L-02C [レッド]

次世代通信LTEサービス「Xi(クロッシィ)」に対応したUSB接続タイプのデータ通信端末(Red)

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2010年12月24日

スペック

端末種別:USBタイプ 重量:44g L-02C [レッド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • L-02C [レッド]の価格比較
  • L-02C [レッド]のスペック・仕様
  • L-02C [レッド]のレビュー
  • L-02C [レッド]のクチコミ
  • L-02C [レッド]の画像・動画
  • L-02C [レッド]のピックアップリスト

L-02C [レッド] のクチコミ掲示板

(28件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「L-02C [レッド]」のクチコミ掲示板に
L-02C [レッド]を新規書き込みL-02C [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

SIMロック解除

2019/01/17 20:31(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > L-02C [レッド]

中古でl-02cを購入したのですが、iijのiotsim(フルMVNO)で接続しようとしても接続できず...
予想ですがsimロックで接続できないような気がします。
ググるとl-02cはロック解除できたというブログや価格コムのスペックページにも可能と書いてあります。
先ほどDocomoに問い合わせをしたところ無理だと言われました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/201104/compatible_model/
こちらには記載されていません。なぜ混合しているのか不思議です。Docomoショップに行けばロック解除できるのでしょうか.....

書込番号:22400697

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/01/17 20:50(1年以上前)

docomo系mvnoは
ロック解除不要です。

とは、言っても、
自分がl-02c使ってたのは、
5年前くらいの話で、
OCN モバイルOneなので、

IIJの特殊プランに直接は、
あてはまりませんが。

データ量オーバーで
接続出来ないのでは?

書込番号:22400743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/01/17 21:18(1年以上前)

>at_freedさん

Iotプランは認証からIIJが行うのでドコモ回線を使いますがSIMロックかかっていると使えないみたいです..

書込番号:22400816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27070件Goodアンサー獲得:3007件

2019/01/18 22:24(1年以上前)

L-02Cはシムロック解除非対応です

https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/201104/compatible_model/

L-03DとかL-08Cが必要

書込番号:22403236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27070件Goodアンサー獲得:3007件

2019/01/18 22:29(1年以上前)

https://support.google.com/websearch/answer/7220196?p=AMP&visit_id=636834148364394761-3585516301&rd=1

自己責任で自力でシムロック解除は出来る様です

書込番号:22403248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27070件Goodアンサー獲得:3007件

2019/01/19 00:15(1年以上前)

URL間違えてました

https://ameblo.jp/bloghani/entry-11154531225.html

書込番号:22403474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


阿古夜さん
クチコミ投稿数:28件

2019/02/26 19:45(1年以上前)

「IIJのエンジニアによる公式blog」
http://techlog.iij.ad.jp/archives/411
に、「L-02Cでは機器の仕様上、IPv6のDNSサーバを自動的に取得することができない」「手動でIPv6のDNSサーバを指定してやる必要」との記述があります。
 接続でないことと何か関係があるのではないでしょうか。

書込番号:22495710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/02/26 19:49(1年以上前)

>阿古夜さん
iijのiotプランはドコモのロックがかかっていると使えません。手動で指定しても駄目でした

書込番号:22495720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


阿古夜さん
クチコミ投稿数:28件

2019/02/27 15:36(1年以上前)

>iijのiotプランはドコモのロックがかかっていると使えません。

そうなんですね。残念です。

書込番号:22497419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/02/21 21:39(1年以上前)

LINEのIDを取得してLINEPAYに登録してLINEモバイルのドコモ回線契約すると使えるみたいです

書込番号:23980884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > docomo > L-02C [シルバー]

クチコミ投稿数:32件

付属の接続ソフトを使わなければ安定するとの書き込みで、XPでダイアルアップ接続を利用してつないでみました。
急な切断は減り、接続も早くなりましたが、無通信時が続いた時になる青白いランプの点灯状態になると、やはりUSBを抜くか、電源を切らなければどうしようもなくなってしまいます。こまめに接続を切れば回避出来ますが不便です。
青白いランプ状態にならない方法は無いものでしょうか?メールソフト等で設定して定期的に通信してもダメでした。
LTEのドングルでは、新品が安く手にはいるので安定さえすればと思うのですが・・・。

書込番号:22239374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27070件Goodアンサー獲得:3007件

2018/11/12 15:39(1年以上前)

XPで使い続けるのは、ちょっと厳しく無いですか?

どうしても、と言うならLinuxでUSBドングル使う方がまだマシかと思います

https://qiita.com/kwi/items/eb089d05cc3428cddbd8

https://masaru.org/wp/archives/944

書込番号:22248701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2018/11/15 10:50(1年以上前)

リナックスは利用ソフトの関係で使わないなあ。
色々試してみましたが、結局ハード的な問題なようですのであきらめて、L-03Dを購入する事にしました。

書込番号:22255106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

回線が切断されます

2015/11/26 18:56(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > L-02C [シルバー]

スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

今年の3月末からデスクトップパソコンの接続しています。OSはビスタです。
この頃急に,「L-02Cが取り外されました。」と表示され,勝手に切断します。
その後,自動的に再接続しますが,余りにも頻繁で煩わしいでです。
このサイトにも書いてありましたが,バージョンは最新のV10eです。
どなたか,対処法があれば,教えていただけないでしょうか。

書込番号:19353603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2015/11/26 23:33(1年以上前)

以下が参考になりませんか。
http://egadget.blog.fc2.com/blog-entry-126.html
の最後の方。

書込番号:19354467

ナイスクチコミ!0


阿古夜さん
クチコミ投稿数:28件

2016/04/11 18:31(1年以上前)

「回線が切断されます。」、なんでって思いますよね、その気持ちはよくわかります。
私もどうして切断されてしまうのか、ずっと不思議でした。
ある日、ドコモのアンテナが近くにあるカフェで使った時、全く切れませんでした。
もしかして電波強度の問題なのかもしれないと思い、購入以来一度も使ったことがなかった「USB延長ケーブル(試供品)」と「固定用フォルダ(試供品)」を使って、L−02C本体をパソコンの上部に取り付けてみました。
すると、切断される頻度が格段に減りました。
さらに、「USB延長ケーブル(試供品)」の長さ限界までできる限り机から高いところにL−02C本体を置いてみました。すると、ほとんど常時接続状態になりました。通信状態表示ランプはLTEのブルーが点灯しています。
さすがに何時間も接続状態を維持することはできないようですが、試してください。
なお、ソフトウェアはLG Mobile Support Toolを使ってアップデートしています。また、AT%USBMODEM=0 で仮想CDドライブは無効化しています。

書込番号:19779263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

家庭内LANと同時接続は可能?

2015/05/12 16:29(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > L-02C [レッド]

クチコミ投稿数:2件

インターネットには接続していない家庭内LANがもともとあります。
それは無線LANルーターとNAS、無線LAN接続のプリンタとネットワーク対応アンプと、そして端末がWindow7のPCです。
Windows7のPCは無線LANルーターとはWIFIで接続しています。
インターネットを利用したいときはスマホで利用していたのですが、今回L-02Cを購入し、Windows7のPCでもインターネットにアクセスできるようにしようとしました。
ただ、L-02Cでインターネットにアクセスするには、wifi接続を無効にする必要があり、インターネットを利用しながら印刷したり、NASにアクセスすることができなくなってしまい、いちいちL02Cかwifiか切り替えなくてはならず、非常に不便です。
これってwifiも同時に使用して、NASやプリンタにアクセスしながらインターネットも接続する事って現状では不可能なのでしょうか?それとも設定でできるようになるのでしょうか?
詳しい方、教えていただけないでしょうか?

書込番号:18769356

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2015/05/12 21:26(1年以上前)

自分が組んだ所では、色々面倒そうだったので、これ使いました。

http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/dcr-g54u/

書込番号:18770340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2015/05/12 22:29(1年以上前)

>ただ、L-02Cでインターネットにアクセスするには、wifi接続を無効にする必要があり、インターネットを利用しながら印刷したり、NASにアクセスすることができなくなってしまい、いちいちL02Cかwifiか切り替えなくてはならず、非常に不便です。

無線LANとの同時使用は出来なくても、
有線LANとは同時に使えたのではないでしょうか。

別々のネットワークとなりますが、
PCと無線LANルーターを有線LAN接続してみてはどうですか。

書込番号:18770592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/05/13 08:36(1年以上前)

対応ルーターは、設定で解決できない場合に考えてみますね。
有線LANは、無線も有線もそんなに違わないかなと思ってまだ試してはいませんでした。
届かない距離ではないのでとりあえず有線接続で試してみます。

書込番号:18771455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > docomo > L-02C [シルバー]

スレ主 takayacさん
クチコミ投稿数:1件

以前は問題なかったのですが最近になって通信中に『L-02Cが取り外されました』と表示され通信が切れてしまいます。
L-02CをUSBから外して再び指せば使用できるのですが面倒です。

別のL-02Cを中古で購入しても同様の症状が起きるためPC側に何か問題があるのでしょうか?

OS:windows7 32bit
L-02C接続ソフト:バージョン10e

過去ログ、ネットでも調べましたが通信中に『L-02Cが取り外されました』との事例は見当たりませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:18587409

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/03/17 09:23(1年以上前)

まだ使ってるヒトいるの?

こんな不具合端末捨てて
その辺に転がってるドコモガラケーにSIM挿して
USBコード挿して
ダイヤルアップした方が確実だわよん。

https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/application/foma/com_set/driver/

書込番号:18587436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2015/03/17 09:32(1年以上前)

L-02Cのファームが最新でないなら、アップデートしてみて下さい。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/l02c/

>■改善される事象
>
> 通信機能の向上を実施した通信設備のエリア内において、「L-02C」ご利用中に、「L-02Cが取り外されました。」と表示され、通信ができなくなる場合がある。

書込番号:18587455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 初歩的なことです

2011/12/10 17:44(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > L-02C [レッド]

クチコミ投稿数:5件

先週、Optimus LTEを予約しました。Optimusは機能的にも、とても魅力を感じたんですが、それと同時に魅力を感じたのが、Xi端末を契約するとノートパソコン(機種は不明)+Xi対応データ通信(Lー02C)も付くということです。

私の家はネットワーク環境も整ってなく、パソコンもありませんのでXi端末を契約するとノートパソコンも付いてくることに魅力を感じました。

そこで質問なんですが、Xi対応データ通信って何なんですか?
自分ではXi対応データ通信はパソコンに繋げると無線でインターネットができるのかなぁ、と思ってますが間違ってますかね?

あとXiエリア外です。

書込番号:13874466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/12/10 23:21(1年以上前)

>Xi対応データ通信って何なんですか?

通信規格として、3.9Gに属する技術であるLTE(Long Term Evolution)が採用されるドコモデータ通信の
ことを指します。

>自分ではXi対応データ通信はパソコンに繋げると無線でインターネットができるのかなぁ、と思ってますが間違ってますかね?

間違ってないよ。

>あとXiエリア外です。

Xi端末は、Xiエリア外ではFOMAハイスピード端末の機能を果たします。ご安心を。
Xiはまだ始まって一年なので、エリア拡大はこれからです。

参考リンク(PC向けサイトでゴメン)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Xi_%28%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1%29

書込番号:13876029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/12/10 23:43(1年以上前)


回答ありがとうございます。

今、Optimus LTEの情報収集をしています。調べてみたらLー01Dはテザリング対応らしくLー02Cの代用ができるらしいですが、Lー02CはLー01Dとは別にパケットがかかるらしく、月々の料金が高くなるらしくてLー02Cは不要だそうです。

そこでまた質問なんですが、Lー02C(Xi対応データ通信機器)は契約とかいるんですか?

また、Lー02Cのパケット代ってどれくらいですか?

書込番号:13876162

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「L-02C [レッド]」のクチコミ掲示板に
L-02C [レッド]を新規書き込みL-02C [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

L-02C [レッド]
docomo

L-02C [レッド]

発売日:2010年12月24日

L-02C [レッド]をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング