
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > SUPER TALENT > FHM64GW25H
HP NX9030 が2台あるのですが、2台ともHDが死んで起動しないので、この製品を買ってきてXP HOMEをインストールしたのですが起動しません。
 ためしにXP Pro,Vine Linuxとインストールしましたが、ダメです。
どのOSでも起動時にディスクアクセスランプは少し点灯するのですが、すぐ消灯となり、起動しません。
 CDで起動して、SSDはみれますのでアクセス不可ということではないです。
 bios設定のboot deviceは当然HDにしています。
 これはこの製品というより、NX 9030い依存する現象とおもるのですが、、、
なにか参考になる情報やチェックポイントがあれば教えてください。
 0点
0点

こんにちはHP NX9030は起動させたときにどんな画面で止まりますか?
それと壊れたという前のHDDほかのPCでも完全に読めない状態でしょうか?
書込番号:15743167
 0点
0点

progmanさん  こんにちは。 SSDへOSinstall中は画面がちゃんと出ていて、終わりまで正常に進み、再起動後OSの起動画面が出ないのですね?
予備にIDE 2.5"のHDDあればOSinstallしてみたいですね。 ちゃんとOS起動するならノートは正常でしょう。
nx9030/CT
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/old/business/nx9030ct/celeron_model.html
書込番号:15743234
 0点
0点

ひょっとして 起動できないケースで XP HOMEをインストールした場合 BIOSでSATA接続 IDEにしてありますか? AHCI ならば XP3統合インストールディスクで行ってください。
書込番号:15743660
 0点
0点

本体の不具合テストとして
バッテリーと電源外して 電源ボタンを数回押してから セットし直して行なってください。
Linux- Parted-Magic などで 操作できるか確認してください。
今回使う SSDの Secure Erase ができるかどうかテストしてみる。
本体の不具合の場合は フリーズしてできないだろう思います。
http://youwish.web.fc2.com/secure.htm
他には 立ち上がらない場合として メモリーテスト くらいでしょうね。
http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/memory/memtest86.html
書込番号:15743717
 0点
0点

早くもたくさんのレスありがとうございます。
ideの通常のHDを買ってきて、それにXPをインストールし起動した、そのパソコンから今
書き込みしています。
XPを起動したときは、エラーは出ません。
biosでリブート動作を繰り返しています。
前からある壊れたディスクで起動するとガリガリ音が延々する状態でした。
完全に読めません。
予備ではないですが、新規にIDE HDを買ってきてインストールし正常動作を確認していま
>BIOSでSATA接続 IDEにしてありますか
と書かれている意味がよくわかりませんが、どこで確認できるでしょう?
ノートPCのBIOSメニューにそのような項目はないですし、Windowsインストール時の選択でもないとおもいます。
>バッテリーをはずして、,,
という操作はやってみましたが状況かわらずです。
Linuxインストーラーからディスクパーティション設定はおこなえています。
Secure Erase というのは、操作方法が不明なのでやっていません。
相性でしょうか?
書込番号:15744985
 0点
0点

 BIOS は この機種ですと IDEしか無いでしょうね^^;
Parted Magicや新品のIDE-HDDで出来ているので、本体は大丈夫ですね。 
SSDのマスター・スレーブのジャンパーピンは マスターにしてインストールしてますよね?
元のハードディスクに付いていたコネクタの 差し替え忘れ くらいかな^^;
過去ログ見ますと ひと癖あるノートPCですので 相性かもしれませんね^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12252649/
書込番号:15745571
 0点
0点

レスありがとうございます。
ジャンパー設定はネットで調べたのですが、みあたらず正確な設定法はわかっていません。
ジャンパーピンには何も刺さっていない状態です。
一般的にいって、この状態はマスター状態である場合が多く、またCD-ROM起動などでアクセスできているので、この設定で問題ないとおもっているというか、他に設定のしようもない状態です。
書込番号:15763740
 0点
0点

progmanさん
そうですか(~_~;)
http://www.supertalent.com/products/ssd_category_detail.php?type=DuraDrive
URLでの画像見ると ジャンパーピン付いてるように見えますが、SSDの裏面に マスター スレーブの説明書き 載ってませんかね?
通常はマスター位置にして クローンして そのまま換装。
書込番号:15763829
 0点
0点

レスありがとうございます。
写真だとショートさせていますが、製品にはそのようなピンはついていませんし、
添付品やネットを探しますが、設定に関する記述は見つかっていません。
まだ、起動できてなくて、あきらめかなー
書込番号:15789287
 0点
0点

progmanさん
ジャンパーの件 購入店に確認してみてください。
書込番号:15789466
 0点
0点

マスター、スレーブ設定のお店への確認はしてませんが、あってるとおもいます。
マスターでしか使用できない、増設USBのケースに接続して使えました。
しょぼいPCをSSDで高速化という思惑がうまくいかず、かなり残念なのですが
これで、使っていこうとおもいます。
書込番号:15817110
 0点
0点



SSD > SUPER TALENT > FHM64GW25H
えー、レビューも書いてるわけですが、こちらにもひとつ。
PATA-SSDはこの先入手難になる事が予想される為、実は複数個買いこんでます。
そのうちのひとつが、OSインストールは出来るものの必ずBSoDが。
最初は相性かと思ったのですが、どのマシンにつけても結果が同じ。
これは…と思って予備を開封してみたところ、こちらは見事に問題なし。
初期不良期間が過ぎてるものの、保証期間内なので無償修理にはなりそうなのですが…
未開封の予備もいっぺん動作チェックしといたほうがよさそうですねえ。
かなり面倒ですが。
不良品掴んでしまったというお話でした。
 2点
2点

むむむ。
結局あの後もう1個動作不良品が出てきました。
ちょっと信頼性に疑問符がついてきましたねえ。
満足度の星4つは多すぎたかも。
書込番号:14418175
 1点
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






 
 


 

 























 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 






 
  
 
 
 
 
 

 
 
 
 


