VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]
広視野角な「IPSαパネル」やLEDバックライトを搭載したハイビジョン液晶テレビ(32型/ブラック)

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 33 | 2011年12月22日 19:11 |
![]() |
0 | 7 | 2011年12月17日 20:37 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2011年12月13日 08:25 |
![]() |
4 | 5 | 2011年12月5日 02:14 |
![]() |
0 | 4 | 2011年12月1日 17:58 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年11月28日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]
祖母の部屋でブラウン管からこの機種に買い換えたのですがアンテナレベル20前後でBSデジタルが映りません。
同じ部屋でバッファローのデジタルチューナーにつなぐとレベル53くらいで問題なく視聴できます。
分配している別室のP46-XP05も問題なく視聴できています。
祖母の部屋に別室のTH-L32X1を置いて試してみたのですがやはりアンテナレベル20前後でBSが映りません。
カスタマーセンターに連絡して修理の人が見に来たのですが、持参のレコーダだとレベル0だが電波は来ているようなのでテレビの故障ではなくバッファロー等に比べて受信感度が良すぎてノイズ?を拾って増幅しているとのことでした。
故障ではなくアンテナ等が10年以上前の物で古いのでデジタル対応に買い換えればおそらく映るそうです。
祖母は画質にこだわらないので安い物で充分でパナソニックなら良いと思い購入したのですが、バッファローや日立で映ってパナソニックが映らないとは思いもしませんでした。
映れば充分なので安価なこの機種を買ったのですが日立製等を買っていれば要らなかった出費がかかってしまうのは少々納得がいきません。
修理の人の言うように受信感度が良すぎて映らないということはあるのでしょうか?
やはりてアンテナ等を買い換えて映るようにするしかないのでしょうか?
0点

電気工事店の者です
とりあえず レベルが強すぎて映らないってことは ほぼありえません
もし入力オーバーなら BSのブースターが あるはずなのでさがしてみてください
大概はアンテナのところか天井裏にあるとおもいます
ちなみにテレビの機能のレベルはアンテナの強さではないので注意してください
あれはそのテレビで映るかどうかのレベルなので アンテナのdbの強さではないので・・・
あと修理業者がきてレベルを機械で測ったとしてもレベル0で電波が来てるって言うのもおかしいです
レベル0で電波がきてるということは おそらく持っている機械は指向性をみるだけの機械ではないかと思われます
BSチェッカーならレベルが出ますし 指向性を測るだけの機械ならレベルはブースターが通っていたのならでません
あと もしそれでも写らないのならアンテナを買ってもいいのでしょうけれども おそらく家電量販店で買うのなら 映らないまま適当なことを言って帰ってしまわれる可能性が大です
家電量販店で買うくらいなら 電気工事店に頼んだほうが懸命だとおもわれます
工事店なら映るまでおそらく面倒を見てくれるとおもいます
書込番号:13779484
2点

テレビの不具合ではないのだから、近所の電器屋さんにアンテナの点検に来てもらうのが
早道だと思います。もちろん点検料もかかりますし、BSアンテナや同軸ケーブルの劣化
がみられれば交換費用がかかります。
BSアンテナも交換に躊躇するほど高い買い物ではないと思います。祖母の部屋用に別に
BSアンテナを設置するのが一番安く、また自分でできる唯一の解決方法だと思います。
書込番号:13779729
0点

現在の状況をまとめると、
A部屋 日立P46-XP05 BS映る
B部屋(祖母) パナTH-L32C3 BS映らず→バッファローのチューナーは映る
C部屋 パナTH-L32X1 BS映る→B部屋では映らず
確認ですが、ブースターは使用していますか。使っている場合はブースターのアッテネーターを調整してみる。
ブースターを使用していなくて、BSアンテナの大きさが通常の45〜50cmならレベルが高すぎることは考えられません。
私が思うには、分配器からB部屋までの配線の不具合ではないかと思います。
ケーブルと分配器、ケーブルと部屋のアンテナコンセントの接触不良や分配器がデジタル対応でないなどです。ケーブルやアンテナの劣化も考えられます。
接触不良ならケーブルの抜き差しで直ります。
分配器は金属ケースでシールドされたBS/CSデジタル対応品ならノイズが入ることはありません。
また、ケーブルはS5C-FBを使用してください。
バッファローのチューナーが映るのは、ノイズに対する許容範囲が広いのかもしれません。
書込番号:13781535
1点

みなさんお忙しいところご親切にご回答くださりありがとうございます。
アンテナ線をぎりぎり近づけてみるのを試したのですが映らなかったので、レベルが強すぎてというのはないようです。
>レベル0で電波がきてるということは おそらく持っている機械は指向性をみるだけの機械ではないかと思われます
正確には、レベル0の表示ですが一瞬メモリが振れたように見えたので伝えたところ別のモードに切り替えたら25位の数値が出ていました。
A部屋 日立P46-XP05 BS映る
B部屋(祖母) パナTH-L32C3 BS映らず→バッファローのチューナーは映る
C部屋 パナTH-L32X1 BS映る→B部屋では映らず
上記でほぼ間違いないのですがC部屋はBSを分配しておりませんので、パナの2機はBSが映ったところは確認できておりません。
A.B部屋に同じアンテナから分配しておりブースターは使用しておりません。
レベルが強さではなく質のようなものとういうのは承知しているのですが、やはりバッファローや日立はノイズに対する許容範囲が広くパナは敏感というのが有力なようですね。
仮に受信に必要な電波がAで50以上必要、ノイズがZで20以上で映らないとした場合、かなり大雑把に言うと
バッファロー、日立はA55.Z15で映る。
パナはA60.Z20かA55.Z20で映らないといった状況でしょうか。
デジタルは映りさえすれば差はないので我が家ではパナより他2機の方が優秀ということになりますが、他では違った状況もあると思います。
パナが不良品ではないという以上交換等はできませんので、皆さんがおっしゃるように絶対とはいえないが周辺機器を交換しノイズを減らすかバッファローで見るかしかないようです。
書込番号:13782696
0点

再度スレ主さんが書かれた内容を読み返してみたんですが、パナのサービスマンは自社のレコーダーを持参して、アンテナレベルを見てゼロになっているんですね。
パナのレコーダーとテレビ2台でNGなので、BSアンテナからアンテナコンセントまでの問題であることは明らかです。
ちなみに、バッファローのチューナーは受信レベル53ということですが、推奨値は65以上です。(DTV-H400Sの場合)
日立P46-XP05は推奨値50以上
パナTH-L32C3は推奨値50以上
日立のテレビの受信レベルはどれくれいありますか。
普通、推奨値を少しぐらい下回っても映りますが、天候が悪化して映らなくなる事が無いように、推奨値以上のレベルを確保すべきです。
まずは、お金のかからない対策として接触不良のチェックとBSアンテナの角度調整です。
10年以上経っていればアンテナの角度がずれていても不思議ではありません。
書込番号:13784964
0点

アンテナの角度は先日調整したばかりです。
日立の受信レベルは50台だったと思います。
今日は雨だったので30後半でしたがノイズなく映ってました。
BSはほぼ決まった番組だけでそう頻繁に見るわけではないので、今までノイズ等で見れなかったことはありません。
しかしもっとひどい天候になるとどうなるかわかりませんので推奨値を得る工夫をしたほうが良いですね。
書込番号:13786939
0点

日立でBSを視聴している時にパナTH-L32C3は観れませんか。同時にですがレベルは0?ですか。
書込番号:13791188
0点

美良野さんご返信ありがとうございます。
時間が空いたときにいろいろ試してみたのですが、別室の日立でBS視聴中にパナTH-L32C3でBSに合わせるとレベル45くらいでかなりノイズが出ますが視聴できます。
その時通常問題のない日立の方もレベルが下がってノイズが出ます。
その後日立を消してもパナC3はそのまま映っていますが、電源を切ってしばらくして電源を入れるとまたレベル20台で映りません。
なぜこのような現象が起こるのか解決方法があればご教示いただけると幸いです。
書込番号:13807609
0点

自分が想定していた結果の逆になってしまいました。パナのサービスマンのノイズの増幅も有りかも知れないしと?
レベル45くらいあれば通常映るようですけどね(ノイズ混入が無ければ)・・・
バッファローとパナの差がどこか?
あとは配線かと思いましたが?
UHF・BSの混合配線またはBS独立配線のどちらかになりますか。
A部屋からB部屋の配線が送り配線だとB部屋の電波はだいぶ弱くなってしまいますが。
送り配線とはA部屋のコンセントからB部屋のコンセントまでがアンテナケーブルで繋がっている事です。
こんなふうに
分配器---------A部屋---------B部屋
書込番号:13807925
0点

ちょっと気になったんですが、各テレビ、チューナーのBSアンテナへの給電の設定はどうなっていますか?
書込番号:13808101
0点

分配器 ̄ ̄ ̄ ̄A部屋
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄B部屋
BS独立配線を上記のような形でケーブルは壁内ではなく外を這わせて繋いでいます。
各テレビ、チューナー共給電オンになっています。
書込番号:13808934
0点

シンプルな配線ですね。分配器のABを入れ替えても同じ結果なら専門家に相談ですね。
現物みてもらったほうが正解でしょうね。
書込番号:13814963
0点

ひょっとして「1端子通電型分配器」をお使いではないでしょうか。通電出力に日立の
テレビが接続されていれば、日立のテレビからのみBSアンテナに電力供給されます。
非通電出力に接続されたテレビからBSアンテナへの電力供給はできません。
分配器をみて一方の出力に通電側と明記されていれば「1端子通電型分配器」です。
「全端子通電型分配器」に交換しましょう。
書込番号:13816924
0点

こんにちは
配線か?それとも器具(分配器)か 果たしてテレビ自体か?
@器具(分配器)は、ねじ込み(F接栓)タイプの物ですか?
A分配器はA分配ですか それとも3分配器ですか?
A分配だと2個いりますね。
B地デジと混合ですか?単独ですか?
@なら中継接栓というのでアンテナ直接試す
>その人が受信感度が良すぎて映らないと言っていました。
別のテレビからアンテナに給電して受信状態なら
BSアンテナのテレビの入力の所の端子を挿すか挿さないかのぎりぎりで
受信レベルが上がれば強いと判断出来るかも知れません。
参考にならないかもですが 取り急ぎ
一休み 拝
書込番号:13830712
0点

アンテナの調整をされたそうですが、BSアンテナは古いままでしょうか。アンテナにも
寿命がありますから、新しいBS・110度CSアンテナに交換しても6〜10年くらい
使えますから無駄にはなりません。
BSアンテナ直結の最大信号電力で多くの人がBSを楽しんでいます。電波が強すぎて
アッテネータ(減衰器)が必要なら、BSアンテナの故障と勘違いした人の返品の山で
アンテナメーカーはとっくに潰れているでしょう。
ちなみにアッテネータはテレビの設定ではなく、こんなものです。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4979850937100
書込番号:13830997
0点

一休みさん、じんぎすまんさんこんばんは。
BS単独配線で分配器は2分配でF接栓でなく直接タイプです。
>BSアンテナのテレビの入力の所の端子を挿すか挿さないかのぎりぎりで
>受信レベルが上がれば強いと判断出来るかも知れません。
試してみましたが受信レベルは上がりませんでした。
BSアンテナは古いままでアッテネーター購入も考えたのですが、じんぎすまんさんの仰られるように電波が強すぎてというのではないようです。
書込番号:13832246
0点

こんにちは
この問題の一番の確認として
忘れた頃に思い出す さんの質問と同じ
>見落としていましたが、もう一台のパナも映らないんですね。
その2台を映ってる日立の部屋のアンテナ線とつないでみるとどうなんでしょうか?
つまり何ら問題ない
>A部屋 日立P46-XP05 BS映る
の部屋に移動がし易い問題の32を持って行って映れば一応買ったテレビは正常と
見なすべきではないでしょうか? バッファローで映るばかりに視点が有り
A部屋での確認が鍵と思います。
そうすれば、2分配器の出力を入れ替えても同じとなるので残るはB室までの配線の
配線となります。
確認不足ですがテレビのアンテナ入力はF接栓でねじ込み式ですか?
もしかしてワンタッチプラグとかではないですよね。
メーカーさんが見たとの事で間違いないと思いますが?
ワンタッチプラグで75/300兼用で 整合器の芯線を外していないとショート状態に
なります。
他の事例ではBSとUHFの分波器を使って間違えた場合(今回はストレートで関係ないと思われる)
A室で買われた品物が正常に映れば 分配器からB室までの配線が一番濃厚となりますね。(定在波?)
的違いならすみません。
B室のテレビをAに持って行って確認が要と思います。
これにて 一休み
書込番号:13834695
0点

一休みさんありがとうございます。
テレビ入力ワンタッチプラグですので、配線ではとのアドバイスから配線を変えてみました。
BSアンテナからの配線、分配器をはずして、既製品のF型接線一体のもの一本で繋いでみたところ映りました。
レベル40そこそこででギリギリなので分配するとどうなるか分かりませんが、アンテナを買う前にまずケーブルと分配器を変えてみようと思います。
書込番号:13845168
2点

ケーブル(4CFB)と分配器 (FPD-2P)変えてみましたがだめでした。
やはりアンテナ交換しかないようです。
今後どうするか分かりませんが、アンテナ交換した際は結果書き込ませていただきます。
回答してくださった皆さんご親切にありがとうございました。
書込番号:13927584
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]
わたし
テレビ疎いもんですから教えていただきたいんですが
32インチで3万円台くらいまでで
パソコンのディスプレイにもなりデジカメもつなげて(HDMI)
DVDレコーダーもつなげ斜めや下から見ても色がおかしくならずにきれいに見えて
LED液晶の機種おしえていただけないでしょうか?
おねがいします
0点

パナ…つまりこの機種はIPSパネルですが
そういった意味から考えると
対抗馬に東芝が選択肢にあがります
カメラはHDMI出力できるのでしょうか?
だとしたらこの機種はHDMI端子が1個しかないから
レコーダーをつなげたらもうHDMI端子がなく
カメラの静止画(JPEG)を見たいならSDカード経由になります
カメラの仕様にもよるんですが
(注意:メーカーと型番を挙げていただければうれしいです)
HDMI端子が2個以上あって予算内となると
東芝のA2がギリギリ選択肢に挙がります
http://kakaku.com/item/K0000229398/
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/a2/index_j.htm
ただ東芝の場合
PCとはHDMI接続でしかつなげません
書込番号:13891436
0点

返信ありがとうございます。
ISPパネルっていうんですか。
わたしもこのパナの機種お店で見たら斜めや横子から見ても
とてもきれいに見えました。
デジカメはソニーとほかにも何機種かあるんですが
HDMI出力ついています。パソコンにもHDMI出力ありました。
オススメのレグザお値段的にもとてもいいんですが
斜めや下から見ても色が変わらずきれいに見えるんでしょうか?
もし知ってたら教えてください。
書込番号:13891828
0点

一緒くたにされても困るかもだけど
実際ぼくはIPS液晶のREGZAを使っています
(ただし最近の機種ではありませんが)
ナナメから見ることが多いので選んだんですが
実際ナナメや下から見てもそこそこきれいに見えます
ただ前レスしたように
A2はHDMI端子が2個しかなく
レコーダーとPCをつないだらHDMI端子はふさがってしまいます
どうしてもデジカメの静止画(JPEG)をテレビで映したいなら
SDカード経由のパナのビエラを選ぶか
あるいはREGZAならレコーダーを通してっていう手もあります
(USB端子を持っているレコもあります)
その辺はレコーダーの仕様によるわけですが
レコーダーをお持ちならメーカーと型番は?
書込番号:13891940
0点

たびたびアドバイスありがとうございます。
レコーダはパナのDMR−XP12という
結構古めで安い機種です。
レグザは斜めから見てもきれいだとのことで安心しました。
私なりに調べたら、A2はUSBハードディスクつなげられないんですね。
BC3は4000円くらい高いですがこっちの方がいいかとかいろいろ目移りしてきてしまいました。
わたし完璧主義っぽいのでいろいろよくばってしまいます。
いけませんね
書込番号:13892451
0点

XP12はSDカードスロットしかないですね
(注意:かといって当時のダブルチューナーのレコXW120/320さえUSB端子はありません)
デジカメがSDカードに記録する方式ならいいのですが…
まああくまで予算次第なのは否めませんが
パナの「今の」ブルーレイレコだと
BRT210を除いてはすべてUSB端子を持っています
なので今はPCの画面を映すカンジで静止画を映し出し
将来は「BD(つまりブルーレイ)レコ」を買えば
とりあえずXP12はそのまま「録画機」としていかせるし
「BDレコ」のほうは番組を録画するのはもちろんのこと
XP12で作ったDVDを再生出来るし
(注意:DVDにハイビジョン=AVCRECはソニーやシャープでは再生不可)
さらにいうなら機種によっては
自分で好きな音楽をBGMにしてスライドショーも出来ます
書込番号:13892523
0点

>パソコンのディスプレイにも
の点で、TH-L32C3はやめておいた方が良いです。
万年睡眠不足王子さんの言うHDMI端子数の問題も有りますが。
D-Sub入力端子は無いし、HDMI接続時でも対応解像度は未公開。
補足しておけば、対応解像度というのは、PC側の設定解像度に対し、テレビ側が表示出来る解像度のこと。
C3の場合、パネル画素:1366x768ですから、表示品質(フォントの視認性)を良くしたいのなら、その対応解像度の中に1366x768がないといけませんが、この解像度設定で表示するかどうか不明ということ。
>機種おしえていただけないでしょうか?
正直、かなり厳しい要求ですね。
ちなみに、PCの仕様というか、何でテレビと繋ぐ予定でしょうか?
ミニD-Sub15ピン?HDMI??
本機を候補機にしている時点でHDMI接続ですかね?
出来れば機種名を書かれた方が、もう少し具体的な検討が出来るかも?
PCの仕様次第では、表示出来ないリスクが有りますから。
また、「斜めや下から見ても色がおかしくならずにきれいに見えて」にしても、視野角が広いIPS方式パネル機が良いのですが、他のVA方式でもそれなりの角度までOKですがね。
まあ、それでもIPS方式が要なら、かなり機種が限られます。
書込番号:13892918
0点

私はこの機種でhdmi切替機を使ってます↓こういうやつ
2000円のもの
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1112/12/news069.html
1499円のもの
http://www.donya.jp/item/18759.html
少し値段が高いけどhdmiが2つある機種と比べて欠点はリモコンで入力切替ができない点ですが、私はパナソニックの画質が好きなのでこの機種にしました。
発色や輪郭の処理がアクオスよりパナソニックのほうが好きだからです。
この機種が気に入っているのなら切替機との組み合わせは検討してみてください
書込番号:13905805
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]
約5年以上使ったソニーのベガが故障の為、
サイズ・価格等を考えて、この機種を選びました。
(注文はしましたが、配達はまだです。)
家電音痴な質問で恐縮ですが、SDカードはどのような時に使うのでしょうか?
表示にはスライドショー等と記載されていましたが、音楽とかも流れるのでしょうか?
その他、お使いの方の感想や情報があれば教えて下さい。
宜しくお願いしますm(__)m
0点

対応しているのは静止画の再生です、デジカメ等で撮影したJPEGファイルの再生に対応しています。
書込番号:13435885
1点

パナのSDカードスロット機能ですが、スライドショーとか出来るので、
写真展示とかに使えて結構便利ですよ。
うちでは、いらなくなったブラウン管の地デジテレビがその機能付いてますので
公民館でやる、夏祭りや子供神輿などの写真展示に使っています。
書込番号:13448476
1点

口耳の学さん,ニコ〜ルさん、ありがとうございます(^_-)-☆
今度デジカメで何かを撮ったら、試してみようと思います。
書込番号:13456242
0点

えっ、SDカードスロットでAVCHDビデオカメラの動画再生って出来ないんですか?
そんなまさか・・・
書込番号:13885664
3点




液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]
私は、ミュージシャンの桑田佳佑さんのファンです。
この機種には、色んなカテゴリーやジャンルから番組検索ができますが、
どの様な条件で検索しても、桑田佳佑さんの番組が出てきません(>_<)!!!
日本を代表する、あの超有名な桑田佳佑さんが出てこないなんて、
どういう事でしょうか!!??
「か行」で検索しても、私には知らない「か行」の歌手達が沢山でてきます!!
0点

日立機なんですけど番組によっては全ての人名がアップされている訳じゃ
ないので人名で登録していてもヒットしない事は結構ありますよ。
それに人名フルだとヒットしないけど名前部分だけだとヒットしたりする
場合もあるので微妙な検索方法だと思います。
書込番号:13683300
1点

「桑田佳祐さん」は現在もソロ活動中なのでしょうか?
<SASでの活動なのかソロでの活動なのかが微妙な方なので...(^_^;
もしソロでの活動はあまりしていない状況なら、
MCやゲストで出る番組に場合は、「個人名」で番組表に現れるかも知れませんが、
歌番組などで「アーティスト」で考えると「サザン」で出る可能性の方が高いのでは?
>どの様な条件で検索しても、桑田佳佑さんの番組が出てきません(>_<)!!!
>日本を代表する、あの超有名な桑田佳佑さんが出てこないなんて、
>どういう事でしょうか!!??
現在、「冠番組」などを持っているのでしょうか?
最近は、余りテレビに出てきていない気がしますが、
実際にはたくさんテレビに出演されている?
<ツアー活動の方が主体になっているのでは?
「番組検索」で指定する人名に「有名・無名」は関係ありません。
ちなみに番組検索で「野田佳彦」が対象の番組が見つかりますかねぇ?(^_^;
<「高倉健」とか「大橋巨泉」でも良いですが...(^_^;
あくまでも「テレビ出演する芸能人の名前」で検索できるだけで、
予定の無い方の名前は検索にはヒットしませんm(_ _)m
<番組表自体、1週間分しかありませんし...
書込番号:13683871
1点

おはようございます。
わたしもDIGAで「ビリー・ジョエル」や「篠原涼子」が人名検索に入っていなくて、同じように思ったことがあります(笑)
案外、ミュージシャンは入っていないのかも・・・篠原涼子は女優のつもりで探したのですがね(笑)
それはさておき、DIGAと同様の検索なら、「キーワード検索」で桑田佳佑を入れてみてはどうですか?
このTVは録画機能は無い様なので、出演番組を検索するだけならば番組情報WEBサービスの「ディモーラ」で活用してはいかがですか?
ただ単に出演番組検索するのみですが・・・
パナレコーダのDIGAならそこから予約できます。
「ディモーラ」登録、検索は無料です。一部メール通知の「ミモーラ」だけは有料となっていますが加入の必要ありません。
https://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html#title04
書込番号:13684110
1点

番組情報を提供しているのは、テレビやレコーダーではなく
Gガイドなのでしょうか?つまり機種の問題ではないのでしょうか?
書込番号:13850224
0点

番組表の情報は「地デジ」なら、「地デジの放送波」から取得します。
それをどう処理(整理)するかは、各メーカー次第...
その情報に、目当てのキーワードが無ければ、番組検索にはヒット出来ません。
実際のところ、
「桑田さんが出演している番組が有るにも関わらず、
その番組は検索にはヒットしない」
って事なのでしょうか?
<この状況が判らないと、「製品などの不具合」なのか、
「出演番組が無いだけ」なのかが判りませんm(_ _)m
書込番号:13851551
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]
このテレビとディーガを繋げてる方に質問です。
現在、ブルーレイディーガをベースにしたCATVのSTBを使用してます。
このテレビを購入するのですが、リンクさせて使用する場合、テレビとディーガのどちらのリモコンをメインに操作をしたら良いですか?
このテレビのリモコンで、上位機種のテレビのリモコンの様にディーガを操作出来ますか?
又、ディーガ側のリモコンで、このテレビの地デジやBSやCSの切り替え等々出来ますか?
0点

>テレビとディーガのどちらのリモコンをメインに操作をしたら良いですか?
「STB」を利用する場合、「CATV」「VOD」のボタンが「STBのリモコン」には有ると思います。
「CATVのCS放送」を観ないなら、「VIERAのリモコン」1つで済むかも知れませんが、
「契約チャンネル」を観るなら、結局両方のリモコンが必要なのでは?
「TZ-BDW900」か「TZ-BDT910」のどちらかだとは思いますが、
「STBのリモコン」なら、「テレビ操作」もある程度出来ると思いますが...
<このテレビ程度の機能なら、「STBのリモコン」で代用できそうだけど...
「チャンネル切り替え」程度しか使わなそうだし...
はじめに設定などは「VIERA」のリモコンで行い、
後は「STB」のリモコンで出来そう...
<「ビエラにリンク」も設定すれば、
「STBの電源ON」で「テレビの電源ON」にもなるし...
http://panasonic.jp/viera/products/vieralink/index.html
http://panasonic.jp/viera/products/vieralink.html#catv
でも...
>又、ディーガ側のリモコンで、このテレビの地デジやBSやCSの切り替え等々出来ますか?
「Digaのリモコン」の話で良いのですか?
「TZ-BDT910」のリモコンには「STB←→TV」の切り替えスイッチがありません。
なので、「テレビの操作」が
「電源」「チャンネル上下」「音量」「入力切替」 >「放送(地デジ/BS/CATV)切替」ではない
しかありません。
<この辺は、お持ちのSTBの取扱説明書を読めば判るはずですが...
どの製品での話なのか、ちゃんと絞った方が良い様な...
書込番号:13830472
0点

名無しの権兵衛さん
お答え有難うございます。
STBがDIGAベースと言う事で、STBのリモコンもDIGAのリモコンも仕様が似ているのかと思い、混同した質問内容になってしまいました。
STBはBDT910Fです。
やはり、まったく別物なんですね…
最初はDT3を検討していましたが、3Dは必要無いと言う事で、C3を購入する事に決めました。
某量販店に実物を見に行き、C3のリモコンがテレビ番組を視聴する為だけの割り切った様な作りでしたので、ビエラリンクでリモコンの1本化が出来ないのかと不安に思い、質問させて頂きました。
出来ないなら、その都度リモコンを使い分けるしか無いですね…
書込番号:13831079
0点

先のリンクにも書いてありますが、
ビエラからSTBの操作もある程度できるみたいなので、
「ビエラのリモコン」だけで大抵のことは出来ると思いますm(_ _)m
書込番号:13834803
0点

名無しの権兵衛さん
自分でも、直接パナソニックに問い合わせたら、ビエラのリモコンで大抵の操作が出来ると聞きました。
親切に教えて頂き有り難うございました。
書込番号:13836582
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L19C3-K [19インチ ブラック]

昔ハイビジョンテレビは1インチ1万円と言われていました。
このテレビは明らかに2万円以上の価値があります。
しかし「もう1円でも安く」もいたいほどわかる。
以上雑感でした。
書込番号:13822084
1点

愛知県にあるお店で、20000円で購入しましたぁ。
1万円台か2万円台とは、大きな差ですね。
書込番号:13824103
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





