VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]
広視野角な「IPSαパネル」やLEDバックライトを搭載したハイビジョン液晶テレビ(32型/ブラック)

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年12月23日 22:49 |
![]() |
0 | 4 | 2011年12月1日 17:58 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年11月28日 18:27 |
![]() |
5 | 6 | 2011年11月27日 12:03 |
![]() |
1 | 3 | 2011年11月9日 12:27 |
![]() |
4 | 3 | 2011年11月11日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L19C3-P [19インチ ピンク]
「ビデオケーブル」を繋ぐための端子の形状の1つです。
<他には「D端子」「S端子」とか「RCA(赤白黄の)端子」などが有りす。
海外では「コンポーネント端子」も有りますが「RCA端子」と形状は同じです。
今までは「映像用」と「音声用」で別々のケーブルを接続する必要が有りましたが、
「HDMI」には「1本で映像と音声の信号のための線が複数入っている」ので、
「レコーダー」などと接続するときに面倒な配線が大分楽になりましたm(_ _)m
もっと詳しく知りたいなら、PCなどを利用して
http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI
などを見てみては?
書込番号:13932536
0点

HDMIは機器を接続するための端子でビデオデッキを繋げるのに使用していた赤白黄の端子のような感じです。
例えばHDMI出力搭載のレコーダーをテレビに接続する際にテレビのHDMI端子とレコーダーのHDMI端子をHDMIケーブルで接続することでレコーダーの映像・音声をテレビで再生できるようになります。
書込番号:13932547
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]
このテレビとディーガを繋げてる方に質問です。
現在、ブルーレイディーガをベースにしたCATVのSTBを使用してます。
このテレビを購入するのですが、リンクさせて使用する場合、テレビとディーガのどちらのリモコンをメインに操作をしたら良いですか?
このテレビのリモコンで、上位機種のテレビのリモコンの様にディーガを操作出来ますか?
又、ディーガ側のリモコンで、このテレビの地デジやBSやCSの切り替え等々出来ますか?
0点

>テレビとディーガのどちらのリモコンをメインに操作をしたら良いですか?
「STB」を利用する場合、「CATV」「VOD」のボタンが「STBのリモコン」には有ると思います。
「CATVのCS放送」を観ないなら、「VIERAのリモコン」1つで済むかも知れませんが、
「契約チャンネル」を観るなら、結局両方のリモコンが必要なのでは?
「TZ-BDW900」か「TZ-BDT910」のどちらかだとは思いますが、
「STBのリモコン」なら、「テレビ操作」もある程度出来ると思いますが...
<このテレビ程度の機能なら、「STBのリモコン」で代用できそうだけど...
「チャンネル切り替え」程度しか使わなそうだし...
はじめに設定などは「VIERA」のリモコンで行い、
後は「STB」のリモコンで出来そう...
<「ビエラにリンク」も設定すれば、
「STBの電源ON」で「テレビの電源ON」にもなるし...
http://panasonic.jp/viera/products/vieralink/index.html
http://panasonic.jp/viera/products/vieralink.html#catv
でも...
>又、ディーガ側のリモコンで、このテレビの地デジやBSやCSの切り替え等々出来ますか?
「Digaのリモコン」の話で良いのですか?
「TZ-BDT910」のリモコンには「STB←→TV」の切り替えスイッチがありません。
なので、「テレビの操作」が
「電源」「チャンネル上下」「音量」「入力切替」 >「放送(地デジ/BS/CATV)切替」ではない
しかありません。
<この辺は、お持ちのSTBの取扱説明書を読めば判るはずですが...
どの製品での話なのか、ちゃんと絞った方が良い様な...
書込番号:13830472
0点

名無しの権兵衛さん
お答え有難うございます。
STBがDIGAベースと言う事で、STBのリモコンもDIGAのリモコンも仕様が似ているのかと思い、混同した質問内容になってしまいました。
STBはBDT910Fです。
やはり、まったく別物なんですね…
最初はDT3を検討していましたが、3Dは必要無いと言う事で、C3を購入する事に決めました。
某量販店に実物を見に行き、C3のリモコンがテレビ番組を視聴する為だけの割り切った様な作りでしたので、ビエラリンクでリモコンの1本化が出来ないのかと不安に思い、質問させて頂きました。
出来ないなら、その都度リモコンを使い分けるしか無いですね…
書込番号:13831079
0点

先のリンクにも書いてありますが、
ビエラからSTBの操作もある程度できるみたいなので、
「ビエラのリモコン」だけで大抵のことは出来ると思いますm(_ _)m
書込番号:13834803
0点

名無しの権兵衛さん
自分でも、直接パナソニックに問い合わせたら、ビエラのリモコンで大抵の操作が出来ると聞きました。
親切に教えて頂き有り難うございました。
書込番号:13836582
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L19C3-K [19インチ ブラック]

昔ハイビジョンテレビは1インチ1万円と言われていました。
このテレビは明らかに2万円以上の価値があります。
しかし「もう1円でも安く」もいたいほどわかる。
以上雑感でした。
書込番号:13822084
1点

愛知県にあるお店で、20000円で購入しましたぁ。
1万円台か2万円台とは、大きな差ですね。
書込番号:13824103
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]
ビエラリンクでシアターバー(ウーハー付スピーカー)が接続出来ないことを今知りました 涙( ̄▽ ̄;)以前のテレビはソニーの25インチブラウン管でしたがバカデカイウーハーがテレビの上に標準でくっついていて音があちらこちらから聴こえてきて満足でしたが液晶のスピーカーはショボいので映画が迫力無し。シアターバーを買いたいなぁーて思って調べていたらイヤホン接続しかないんですね。。。( ̄▽ ̄;)えぇーん。 ウーハー接続出来ないのでしょうか?
0点

「アナログ(RCA)入力」がある製品なら、
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv61a.html
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KM-A1-10
http://www.sony.jp/av-cable/lineup/audio_cord.html
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-CAPM3G15
こんなケーブルで接続することに...
スピーカーについては
http://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&
から探してくださいm(_ _)m
または「レコーダー」を購入して、それで楽しむ方法も...
<「レコーダー」−(HDMI)→「スピーカー」−(HDMI)→「TH-L37C3」
という繋ぎ方に...
書込番号:13788585
2点

テレビで受信した番組は諦めて、外部のレコーダー等をシアター機に繋げて再生するのが理想でしょう。
書込番号:13788842
2点

ありがとうございます!色々試してみます。よく勉強せずに購入してしまいましたが、こう言う性質なので多少でも値段の高いものを選ぶべきでしたね。安物買いの銭失いになってしまったかもしれません。銭と言うより捨てられませんから(>_<)画面の大きさ。。。微妙。。。音質。。。迫力なし。。。画像は綺麗ですが(>_<)たった1万、2万をけちってしまったお陰で10年のつけになってしまいました。
書込番号:13789983
0点

ありがとうございます。
パナソニックのブルーレイを購入しようか迷っていますが、これももしやビエラリンク出来ないのでは?( ̄▽ ̄;)なんてトラウマです。今度は電気屋に聞きに行ってから価格で買うようにします。あ〜あ。。。けちったつけはデカすぎる 涙
書込番号:13789998
0点

>これももしやビエラリンク出来ないのでは
「これ」が何を指しているのか?ですが・・・
1)購入済みのL37C3のことなら
・HDMI端子が1個あるが、ARC非対応かつ他に音声出力も無いのでシアターバーが使えないだけ
・DIGAと連動させられる、いわゆる「ビエラリンク」には対応しています
2)今後購入するDIGAのことなら・・・
現行機種ならHDMI端子がDIGAについているはずですから、L37C3とHDMI接続してビエラリンク
は可能では? DIGAの機種が定まれば、下記リンク先から「ビエラリンク」でできることが
調べられます。
http://panasonic.jp/support/vlink/
書込番号:13818912
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]
昨日このテレビを通販で買いました。大昔のアナログブラウン管以来のTV購入です。
最初の電源ON直後の設置設定で「モノラル」という設定項目があったように思います。
規定値のモノラルを選んでそのまま進み、問題なく視聴できています。
その後、もしやステレオに変えられるのかと思い、色々探してみましたがそのようなメニューは見つかりませんでした。このTVにはステレオは無いのかも知れませんし、ステレオのTVが世の中にあるのかも知りませんが、もしやステレオにできるのならばそうしたいところです。
お詳しい方、アドバイス頂ければ幸いです。
1点

ざっくり見た感じ初期設定でモノラルやステレオ設定は無さそうですが、気になるなら再度かんたん設置設定をしてみてもよさそうです。
http://panasonic.jp/support/mpi/tv/c3/c3_c02_01.html
おそらくモノラルは音声切替でしか使用しない言葉だと思いますので、こちらを試してステレオなど切替可能ならそのままでよろしいと思いますけどね。
http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/C3X3G3S3/48.php?L37C3
ちなみに、アナログテレビではモノラル機もありましたが、現在のテレビは殆どがステレオだと思いますよ。
一応、かんたんな見分け方は背面の端子が黄赤白であればステレオ、黄と白(黒)であればモノラルって感じです。
まあ、この端子も現状のデジタル接続では使用することも無いので、そのうち無くなるかもですけどね・・
書込番号:13739050
0点

お買い上げ時の設定に
モノラルについての設定はありません、見間違えるとすれば
地上デジタル 地上アナログ
のチャンネル設定くらいですね
確か
家庭用か店頭用
郵便番号
市外局番
B-CASカード確認
地上波チャンネル設定
BS電源設定 の順です。
音声はステレオ放送ならステレオで出てるはずです
書込番号:13739720
0点

クリスタルサイバーさん、電機男さん 早速ご回答頂きありがとうございました!
ご意見を参考に「かんたん設置設定」をやってみましたが
モノラルについての設定はありませんでした。
リモコンの「画面表示」ボタンで「ステレオ」と表示されたので
これでOKなのでしょう。
「かんたん設置設定」と購入直後の設定メニューとは、違うような気もしますが
私の見間違いの可能性が高いです。お騒がせしました。
ありがとうございました。
書込番号:13742718
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]


録画機能があるのは、Xシリーズより上
しかも、Xシリーズより上でも、DIGAのDIMORAのような機能は有りませんね。
よって、質問の答としては、
有りません。
書込番号:13731981
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





