VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]
広視野角な「IPSαパネル」やLEDバックライトを搭載したハイビジョン液晶テレビ(32型/ブラック)

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年4月8日 23:59 |
![]() |
12 | 7 | 2011年4月6日 09:22 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月3日 16:12 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月1日 23:33 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年3月29日 17:26 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2011年3月29日 14:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]

C2もC3も価格.COM登録の最安値は43000以上だけど
上位機種のX2なら40000以下の店が格.COM登録店に
ありますよ?
書込番号:12875119
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L19C3-K [19インチ ブラック]
新製品ニュースとメーカー製品情報ページには、《37V型モデル「TH-L37C3」と32V型モデル「TH-L32C3」は、広視野角な「IPSαパネル」を採用。》と記載されていますが、TH-L19C3においては、「IPSαパネル」を採用という記載が何処にもありません。
今日、TH-L19C3を量販店で見て来たらIPSαパネル採用と記載されていて、店員の方もIPSαパネルだと言われていました。
店に置いてあったカタログにもIPSαパネル採用と記載されていました。
IPSαパネルのものと、そうでないものの2種類があるのでしょうか?
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
0点

>TH-L19C3においては、「IPSαパネル」を採用という記載が何処にもありません。
IPSαではないということです。
仕様表,発表時の記事の記述によれば、32,37インチは、IPSα採用。
19インチは、IPSパネル採用。
24インチに至っては、記載が無いですが、TN方式のパネル採用とのこと。
http://panasonic.jp/viera/products/c3/l_spec.html
【2011年2月新製品】Panasonic・VIERA(ビエラ)C3シリーズ
http://toshitv.livedoor.biz/archives/51667315.html
書込番号:12818872
4点

m-kamiyaさん、こんばんは。
TH-L19C3はIPSαパネルではなく、IPSパネルだったのですね。
それでIPSαパネル採用の記載が無いことの理由が解かりました。
ありがとうございました。
書込番号:12819041
1点

IPSαとうたっていればpana製(旧IPSα社製)、または元祖IPSαの日立ディスプレイのいずれかになるけど、
わざわざIPSとうたってαの文字がなければ、それ以外のメーカー製と言っている訳で、
他にIPSパネルを作っているのはNECか韓国LGだけす。
NEC製IPSパネルは高級パネルであり、安価機種を考えれば、消去法で韓国LG製パネルと思われます。
書込番号:12837457
3点

yasupinさん
お聞きになるのも結構ですが、この画面にメーカー製品ページへのリンクがありますから
そこを見れば一目瞭然ですのでご活用ください。
書込番号:12863663
2点

参考までにTH-L19C2の液晶パネルは、韓国LG Display製IPSパネル型番LC185EXN。
αがないIPSの場合は韓国LGパネル。αがあればパナか日立。
書込番号:12863690
2点

世田谷の中心で、阿呆がさけぶ さん、トッポジョージさん、返信ありがとうございます。
なるほど、IPSαとIPSの違いは製造メーカーの違いなんですね。
性能的には違いがあるのでしょうか?
1ヶ月前のテレビ番組において、左右上下から見ても綺麗に見えるパネルの開発をしたということで、国内の製造メーカーの紹介がありましたが、日立やパナにパネルを供給しているのでしょうね。
書込番号:12864132
0点

>国内の製造メーカーの紹介がありましたが、日立やパナにパネルを供給しているのでしょうね。
世田谷の中心で、阿呆がさけぶさんが既に書き込んでいますが、パナソニック液晶ディスプレイ株式会社(旧株式会社IPSアルファ支援会社)が有ります。
IPSαパネルは、ここからです。
パナソニック液晶ディスプレイ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4
>国内の製造メーカーの紹介がありましたが、
国内では、シャープとここだけだったはずです。
書込番号:12864805
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]
このテレビのリモコンには、地上のボタンしかなく、
アナログとデジタルの選択がボタンひとつで不可能です。
メニューから、設定変更しなければならない。
買ってはじめて分かりました!
それで、
アナログしか見れない番組が見れなくなりました。
なにか、いい方法は、ないものしょうか?
0点

学習機能つきリモコン使うとか。アナログ切り替えボタンも付いてるし。http://kakaku.com/item/K0000148278/
でも、どうなんでしょうね。あと3ヶ月くらいで放送終了しちゃうアナログ放送のために学習リモコン買うというのも。ご参考までに。
書込番号:12837014
0点

地アナ廃止までのつなぎなら、ホームセンターで1000円以下で売っているプリセット式
汎用TVリモコンを購入して使用するのはどうでしょう。
OHMやELPAの安い製品で十分だと思います。
書込番号:12837026
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]
この液晶テレビをPC用として購入することを検討しているのですが、ひとつ質問をさせていただきます。
PC用ということでテレビへの信号がないときは電源が切れ(またはスリープなど)、信号が出たときには自動で復帰するような機能はあるのでしょうか?
メーカーのページには信号がなくなったら電源が切れるとは書いてありますが信号の再開されたときについては何も書かれていません。
自動で復帰することは可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

接続機器との電源連動は、HDMIリンクに対応している事が前提です。
PCがHDMIリンクに対応してるか確認して下さい。
これが無いと自動的にテレビの電源を入れる事は出来ないと思います。
あと気になるのが、このモデルHDMIが1個しかありません。
PCつないだらその他の機器は全くつなげないですが大丈夫でしょうか。
書込番号:12848001
0点

ちなみにメーカーのHPにある無信号自動オフですが、基本アナログ放送とビデオ対応です。
HDMIに関しては働かないんじゃないかと思います。
書込番号:12848182
0点

連動はしてくれなさそうですね。
D4端子でPCとつないでPS3など用にHDMIを開けておく予定でした。
明確に連動機能をアピールしていたSONYなどのテレビにしたいと思います。
ありがとうございました
書込番号:12848451
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]

その「保証」っていうのが長期保証のことなら
悪くはない値段だと思いますm(__)m
書込番号:12836079
0点

両方合計額で見た場合、価格comの最安値が約9.4万円。
延長保証がある店で通販購入したとして、保証料が約6千円。
これだけで概ね10万円です。
HDMIケーブルは(長さや銘柄で)ピンキリですが、量販店だと
PanaやSONYで2千円〜。
(個人的には通販で数百円レベルのものを使ってます…汗)
店頭購入で10.4万円なら、配送設置もしてくれるし、初期不良時の
安心感も勘案すれば、価格差から判断して個人的には店頭購入を選択
します。(トータル金額で高い買い物ですし)
購入前なら、「あともう一息」という交渉はすると思いますけど。
書込番号:12836178
2点

万年睡眠不足王子さん、flipper1005さん、詳しい説明 感謝です ありがとうございました。
書込番号:12836214
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]

お二方様。早速のご回答ありがとうございました。やっぱSDカードの動画再生はもうちょっとランクアップしなくちゃなりませんよね。。。。家の家電がほぼパナ製なのでTVもと考えておりました所、最近東芝のレグザも候補に入れております。
※返信遅くなり申し訳ございませんでした。
書込番号:12835036
0点

>やっぱSDカードの動画再生はもうちょっとランクアップしなくちゃなりませんよね
>家の家電がほぼパナ製なのでTVもと考えておりました所、最近東芝のレグザも候補に
1クラスあげてX3シリーズにすれば動画も対応しますよ。
http://panasonic.jp/viera/products/x3/l_spec.html
X3とC3の価格差は7-8千円といったところでしょうか。
HDMI端子の数も実用的になります(レコ+ゲーム機とか)から、予算が折り合えば
どうでしょう?!
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000184881.K0000184886
書込番号:12835570
0点

ありがとうございます。。パナでも外付けHDDに録画できるものがあるなんて知らなかったです。
お陰様でX3購入決定です!!!
書込番号:12835724
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





