VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 2月11日 発売

VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]

広視野角な「IPSαパネル」やLEDバックライトを搭載したフルハイビジョン液晶テレビ(37型/ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:フルハイビジョンWスピード バックライトタイプ:エッジ型 VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]の価格比較
  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]の純正オプション
  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]のレビュー
  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]のクチコミ
  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]の画像・動画
  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]のオークション

VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月11日

  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]の価格比較
  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]の純正オプション
  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]のレビュー
  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]のクチコミ
  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]の画像・動画
  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]

VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(1123件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]を新規書き込みVIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DIGAとの使用ですが...

2011/04/23 12:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]

スレ主 kurehayouさん
クチコミ投稿数:60件

32C3の購入を検討しています。DIGAとはHDMIでつなぎます。32C3にはモニター出力がないのですが、32C3でCSが見れるB-casカードを差した場合、DIGAでのCS録画は出来ませんか?
毎回B-casカードを差し替えないと録画出来ませんか?
詳しい方、お教え下さい。よろしくお願いします。

書込番号:12927595

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/23 13:16(1年以上前)

>毎回B-casカードを差し替えないと録画出来ませんか?

そういうことになります。。
録画することがあるなら基本的に契約カードはレコに入れておいて、視聴もレコでした方が良いですよ。。

もしくは2契約するか・・・スカパーは2契約以降は確か基本料はかからなかったと思います。。

ちなみにテレビにモニター出力があってもアナログ接続になりますし、標準画質で予約も双方で設定することになるのでお勧めはできません。。

書込番号:12927657

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/04/23 13:39(1年以上前)

BW690をすでにお持ちのようだから
B-CASカードはBW690に挿されては?

テレビの入力(HDMI1?)をBW690側にっていうのが前提ですが
BW690でCSを1番組録画中に
別のCSをそのまま素直に選局すればいいから

というわけで基本的(っていうか定番)には
レコーダー側に契約済みのB-CASカードを挿します

もっとも同じ時刻に録画したいCSが2番組あって
さらに別のCSを見たいっていうなら
否が応でも2契約しないと無理ではあります

余談ですがぼくは
普段はレコーダー側のチューナーで
テレビを視聴しています

書込番号:12927728

Goodアンサーナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4979件Goodアンサー獲得:561件

2011/04/23 17:31(1年以上前)

何度も出ている質問なんですが、

いちいち有料放送を見るたびに
TVの入力切り替えを、切り替えるのが面倒という意見も
出るかもしれませんが、

そんな時こそ、HDMIのリンクをうまく使えばいいので
基本的に、契約したBCASは、レコーダーに指しっぱなしだと思いますけど。

書込番号:12928446

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kurehayouさん
クチコミ投稿数:60件

2011/04/23 18:06(1年以上前)

皆さま親切な回答ありがとうございます。
2契約は意味がなさそうなので、DIGAにCS契約済みのB-casカードを差して見る事にします。
ビエラリンクでCSをDIGAに予約すれば簡単ですね。
ところで、普段はテレビをもちろんテレビリモコンで見ているのですが、ビエラリンクを使えば、テレビリモコンでDIGAのCSチャンネルを変える事は出来ますか?
やっぱりDIGAのリモコン1つでテレビも操作するか、両方のリモコンを使い分けるかになりますか?

書込番号:12928604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/23 18:10(1年以上前)

テレビによっては可能かもしれませんが、リンクでもすべての操作ができるわけではないので、学習リモコンで対応した方が良いと思いますよ。。
一台で家中の赤外線リモコンの機能を記憶できますし・・・

http://kakaku.com/kaden/tv-controller/

一位のソニーリモコンがデザインも使いやすさも良いですね。。

書込番号:12928625

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/04/23 20:55(1年以上前)

>普段はテレビをもちろんテレビリモコンで見ているのですが、

逆に、なぜテレビのリモコンなんですか?

テレビ側に録画機能が付いているとか、画質調整等を頻繁に変えるとかで無ければ、チャンネル,音量,外部入力切替程度では?
BW690側のチューナーでの視聴が主になれば、正直音量調整だけだと思います。


BW690のリモコンから、その範囲の操作が出来るはずです。


書込番号:12929299

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurehayouさん
クチコミ投稿数:60件

2011/04/24 08:22(1年以上前)

問題が解決致しました。
皆さまありがとうございました。

書込番号:12930956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホン出力

2011/04/18 23:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]

スレ主 hilightさん
クチコミ投稿数:115件

ヘッドホン端子よりオーディオアンプへ出力しオーディオスピーカーで音声を聞こうとしています。
通常のオーディオ出力端子からの音声に比較したら劣りますでしょうか?

書込番号:12911940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/19 06:02(1年以上前)

おはようございます。

ヘッドフォン出力端子はヘッドフォン用に出力が調整されているので。
通常の端子に比べるとやはり多少音質が落ちる場合があります。

しかしこのテレビの場合音声出力がイヤホン出力しか無いみたいなので
選択肢は無いのではないでしょうか。

以上簡単ですが回答させていただきます。

書込番号:12912423

ナイスクチコミ!2


スレ主 hilightさん
クチコミ投稿数:115件

2011/04/19 07:33(1年以上前)

実はオーディオ出力端子は有るものだと思いよく調べもせず発注してしまいあせっています。
歴然的な違いが無ければヘッドホン端子からの出力で済ませようと考えています。
消費電力の低さ、IPS方式のパネル、デザイン、panasonicと魅力的で捨てがたい。

書込番号:12912522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/19 07:45(1年以上前)

どこまでこだわるかによるところはあるでしょうね・・・
ヘッドフォン端子を利用するスピーカーもあるので
まったく使い物にならないということはなさそうですが。

使ってみないとはっきりとはしませんね

書込番号:12912547

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hilightさん
クチコミ投稿数:115件

2011/04/19 23:30(1年以上前)

いこな 0011さんの「ヘッドフォン端子を利用するスピーカーもある」の言葉で踏ん切りがつきました。
ヘッドホン端子よりの出力でオーディオスピーカーで音声を聞いて使用します。
ありがとうございました。

書込番号:12915490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジが一部映らなくなってしまった?

2011/04/18 14:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]

クチコミ投稿数:28件

昨日、母に頼まれてVHSデッキの接続をしたのですが、テレビ本体の地上デジタルが
一部映らなくなってしまいました。(映るのはTVKとフジのみ)。BSは全部映ります。
ちなみにビデオデッキのチューナーでは全部(地上アナログ、BS、テープ)映ります。
初期設定をやり直したのですが同じでした。どういうことなのかさっぱりわかりません。
対処法を教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:12909950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/18 14:44(1年以上前)

VHSを通ることによって電波が弱くなってしまったとか・・・
ためしにVHSをはずして直接つないだらどうでしょうか?

それで元に戻るようならブースターの導入も検討するといいんじゃないかとおもいます。

書込番号:12910024

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2011/04/18 17:31(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます。
確かにTVKは問題なかったのですがフジは電波が弱い状態でした。
母のところなので週末にもう一度見て見ます。結果ご報告いたします。
ありがとうございました!!

書込番号:12910468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/04/18 23:02(1年以上前)

VHSビデオデッキがBS対応品か気になる所ですね。
以外に地上波入力とBS入力を逆に繋いでいるとかアンテナの送りケーブルが
細いケーブルを使用していて入力落ちが激しい可能性もあるけど昔のデジタル
対応レコーダーの接続図の中にアナログチューナーを通してのデジタル入力への
接続はしない方がいいという感じの接続図が記載されていた様な覚えがあります。
とりあえずテレビに直接アンテナ線を接続してサブメニューからアンテナレベル
を表示する機能が搭載されていた筈だから全チャンネル確認してみてはいかがですか?
確かパナは60以上がメーカー推奨みたいだけど50台でも条件が良ければ映ります。
数値が高ければ分配器を購入してビデオとテレビそれぞれに接続すれば問題無いけど
一度、送りケーブルを交換してみる事をお薦めします。

書込番号:12911812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/04/18 23:34(1年以上前)

地デジを受信するには在京局を観るために東京タワーに向けたUHFアンテナと、tvk
を観るために鶴見に向けたUHFアンテナの、2本のUHFアンテナが必要となります。

老朽化の進んだVHFアンテナとUHFアンテナの2本とも撤去し、新しいUHFアンテナ
2本を設置する工事をおすすめしますが、ビデオデッキでの直接録画もできなくなるので、
別途ブルーレイレコーダーも必要となるでしょう。

書込番号:12911972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/04/18 23:40(1年以上前)

BSが映るといってもケーブルテレビがアナログ変換している場合もあります。空き
チャンネルにお買い物チャンネルや地域チャンネルが映る場合がそうです。

この場合はアンテナ線が3C−2Vなど性能の劣るものが原因なら、S−4C−FBに
交換し、ビデオデッキが原因ならビデオデッキを通さない配線に変えてみましょう。

書込番号:12912002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/04/19 08:32(1年以上前)

いこな_0011さん、配線クネクネさん、じんぎすまんさん、いろいろとアドバイスいただきありがとうございます。因みにVHSデッキは地上アナログ、BSチューナー付きです。
ケーブルはテレビを購入した時電気屋さんが作ってくれたものだそうです。わたしには何というケーブルかはわかりませんがそれなりの同軸ケーブルでした。すみません。
最近老眼も進み、配線間違いはないと思いますがそれも含めて見てみます。
直接繋いでそれで映るようでしたら分波器をつけて対応したいと思います。
ありがとうございます!!

書込番号:12912623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/04/19 10:04(1年以上前)

>わたしには何というケーブルかはわかりません

ケーブル自体に印刷されていると思いますよ。但し小さい字ですが…
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-cable.html

書込番号:12912790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/04/19 23:25(1年以上前)

tvkとBSデジタルが映るならテレビの故障ではありません。私たちにできることは
アンテナ線の接触不良を確かめることくらいですし、恐らく屋根上のアンテナの調整や
交換が必要でしょう。

VHFアンテナなどアナログ放送用の機器は製造を終了しているので、ビデオデッキは
録画した番組の再生用となり、録画用にブルーレイレコーダーが必要になると思います。

書込番号:12915461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/04/25 13:50(1年以上前)

土曜日に配線やり替えました。分配器をつけて直接テレビに繋いだところ、全て映りました。
但しやはり、TVKとフジ以外は受信電波が弱かったです。理由はいろいろあるでしょうがこれで良しとしました。因みにケーブルはS−5C−FBがついてました。
みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:12935728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フルハイビジョンの画質について

2011/04/12 21:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L24C3 [24インチ ブラック]

スレ主 BIKE DE GOさん
クチコミ投稿数:7件

24インチの画面で、フルハイビジョンとハイビジョンでは画質の差は大きいでしょうか?

書込番号:12889419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/12 21:59(1年以上前)

24型でフルハイビジョンとハイビジョンの違いはあまり感じないと思います。フルハイビジョンは37型以上になってくるとほとんどの機種がそうなのですが、24型ではあまり気にする必要はないでしょう。

書込番号:12889440

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/04/12 22:17(1年以上前)

>24インチの画面で、フルハイビジョンとハイビジョンでは画質の差は大きいでしょうか?

個人的な意見から言えば、このサイズで映像を見ている範囲では、差は感じないと思います。
37インチ以上では必須だと思いますが、32インチでも映像を見ている範囲では、差は感じていません。

TH-L32C3は、ハイビジョン=ハーフHD(画素:1366x768)です。


ちなみに、この機種のパネルは、IPSαでもIPSでも有りません。
情報から言えば、視野角の狭いTN方式のパネルみたいです。

その画質差と視野角の狭さの確認を含め、自分の目で確認されることをお勧めします。


書込番号:12889534

Goodアンサーナイスクチコミ!2


バイヨさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/24 20:19(1年以上前)

27インチTN、フルHDのパソコン用モニタから、26インチIPS WXGAのテレビに買い換えました。
差はあると言えばあるのですが、動画表示では問題にならないレベルです。

それより視野角が大幅に広がって使い勝手が良くなったのが大きいですね。

質の良いTNか、質の悪いVAなのかはっきりしませんが、この機種は視野角が狭いことだけは確実に言えます。

書込番号:12933205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 パナソニック

2011/04/07 20:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]

スレ主 tora2011さん
クチコミ投稿数:64件

の液晶テレビを予算4万で探しています。去年の型でもいいです。大阪、ミナミまたは堺市周辺で知ってる方、回答宜しくお願いします。

書込番号:12870403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/04/08 23:59(1年以上前)

C2もC3も価格.COM登録の最安値は43000以上だけど
上位機種のX2なら40000以下の店が格.COM登録店に
ありますよ?

書込番号:12875119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]

スレ主 megbellさん
クチコミ投稿数:3件

先日、家族がTH-L32C3を購入したのですが、他のAV機器との接続端子が足りなくて困っています。

DVDレコーダーとケーブルTVチューナー、Wiiの3つを接続したいと考えているのですが、どのような接続用部品が必要なのか、よく分からなくて困っています。
現在、DVDレコーダーとケーブルTVチューナーは接続済みです。
ケーブルTVはきれいに観れるのですが、DVDレコーダーに接続した画面に切り替えると(おそらく)アナログの画面と思われる汚い画像が映ってしまいます。
ちなみに、レコーダーは旧式でデジタルチューナー未搭載です。

Wiiも接続したいのですが、これ以上テレビに配線を繋ぐ箇所がありません。。。
何か接続するための部品はないでしょうか。

家電について全くの素人です。
どなたか詳しい方、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:12867091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/06 22:07(1年以上前)

それぞれの機器はどんな端子を搭載しているかで変わってくるのですが、チューナーはHDMIケーブルで接続しているとして、レコーダーはD端子赤白ケーブルで接続してはどうでしょう。
Wiiは赤白黄のケーブルでの接続になります。

端子が足りない場合セレクターを追加すれば端子を増やせます、HDMIセレクターならHDMI端子を増やせますしD端子セレクターならD端子を増やせます。

書込番号:12867146

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/04/06 22:52(1年以上前)

C3は、HDMI×1,ビデオ端子×2と入力端子数が少ないですからね。
ただ、正直言えば、接続機器が多いなら端子数も多い上のX3の方が良かったかも?
何より、D端子の有無は、Wii接続では必要だった様な・・・


>何か接続するための部品はないでしょうか。

すでに口耳の学さんが返信していますが、繋ぎたい機器の端子によって、その端子のAVセレクターを追加すれば増設は出来ます。

http://kakaku.com/kaden/av-selector/

ただし、基本は、入力,出力端子は同一となります。


>レコーダーは旧式でデジタルチューナー未搭載です。
>Wiiも接続したいのですが、

STBをHDMIで接続していると思うので、残りはビデオ端子(RCAピン端子 黄,赤,白)でしか接続出来ません。
Wiiが何端子のケーブルを持っているのか不明ですが、D端子,S端子が有りませんから、D端子が一番上位のWii接続は、AVセレクターでは解決出来ないです。


書込番号:12867383

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4979件Goodアンサー獲得:561件

2011/04/06 22:55(1年以上前)

それぞれの機械の性能を引き出して使うならば、

●ケーブルTVチューナーは、HDMI で接続(今のまま)

●Wiiは、D2解像度まで出力できるから、Wii用のD端子ケーブルを使う
http://kakaku.com/item/43100411020/
D端子+音声(赤白)、そして、Wii本体の設定で、D2出力に設定する。

●アナログ放送用DVDレコは、D2解像度まで出力できるから、
D端子ケーブル(映像)+音声の赤白 ケーブルで接続し、
レコーダの本体の設定で、D2出力に設定する

放送を録画した物は、たいした事ありませんが、市販やレンタルなど、
DVDを再生する時は、D2解像度で繋いでおいた方がよいです。


そして、

D端子接続が2台になるから、D端子セレクターに繋いで切り替えて使う。
たとえば、これ。
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/jx-d77/index.html


書込番号:12867394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/04/06 22:57(1年以上前)

>C3は、HDMI×1,ビデオ端子×2と入力端子数が少ないですからね。

失礼しました。
C3は、HDMI×1,D端子×1,ビデオ端子×1でした。


>>レコーダーは旧式でデジタルチューナー未搭載です。
>Wiiも接続したいのですが、

STBをHDMIで接続していると思うので、残りはD端子×1,ビデオ端子(RCAピン端子 黄,赤,白)×1でしか接続出来ません。
Wiiが何端子のケーブルを持っているのか不明ですが、旧式のレコーダーはビデオ端子で、WiiはWii専用D端子AVケーブルを購入するのが良いかも?

http://www.nintendo.co.jp/wii/accessories/index.html


書込番号:12867405

ナイスクチコミ!0


スレ主 megbellさん
クチコミ投稿数:3件

2011/04/10 00:24(1年以上前)

口耳の学さん、m-kamiyaさん、bl5bgtspbさん

みなさん返信ありがとうございます。
セレクターというものがあるんですね。

TVにビデオ入力端子(赤、白、黄)が1つしかないため、WiiとレコーダーをTVに接続するとなると、D端子のセレクターとビデオ入力端子のセレクターを購入すればよい…というでしょうか。

もしくは、古いレコーダーを地デジチューナー搭載レコーダーに買い替えて、HDMI端子セレクターを購入すれば、現在レコーダーを接続しているビデオ入力端子が空くのでWiiが接続できますかね?

今は金銭的余裕がないので、新しいレコーダーを購入するとなると、アナログ放送終了直前のボーナス商戦の時期まで待たなきゃ…かな(;_;)

Wiiはそれほど頻繁に使っているわけではないので、使う時だけレコーダーとTVを繋いでるビデオ入力端子を引き抜いてWiiに接続しようか…。

う〜ん。。。もう少しお勉強して検討してみます。
みなさん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:12879278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/10 07:34(1年以上前)

レコーダーの買い換えの予定があるなら、それまでの間Wiiの接続し直しか赤白黄の接続でやり過ごすのがよさそうです。
ですがレコーダーをD端子で接続するとして、買い換えてHDMIセレクターに接続するとD端子ケーブルが余ってしまいます。

それとも当面レコーダーは赤白黄のケーブルで我慢して、Wiiは専用ケーブルでD端子+赤白ケーブルでテレビに接続。
レコーダー買い換え後はHDMIセレクターも一緒に購入でどうでしょう。

書込番号:12879887

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 megbellさん
クチコミ投稿数:3件

2011/04/13 20:07(1年以上前)

先日、大手家電店で店員さんに相談してきました。

レコーダーを買い換えるまでは、Wiiを使うときだけ、レコーダーとTVを接続している赤白黄の端子をTVから抜いて、WiiとTVを赤白黄端子で接続することにしました。

新しいレコーダーを購入する際には、HDMIのセレクターを同時に購入してレコーダーとケーブルTVチューナーをHDMIで接続しようと思います。

みなさん、色々なアドバイスをしてくださいましてありがとうございました。

書込番号:12892469

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]を新規書き込みVIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]
パナソニック

VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月11日

VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング