車用より切れにくい。
費用対効果を考えると車用ですよね。

書込番号:21378785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2017/11/28 11:51(1年以上前)

皆さんが普通に使われているのを伺って自己責任の範囲内でこれからも使って行こうと思います
ありがとうございました。

処で複数のスレが無くなっていますがスレ主はあの方だったんでしょうか?

書込番号:21391110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2017/11/28 13:00(1年以上前)

>DUKE乗りさん

そんな気がします。
いきなり、たくさんのスレッドが出来てましたね。
ちょっと不自然な書き込みばかりで、
ん!?て、なってました(^-^;

今日は暖ったかいので、ちょこっと走りに出ています。
色づいた山々がキレイですよ。

書込番号:21391250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/11/29 12:46(1年以上前)

自分が使っていたH4のサーキットクリアはホムセンで2本入り1980円。

無着色バルブだから実用上の明るさは最高クラス、さすがに自動車用のロービームをハイワッテージ化した極太バルブは樹脂レンズとリフレクターがヤバそうなので怖くて使う気になりませんでした。

立っていたスレッド毎全削除だから、つまりはそういう事なのでしょうね。

書込番号:21393727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2017/11/29 15:35(1年以上前)

>油 ギル夫さん
最初に試した100/90Wは発熱量がハンパではなさそうだったので即使用を中止中止しました、プラレンズが熔けたら洒落になりませんよね。

ところで昨夜も複数のスレ立てが為されていましたが定時にはきれいさっぱり?HNではなくアドレスで削除対象に設定されているんですかね?
ここまでくると憐れとしか

書込番号:21394037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2018/04/16 20:35(1年以上前)

車用バルブに変えてから半年、何の問題もなく過ごせています。
この分では2個組の1つは使うことは無いかも?。

話は全く変わって興味の無い方や存在を知らない方もいらっしゃるかも知れませんが?

あの人物はあれだけのことをしでかしておいて何故こんなにも価格に執着するのでしょうか?
普通に考えても明らかに非はあちら側にあると思われるのに本当に不思議です、皆さんはどう思いますか?

他人様のスレを汚すのも申し訳なくなってきたのでこちらに書きました。

書込番号:21756820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2018/06/28 20:21(1年以上前)

LEDで口金がハロゲンと同じ形で配線等加工が不要の物がありますが如何なんでしょうか?

それと小さなモディファイアなんですがブレーキ、シフトペダルを後期型に換装。
キャリアも破断為たためにSW-MOTECHに換装しました。
ペダルは大して変わらないと思っていたけどタッチが激変、これならもっと早く変えるべきでした。
キャリアも耐荷重が倍くらいになって荷物を積んでも安心です。

書込番号:21928240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2018/08/17 19:43(1年以上前)

車用H4バルブ、使用約1年で切れました!

2個目を使う事は無いかと思っていたら・・・

これから交換します、次に切れたら無加工ボルトオンのLEDに挑戦してみますか。

書込番号:22038532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/08/17 20:25(1年以上前)

まぁ、常時点灯やからね。条件は厳しいですよね。

書込番号:22038636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/17 20:35(1年以上前)

>DUKE乗りさん

こんばんわ。
一年で切れた、とのコトですが。
走行距離はどのぐらいですか?

自分の場合は、あんまり走ってないせいか、3〜4年は持ってますねえ。

球切れしたら、LED に変えようと思ってますが、
今のところ切れる気配がないですね。

書込番号:22038665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2018/08/17 21:12(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
>でんすけ_856さん
ありがとうございます。
走行は3000位ですかね?
しかし交換してもLoがつかないのでハーネスの断線の可能性が!
明るいときにに見てみます。

書込番号:22038757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/17 21:43(1年以上前)

>DUKE乗りさん

>交換してもLoがつかないのでハーネスの断線の可能性が!

そうなるとやっかいですねえ(^-^;
大事ないとイイのですけど. .

書込番号:22038827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2018/08/17 21:49(1年以上前)

>でんすけ_856さん
電気系は苦手でテスターも持っていないので様子を見て駄目ならディーラーに行って来ます。(やはりテスター買おうかな)

暑い中片道50キロはキツいんですけどね。

書込番号:22038839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/17 22:01(1年以上前)

>DUKE乗りさん

>暑い中片道50キロはキツいんですけどね。

50qは遠いっすね。
でも幸い2〜3日涼しいみたいですよ。

書込番号:22038864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2018/08/18 23:49(1年以上前)

とりあえず復旧しました。
ハーネスではなくスイッチの接触不良だったようです。

パッシングスイッチを触ると復旧しましたからHi、Loの切替の接点に何らかの不良が?
パッシングスイッチなんて殆ど使ったこと無かったんですけどね〜。

書込番号:22041241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/19 00:14(1年以上前)

>DUKE乗りさん

直りましたか、良かったですね。
と言うことは、バルブは切れてなかったんですか?

書込番号:22041289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2018/08/19 01:11(1年以上前)

>でんすけ_856さん
外したバルブを見た限りでは切れてはいないみたいです。
Hi、Loの切替の接触不良なのか触っていたら点灯したんですよね(今度、接点復活スプレー買って吹いてみます)

書込番号:22041372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2019/03/19 23:33(1年以上前)

前回投稿から約7カ月、普通に点灯為ていたLo側のヘッドライトがまたもや消灯!

バルブは切れてないし接点復活スプレーを使ってパッシングスイッチを触っても一瞬点いても今回はすぐに消えるので左側スイッチboxが遂に壊れた模様、ディーラーの休み明けに注目します。

スイッチの各マークがLEDで点灯するので部品代が高いかと思っていたのですが確認すると6000円を切る言うので思ったよりは安いので一安心です。(一般的なスイッチboxっていくらぐらい?、これって安いですよね?)

書込番号:22544301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2019/04/02 22:52(1年以上前)

本日、部品を取りに行って無事に交換終了!

比べるとパッシングスイッチに気持ちガタが有るので其れが原因で接触不良になったのか?
パッシングなんて殆ど使わないのに?

交換は問題なく終わったけどライトカバー戻す時にメーターを固定する六角のスペーサーの固定が片方緩くてライトカバー内によく落ちる、配線など入り組んだ所に落ちたら探して取り出すのにも一苦労しました。(老眼と指が太くて狭いところが大変です)

書込番号:22575947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/04/03 17:10(1年以上前)

こんにちわ。

何んかイロイロやられてますねえ (^-^;

>スイッチの各マークがLEDで点灯する

光ってカッコいいけど、構造が複雑なんですかね?
今後トラブルがないと良いですね。

まあ. .小さなトラブルは、予期せぬアクシデントの事前学習だと思うしかないと、自分では思っています。
お疲れさまでした〜。

書込番号:22577327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2019/04/03 21:45(1年以上前)

>でんすけ_856さん
構造自体はそんなに複雑ではないようですね。

詳しい方ならバラして直されるんでしょうが自信が無いので高くもなかったので交換しました。(最初は店に聞くまで一万くらい為るかと思っていましたが)
まぁ、もうすぐまる6年ですから色々出て来ますよね。

書込番号:22577991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2019/04/03 21:52(1年以上前)

走ってるときにはいちいちスイッチなんて殆ど見てないんですけどね。

書込番号:22578015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2020/01/06 13:30(1年以上前)

自己責任で交換して2年強、スイッチ故障で大騒ぎしてから8ヵ月、今度は本当に切れました!
はたして2年は短かったのか?
まぁ、もう一本あるから良いんですけどね。

書込番号:23152151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2020/01/06 18:59(1年以上前)

バルブ交換終了!

しかしバルブ交換と変わらないくらいの時間メーター固定用のスペーサーをさがすのに費やしてしまいました。
わかっているから注意為てるのにカバーの中に落ちるんですよね〜。(ボンドで固定するか?)

書込番号:23152585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ106

返信30

お気に入りに追加

標準

最近調子はどうですか?

2014/05/18 20:17(1年以上前)


バイク(本体) > KTM > 125 デューク

クチコミ投稿数:53件

Duke125のオーナーさん、最近調子はどうですか?
冬にクーラント漏れをしていましたが、暖かくなったら収まり、快調です。
一時期、スプロケットの交換も考えましたが、燃費やクルージングの回転数を考えて、もうしばらく見合わせています。パワー不足も感じますが、それなりに、で満足しています。
特に質問でも無いですが、久々に誰かと情報交換したいです。

書込番号:17530575

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2014/05/18 21:02(1年以上前)

12年6月登録ですがトラブルはメーターの結露と最初の冬にブレーキランプが点灯しなかった(グリスが固かった?)位ですね

昨年の暮れに10000qになったのでバルブクリアランスの点検をしましたがIN側EX側共にメーカーの設定通りで綺麗に揃っていてディーラーでも珍しいと言われました。
エンジンは当たりですかね?。

書込番号:17530756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件

2014/05/23 23:05(1年以上前)

僕は4000kmをやっと越したところです。最近、ちょっとアクセルレスポンスが良くなってきたかな?と思っていますが、慣れてくると、このやや非力な所が良い感じです。

書込番号:17549350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2014/05/28 08:45(1年以上前)

こんにちは。2014年1月31日新車で納車現在走行距離3500キロ位です。燃費がこの前のツーリングで(300キロ程走行信号少)49キロ・1Lでした。又納車されてからのトラブルは前ブレーキのストップランプが点灯しないと言う事が2回有りましたが保証で直して頂きました。後は今の所問題は有りません。調子良いです。購入店は正規ディーラーオレンジショップです。

書込番号:17565375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2014/06/15 07:44(1年以上前)

おはようございます。125 デューク私は通勤では使用していません。ここの所仕事が忙しく乗れていませんでした、乗れる…と思ったら今梅雨時期の為雨で乗れず。そして昨日やっと乗れました…10キロ程。約一ヶ月振りのエンジン始動…FIなのにエンジンのかかりが悪かったです。…エンジンもかかって4〜5分暖気してその後は普通に調子良く走りました。時間が無く10キロしか乗れませんでしたが…

書込番号:17628324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2014/06/23 18:21(1年以上前)

2013年ABS付き125 デューク 只今4000キロ燃費は満タン法で1リットル/45〜50キロ位。冷却水の漏れもなくシート外してエアクリーナーBOXもちゃんとネジで閉まっていました。不具合が出たのは前ブレーキのストップランプが点かなかったくらい(2回)。メーターが消えてしまう等なことも無し時計も狂いません。ですが気を付け無くてはいけないのがメーターの表示部ちょっと汚れたからティッシュで拭いたくらいで線傷…私が気に成ったのはそのくらい。先の事は分かりませんが2013年物は大丈夫みたいですね。

皆さんのはどうですか?

書込番号:17658489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2014/06/24 23:28(1年以上前)

僕のはABSの付く前のモデルなので、2012年ということになるのかな。冬に冬眠させておいたら、冷却水漏れがありましたが、現在は大丈夫です。燃費はたぶん、40km/lは下回らないでしょう。最近、パワーがもの足りない気持ちがあります。エンジンをしっかり回して80kmぐらいで交通の流れに乗っていますが、もうちょい出て欲しいなあと思うときもあります。まあ、以前に250のバリオスに乗っていたからですね。でも、全体的に気に入っています。

書込番号:17662939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2014/06/28 11:52(1年以上前)

さぁ〜盛り上がってまいりました125 デューク 。お次の方どぉーぞっ。

書込番号:17674736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2014/06/29 08:49(1年以上前)

DUKE乗りさん

実はずっと気に成っていたのですが、バルブクリアランスの点検をされたのですね。昨今日本車ではその点検をしたと言う話を聞いた事がなかったもので…。お店からバルブクリアランスの点検を勧められたのでしょうか?

書込番号:17678044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2014/06/29 22:42(1年以上前)

荒野の少年おさむさん
はい、いつもお世話になっているKTM神戸さんに薦められて御願いしました。
普段から高回転を多用していたので永く乗りたいと思いプラグ交換も同時に依頼しましたがバルブクリアランスに狂いはなかったのでしなくても良かったのかも知れませんでしたが始めての外車でしたので保険の様なものですかね。

書込番号:17680997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2014/07/01 05:52(1年以上前)

DUKE乗りさんおはようございます。

早速のご返信ありがとうございます。

異常がなくて何よりでした。私も時期が来ましたらお願いしようと思います。

書込番号:17684995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2014/07/02 10:44(1年以上前)

こんにちは。昨日チェーンのクリーニングをしました。125デュークのチェーンは言い方悪いですが見れば見る程安っぽいですね、他が良いだけに少し残念。とは言え掃除して綺麗に成りました…したのは掃除だけグリスアップは時間がなくて又今度。

書込番号:17688928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2014/07/03 11:24(1年以上前)

チェーン清掃後給油はまだです。

こんにちは。

書込番号:17692518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2014/09/16 09:43(1年以上前)

こんにちは。2013年モデル125 デューク 2014年1月納車。2014年9月現在走行距離6400キロ。1度の走行キロが300キロのツーリングにのみ使用(週に1〜2)。雨天の使用は無し。チョイノリもしません。保管は屋根の下。オイル交換は初回900キロ・2度目1500キロ3度目3500キロ・4度目5500キロで交換してきました。全てのオイル交換でエレメントも同時に交換しました。全て購入店のオレンジショップでお願いしました。特にこれで問題は無いのですがスクリーンって皆さん交換されています?オイル抜く所に入っている網状の磁石が付いているあれですけど。

レビューみたいになりましたけど暇だったから書いてみました。

書込番号:17942586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/28 22:33(1年以上前)

こんばんは。2012年モデルです。冷却水漏れと燃料メータのタンク側のセンサー故障が有りました。気に入らなかった、ミラーと長いリアフェンダーの交換しかしていません。ガキっぽいですが、ヘッドライトにイカリングをつけたいのですが、どなたかつけた方いらっしゃいますか?純正のままのヘッドライトに一つ、ポジションランプに小さめの物を一つの計2個を考えています。
乗る時はかなり飛ばす方です、非常に狭いトルクレンジに乗せて10000回転位をキープして乗ると、まあまあ楽しく乗れますね。ただ、この前750を借りて乗って、その後、DUKEに乗ったら、エンジンが壊れてるのかと思うくらいスカスカの感覚でした。(笑)

書込番号:17993226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2014/11/13 20:06(1年以上前)

始めてトラブルらしいトラブルに遭遇しました。
走行15000キロでフロントフォークからのオイル漏れ、国産では経験有りませんでしたがこれも含め外車ですね。
修理代は約34000円痛いのは痛いけど仕方がないでしすね。

書込番号:18164161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/11/14 09:30(1年以上前)

フロントフォークのO/Hは結構良い値段ですねKTMは基準工賃高いのかな?
ちなみに部品代と工賃とかの内訳は判ります?

書込番号:18165985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2014/11/14 22:29(1年以上前)

ヤマハ乗りさん
返信が遅くなり申し訳有りませんでした

部品代
フォークリペアキット
¥5940
フォークオイル
¥4280

工賃
¥23760
以上ですね、125DUKEはインド生産なのでリペアキットもインド製かと思い聞いてみると通常のWPの品番だそうです。
国産のサスは耐久性に力を入れるけどWPは動きを重視していると言われました。

書込番号:18167994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2014/11/14 23:45(1年以上前)

こんばんは

125じゃないけど、自分のも片側だけフォークオイルが漏れましたね〜σ^_^;
幸い、納車から半年足らずでしたので、インナーパイプを含めて、全てクレーム対応でした
左右差が出るかも知れない? って事で、オイル漏れをしていない方も、フォークオイルの交換をしました
こちらも、クレームの範囲内でした

アレから2年、距離も2万キロ
ぼちぼち、O/Hの時期に・・・・
請求書が怖いなぁ〜(・・;)

書込番号:18168278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2014/11/15 09:04(1年以上前)

追伸
フロントフォーク左右両方のOHです。

書込番号:18169259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2014/11/16 08:34(1年以上前)

DUKE乗りさんこんにちは。

私のも先月オイル漏れが有りました。

チェーンが何かオイリーだなぁー…とは思っていたんです、そんな時丁度エンジンオイルの交換の時期でショップに行っ
て見てもらったら漏れてますね…と。

フロントのスプロケットの付け根?の所からでした。スタンドの付け根が油で随分汚れだしたので漏れてるな…とは思ってましたけど。漏れている…と言うか滲み程度…見た感じ。

スプロケット外してシールの交換でした…保証で直して頂きました。


書込番号:18172509

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件

2014/11/16 11:10(1年以上前)

VTR健人さん初めまして。

不具合が出たのはフォークだけでしたか?

125dukeはちょこちょこ不具合が出ているようです。

保証期間で対応して頂けている内は良いんですけど過ぎてしまうと…良いお値段みたいですね。

以前ちょっとした事で二輪館へ行ったんですKTMと言ったらお店の人困り顔(笑)



書込番号:18173025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2014/11/16 17:01(1年以上前)

荒野の少年おさむさん
手が掛かっても納得できるだけの魅力が有るんですよね!!

魅力は有るんですが・・・最近少し690DUKEに浮気心が、お店で試乗を薦めて頂きましたが乗ってしまうと勢いで行ってしまいそうでまだ乗ってはいませんが。

書込番号:18174013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2014/11/17 23:25(1年以上前)

DUKE乗りさん

こんにちは。125duke楽しいですね色々有りますけど(笑)

えっ!690duke…良いですね。

書込番号:18178871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/11/18 10:07(1年以上前)

DUKE乗りさん
詳細ありがとうございます
部品が高くて工賃安いめと予想してましたが意外と部品代が安いですね
それとオイルは純正ならモトレックスだった気がしますが
いい値段してるので違うオイルに変えてるのかな

書込番号:18179848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2014/11/19 16:26(1年以上前)

フロントフォークのオイルの銘柄は聞いてませんでしたね!!
お店ではエンジンオイルはヤッコを薦めていたのでオーバークオリティかとも思ったけど高回転を多用するので使っています。
ですからフォークオイルも違うかも知れませんね、また聞いておきます。

書込番号:18183883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2015/01/01 15:17(1年以上前)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

書込番号:18326507

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2016/04/29 18:38(1年以上前)

粘りに粘った消耗品の交換が一斉に!
タイヤ、チェーン、スプロケット、Fブレーキパッド
排気量に比べてオーバースペックのパーツはこんな時に恨めしい。

タイヤはHレンジならα13かT30、ライフでいくとT30かな?

書込番号:19830454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2016/04/30 16:46(1年以上前)

こんにちは

楽しく走る為の必要な経費は、仕方の無い事ですからね〜(;^_^A

690乗りだけども、乗り始めて4年半、タイヤはパイロットパワー2CTを4セット目?
Fブレーキパッドは、すぐにZCOOに替えてますが、まだまだ大丈夫です
チェーンとスプロケは、目立つ磨耗は無いけれども、次回の車検で交換かなぁ

WR250Xに、α13入れてますが非常に良いですよ

書込番号:19833214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2016/05/04 18:24(1年以上前)

タイヤはT30、スプロケットはザムジャパンでチェーンはDIDの520VX2、SBSのFブレーキパッド今回の交換予定はこんな所ですかね?

書込番号:19845620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件 125 デュークの満足度5

2019/06/13 20:55(1年以上前)

前回のタイヤ交換から3年、T30はかなりの長寿命でしたが梅雨前に交換しました。

さすがに7年目になると色々不具合も出てきたのでとりあえず直せる所を直しました。

メッツラーM5に前後スプロケット、チェーン、ステムベアリング交換にFブレーキパッド結構大事になりましたね〜。

来年には乗り換えを企んでるのに。

書込番号:22733041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

スモールdukeのウインドスクリーン

2017/11/17 14:02(1年以上前)


バイク(本体) > KTM > 125 デューク

スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

寒さが厳しく為ってきましたがプロテクション効果の高くデザイン性の優れたウインドスクリーン有りませんかね?

現在純正からパワーパーツに交換為ていて小さいけど純正に比べると段違いで効果を感じる(純正品が飾りなだけ?)のですが冬の寒風には全く役不足、雰囲気を変えて少しでも効果の有るの有りますかね?

書込番号:21364764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/11/18 08:49(1年以上前)

>DUKE乗りさん
ごめんなさい
本来の答えから外れますが

自分はこれ
http://www.rs-taichi.co.jp/website//product/taichi/1617aw_e-heat_top.html
のグローブとインナージャケッを使用してます

純正バッテリーは汎用性がないので
自分のバイクと交換可能のリチイムイオンバッテリーと充電器を買いました。
それをタンクバックに入れて使用しています。

ジャケットは今シーズン投入なのでまだ使ってませんが
グローブはとても快適ですよ

書込番号:21366509

ナイスクチコミ!2


スレ主 DUKE乗りさん
クチコミ投稿数:2752件 125 デュークの満足度5

2017/11/18 09:12(1年以上前)

>ktasksさん
情報ありがとうございます。
ジャケットは恐らくサイズ的に無理だと思いますが一度グローブを見に行ってみます。(バイクワールドに展示有るかな?)

書込番号:21366553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「125 デューク」のクチコミ掲示板に
125 デュークを新規書き込み125 デュークをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

125 デューク
KTM

125 デューク

新車価格帯:465000465000

125 デュークをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング