VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 2月11日 発売

VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]

広視野角な「IPSαパネル」やLEDバックライトを搭載したフルハイビジョン液晶テレビ(37型/ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:フルハイビジョンWスピード バックライトタイプ:エッジ型 VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]の価格比較
  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]の純正オプション
  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]のレビュー
  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]のクチコミ
  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]の画像・動画
  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]のオークション

VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月11日

  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]の価格比較
  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]の純正オプション
  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]のレビュー
  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]のクチコミ
  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]の画像・動画
  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]

VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]を新規書き込みVIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
75

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMI端子での接続について

2012/06/02 15:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]

スレ主 ganganchaさん
クチコミ投稿数:4件


一年ほど前にこちらのテレビを購入しました。

新しくDVDプレーヤーと
ホームシアタースピーカーを取り付けたいと思います。

候補は以下の物です。

【ホームシアタースピーカー】
・SONY HT-FS30
http://kakaku.com/item/K0000347329/
・パイオニア HTZ-373DV
http://kakaku.com/item/20453010387/spec/


【DVDプレーヤー】
・パイオニア DV-220V
http://kakaku.com/item/K0000106567/


いずれもHDMI端子で接続したいのですが、テレビの端子数が一つのためできません。
端子数を増やすようなものや、上に上げた品とさほど音質、画質、価格がさほどかわらず接続可能になる役割を備えた品があれば教えてください。


また、普通のスピーカーとホームシアターのスピーカーではやはり音質に差はでるのでしょうか?

【スピーカー】
・SONY SS-F6000
http://kakaku.com/item/20446511127/
・ケンウッド LS-K711
http://kakaku.com/item/20444511141/


TV、AV機器は初心者のため、優しくご指導のほど
よろしくお願いします。

書込番号:14632951

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/06/02 15:27(1年以上前)

FS30二はHDMI入力が3系統搭載しています、そちらに繋げればHDMIセレクターとして使えますよ。

ホームシアターの音質より単品でそろえた方が上になることは多いです。

書込番号:14633006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ramairさん
クチコミ投稿数:4件 VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]のオーナーVIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]の満足度5

2012/06/02 16:09(1年以上前)

同機種にて、HDMIの分配機を使って接続しています。
機器側から給電する電源なしのタイプですが問題なく使えています。
切り替えも本体のボタンを押すだけでなく、リモコンが付属しているので、わざわざ分配機まで行かなくても行えます。

端子の方向や給電方向、リモコンの有無、対応画質などに注目して探してみてはいかがでしょうか。

書込番号:14633134

ナイスクチコミ!1


スレ主 ganganchaさん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/03 11:34(1年以上前)

口耳の学さん

回答ありがとうございます。
FS30にホームシアターのスピーカーを繋いだ場合、
テレビの音声もDVDを再生しているときの音声も
ホームシアタースピーカーから音がでるのでしょうか?

書込番号:14636269

ナイスクチコミ!2


スレ主 ganganchaさん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/03 11:38(1年以上前)

ramairさん

回答ありがとうございます。
HDMI分配器を使えば両方とも同時に使えるということですよね?
分配器を使えばテレビの音声、DVDを再生しているときの音声共に
ホームシアタースピーカーから音を出すことが可能なのでしょうか?

書込番号:14636286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/06/03 12:47(1年以上前)

C3シリーズは音声を出力する端子がヘッドホン端子以外にありません、テレビの音声をシアターで再生するにはヘッドホン端子から繋げることになります。

DV-220Vの音声はFS30で再生できます、373DVで再生する場合は373DVのスピーカーで再生することになるでしょう。

書込番号:14636500

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ramairさん
クチコミ投稿数:4件 VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]のオーナーVIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]の満足度5

2012/06/03 13:10(1年以上前)

すいません、とらえ違いをしていました。
音声のみDVDプレイヤーからスピーカーにつないで、映像だけをHDMIでC3に繋げるしかないと思います。

C3は光出力などの音声出力がないので、DVDとスピーカー間で、お互いに対応した端子を使う方法でやってみてください。

書込番号:14636553

ナイスクチコミ!2


スレ主 ganganchaさん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/02 05:02(1年以上前)

皆様

お二人の意見を参考に、一度これから機器を増やしていくのか
そうではないのかというところから考えることにしました。
詳しいアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:14752115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

TH-L37C5とどちらが良いでしょうか?

2012/05/25 18:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]

スレ主 223347289さん
クチコミ投稿数:28件

この製品とC5とどちらが良いのでしょうか? 端子はC5の方が1つ多いですが…。 機能的には大きな違いがあるのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。 どなたか回答いただくとありがたいです。 宜しくお願いします。

書込番号:14603918

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2012/05/25 20:18(1年以上前)

外付HDD録画したければ、C5ですね。

書込番号:14604200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 223347289さん
クチコミ投稿数:28件

2012/05/25 20:34(1年以上前)

伊那の勘太郎さん

早速のご回答ありがとうございました。 外付けHDDとはDIGAなどでダビングすることですか?これも初歩的なことですみません…。 

書込番号:14604272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/05/25 20:41(1年以上前)

外付けHDDはPCで利用するUSB接続タイプのHDDで、USB HDDをテレビに繋げることでテレビの録画機能だけで録画可能になります。
DIGA等のレコーダーはレコーダー自体にチューナーを内蔵しているのですが、外付けHDDはテレビのチューナーを利用して録画します。

C3/C5シリーズは音声をアンプに出力する術がないので(ヘッドホン端子はありますが)、内蔵スピーカーが物足りなくなってもあとからスピーカーやアンプを追加するのが難しいですよ。

書込番号:14604295

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 223347289さん
クチコミ投稿数:28件

2012/05/25 20:57(1年以上前)

口耳の学さん

ご返答ありがとうございます。 今、外付けHDDをウィキペディアで調べてみましたが、僕には必要無さそうです(笑)。 HDMI端子でDIGAだけ繋げれれば良いけど、どうせならC5にしようかと思います。 ありがとうございました。

書込番号:14604345

ナイスクチコミ!1


shige2xtさん
クチコミ投稿数:54件

2012/05/30 11:02(1年以上前)

こんにちは、スレ主様。遅レス失礼致します。
購入済みでしたらごめんなさい。

C3とC5.自分も迷いました。C3はアルファIPSパネル(おそらく国産)、C5は単にIPSパネルです。

で、並べて見比べると、発色、精細感じ共にC3優位と感じました。

従いまして、スレ主さんのようなHDMIひとつがOKで、外付けHDDを使わない方には、C3推しかと。

もちろん、C5も良いモデルなので値段等により、どちらもOKかと思います。

蛇足ですが、42G3も安くて、良いと思います…。

書込番号:14621816

ナイスクチコミ!4


スレ主 223347289さん
クチコミ投稿数:28件

2012/05/30 19:20(1年以上前)

shige2xtさん

ご返答ありがとうございます。 こないだ、水筒を買いにたまたまエイデンへ行った際にC5を見ましたが、画像が綺麗で好印象でした。ほかの機種と見比べてもそう思いましたね(笑)。C3は置いてないので分からなかったですが、参考にさせて頂きます。 ありがとうございます。

書込番号:14623201

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 壁のアンテナ端子から分波器INまで

2012/05/16 10:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]

スレ主 抜け作さん
クチコミ投稿数:6件

ほぼ題名が質問内容なのですが、、、

ケーブル類全て買いそろえたつもりが

壁のアンテナ端子〜分波器INのところまでを繋ぐものが無い事に気づきました。。。

説明書には

「アンテナプラグ」と「市販の同軸ケーブル」なる物が記載されています。

コレらは別々に購入するんですか?

それともバラバラに購入なんですか?

参考までに品番とかご存じでしたら教えていただきたいです。

超初心者な質問ですみませんが、是非宜しくお願いします。

書込番号:14567274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2012/05/16 11:36(1年以上前)

抜け作さん


普通のアンテナケーブルのことですか?
一応聞いておきますが、壁端子からは地デジ・BSどちらも来ていてテレビに繋げる時に
分波器をつかって地デジ・BSを分けるということですよね?

でしたらば、長さはその足りる長さのケーブルでいいのでテレビコーナーかケーブルコーナーで売っている
通常のアンテナケーブルで大丈夫です。
地デジ専用とかBS専用とかはありませんので大丈夫です。

書込番号:14567397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/05/16 13:06(1年以上前)

この場合、壁コンセントから分波器までに必要な長さの同軸ケーブル(S-5C-FB推奨)を用意します。
次に5C同軸ケーブルに対応したF接栓を2個用意すればいいだけです。
ご自分で加工する必要がありますので、怪我だけには注意して下さい。

ワンタッチタイプ接栓(壁コンセント)

AP7
http://www.maspro.co.jp/products/other_tv_reception_equipment/category01.html#Item01

ねじ込みタイプF接栓(分波器接続)
FP5
http://www.maspro.co.jp/products/other_tv_reception_equipment/category03.html#Item01

書込番号:14567751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2012/05/16 13:11(1年以上前)

5Cというのはケーブルの太さの基準のことなのですが、3C・4C・5Cと細いから太いの順番になっており、
5Cが一番電波の抵抗が少ないものになります。

端子部分はどのタイプでもどれにでも入りますので問題ありませんが、自分でケーブル切ってやるのは
少しめんどくさいので、できれば3か4Cのもので既製品を買った方が良いかとも思いますよ。
そんなには変わりません(30メートルとか引く場合は5Cとかの方がいいでしょうが…)

そこらへんも加味するといいでしょう。

書込番号:14567763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:41件

2012/05/16 13:12(1年以上前)

>「アンテナプラグ」と「市販の同軸ケーブル」

を別々に買って、カッターやペンチ(専用工具があればよりベター)で
自分で加工して作ってもいいですが・・・・
と書いたところで あさりせんべいさんの回答が入っていることに気が付いた。

Ein passant さんの書いてあるように、
すでに一体化の加工がされているものも売っていますので
それを買ったほうがいいでしょう。
特にこういう質問するのならそういった工作に慣れていないでしょうし。
その場合注意することはケーブルの長さ。
長めになってもまあ問題は無いでしょうが短い場合は致命的。
買いなおしになってしまいます。

書込番号:14567773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/05/16 13:55(1年以上前)

加工が苦手ならマスプロ電工やDXアンテナから次の商品が出ています。

マスプロ SR2TL2

http://www.maspro.co.jp/products/separator_cable/category01.html#Item01

DXアンテナ SPR-20-B2

http://dxantenna.gamedios.com/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?method=startUp&mode=PAGE&volumeID=DXA11002&catalogId=1142250000&pageGroupId=71&designID=DXAD001&designConfirmFlg=

書込番号:14567893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/05/16 17:52(1年以上前)

50年以上前にテレビジョン放送が始まった時から、アンテナやアンテナ線は
別売りが常識です。地域ごとに違う地上放送の電波状況、世帯ごとに違う部屋
のレイアウトや観ている放送に合わせて受信者が用意するものです。

アンテナ線はBSCSデジタル推奨のS−4C−FBやS−5C−FBに進化
しているのですが、アナログテレビも早めにS−4C−FBと4C用F型接栓
といったBSCS対応品を使い、テレビを買い替えても部屋の模様替えをした
ときも、そのまま使いまわししています。

10〜20メートルのS−4C−FBを必要な長さに切ってペンチとカッター
とできればニッパーを使ってF型接栓を付けて、アンテナケーブルを自作する
のをおすすめします。銅線やカッターで指先を傷つける恐れがあるので、気を
付けて作業を行ってください。


書込番号:14568552

ナイスクチコミ!0


スレ主 抜け作さん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/19 11:30(1年以上前)

皆様

ありがとうございましたm(__)m
お陰さまで解決できそうです。
(できそうというのは、今ケーブルをネットで購入したので到着待ちです)
取付けて早くTV観たいです!

書込番号:14579146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

日立のWooo L37-H07

2012/04/23 21:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]

スレ主 島三郎さん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
日立のWooo L37-H07とこの機種で価格が近いので、
いずれかの購入を検討しています。

8畳の一人暮らしの部屋で普段使いでテレビを見たり
ノートPCのモニターをHDMI接続する予定です。

以上の用途で、この2機種でしたらどちらがオススメでしょうか。

書込番号:14476488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2012/04/23 22:01(1年以上前)

TH-L37C3はHDMI端子が1個しかありません。
Woooの方が良くないですかね。

書込番号:14476802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kuria44さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/23 23:44(1年以上前)

あくまで2chですが、これによるとL37-H07はIPSαパネルで滲みなしと、
PCのモニタとしては高評価らしいですよ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1333708390/

書込番号:14477489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 島三郎さん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/25 02:59(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

PCモニター兼用だとL37-H07のほうが向いてそうですね。

書込番号:14482263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プチと音がします

2012/04/14 10:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L19C3-K [19インチ ブラック]

スレ主 mstykiさん
クチコミ投稿数:3件

電源を入れ約5分後から、躯体からプチと
だいたい10秒毎に音がします。

非常に気になります。
なんなんでしょうか。

書込番号:14433880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/04/14 12:18(1年以上前)

こんにちは

どの程度の音かは解りませんが、10秒毎に気になるぐらいの音がするんですよね。
大体、私の経験上なんですが、カチッと大きな音が電源入れる時は、リレー音。
プチという音は、外付けHDDの電源が切れる時
また、電子番組表更新時、アップデータ時、
パキッと音がするときは、プラスチックフレームが、熱膨張した時(冬に多いけど、定期的になるものではないです)
ここまでが、通常なるけど、10秒毎に鳴らない音です。

耳を近づけて、どこから音がでるかで、かわるのですが、スピーカー付近からなら、なんらかのスピーカー不良
TV全体からするなら、基板のショート、電源部位の不良、バックライトとそのものの不良などですね。これもどの程度の音かわからないので、なんとも言えませんが。

どちらにせよ、スレ主さんが気になるのでしたら、買われたお店に電話で、相談してみてください。買われてから、すぐなら、交換対応してくれますし、ちょっと時間がたってたら、修理の依頼をしてくれると思います。お早めに相談して下さい。

書込番号:14434328

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mstykiさん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/16 18:53(1年以上前)

皆様ご回答誠にありがとうございます。
本当に小さな音で電源ON・OFF直後だけなんです。

接着剤が熱でプチとはじけるような音です。

それでも気になるのでサービスセンター員さんを呼びました。
当日は音がしませんでした。長時間ONにしていたので・・・。

問題ないですねと、帰られました。
そんなもんなんですね。気にしないよう努めます。

書込番号:14444845

ナイスクチコミ!0


スレ主 mstykiさん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/24 19:19(1年以上前)

ご回答誠にありがとうございました。
接着剤が熱でプチとはじけるような音です。

小さな音ですが気になりました。
パナソニックの品質では考えられないなと思いました。

リコールかと思いサービスセンターに問い合わせましたが
事例がないとのことでした。

ありがとうございました。

書込番号:14480172

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/24 21:02(1年以上前)

>リコールかと思いサービスセンターに問い合わせましたが事例がないとのことでした。
この程度の事で「リコール」という言葉は当てはまらないと思いますm(_ _)m
 <メーカー側が事前に「告知」していますし..._| ̄|○

http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/denki.html

書込番号:14480668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TH-L32C3

2012/04/12 03:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]

スレ主 hisa.n0123さん
クチコミ投稿数:20件

と37C3で映りも変わるのでしょうか?
インチがあがると画質もあらくなるみたいな事をきいた記憶があるので。

書込番号:14424901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/04/12 03:37(1年以上前)

大型家電量販店の展示場で見る限り、37インチのほうが綺麗ですよ(^_^)v37インチのほうは、倍速だし、フルハイビジョンです(*^o^*)32インチのほうは、ただのハイビジョンだし…(^_^;)

書込番号:14424905

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hisa.n0123さん
クチコミ投稿数:20件

2012/04/12 03:41(1年以上前)

夜中にも関わらずありがとうございます。
32は持って居たのですが子供に倒されて悲惨な状況になったので…
37の購入の参考になりました。

書込番号:14424909

ナイスクチコミ!0


ramairさん
クチコミ投稿数:4件 VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]のオーナーVIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]の満足度5

2012/04/12 03:42(1年以上前)

L32C3とL37C3じゃまず、インチの前に画素数違います。
L32C3は1366×768
L37C3は1920×1080のフルHDなので。

それと、L37C3は倍速液晶でIPSαパネルです。

同シリーズでも比べるには、スペックが結構違うと思います。

書込番号:14424910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/04/12 04:25(1年以上前)

…L32C3は、確か、買ってはならないトップ3にランクインしてたような記憶が有ります…(-.-;)お子さんが壊したのも何かの縁…(^w^) 現在、37C3は底値ですから、買い時です(*^o^*)…私は、24C3を持ってますけど、VAパネルの為に、あまりの視野角の狭さに泣いております(-o-;)37C3は、背面端子の少なさを省けば、バリューフォーマネー 、IPSパネルαのフルハイビジョンの恩恵を十二分に享受出来ますよ(^。^;)(^w^)

書込番号:14424942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]を新規書き込みVIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]
パナソニック

VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月11日

VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング