SP032GBSSDE20S25 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:32GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:250MB/s 書込速度:230MB/s SP032GBSSDE20S25のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP032GBSSDE20S25の価格比較
  • SP032GBSSDE20S25のスペック・仕様
  • SP032GBSSDE20S25のレビュー
  • SP032GBSSDE20S25のクチコミ
  • SP032GBSSDE20S25の画像・動画
  • SP032GBSSDE20S25のピックアップリスト
  • SP032GBSSDE20S25のオークション

SP032GBSSDE20S25Silicon Power

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年12月17日

  • SP032GBSSDE20S25の価格比較
  • SP032GBSSDE20S25のスペック・仕様
  • SP032GBSSDE20S25のレビュー
  • SP032GBSSDE20S25のクチコミ
  • SP032GBSSDE20S25の画像・動画
  • SP032GBSSDE20S25のピックアップリスト
  • SP032GBSSDE20S25のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > Silicon Power > SP032GBSSDE20S25

SP032GBSSDE20S25 のクチコミ掲示板

(109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP032GBSSDE20S25」のクチコミ掲示板に
SP032GBSSDE20S25を新規書き込みSP032GBSSDE20S25をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このSP032GBSSDE20S25とSATA3について

2012/04/12 01:15(1年以上前)


SSD > Silicon Power > SP032GBSSDE20S25

クチコミ投稿数:3件

SSDを初めて利用しましたが、Windows7pro64bitがインストールできませんでした。
マザーがSTAT3なのでインストールできないようです。
マザーはmsiのE350IA-E45を使っています。

何とかして使う方法はないでしょうか?
無ければ古いノートに入れて使うしかないですorz

なにとぞ、ご教示願いたいと思います。

書込番号:14424709

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/12 01:23(1年以上前)

SATAの動作モードをIDEにしてからインストールして後から好きなモードに戻す方法と
AHCIドライバをMSIから拾ってきてUSBに入れておいてインストール時に読み込ませる方法と
どっちに賭けてみますか?

書込番号:14424720

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2012/04/12 02:38(1年以上前)

SATA 6Gbpsモードだから、SATA 3GbpsモードのこのSSDが使えないと思っているのでしょうか?
そのこと自体は全く関係ありません。
本来なら下位互換性があるので、PC側が6GbpsモードでSSD側が3Gbpsモードとか、PC側が3GbpsモードでSSD側が6Gbpsモードでも使えます。
Windows 7ならAHCIドライバーも標準で持っているので、理屈の上では使えることになります。

先ず何が起こっているのか、書き込んでください。
SSDが認識しないのか、それとも違うことなのか、どちらなのでしょうか?

書込番号:14424844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/12 02:39(1年以上前)

出来るはずですy
SATA2.0やSATA3.0は関係ないです。逆に、SATA3.0のマザボに下位であるSATA2.0のSSDが使えないのはおかしいです。
Win7を入れるための容量は32GBで足りています。

もし、足りないとすればAHCIドライバかもしれません

書込番号:14424847

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28004件Goodアンサー獲得:2467件

2012/04/12 06:37(1年以上前)

インストールの失敗は,「Windowsの9インストール場所を選択してください。」
辺りまで行きましたか?
もう少し,具体的な事象が分からないと...

書込番号:14425033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/12 09:09(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございます。

すみません。
事象について説明不足でした。

SSDの認識はできております。
(BIOSにて確認やWindowsのインストール場所の選択に表示されています)

Winsows7pro64bitをインストール時、Windowsのインストール場所の選択で画面表示は
ドライブの欄に「ディスク0未割り当て領域」
下のほうに「 ! ディスク0パーティション1にWindowsをインストールできません」
と出て、ドライブの操作(新規、削除、フォーマットなど)が出来ず、
「次へ」のボタンも操作できませんでした。

どうしたらインストールが進むのでしょうか?
アドバイスの程、よろしくお願いいたします。

書込番号:14425347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/12 09:58(1年以上前)

今組んでるPC以外に、一度取り付けてフォーマットかけてはどうです?
また、アクセス出来るのかも確認しておく。

書込番号:14425459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28004件Goodアンサー獲得:2467件

2012/04/12 10:35(1年以上前)

>下のほうに「 ! ディスク0パーティション1にWindowsをインストールできません」

この警告分に(詳細)がありますか?そこをクリックするとその原因やらヒントやらが表示されていると思います。
ドライブの欄が,
「ディスク0パーティション1:システムで予約済み...」
「ディスク0未割り当て領域」
のようになっていて,「ディスク0パーティション1:システムで予約済み...」を選択していませんか?

書込番号:14425554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/12 12:21(1年以上前)

数多くのアドバイスありがとうございます。
SATAの規格には関係無いなど多くの知識をいただくことが出来ました。

解決策は、パーシモン1wさんの
別PCでのSSDのフォーマットで解決いたしました。

これからSSDについてもっと勉強したいと思います。
皆様、大変ありがとうございました(^^v

書込番号:14425847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ベンチの書込みが遅い

2012/04/03 19:23(1年以上前)


SSD > Silicon Power > SP032GBSSDE20S25

スレ主 ZZxxさん
クチコミ投稿数:44件

数日前に、こちらを購入しました。

環境は
OS:XP sp3
マザー:A7GM-S
CPU:Athlon U3*435
メモリー:DDR2 1G*2
IDEモードにて使用?

今まで使用していたHDD(C,Dでパーティーション)から、
プライマリーのCドライブのみ、そのままコピーして環境移行

   read   write
seq  198.8  32.79
512K  163.7  34.09
4k   16.34  6.578
4kQD32  18.12  6.973

 いった状況です。

アライメント調整等はしておりません。
皆さんも、書込みはこんなもんでしょうか?

今まで使用していたHDDが
500Gの1プラッタで速度が130MB位出ていたので
起動等、劇的に速くなったといった印象はないですね。

ただ、アプリ起動、タスクの切替え等は体感でも多少速くなったといった印象程度で
正直、換装しての感動度は低いです。

当方、7は使用していないので、7だったら良いのかもしれませんが・・・

書込番号:14387770

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/03 20:14(1年以上前)

>>アライメント調整等はしておりません。
>>皆さんも、書込みはこんなもんでしょうか?

所有してませんが、32GBのモデルなのでIDEモードでもACHIモードでWindows7でもそんなものではないのでしょうか。

インテル > 320 Series SSDSA2CW120G310 120GB では、
Read 271MB/s
Read 138MB/s

インテル 320 Series SSDSA2CW080G310 80GB では、
Read 274MB/s
Write 95MB/s

東芝 THNSNC064GBSJ 64GB では
Read 227MB/s
Write 197MB/s

でした。

>>500Gの1プラッタで速度が130MB位出ていたので

最新のHDDは200MB/s出るんですが、ランダムアクセス速度はSSDには勝てないので32GBのSSDでもHDDよりは速くなります。
PCによってはSSDにすると電源ボタンを押して15秒くらいでWindowsが使用できる場合もあります。

書込番号:14388031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2012/04/04 00:41(1年以上前)

SSDは主に4kの速度が重要ですね。
seqについてですが、書き込み速度が64GBで70、128GBで130前後の物も多かったので、同じような物なら64GBの更に半分で40弱のものも過去あったはずです。

中身を作ってるメーカー別で特性が違うので、ベンチマークにそれが出ますが、測定法でも更に変化するものもありますね。

このSSDが正常かどうかの判断でしたら正常に思えます。

書込番号:14389476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZZxxさん
クチコミ投稿数:44件

2012/04/04 15:42(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

32G位の容量だとシーケンシャル書込みは、こんなもんなんですね。
初SSDでしたが、読込みと、書込みでこんなに差が出るとは正直意外でした。

大容量にすれば基本的に書込み速度が上がる傾向があるという
認識でよろしいのですね。

結局は、SSDのメリットは、OS、アプリ起動はランダムアクセスのため
ランダムアクセスの速度が上がるために、体感的に速くなるということですね。
すいません、勉強不足でした。

書込番号:14391301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

これは本物でしょうか?

2012/03/03 07:34(1年以上前)


SSD > Silicon Power > SP032GBSSDE20S25

クチコミ投稿数:12件

SiliconPowerのSSD SP032GBSSDE20S25 を通販サイトから購入しました。
小さなデータボリユームに使うのに安くて手ごろと思ったからでした。
BIOSやWindows7のコンピュータの管理などで製品を確認すると
 SPCC Solid State DiskB28
と表示されます。
箱にも本体ラベルにも E20 となっていてます。
B28では旧製品か?まがい物か?と心配しています。

また私が買った物には箱などにまったく封のようなものは無かったです。
私はほかに3個の他社製品のSSDを持っていますが、
簡単なセロテープを含めて、みな箱と中のパッケージに封がありました。

書込番号:14232362

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:40件 SP032GBSSDE20S25の満足度5

2012/03/03 08:16(1年以上前)

ロットによる変更などもあるので今ある情報だけで判断するのは難しいです。

考えられることは、
バルク品を購入した? これが濃厚
客からの開封品を再度販売? 希
ロット変更によるもの? 少々
完全な偽物? 薄

私の場合アマゾンで買ったのできちんとしたパッケージに入っていました。

表示は同じく、SPCC Solid State DiskB28
ですので、偽物ではないようです。

どこで、どのような価格で購入したか、画像などがあげられればいいのですが、現状使用できているのなら問題はないと思います。

書込番号:14232468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/03/03 08:19(1年以上前)


本物ですね。

そのように 表記されてますね。

CrystalDiskInfo で見比べてください。

参考に
http://www.coneco.net/ReviewList/1101219262/

書込番号:14232481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:40件 SP032GBSSDE20S25の満足度5

2012/03/03 11:48(1年以上前)

あ、寝ぼけててきちんと読んでいませんでした。
私が買ったものにも開封確認などのシールはありませんでした。

箱に入っていて、開封されている恐れがあるという心配でしょうが、ほぼ無用な心配だと思います。
文面から見ると正規の商品であるので要らぬ心配です。
几帳面な人には気になるのでしょうね・・。
安心して使ってください。

書込番号:14233326

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/03/25 07:17(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございました。

私が不信を持った点は、E20とB28では違うだろうという簡単なことでした。
メーカーはそれを気にしていないのでしょう。

購入先の通販サイトが少し外れた違う理由で返品を受け入れてくれたので、
この問題は解決としたいと思います。

書込番号:14342472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > Silicon Power > SP032GBSSDE20S25

スレ主 huuraiさん
クチコミ投稿数:9件

CrystalDiskInfoでは認識され、デバイスマネージャーでも認識されていますが、
コンピューター画面でHDD等表示されるウィンドウではドライブとして表示されません。
フォーマットしてないからでしょうか?
使用できるのか分からずにいます。認識の仕方を教えていただけないでしょうか?

姉のノートパソコンWinXPへ導入するため購入しました。
SATA対応なので使用できると思うのですが、

私のPC環境です。
ACER製 ASPIRE 5742
Windows7 Home Premium 64bit
これにつなげています。

書込番号:14314865

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/19 21:19(1年以上前)

コンピュータを右クリックして管理を選択してディスクの管理を出して、下側の方からSSDをフォーマットして下さい。

書込番号:14314890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/19 21:21(1年以上前)

「ディスクの管理」で領域を作成してからフォーマットすれば使えます。

書込番号:14314906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/19 21:46(1年以上前)

>姉のノートパソコンWinXPへ導入するため購入しました。

そのパソコンの内蔵HDDと交換するなら、何もせずにPCに入れましょう。

書込番号:14315060

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 huuraiさん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/19 22:05(1年以上前)

ディスク管理からを以前使っていたWinXPのノートPCからフォーマットできました。

WIn7では教えていただいたやり方では既存のドライブしか表示されていませんでしたが、
上手くできましたのでよかったです。

ありがとうございました。

書込番号:14315182

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2012/03/23 00:47(1年以上前)

Windows XP機でこれを行うと、パーティション開始位置がSSDに最適化されず、パフォーマンスが落ちます。
完了後にパーティションアライメントを行った方がいいでしょう。

書込番号:14331590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

これをISRTに使ってる人いますか?

2012/03/08 18:19(1年以上前)


SSD > Silicon Power > SP032GBSSDE20S25

スレ主 warakadoさん
クチコミ投稿数:210件

このSSDは安いですが容量が32GBと非常に小さくOS用にもデータ保存用にもなかなか厳しいモノがあると思うんです。
そこで、ISRTのキャッシュ用に使えないかと考えました。
ですが、実際にやるとなるとOSのクリーンインストールからやり直しになるし、もしダメだったらと考えると躊躇しています。
そこで実際にISRTキャッシュとしてこれを試したか他がいらっしゃったら使えるのかどうか、使えるとしたらどの程度効果があるのか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:14259447

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/08 18:49(1年以上前)

根本的な所で、クリーンインストールが必要という根拠はなんでしょうか?
SATAの動作モードを変えるにしても、使用するにあたって特に必要な状況というのが思い浮かばないんですが。

書込番号:14259556

ナイスクチコミ!0


スレ主 warakadoさん
クチコミ投稿数:210件

2012/03/08 19:12(1年以上前)

ISRT導入の手順を検索して調べたのですが、その中ではBIOSでRAIDモードに設定しOSをインストールするとなっていたのでOSインストール前からRAIDモードに設定しておく必要があると思っていました。

では、単純にRAIDモードに変更するだけでOSの再インストールは必要ないということでいいんでしょうか?

書込番号:14259639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/08 19:16(1年以上前)

>実際にやるとなるとOSのクリーンインストールからやり直しになるし
なりませんy

書込番号:14259671

ナイスクチコミ!0


スレ主 warakadoさん
クチコミ投稿数:210件

2012/03/08 19:44(1年以上前)

そうなんですか。
自分が調べた範囲ではOSインストール前からRAIDモード設定が必須となっていたので…
調査不足でした。もう少し勉強してから出直しますm(__)m

甜さん、パーシモン1wさんありがとうございます。

書込番号:14259779

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2012/03/09 09:14(1年以上前)

Windows Vista以降、標準でIntel RAIDドライバーが組み込まれているので、レジストリー設定だけで起動可能になります。
http://support.microsoft.com/kb/922976/ja
勿論ISRTのドライバーではないので、ISRTを組み込む必要はあります。

ISRTに限らずSSDの違いが判る人はいないでしょう。

書込番号:14262129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 warakadoさん
クチコミ投稿数:210件

2012/03/09 13:03(1年以上前)

uPD70116さん

教えていただいたサイトから「Fix it」をダウンロード・実行したところAHCIモードからRAIDモードへ変更後、Windowsを問題なく起動することができました。
これで一番大きな壁となっていた問題がクリアできたのでISRT導入に挑戦してみようと思います。
ありがとうございました。

>ISRTに限らずSSDの違いが判る人はいないでしょう。
とは、どのSSDを使っても体感的には大差ないということでしょうか?

書込番号:14262855

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2012/03/11 21:42(1年以上前)

俗に言う「プチフリ」に該当する様なものなら別でしょうが、SSDのランダムリードの速さはHDDより速いので特に最近のモデルなら違いは判らないでしょう。

500MB/s出たとして、最低限1秒とか2秒は違わないと体感出来ません。
半分の250MB/sで2秒違うとしたら、500MB以上の大きいファイルの読み込みをするときです。

500MB以上のファイルはどれだけあるか考えてください。
500MB以上であっても動画ファイル等は、1秒に読み込む分は数十MB程度で、速度の違いは関係ありません。

書込番号:14274898

ナイスクチコミ!0


スレ主 warakadoさん
クチコミ投稿数:210件

2012/03/12 19:31(1年以上前)

uPD70116さん

確かにそうですね。
1秒に満たない時間差なんか感じることなんてできないですよね。
ベンチマークが好きな人は気になるんでしょうけど(自分は定性的な人間なんであまりベンチマークとったりしませんが)

ご回答いただき、重ね重ねありがとうございます。

書込番号:14278947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 突然遅くなりました

2012/02/28 19:24(1年以上前)


SSD > Silicon Power > SP032GBSSDE20S25

DELLのノートPC(D530)にて快適に使っていたのですが突然動作が遅くなりました。OSはWindos7の32Bit版でメモリは2GBです。OS起動もブラウジングやDVD再生ソフトの起動も遅くなりました。何か原因分かる方教えて下さい。

書込番号:14216244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/02/28 21:25(1年以上前)

SSDの容量がもともと32Gと少ないようですが、現在の空き容量はどれくらいありますか??

書込番号:14216863

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/02/28 22:36(1年以上前)

そのSSDのSP032GBSSDE20S25は32GBしかないので、Windows7ですともう空き容量がほとんどないのかもしれません。
Cドライブの使用領域と空き領域はどのくらいでしょうか?
青の部分がほとんどで紫がほとんど無いと極端に遅くなります。

書込番号:14217322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/02/28 23:34(1年以上前)

ぴぴぴぴぴーさんさん
kokonoe_hさん

こんばんは。
早速の返信ありがとう御座います。
Cドライブの残りは10.8GBです。
遅くなったころにNorton360をVersion5.0から6.0のアップデートしたのですがその影響もありますでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:14217696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:40件 SP032GBSSDE20S25の満足度5

2012/03/03 06:25(1年以上前)

ノートンの重さに嫌気して削除しましたよ。
私のはパソコンにあった無料体験版だったのですが、製品版と大して変わらないので同じでしょうね。

アップデートでさらに重くなったのを確認したので、ノートンが原因である可能性が大です。

書込番号:14232255

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SP032GBSSDE20S25」のクチコミ掲示板に
SP032GBSSDE20S25を新規書き込みSP032GBSSDE20S25をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP032GBSSDE20S25
Silicon Power

SP032GBSSDE20S25

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年12月17日

SP032GBSSDE20S25をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング