VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]
広視野角な「IPSαパネル」やLEDバックライトを搭載したハイビジョン液晶テレビ(32型/ブラック)

このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2012年2月27日 21:55 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2012年2月26日 21:33 |
![]() |
2 | 0 | 2012年2月26日 13:39 |
![]() |
22 | 7 | 2012年2月24日 16:24 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2012年2月19日 15:29 |
![]() |
2 | 5 | 2012年2月18日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]

>このTVはネットにはつながりますか?
インターネット経由の双方向通信とか、
http://panasonic.jp/viera/products/c3/l_picture.html#picture15
とかの機能は有りますが、BRAVIAのブラビアネットチャンネルみたいなYouTube,アクトビラ等の動画視聴や、簡易ブラウザの機能は有りません。
http://panasonic.jp/viera/lineup/index2.html
>値段は今が底ねですかね・・・。
新型のC5が発表、そろそろ多くの店頭に並ぶ頃です。
底値に近いはずですが、流通在庫のみですから注意してください。
書込番号:14212811
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]
本機を購入しました。HDDレコーダーを別途購入する予定ですが、DVR-W1/1.0Tを接続されている方がいらっしゃいましたら感想、注意点などご教授願えないでしょうか。
0点

私は使用してはいませんが、使えるはずです。
接続はHDMIケーブルを推薦します、もちろん両機ともアンテナ線の接続も必要です。
書込番号:14207851
2点

DVR-W1/1.0Tのレビューやクチコミを見られましたか?
接続云々以前の問題で製品自体の不具合が結構報告されていますよ。
書込番号:14207981
2点

>口耳の学さん
コメントありがとうございます。
分配器が必要になるのですね?
書込番号:14208004
0点

>あしゅらおうさん
コメントありがとうございます。
DVR-W1/1.0Tのクチコミは参照しましたが必ずしも不具合があるとも言えないので、リスクはありますが安さに惹かれています。
あしゅらおうさんのお勧めは何でしょう?やはりDIGAでしょうか。
書込番号:14208020
0点

DVR-W1/1.0Tのアンテナ出力を利用すれば分配器は不要なのですが、DVR-W1/1.0Tのアンテナ入力はBS/地上波混合入力となっています、壁の端子までBSと地上波が混合で来ているのなら壁→DVR-W1/1.0T→分波器→テレビでいいのですが、別々できているなら混合器が必要ですね。
元々BS受信できない環境ならいいのですが。
書込番号:14208047
0点

DVR-W1/1.0Tを選んだということは、BDドライブは不要、チューナーは二つ必要という認識でいいのでしょうか?
その条件であればマクセルのVDR-R2000が評判がいいようです。価格的にもDVR-W1/1.0Tより少し高い位です。
私個人はDIGAを使ってますが、DIGAはBDレコーダーでありHDDのみのDVR-W1/1.0Tとは機能的にも価格的にも比較できません。
スレ主さんが必要とする機能と予算を書かれたら、皆さんがおすすめの機種を教えてくださるでしょう。
書込番号:14208432
2点

>あしゅらおうさん
愚問でしたか。仰るとおりですね。
条件、予算ともHDDレコーダーの選択しかありません。
書込番号:14208685
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C3 [37インチ ブラック]
昨日、ケーズ上田店で、この機種を35.820円で購入しました。ケーズパスポート割引を含めてですが、ネット並み価格で田舎と言う条件では結構良いと思いますので、お知らせします。HDMI入力が1系統なのが弱点ですが、バッファローに良さげなセレクターも有るので、決めました。後継のC5もデビューしてますが、パネルがコストダウンしてますし、此処までの値崩れは疑問なので…
お近くの方は、お勧めかと思います。
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L24C3 [24インチ ブラック]
TH-L24C3を購入寸前の者ですが、このクチコミでIPSパネルとVAパネルの善し悪しについて議論されていますが、皆さんの意見を聞いてIPSパネルの良さが分かりました。
そこで教えて欲しいのですが、VAパネル採用のソニー、シャープのユーザーは不満だらけなのでしょうか?
量販店の売り場を見た限りでは、IPSパネル採用のテレビだけが売れているとは思えません。そうならば、IPSパネルの良さ>VAパネルの良さは、一部の目の肥えたヘビーユーザーだけが気にする問題なのでしょうか?
皆さんがおっしゃるほど違うのでしょうか?
1点

どういった情報で判断されてるのか疑問ですが・・・
一部のクチコミだけで判断しないで気になるならとことん調べれば良いと思いますよ。
例えばこういう情報もあります
http://bcnranking.jp/news/0608/060803_5041.html
使い方によっては特にIPSじゃなくでも全く問題ない場合も多いです。
何より、人がどう感じるかより実際に使用するご自身がどう感じるかでは?
書込番号:14193419
3点

こういう記事もありますね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1111/14/news081.html
日立のS-LED+IPSよりもS-LED+VAのが正面からの画質は上回ると。
パネルの種類は使用状況で合う合わないもあるので特徴つかんで
よく考えましょうと。
書込番号:14193505
3点

私はこの機種を半年ぐらい前に購入したのですけど… やはり、VAパネル独特の視野角の狭さには、かなり癖々させられました(-.-;)正面から左右30度までは流石フルハイビジョンの恩恵で美しい映像を堪能できるのですが、左右45度ぐらいから見たら、もう白っちゃけてお話しにならないのです(-o-;) ですがもし単独で正面から視聴されるのであれば、そして2万円代前半で購入出来るのであれば、まあまあの買い物であるとは思いますよ…(・_・;)そして現在もう一台購入のターゲットにしているのが、三菱の40BHR500です。これもVAパネルです(-o-;)…でも、この機種は、さほど視野角の狭さは感じさせず、なかなかの映像を提供しているように思います(*^o^*)パネルの製造元でかなり加工の差があるようで、確かにIPSパネルには勝てないでしょうけど、機種によってはVAパネルも捨てたものじゃないですよ(^_^)v
書込番号:14193516
4点

VAパネルが駄目などということはないですよ。
一般的に、視野角はIPS方式、コントラストはVA方式が有利とされており、
一長一短です。
又、双方とも弱点を克服しつつあり、パネル方式による画質の違いは、
かつてよりは小さくなっています。
むしろ、メーカー・機種ごとの映像エンジンの性能差による画質の違いの方が、大きいのではないでしょうか?
少なくとも私は、購入にあたりパネル方式を選択要因にする事はないですね。
書込番号:14193733
9点

こんなに早いうちのご回答、皆さまありがとうございます!感謝いたします。
VAパネルはダメダメではいないのですね。気に入っているTH-L24C3がVAパネルなので、安心しました。
皆さまがおっしゃるように、「使い方」「使用状況」をハッキリしなければ、(OKorダメではなく)向いているor向いていないかが明確にならないですね。
私のテレビ使用は、テレビ番組を普通に見るだけです。6畳の部屋の角にある1mくらいの高さの家具の上に置くつもりです。畳部屋なので、地べたに座って見ることになるので、テレビを斜め下から見上げる形になります。左右の角度の多少より上下の視野角が気になります。画面までの距離は、せいぜい2m以下ぐらいだと思います。皆さまのご意見がいかがでしょうか?
書込番号:14193837
1点

VAでは寝転がって下からの視聴はほとんど見えないという悪態スレを見たことがありますが、
下からの視野角は一番弱いところでもありそうですね。
ただ、許容範囲なのか、映り込みのほうがまだマシなのかは他の人がわかるわけではないので
何ともいいがたいのですが・・・
ホントに綺麗に見るにはどのパネルであってもベストは真正面での適正視聴距離です。
無理なら仕方ないのですができることならば、どうにか工夫して、どのパネルであっても正面でみれるようにすることがもっとも綺麗に快適に視聴できますよ。。。
わたしなら一番綺麗にみることを最優先しますけれど
書込番号:14196673
1点

ご回答の皆さま、ありがとうございます。
皆さまのご意見を参考にして、再度近くのお店に行ってきました。
実機は一番下の棚に置いてあったので、持ち上げるわけにもいかず・・・(泣)
なので、上からいろいろと角度を変えて見ましたが、色変わりがあまり気になりませんでした。
やはり、個人の感覚によるのかな?・・・と思いました。
購入へ弾みがついた感じです。
ただ、質問テーマとは違いますが、画面の最前面のガラス(?)の光沢度がすごくて、色映りが良いとかの問題ではなく、映像がメチャメチャ明るかったです。
(店員は「光沢ガラスを使っているんで・・・」云々といってました。←カタログの仕様には載っていませんのでウソだと思います。)
もしかしたら、この明るさが見る角度による色変わり(白化)をうまくごまかしているのではないかな、と思った次第です。
皆さま、いろいろとありがとうございました!
週末に購入しようと思います。
レビューに書き込むかもしれませんが、買って損した愚痴レビューのときは、決して「ほら、みたことか!」と突っ込まないで下さい(笑)
書込番号:14197447
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L19C3-K [19インチ ブラック]
今日買って来ました。
これ、壁掛けで使うには金具が必要だと思いますが、付けられるんですかね?
裏面を見ると何だか付けられなさそうな・・・。
ググってみましたが、ひとつも見つかりませんでした。
良い方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
3点

ググってみたところ、下記PanaのサイトではC3シリーズは壁掛けに対応していない旨、記載がありました。
http://panasonic.jp/viera/products/c3/l_design.html
あとはご自分の工夫で乗り切ってください。
書込番号:14175524
3点

RS-71さま
速答ありがとうございます。
お〜、ショック!メーカーHP見てから買えば良かった〜 (T_T)
引き続き何か良い方法を探してみます。
書込番号:14175585
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]
壊れました。地デジのアンテナ受信ができなくなりました。メーカー出張修理に来てもらいましたが、交換部品が違い、未修理で帰ってしまい、部品納品が1月末となるとの始末。はずれを引きました。
1点

こんばんは
メーカーによって、対応がちがうんですね。
私は、東芝でしたが、半年たって、部品がないとき、部品を待つまでの、代替のTV貸し出しで、新品取り寄せか、修理の選択できましたよ。
1ヶ月も見れないのは、かわいそうですね。文句、言ってもいいと思いますよ。
書込番号:13988284
1点

…そうですか…(-.-;)私の24C3も、ちょうど4ヶ月… 少し心配になって来ました…(-o-;)今のところ、恐るべき視野角の狭さを省き、正面からだけなら、フルハイビジョンの恩恵を受けておりますけど…(^。^;)
書込番号:13988338
0点

…ですよね(-.-;)4ヶ月なら、メーカーも購入店も十分に、新品交換の対象じゃないんでしょうか?(・_・;)p(´⌒`q)
書込番号:13989488
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





