VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]
広視野角な「IPSαパネル」やLEDバックライトを搭載したハイビジョン液晶テレビ(32型/ブラック)

このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年6月25日 11:31 |
![]() |
17 | 1 | 2011年7月6日 23:15 |
![]() |
0 | 7 | 2011年6月25日 06:29 |
![]() |
0 | 2 | 2011年6月23日 09:19 |
![]() |
1 | 4 | 2011年6月22日 21:45 |
![]() |
1 | 0 | 2011年6月20日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]
¥40,800でポイント付いて、¥36,000でした。
隣に、ビッグカメラが出来たせいかも知れませんが・・・
「新製品」ってテレビに貼ってあったけど、そんなに新しい機種ではないと思いますが・・・
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]
本機(TH-L37C3)の実際の消費電力(定格消費電力は 72W)はどの程度のものなのか
興味があったのでワットチェッカーにて計ってみました。(添付画像参照)
測定の結果、実際の消費電力は画質調整項目の"バックライト"の設定値にほぼ比例
して変化します。他の画質調整項目はほとんど消費電力には影響は与えません。
但し、"明るさオート"の項目はONにすると周囲の明るさに応じてバックライト明るさを
微調整する様なので消費電力に影響を与えてしまいます。
どうやら定格消費電力の値はダイナミックモード(デフォルトでのバックライト設定値は
+30)での値を基準としている様です。
今回の測定条件は、
TV明るさオート機能 --> OFF
AC入力電圧・周波数 --> 105V 50Hz
自分の場合は、普段はバックライトを -25 程度に落として"明るさオート"設定ON の
状態で使用していますが、昼間でも 36W 程の消費電力です。
さすが本機はLEDバックライトを使用し、尚且つ余計な機能を省いたシンプルな回路構成
を採っているだけあって宣伝通りの省エネ性能です。
以上、大して役に立たないレポートでした。
17点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]
数日前に色々質問させていただきましたが
本機種に
ブルーレイプレイヤーとシアターバー
を設置したいと思っています。
BRはHDMIで接続可能ですが
シアターバーが機種により
光ケーブル等の配線になっています。
本機種には光ケーブルの出力がなく
悩んでいます。
どうすればいいでしょうか
0点

テレビの音声を再生しなくてもいいのなら、プレーヤーのみシアターに接続でどうでしょう。
あとはヘッドホン出力を利用するとかレコーダー等のチューナーを利用してテレビの音声を再生するかですね。
書込番号:13163249
0点

口耳の学さん
ありがとうございます
BRはプレイヤーのみの購入を考えています
ヘッドフォン出力からでも
臨場感はありますか。
書込番号:13163290
0点

C3はARC対応ではないですし、シアターバーはアナログ入力がなかったと思いますのでヘッドホンなどでもテレビ音声の出力は基本的に不可です。。
ただ、HDMI対応のレコーダーがあれば、そちらの受信でのテレビ音声なら聞くことはできますけどね。。
書込番号:13163318
0点

アナログ入力のあるシアターだとして、ヘッドホンからの出力ではステレオ音声になります。
ステレオ音声でもシアター側で疑似サラウンドでの再生は可能ですが、あくまで擬似的なサラウンドなのでサラウンド番組の再生での臨場感は一歩劣るでしょう。
とはいえフロントバーチャルサラウンドのシステムでは大きな差とはならないかもしれません。
それよりヘッドホン端子の質が悪いと音質への影響も考えられますね。
書込番号:13164059
0点

スレ主さんの使い方ですとこの製品は購入すべきではないと思います。LEDにこだわらないのであれば37S2の流通在庫をあたってみたらどうですか?S2ならば端子の数も十分では?
書込番号:13168059
0点

みなさま
貴重なご意見ありがとうございました。
う〜ん、
他の機種がいいのかなっと
思うようになってきました。
書込番号:13169128
0点

もう一度質問させていただきます。
本機種に
ソニーのシアターバーSA-40SE1を
設置しようと考えています。
接続可能でしょうか?
テレビにアナログ音声出力端子があるなら
接続可能と掲示されていました。
よろしくお願いします。
書込番号:13174581
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L19C3-K [19インチ ブラック]

こんばんは。。
取説をみて、ダイナミックモードの設定数値が不明でしたので
これ以上の「明るさ」になるのか?分かりませんが
この機種で最大に明るくする設定として以下の方法しかないです。。
エコナビを「オフ」→そうしないと画面の明るさや画質を自動調整されてしまいます。。
「画質調整をする」から‥
映像メニュー:とりあえず「ユーザー」モード
バックライト:最大数値
ピクチャー:最大数値
明るさオート:「オフ」
色温度:「高」→この設定にする事によって、明度と彩度が上がります。。
ただし、好みがありますのでご自身の判断で選択してください。
ダイナミックモードと変わりはないのか?判りませんが
以上が、この機体の最大の明るさになります。
人それぞれ好みがありますが、目の健康の為にもあまりお勧めはしないです。
書込番号:13164786
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]
このテレビにはPC入力端子が付いていませんが、DVIからHDMIに変換するケーブルを使ってPCとこのテレビを接続することは出来るのでしょうか?もし接続できるのであれば接続したときちゃんとフルHDで表示されるのでしょうか?HDMIの端子が1個しかありませんが、やはり不便でしょうか?返信よろしくお願いします。
0点

TV的には1080p入力対応ですがPC側が1080p出力対応しているかは不明です…。
PC側の情報が不足ですがPC側はFull HD出力可能なスペック満たしてる?
SD画質の放送やDVD、ゲームなどの低い解像度の映像を、ハイビジョンに迫る精細感の高い映像に高解像度化処理をします。とTVは低画質入力でも補正すると思う…。
書込番号:13162231
0点

DVIから変換すると音声を入力できません、音声を入力するならDVIで接続する場合用のアナログ音声入力を持っているテレビもありますよ。
HDMI端子は他に機器を接続するなら複数あった方がいいです。
書込番号:13162358
0点

satorumatuさん 口耳の学さん 返信ありがとうございます。PC側はたぶん大丈夫です。PCの画面も1920×1080で出力されているので大丈夫だと思います。あと音声出力のほうなのですが、変換ケーブルでPCとテレビをつなぎ、5.1chのスピーカーとPCをAUXでつなげば音も出力されると思うのですがどうでしょうか?5.1chはパイオニアのS323という機種です。
書込番号:13164679
0点

S323へ音声ケーブルを接続するなら再生できますね、アナログ接続ではステレオ音声までですがS323側で疑似サラウンド処理すれば5.1chでの再生も可能でしょう。
ただC3は光デジタル出力端子が無いので、S323へ接続するすべが無いです。
テレビの音声はS323で再生しないのならいいのですが、最悪ヘッドホン端子から繋げることになってしまいますし、AAC 5.1chでの再生もできません。
書込番号:13164866
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]
池袋ヤマダ情報です。
値引き助っ人で行って参りました。
飛びぬけて安くは無いかもしれませんが、お役に立てれば幸いです。
もし自分の買い物だったならもう少し粘っていたかもしれません・・・・・・
液晶TV TH-L37C3 65000円 P23%
BDレコーダー DIGA DMR-BWT500 60000円 P21%
パナソニック セットポイント 10000P
テレビ台 東芝THY1100 7980円 Pナシ ポイント払い
レシート画像はご好意で携帯で取らせていただいたため、おまけ程度の画質で申し訳ありません。店員さんもすごく感じの良い人だったので、気持ちよく買い物が出来ました。
店員さんどうもありがとうございました!
BDレコーダーのクチコミも同じ内容で書き込みしてしまいますがご了承くださいませ。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





