VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]
広視野角な「IPSαパネル」やLEDバックライトを搭載したフルハイビジョン液晶テレビ(37型/ブラック)

このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年1月16日 00:23 |
![]() |
4 | 4 | 2012年1月14日 14:41 |
![]() |
0 | 1 | 2012年2月2日 13:56 |
![]() |
9 | 4 | 2012年7月6日 10:23 |
![]() |
2 | 5 | 2012年2月18日 00:54 |
![]() |
5 | 5 | 2012年1月13日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L24C3 [24インチ ブラック]
先程この機種を購入しました。
テレビは見る予定がなく、アンテナ端子のない部屋でゲーム用に買ったのですが、電源を入れるとかんたん設定か何かの画面になり強制的に設定を進められます。
初期設定をとばす事は可能なのでしょうか?
0点

>初期設定をとばす事は可能なのでしょうか?
本機を持っていないので、あくまでも想像ですが、最初の電源on時の「かんたん設置設定」をoffには出来ないと思います。
パナの電子版取説は検索が出来ないので、全記述を確認しきれていないので言い切れませんが。
あとは、「かんたん設置設定」画面中にキャンセル等の選択が出来るかどうか。
こちらも記述が無いのですよね。
ちなみに、そのまま設定を続ければどうなりますか?
書込番号:14027726
0点

設定をそのまま進めたらどうでしょうか。いろんな設定が出てきますが、少なくとも数分時間のかかる「チャンネル設定」の段階はスキップできたはずです。
書込番号:14027806
0点

m-kamiyaさん、しえらざーどさん、ありがとうございます。
そのまま続けると、カードを入れて郵便番号や市外局番入力など普通の設定の項目しか出ず、
キャンセル等も受け付けないようでしたのでとりあえず別の部屋に持っていき一通り設定を
済ませたら大丈夫でした。(地デジはアンテナ未接続の表示、入力切替は無事出来ました)
親切なのはありがたいですが、このような使い方もする方もいる(少数派なのかな?)ので
せめて初期設定するかしないかの選択肢くらい設けてほしいものです。
(やり方はあったのかな。。)
ありがとうございました。
書込番号:14028111
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]
知人宅の32型の画質が綺麗だったので37型のサイズ、値段が手頃でこの機種を購入検討しています。気になったのが下記スレにシアターバー接続出来ないとあったのですが、ラックシアターSC-HTR40とHDMIで接続した際に電源、ボリューム連動、ニューススポーツ音楽番組等でサラウンドが自動的に切り替わる機能は動作しますか?それとも音出ないのでしょうか?よろしくご教授お願いします。
0点

ビエラリンクに対応していてもHDMI ARCに対応していませんし光デジタル出力端子もありません、テレビの音声をシアターバーに出力できないので使えないです。
書込番号:14019954
2点

>それとも音出ないのでしょうか?
テレビに付いているHDMI端子は、入力です。
つまり信号の流れは、外部機器→テレビ。
故に、音声をテレビ→外部機器するために、アナログ音声出力か、デジタルの光出力しか有りませんでした。
当然、テレビ側に出力端子要です。
口耳の学さんが言う「HDMI ARC」とは、HDMI規格内で決められた双方向通信(この場合、テレビの入力端子の入力の定義そのままで、テレビ→外部機器が出来る)を使い、音声をアンプ側に流すことが出来る機能です。
本機の場合、どの出力方法にも未対応なので出来ないということ。
アナログ音声出力すら有りませんから。
書込番号:14020865
1点

書き忘れ。
ARC対応ってなに?
http://panasonic.jp/support/viera_ni_link/faq/viera/viera/viera_20.html
書込番号:14020871
1点

なるほど。詳しい説明ありがとうございました。
ARC対応HDMI端子か光音声出力のある機種を選ばないといけませんね。選択機種のメーカーHPの仕様表?も調べてみます。
そういえば32型の知人もシアターラック買おうとしてたから教えてあげないと…(汗)
ありがとうございました。感謝感謝です。
書込番号:14021309
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L19C3-K [19インチ ブラック]
1月11日池袋ビックカメラ アウトレットにて¥17800(ポイントは1パ−セント還元)
開梱してありお客様からの不良返品分でした(動作確認しても不良は確認デキズと表示されていた)
0点

本日、同店で15800円で売ってました(^^)
買いませんでしたが。
書込番号:14098843
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L24C3 [24インチ ブラック]
当方は、ケーブルテレビを受信していて、アナログ放送でいろいろな局を見ることが出来ます。なので、アナログが入るこのテレビを買いました。ところが、納品されたテレビリモコンを見ると、なんと「地上」と書いてあるボタン1つしかありません。アナログと地デジを切り替えるには、メニューから初期設定で受信周波数帯を変更する必要がありました。他のメーカーはほとんど、アナログと地デジのボタンがあるのに、なぜパナだけがこのようにしたのでしょうか。ボタン1つ減らしても、コストセーブ効果はほとんど無いと思うのですが。他メーカーにすれば良かったと後悔先にたたずです。
1点

>他のメーカーはほとんど、アナログと地デジのボタンがあるのに、なぜパナだけがこのようにしたのでしょうか。ボタン1つ減らしても、コストセーブ効果はほとんど無いと思うのですが。
メーカーも大変だね・・・
他の投稿では、この「アナログ」ボタンが要らないと言う人も居るし、アナログチューナーが付いている間は、テレビを買わないと言う人も居るくらい。
その際に返信するのは、停波が延期された東北地方のことや、ymt-mountainさんの様な環境の人も居るんだよ。と書くのですが。
ただ、言えることは、多くの地域が地アナが停波した以上、アナログ受信者が少なくなっているし、
>ケーブルテレビを受信していて、アナログ放送でいろいろな局を見ることが出来ます。
が、特殊環境とも言えます。
デジアナ変換自体、地アナ停波を実施するに当たって、色々な問題点に対応する(というか、総務省の逃げ道)ための暫定処置ですからね。
期間も限定的だし。
「ケーブルテレビへのデジアナ変換の暫定的導入」に向けた有線テレビジョン放送事業者等への要請
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu12_000014.html
>他メーカーにすれば良かったと後悔先にたたずです。
まあ、そういうことです。
書込番号:13993859
6点

> メニューから初期設定で受信周波数帯を変更する必要がありました
へえ
アナログチューナは搭載しているが、初期設定で、地アナ/地デジ どっちを使うか?
選択設定なのですね。
ちなみに、REGZAは、早くから、地アナ切り替えのボタンは、フタを開けた中に配置してありますね。
書込番号:13994917
1点

bl5bgtspbさん
>アナログチューナは搭載しているが、初期設定で、地アナ/地デジ どっちを使うか?
選択設定なのですね。
それが気になって取説をダウンロードしてみたけど
基本ガイドのP33
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/th/th_l24_19c3.pdf
それと電子取説の「ガイド850」に
確かに書かれてるんですよね
(「受信対象設定」で選択)
ただまあ個人的に気になるのは
「ケーブル放送」がなければこのスレもたつことはなかったんだから
自前アンテナで受信できないのか?って話と
他のメーカーでも「地アナ」ボタンは廃止傾向にあるってことに
スレ主さんが気づいていないって話の2点ですね
書込番号:13995536
1点

もしかして、付属リモコンのボタンがないだけの問題では?うちのTH−L19C3だと社外品リモコン(ソニー製)のアナログ、デジタルの各ボタンで切り替えできますよ。
書込番号:14770204
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]
壊れました。地デジのアンテナ受信ができなくなりました。メーカー出張修理に来てもらいましたが、交換部品が違い、未修理で帰ってしまい、部品納品が1月末となるとの始末。はずれを引きました。
1点

こんばんは
メーカーによって、対応がちがうんですね。
私は、東芝でしたが、半年たって、部品がないとき、部品を待つまでの、代替のTV貸し出しで、新品取り寄せか、修理の選択できましたよ。
1ヶ月も見れないのは、かわいそうですね。文句、言ってもいいと思いますよ。
書込番号:13988284
1点

…そうですか…(-.-;)私の24C3も、ちょうど4ヶ月… 少し心配になって来ました…(-o-;)今のところ、恐るべき視野角の狭さを省き、正面からだけなら、フルハイビジョンの恩恵を受けておりますけど…(^。^;)
書込番号:13988338
0点

…ですよね(-.-;)4ヶ月なら、メーカーも購入店も十分に、新品交換の対象じゃないんでしょうか?(・_・;)p(´⌒`q)
書込番号:13989488
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]
本日1月5日
ブルーレイレコーダーと掃除機と一緒に買いました。
3万円のポイント16%でした。
壊れるのが怖いので5年保証を別途入りました。
ただ正月に売れまくってしまい納期が今月終わりなのがつらいですが、
個人的には満足です。HDMLケーブルを買おうと思うのですが、
これはどれを買っても変わらないのでしょうか?
それと安い店知ってたら教えてほしいです
1点

アマゾン.comで、HDMIケーブルを買うと安いし、支払いはコンビニから出来て、送料なしです。自分の好みで選んでください。私はソニーの通称きしめんケーブルを使ってます。
書込番号:13988397
1点

エックスピストルさん
返信ありがとうございます。
どのHDMIケーブルでも性能的には買わないのでしょうか?
どれにしようか迷うなぁ・・・・
書込番号:14011975
0点

こんばんは
HDMIケーブルでは、バージョン1.3、1.4の違いと、ケーブルの太さのちがいなどがあります。
1.3と1.4のちがいは、ほとんどありませんが、3DTVと、3D対応のBDを将来つかう予定なら、1.4の方を推奨してますね。
私の場合は、ケーブルが、5メートルなので、太いきしめんケーブルを買いましたが、2メートル程度なら、PLANEXのPL-HDMI02−QD(2メートリ)あたりを買われてはいかかでしょうか、1200円ぐらいで、送料無料です。
気をつけなくてはいけないのは、間違っても、HDMIとマイクロHDMIをつなぐケーブルを買わないことです。マイクロHDMIは、ノートパソコン用なので。
性能は太いケーブルの方が、情報が減衰しないけど、ほんの僅かな差なので、音質にかなりこだわってるとかなければ、安いものでいいと思います。
書込番号:14012160
2点

エックスピストルさん
細かい情報ありがとうございます。
自分はBDディスクが3D対応機種なので1,4のを買いたいと思います。
このたびはありがとうございました。
それともうひとつ質問ですが、PCの画面をこのテレビに出力する場合は
なにかやはりケーブルが必要になるのでしょうか?
それとやはり画像的にはよくないのでしょうか?
ユーチューブなどの動画を大きなテレビでみんなでみたいなぁって思って
しまったので*PCのテレビが14インチなので*
もしわかるのでしたら教えてください
書込番号:14015910
0点

おはようございます
カタログで載ってると思いますが、簡単に書きます。
ほとんどのPCには、アナログRGB端子がついてます。
それと、TVの説明書に書かれてるRGB端子を、3色ケーブルでつないでください。
PCのモニター設定で、16:9に設定を変更してください。
最近のTVPCなどには、HDMI端子がついたものがでてるんですけど、アナログ接続なら、どんなPCでもついてるので、書きました。簡単ですよ。
もちろん、HDMIケーブルがついたPCなら、そちらでも接続できるし、綺麗です^^。
書込番号:14016831
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





