VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]
広視野角な「IPSαパネル」やLEDバックライトを搭載したフルハイビジョン液晶テレビ(37型/ブラック)

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年7月18日 20:10 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月12日 11:29 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2011年7月9日 14:23 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月5日 18:13 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年6月30日 14:02 |
![]() |
4 | 2 | 2011年7月2日 12:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]
42800円で本日、購入しました。家電量販店でなく、イオンです。実家の母からのお願いで急遽の対応ですが満足してます。都会まで足を運ぶ余裕はなかったのですが近くのケーズデンキでは8月中旬の入庫とのことで決断しました。32型の安いタイプは駆け込み需要で品薄なのを実感しました。
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]
価格は上がるし、在庫は少なくなり、選択肢が狭くなってきていたので
アナログ終了間際での購入は避けていました。
買うなら液晶ではなく、プラズマと決めていました。
液晶のぎらぎら感に目が痛くなるし、スポーツ、モータースポーツの
観戦がメインでしたので。
毎日カカクコムをチェックしていたら徐々に焦燥感が強くなり、
手持ちの予算で購入できるモデルを探すようになっていました。。^^;
Y電機で価格の上がって予算オーバーのプラズマを横目に
本機種の画質をチェックすると、速い動きも残像無くきれいで、
目が痛くなることも無く、気がつけば価格交渉をしていました。。
プラズマの放熱も気になり出し、LEDの節電効果には注目!
ということで59800円(5年保証付)で予約してきました。
納期は8月初めです。
予算的に32インチで我慢しようとしていたところに37インチパナ製が
購入できたので満足&一安心です。
レコーダーもパナ所有で使い方も似ているし、ビエラリンク対応機種ですので
ストレス無く利用できそうです。
HDMI端子が1つだけなら他の端子の数を増やしてほしかった。。
せめてS端子を・・
音声光出力端子も。。。
まぁ、承知で購入しましたから出来る範囲でシステム構築する予定です。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]
買って1月半位です。
居間は、プラズマWoooP42-XP05なんですが、
32型では、IPSαの絵が気に入ってこれを購入したのですが、
四隅が少し暗いような?
気のせいか?と思う程度なのですが、
気のせいですか?
LEDバックライトの方式?の?為?
上位機種は、LEDでもちがうのでしょうか。
なんとなく気になりだしました。
0点

シロクマです。さんこんばんは。
確かに、32c3は、四隅が少しくらいですね。
これは、バックライトのLEDが中心にのみ一本線のように配置されているためだと思います。
自分はお店で見てもそんなに気にならなかったですが。
まあ、各社のスタンダードモデルとしては、画質が良いほうだと思いました。
書込番号:13227448
2点

>四隅が少し暗いような?
液晶は、バックライトで光を出していますから。
そのバックライトの配置とか数で決まります。
この発光ムラは、去年辺りから多くの機種で目立つ様になってきたと感じています。
個人的には、省電力のためや、コストダウン要求のため、CCFL(冷陰極管)の数を減らした結果だと思っています。
>LEDバックライトの方式?の?為?
LEDバックライトの場合、そのLEDの配置方式(直 or エッジライト)と、LEDの個数や導光板と呼ばれる光を通す部品次第で影響が出てきますね。
CCFL(冷陰極管)でもLEDでも、有る機種は有りますが、店頭で弄った感じでは、明るさを少し下げてやるとムラが減る機種が多いです。
実際、自分のREGZA 32ZS1でも、全面白一色にするとムラが見え、明るさを下げると目立たなくなります。
書込番号:13227457
3点

お二人とも返信ありがとうございます。
気のせいかとも思いましたが、
やはりそうでしたか。
私も、それでもこの機種の画質は、大変綺麗でリアル感があって
好きです。量販店で32型4,6万以下で見ていて1番と思ってしまいました。
コストダウンは、分かりやすい所だけでなく、
目に見えずらい所でもやられてると言うことですね。
これから先のさらなるコストダウンは、注意が必要かもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:13232829
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]
10年間愛用してきたSONY.KV-32DZ950が、ついに故障し、近所のヤマダ電機で(税込\58800、5年保証付)こちらを注文しました。
納期が1ヶ月位かかるので8月上旬配達予定です。(私の前に70台位納品待ちらしいです。安いので仕方ないですね)
0点

五万台なら、いい買い物でしょうね(^_^;)倍速だし、省電力だし、余程画面に顔を近づけない限り、残像も無いし、破綻は見られない…o(^-^)o端子の少なさも、レコーダー・プレイヤーを一台だけ繋ぐと割り切れば問題無いし… マニアックな人達なら、物足りなさを感じるかもしれませんけど…(-.-;)大多数のユーザーなら、バリューフォーマネーの高いいい商品ですね(^O^)私の友人が先月、ヤマダ電気で6万台半ばで手に入れましたけど…大変満足してましたよ!!(b^ー°)♪〜θ(^0^ )
書込番号:13217669
0点

博多のケイタロウさん、返信ありがとうございます。
そうなんですよね〜
HDMI入力端子が1系統しか無いんですよね〜(T_T)
今の所、繋げるのはBDレコーダーだけの予定なので大丈夫ですが必要ならセレクターで凌ぎたいと思います。
ホントはREGZA 37A2とこちらを買うか迷ってたんですが店員さんに「遅延はREGZAのZシリーズ以外は他のメーカーのとそんなに変わりませんよ」と言われ、「REGZA Aシリーズは中身が東芝製ではないので故障が多いんです。信頼性ならパナですかね〜」との説明をうけ、こちらを選んだ次第です。(REGZAとVIERA以外は除外してたので)
取りあえず去年買ったREGZAが有るので地デジに移行しても大丈夫ですが、そっちは家内と子供がメインで使ってるので早く届いて欲しい所です。
書込番号:13217964
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]
昨日VIERA TH-L32C3をヤマダ電気A店にて39,800円で購入。しかし現在はメーカー欠品と言われ納期が約一ヶ月待ちと言われましたが、一ヶ月したら更に安くなる可能性があるなら取り消した方が良いのでしょうか?
0点

このTVの納品が約1ヶ月だとして、キャンセルして一月経ってから買いに行っても即日渡しできる補償はありませんし、同じ価格で買えるとも限りません…。
「キャンセルしなければ…」と後悔するかもしれないですし、キャンセル後急に納期が早まる事もありえます。
先の事は誰もわからないので、キャンセルするかしないかはご自身で決めて下さい。
書込番号:13193927
2点

ありがとうございます。4万円以下ならば悪い条件ではないのでゆっくり様子見ます。逆に良かったのかもしれません。買っても返品できる期間が長いので
書込番号:13193961
0点

僕もこのモデルをヤマダ電機に買いに行ったところ、1ヶ月待ちと言われました。予約金として最低5%納めて頂ければ大丈夫です。と言われ、買うつもりで行ってたので、とりあえず50%払ってきました。入荷の時に更に安くなってた場合は、その値段で対応してくれるとのことでした。
書込番号:13197056
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L24C3 [24インチ ブラック]
購入を以前から検討していましたが、IPSパネルではない事と、外部端子が少なすぎるので購入を諦めました。
せっかく、このクラスでフルハイビジョン搭載なのに、残念です。
結局、迷いに迷って、日立のL22−H05を購入しました。
パネルの質を落としてまで、フルハイビジョン搭載することに、意味があったのか???
2点

私は、未だに購入を検討中です(-.-;)確かに、質の悪いVAパネル、接続端子の少なさは躊躇させられますが、現況、24インチはこれとAQUOSしかありませんp(´⌒`q)並べて見れば一目瞭然、画質でAQUOSを圧倒しており、価格面は平均三千円ぐらいAQUOSが安いにも関わらず、ビエラのほうが品薄と聞き及びます…(-.-;)接続端子の少なさは、BDを一台だけ繋ぐと割り切ってますし、設置場所の関係上と7月末までにはもう間が無いし…(T_T)…その間に三万円を切ってくれないかな〜と、ぐらいしか考えておりません(-.-;)逆に、22インチなら、選択肢は、膨大だと思いますけど… 何故、日立なのかをお尋ねしたいくらいです(-.-;)
書込番号:13179768
1点

私も少しそのような理不尽さを感じることがありますね。19はIPSパネル32,37はIPSαを搭載しているのに、24インチは搭載しないというのは若干いただけない感じですね。
まあ、これはフルハイビジョンを手軽に体験するモデルでしょう。
書込番号:13204691
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





