
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  安く購入できました! | 0 | 1 | 2012年2月20日 00:45 | 
|  近い将来4万台? | 3 | 4 | 2011年8月24日 21:21 | 
|  グラデーションが「クリスタルのような質感」? | 2 | 0 | 2011年5月7日 14:39 | 
|  モニター販売終了 落札価格100,200円(税込)でした。 | 0 | 2 | 2011年2月24日 20:55 | 
|  ユーザに不便を強いるDIGAの呪縛からの解放 | 63 | 13 | 2011年2月17日 15:05 | 
|  遂にSDカードへフルセグ録画!! | 3 | 7 | 2010年12月19日 19:43 | 
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L42G3 [42インチ]
ヨドバシのネット価格(64800円のポイント11%)でヤマダ電機で交渉したところ、64800円のポイント15%で購入出来ました!実質55000円です☆(5年無料保証+配送設置無料+古いテレビの引き取り10円)
明後日届くので楽しみです(*´▽`*)
書込番号:14174893 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

購入おめでとうございます。私も5日前に購入 37インチからの買い替えですが42インチはやはり見やすく特にスポーツ関係の番組を見るのには満足してます。発売から一年ですが買いやすい価格もなったのも嬉しいですね!
書込番号:14178464
 0点
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L42G3 [42インチ]
1000円/1インチ
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819698E3E5E2E2E38DE3E5E2EAE0E2E3E39F9FE2E2E2E2
来年は確実かも
 2点
2点

ほんとにテレビの価格もすごいことになりましたね。32型でも35,000円を切っている時がありますし、40型クラスでも5万切りのテレビも出てますね。
書込番号:13385151
 1点
1点

視聴しながら裏番組の録画が可能なダブルチューナー搭載の後継機でも発売されれば期待できますが現状では6万円前後が限界かと思います。
書込番号:13395032
 0点
0点

日本で高いのは私のような馬鹿な消費者がホイホイ買ってしまうからかなぁ
B-CASと言う強力な非関税障壁に守られ未だに日本国内のテレビの価格は同一メーカー&性能比で
海外(アメリカ、香港)と比較して2倍を超える高価格です(価格.comの最低価格との比較だと1.5倍位)。
無料放送のスクランブル化は日本だけらしいです、つまりB-CASは海外製品の輸入防止装備。
地デジバブルの頃は内外価格差5倍を越える価格(KUROとか)もざらでしたから改善はされてますね。
アメリカやヨーロッパが日本向けの商品を作っていない、
日本向けの商品を作っているサムソンやLGの最大の客が日本のメーカーだから非関税障壁
B-CASが騒ぎにならないのでしょう。
書込番号:13413321
 0点
0点

え!?海外では液晶テレビがもっと安いのですか!!!?
sharpとかがたくさん売っているにもかかわらず、赤字を出しているので、
採算割れのぎりぎり安値と思っていましたが、、、、
書込番号:13414190
 0点
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L42G3 [42インチ]
倍速と消費電力から、この商品が良いと思いました。
デザインがちょっと気になったので店頭で確認してきました。
確かにパネル下部中央付近がシルバーで、周りのブラックとグラデーションになっています。
このデザインにはどんな意味があるのか理解に苦しみます。
商品の紹介ページでは
「クリスタルのような質感」
「独自の新工法デザイン」
とあります。
恐らく同一面で異色の塗装を施すには新しい技術が必要なのでしょう。
しかし、そんな技術には多くの消費者は何の興味も無いのではないでしょうか。結果として良いデザインになるならまだしも。
なぜシンプルに黒一色にしないのでしょうか。テレビは安くなったとは言え、10年くらいは使いたいもの。このデザインと10年付き合いたいとは思えません。
スペックは素晴らしいのにとても残念。
次期商品で普通のデザインに戻ることを期待しています。
 2点
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L42G3 [42インチ]
パナセンスの新商品モニター販売に当選してしまいました。
たしか11万円程度の入札額でしたが、細かいことは忘れました。
外れたらBSアナログ停波後の新バンドプラン対応機が出るまで待つ気だったのですが
当たった以上は購入します。
一般小売価格が10万切るまで
ちょっと間だけ得した気分にならせていただきます。
 0点
0点

私も落札しましたが,最初は99800円で入札したのですが,1月5日に100500円に変更したところ,当選しましたので購入することにしました。最初はREGZAを狙っていたのですが,皆さんの評価は低いようですが,10年以上ブラウン管TVでしたから当分は我慢しておきます。
書込番号:12482962
 0点
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L42G3 [42インチ]
周回遅れだったパナソニックはホームネットワーク10テラ時代にようやく踏み出しました。
これまでHDD増設できない遅れたレコーダー事業を守るため、北米で採用しているUSB録画を日本では見送るという間違った方針を続けていましたが、エコポイント商戦の数字を見てようやく正常な判断ができたのでしょう。USB不採用が正しければこのタイミングでの採用はありえませんから。
(結局、録画用HDD増設を否定するのは先を見る目が全く無い一部の人たちだけだったのです。…遅れたメーカーを擁護するバイトの人たちも混じっていたのでしょうが)
ただ、さすがはパナソニック、USB録画採用と同時にレコーダーへの連携を成し遂げ、そこに対応できていないシャープを抜き去りました。このスピード感は、信頼して良いものです。これまでレコーダーを守ってきた愚鈍な勢力が社内に居たとしても、それに味方する結果など出るわけもなく、商戦の結果で力を失っているのでしょう。
今後は、まずプラズマテレビ、そして次にレコーダーへとUSB増設録画が広がっていくでしょう。USBに関し先駆する東芝の後を追わねばなりません。
北米でUSB録画採用していて日本で不採用。そういう異常な状態はいずれ解消されるという至極まっとうな正論さえ顔を真っ赤にして反発する人はいましたが、結果はこれです。メーカーを擁護する仕事みたいな人には開発の情報は入ってきませんし、もちろん元から冷静な判断力も全く無い。かつてプラズマ陣営が「フルHDは要らない」と言いながら裏で必死にフルHDパネルを開発していた頃、やはり擁護する仕事のような人たちが必死に「フルHDは要らない」と言い続けていたのを思い出します。いいかげん懲りたらどうか?と思いますが、バイトでやっているのなら仕方がありません。そうでなければ反省しましょう。
 1点
1点

今度は、PCの部品を家電にユーザの手で繋ぐ、事で生じる、不具合?多発の呪縛にとりつかれなければよいのですが。
書込番号:12398155
 5点
5点

どこかでも書いたけど、2番煎じがお得意なメーカーで後は圧倒的なCM力で自分の作った物のように宣伝し、販売していく会社ですね。
>呪縛はこれからだ
同意見ですね。
これからUSBと戦い、不具合との戦いだー。
書込番号:12398235
 4点
4点

 各社TVが、USB−HDD記録に対応すると、一般の消費者も(USBのHDDを買うことによって)各メーカーのブルーレイ・レコーダーラインナップ間の価格差のおかしさに気づくことでしょう。
 500GBと2TBのHDDの価格差はUSB外付けで7,000円程度、裸のHDDだと3500円くらいの差しかないのに、2TBのブルーレイ・レコーダーの価格があんなに高いことをおかしいと思うようになるのなら、こういう事も意義が有るのかも。
 次の後追いは、DIGAにUSB-HDD記録となるのかな、昔はソニーがモルモットでマネシタ電気が追いかけていったものですが。東芝の(ブルーレイに参入できない)苦し紛れの方策が各社に広がるとは、なんだか皮肉ですね。
書込番号:12398861
 4点
4点

「やりません」と言っておいて、世間の流れをみて慌てて真似してきますからねぇ
2D→3D変換機能も「なんちゃって3Dで、3Dってこんなもんなのと思われたくないからやりません」と
言ってましたが、他社が付けてるから慌てて付けてきましたし
とりあえず、この機種はシングルチューナーなので、後継機種でWチューナー、トリプルチューナーとしてくるか
BDレコが売れなくなるからシングルチューナーのまま現状維持なのか
パナはどうしてきますかねぇ
書込番号:12398878
 5点
5点

前から開発をしていたはずですけどね。
製品を出すからには、最低半年は掛かるはずだから、ここ数ヶ月の動きでどうのこうのは無いですよ。
技術認証を通すことまで入れれば、最低1年程前から動いていたはずですが・・・
すでに何人かが言っていますが、USB-HDDを使うことによる安定性が有るのかが焦点だと思いますけどね。
それに、ホームネットワークにしても、著作権保護の縛りの中での実現だから。
製品(開発)の方向性に対し、パナがどうだの、SHARPがどうだのは有るにしろ、根っこの部分に有る日本独自の著作権保護技術仕様が悪影響を及ぼしている面が大きいと思うのだけど・・・
書込番号:12400759
 6点
6点

この時期に発売ということは、まあ今年の春頃には商品企画が決まってgoがかかったってことですね。いくらなんでも1ヶ月で商品企画から量産までたどり着けるはずがない。
なお、パナソニックは北米でUSB録画なんて採用してません。
書込番号:12402074
 7点
7点

パナソニック製のUSB録画テレビ発売地域は EU でした。日本市場に不便を強いていた点は変わりませんね。
http://www.panasonic.net/avc/viera/eu2010/product/v20_plasma.html
エコポイント特需は先月先々月ばかりじゃ無いでしょう。
3月のエコポイント対象変更時にも大きな売上の山があって、そこでわざわざDIGAなんかのためにUSBHDD録画を外している不利を痛感したのでしょう。また、それ以前にも、シェアの変化、USB録画を採用した東芝REGZAの躍進など、USB録画を検討させる要素もありましたが、既にUSB録画テレビ自体を国外でやっていたパナにとって半年は充分な期間でしょう。(検討・研究等はそれ以前からやっているのが当然ですし)
なお、EUでのUSB録画対応製品にはプラズマTVも含まれています。当然、日本市場でもDIGAの呪縛から解放された以上、プラズマでUSB録画対応されるのは時間の問題です。
エコポイント特需でプラズマを買い控えるのは、やはり大正解だったという事です。
もちろん、国内(ダビング10等がある市場)でUSB録画対応したばかりパナから安定した製品が出るまでは我慢の時もあるかもしれませんが、今さらレコーダーのちっぽけな容量だけでやりくりして、画質を劣化させて容量を減らす後ろ向きな機能を競うような惨めな時代で足踏みを続けるのも無理な話でしょう。
また、「フルHDなどいらない」という負け惜しみと同様、USB録画非対応メーカーの負け惜しみに洗脳された方々もあの時同様根強く居るかもしれませんが、そんな寝言はすぐに過去の笑い話になりますよ。
書込番号:12406909
 1点
1点

理屈バカの典型。
商品の購入相談スレでアドバイスした商品が、そのユーザーの望むものではなかった
場合などでは反省もしますが(反省だけではいけないのですが)パナが、BDレコーダー
との絡みで、外付けHDD対応のTVを国内発売しないことは理解できると書き込んだことは
ありますが、特段非常識な意見を書き込んだ訳ではないのに何で反省しなければいけないの
でしょうか?
自分の考えが違ったことで自己反省することは有るかもしれないですが、反省して下さいと
スレ主さんに書き込まれる筋合いじゃ有りませんね。
ここの書き込みで意見したりされたりすることは有りますが、虚偽情報を故意に書き込んだり、
内容と関係ないことで不当に相手を誹謗したりした訳じゃ無ければ、反省しろと
相手から言われることは無いでしょう。
あと、バイトで書き込みとおっしゃりますけど、そんな割の合わないことをする位なら
休日出勤して仕事をした方がナンボか余計に稼げますよ。
メーカーが発売した商品が素晴らしければ買える値段なら購入する、素晴らしくなければ
購入しない、それだけのことです。
書込番号:12407413
 8点
8点

そもそも、パナソニックがUSB-HDD対応のテレビを出したことが自分の功績でもないのに、何か勝ち誇ったように書いているのは、自分がどういう立ち位置の人で、誰に対して書いている文章なのか不可解ですね。
書込番号:12413560
 12点
12点

>、自分がどういう立ち位置の人で、誰に対して書いている文章なのか不可解ですね。
立ち位置は判んないし知りたくもないけれど、反省してくれというのは、たぶん僕に
対して書いているのだと思いますね。
そもそも、このスレ主、価値観が狭小で、レコ板で外付けHDDとデジタル放送録画済み
BDからHDDへの書き戻しに非対応という理由で、ソニー機は他社に対して何一つ
優れたことが無いと、ソニー機ユーザーに対して失礼極まりない事を書き込んでいたので
それに対して文句言ったこととかありますから。
でも、その時でもさすがに「反省して下さい」などとは書き込みませんでしたけれどね。
自分はスレ主さんほど「ご立派」な人間ではありませんから。
書込番号:12414415
 4点
4点

DIGAを買っておいて、アナログ自体のRDみたいにならないかと愚痴を言うグループの一員でしょうか。
価値観が狭すぎて、自分が正論かのように人に押しつける。
何様っていわれるのも当然ですね。
別にHDDを増設できなくても不便だと思わないユーザーだっているし。
このスレで東芝を否定するのも失礼だが、
度々ファームウェア更新しないと安定性を確保できない方がよっぽど迷惑だ。
REGZAとRDで番組表の一部の操作において、統一感なかったり。
視点が違えば作りも違うし、長所短所のとらえ方は人によって違う。
ニーズにあった商品をユーザーが選択すればいいだけ。
掲示板での発言がアドバイスの足しになればいい。
書込番号:12538601
 2点
2点

すみません。
面白そうなので参加させていただきます。
私はG3に今回追加されたUSB経由HDD録画について、ほとんどメリットを感じません。
LAN経由でBDレコに転送できるようですが、転送するのに録画モードに関わらず実時間か
かる訳で、そんな時間があるなら、ちゃっちゃとBDに焼いてHDDの容量を増やせばいいだ
けです。(500GBもあれば十分)
パナが今回、この機能について「他社が付けているから付けた」というのは、事実でしょう。
メーカーである以上消費者に買ってもらわなければなりませんから。
VHSが出た時も同じですが、色々な機能を付けても買うときは「こっちはあの機能があるのに
こっちはない」とか、そういうことで購入する人がなんと多い事か。しかもそのほとんどが
その機能を使いこなせない。あるいは使わない。(これをオーバースペックと言って日本製
品が海外で売れない。韓国に負けている大きな原因だとある評論家が言っていました)
ちなみにうちの愚妻も自分専用のBDレコが欲しい欲しいと、あまりに五月蝿いので、昨年、春
モデルの680を購入したのですが、やっている事は録画しては消し、録画しては消しの連続で
全くBDに焼いた事がないのです。
BDに残したいならいつでも教えるよと言っているのですが、「私の勝手でしょ」で取り付く島も
ありません。彼女はBDレコ=ハイビジョン録画可能 DVDレコ=アナログのみ録画可能と理解して
いるようで、DVDレコにだってハイビジョンで録画できるし、別にBDに焼かないなら、HDDレコで
十分と言っても全く聞き入れませんでした。
うちの愚妻が馬鹿なのか、私が馬鹿なのか、世の中が馬鹿なのか、メーカーが馬鹿なのかわかりま
せんが、ちょっとした機能追加で、あーだこーだ言っても不毛な論争になってしまいそうですね。
うちの愚妻のような人間がこの世の中で特別と言うことも無いように思いますが・・・
書込番号:12668535
 0点
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L42G3 [42インチ]
今までワンセグを録画できるチューナーやレコーダーは有りましたが、遂にフルセグが扱える機種が出ます!
と云う事はつまり、
・レコーダーも含め、SDカードへの書き出しが普及する
⇒携帯端末に簡単に持ち出し
となりうるって事です(飽くまで、可能性ですが)
アナログ時代は出来てたこと(色んな形態での視聴)が、完全停波を控えた今、ようやく復活します
これでデジタルに乗り換えられる…こんなに嬉しいことはない
 0点
0点

残念ながら持ち出しはできないようです
録画したテレビでしか見られません
また、SDカードは容量からして録画時間が短いです
地上デジタルで4GB 約25分、8GB 約50分、16GB 約1時間50分、32GB 約3時間40分、48GB 約6時間、64GB 約8時間です
値段からしたらUSB HDDに録画したほうがいいです
ただ、1チューナーなので裏録画ができません
ですので録画中にチャンネルが変えれないです
書込番号:12380248
 1点
1点

パナがスマートフォンとか作って、それを端末にしてSD録画を持ち出し可能にするとかないんですかね?
書込番号:12380540
 0点
0点

東芝のSSDなど・・・録画機器、媒体が光ディスクからフラッシュメモリへ取って代わる日がいずれ来るでしょうね。東芝はフラッシュメモリの半導体チップをじゃんじゃん作って売ってコストを下げて価格を下げていってください。
書込番号:12380736
 0点
0点

そもそも携帯端末でフルセグというか地デジ画質は再生する必要が余り無いような.....
4インチ前後の携帯端末ならSD画質で十分な気もする
書込番号:12381575
 0点
0点

カーナビ用に映像を持ち出す用途なら、フルセグ画質の恩恵は受けられると思います。
カーナビ自体は、いつの間にかメモリー機がHDD機よりも主力になってきているし。
書込番号:12381893
 1点
1点

パナが先日USB-HDDに録画出来るSTBを発表したので、いずれUSB-HDD対応のテレビを出すと思っていましたが、発表は予想より早かったですね。
しかし、シングルチューナーとは・・・・
>SDカードへの書き出しが普及する⇒携帯端末に簡単に持ち出し
ことは簡単ではないです。
iVDR-Sが使っている(と言うか、その為に作られた)SAFIA(Security Architecture For Intelligent Attachment device)みたいな著作権保護が必要なので。
まあ、パナ辺りだと、考えている様な気がする。
書込番号:12382855
 1点
1点

この製品それ自身には正直期待してません(^^ゞ
(液晶でパナを選ぶ理由がないし)
大事なことは、今まで写真や音楽しか扱えなかったメモリーカードが、HDD(ひいてはBD/DVD)と同様の立ち位置に立った(録画に対応)、と言うことです
んで、SDカードはHDDと違ってメディア単位で著作権保護機能を持つため、CPRM対応BD/DVDの様に再生機種を問わず使えるはずです(その様に製品実装をする必要は当然ありますが)
現在、一部のHDDレコーダーがポータブル機器に番組転送できますが(SONYのお出掛け転送など)、あれは飽くまでもHDDからのコピーなので色々制限が多かったり対応機種がなかなか増えなかったりしてます
しかしSDカード自信の標準機能を使い、記録媒体自身を入れ換えるのなら話はもっと簡単になります
無論、今の携帯電話にフルセグのMPEG2を突っ込んでも再生できないでしょう
しかし、そこは飽くまでもクライアント側の問題ですし、例えばネットブックなら楽々可能です
それより大事なことは、データ受け渡しの自由度が上がることです
その第一歩として、今回の件(HDD、BD/DVDと同様の扱い)は大きな意味を持つはずです
書込番号:12391040
 0点
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


![VIERA TH-L42G3 [42インチ] 製品画像](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000184890.jpg) 



![VIERA TH-L42G3 [42インチ]をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/itm_addfavorite_btn.png)
![VIERA TH-L42G3 [42インチ]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_spec_detail.gif) 

![VIERA TH-L42G3 [42インチ]の満足度](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_review.gif)
![VIERA TH-L42G3 [42インチ]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_bbs.gif)

![VIERA TH-L42G3 [42インチ]の価格比較 VIERA TH-L42G3 [42インチ]の価格比較](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab01_nrw.gif)
![VIERA TH-L42G3 [42インチ]のスペック・仕様 VIERA TH-L42G3 [42インチ]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab25_nrw.gif)
![VIERA TH-L42G3 [42インチ]の純正オプション VIERA TH-L42G3 [42インチ]の純正オプション](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab30_nrw.gif)
![VIERA TH-L42G3 [42インチ]のレビュー VIERA TH-L42G3 [42インチ]のレビュー](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab03_nrw.gif)
![VIERA TH-L42G3 [42インチ]のクチコミ VIERA TH-L42G3 [42インチ]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab04_nrw_over.gif)
![VIERA TH-L42G3 [42インチ]の画像・動画 VIERA TH-L42G3 [42インチ]の画像・動画](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab18_nrw.gif)
![VIERA TH-L42G3 [42インチ]のピックアップリスト VIERA TH-L42G3 [42インチ]のピックアップリスト](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab06_nrw.gif)
![VIERA TH-L42G3 [42インチ]のオークション VIERA TH-L42G3 [42インチ]のオークション](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab16_nrw.gif)

![VIERA TH-L42G3 [42インチ]を新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_write_new.gif)
![VIERA TH-L42G3 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_beginner01.gif)



 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 

![VIERA TH-L42G3 [42インチ]のオーナー VIERA TH-L42G3 [42インチ]のオーナー](https://img1.kakaku.k-img.com/images/spacer.gif)











![VIERA TH-L42G3 [42インチ]をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_add_product.gif) 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


