L-02C [レッド]

次世代通信LTEサービス「Xi(クロッシィ)」に対応したUSB接続タイプのデータ通信端末(Red)

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2010年12月24日

スペック

端末種別:USBタイプ 重量:44g L-02C [レッド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • L-02C [レッド]の価格比較
  • L-02C [レッド]のスペック・仕様
  • L-02C [レッド]のレビュー
  • L-02C [レッド]のクチコミ
  • L-02C [レッド]の画像・動画
  • L-02C [レッド]のピックアップリスト

L-02C [レッド] のクチコミ掲示板

(130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「L-02C [レッド]」のクチコミ掲示板に
L-02C [レッド]を新規書き込みL-02C [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

Windows10 Ver.1703 接続できなくなった

2017/05/12 20:53(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > L-02C [シルバー]

クチコミ投稿数:13件

windows10 Creators Update(バージョン1703、ビルド15063)にて使用すると
接続ツールで「MobileBroadbandの自動接続設定が優先されるため、L-020C接続ソフトを終了します。」と
ダイアログが出て困っている方へ

Docomoショップにて確認をしてきました。

公式な方法では無いですが、取りあえず方法を記載します。

接続ソフトはアンインストールして下さい。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/data/l02c/trouble/uninstall/win_7/index.html

ドライバを最新のものにして下さい。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/application/xi/utility/card/l02c/
からダウンロードしてインストール

L-02CをUSBに刺して下さい。

PCのデバイスとドライブのCDドライブに「DOCOMO」と出ますのでダブルクリックで開きます。

中にある「L02CLauncher.exe 」をダブルクリックします。

すると繋がります。

※Wi-Fiが繋がっていると接続できませんので切断しておく必要があります。
OFFにしておく方が安心です。

公式ではないので、不安定な場合もあるかと思います。
DOCOMOから公式なアナウンスがあるまでは、この方法しか無いようです。

お試し下さい。



書込番号:20887055

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10698件Goodアンサー獲得:265件 L-02C [シルバー]のオーナーL-02C [シルバー]の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2017/05/12 21:19(1年以上前)

>Skipp Sudduthさん
感謝するぜ・・・

書込番号:20887119

ナイスクチコミ!0


Kalboさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/24 20:06(1年以上前)

Skipp Sudduthさん

全く同じ状況で困っています。
書いてあった方法で試しましたが,やはり

「MobileBroadbandの自動接続設定が優先されるため、L-020C接続ソフトを終了します。」と
なり,つながりません。

>DOCOMOから公式なアナウンスがあるまでは、この方法しか無いようです。
公式なアナウンスは,あったのでしょうか。

書込番号:21142241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2017/08/26 18:57(1年以上前)

私も久々にL−02Cを使おうとノートPCに接続したところ
「MobileBroadbandの自動接続設定が優先されるため、L-020C接続ソフトを終了します。」と表示されて接続できず
スレトップの方法で最新ドライバと接続ソフトにしても症状は変わらず

悶々としてインターネットで何かヒントになるものがないか探していた処上手く接続できました

https://vok.paburica.com/index.php?%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%9A%E4%BF%A1%E7%AB%AF%E6%9C%AB%2FL-02C%E3%82%92Windows%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B

WINDOWS10のOS側で接続する方法があり、試しに行ったところ繋がりました。
今までL-02Cの接続ソフトを使っていましたが今後は必要ないですね・・・

書込番号:21147208

ナイスクチコミ!4


Kalboさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/31 21:38(1年以上前)

>tamachi91256さん

別サイトにて,1703へバージョンアップしないと,ウイルスなどに感染する危険性が
あるのか,質問したところ,1607のままでも,Windowsアップデートで更新プログラムを
きちんとインストールすれば,問題なさそうです。

実はL-02Cを使ってネット接続するのも,残り7ヶ月なので,このままでいこうと思っています。

書込番号:21159764

ナイスクチコミ!1


l02cさん
クチコミ投稿数:1件

2017/10/10 04:16(1年以上前)

windows10 Creators Update(バージョン1703、ビルド15063)にて使用すると
接続ツールで「MobileBroadbandの自動接続設定が優先されるため、L-020C接続ソフトを終了します。」と
ダイアログが出て困っている方へ (初期設定でのやり方で説明)

1.ドコモのL02cプログラムをインストールするだけ、決して動作はさせない。

2.L02c を接続し、フォルダーを開いたら、該当フォルダーを右クリックで、取り出す。

3.Windowsマークをクリック、設定、のインターネット選択し、携帯を選択し、各社のAPN設定を入力する。

http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/3597/~/windows-10-%E3%81%AE%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E8%A8%AD%E5%AE%9A-%28so-net-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB-lte%29

4.上記でほぼ接続できるが、まれに、ローミングを許可しないと自動接続できない場合は、許可する。(しかたなく)
5.L02c使用時はWIFIはOFFにする。
再起動してもインターネットに自動的に接続可能です。

書込番号:21266164

ナイスクチコミ!0


阿古夜さん
クチコミ投稿数:28件

2018/03/16 11:57(1年以上前)

同じ警告ダイアログが出て接続できなくなりました。
モバイルブロードバンドが導入される前のWindowsに戻ればいいのではと思いつきました。
互換モードでWindowsXP(Service Pack 3)を選択してプログラムを実行してみました。
警告ダイアログは出なくなり、接続もできています。

もしかすると、XPまで戻らなくてもVistaでも良かったのかも知れません。
ただ、XPでせっかく動作できていますので、設定はいじらず、そのままXPで使っています。

書込番号:21679461

ナイスクチコミ!4


Katterfgさん
クチコミ投稿数:3件

2019/12/06 16:22(1年以上前)

こちらの書き込みを参考にしたら接続できるようになりました。

ドコモの接続ツールで、Windows7 Pro 64bit は問題なかったのですが、
Windows10 Pro 64bit (1809)で 使用すると、接続ツールで、
「MobileBroadbandの自動接続設定が優先されるため、L-020C接続ソフトを終了します。」で接続できませんでした。
ドコモの接続ツールは諦めて、OS標準の携帯電話のAPN設定をいろいろ試したけど、それも接続できませんでした。

ドコモの接続ツールのプロパティで互換モードを設定したら、正常に接続できました。
「WindowsXP(SP3)」=正常に接続。
「WindowsVista(SP2)」=正常に接続。
「Windows7」=不可。
でした。

ありがとうございました、助かりました。

書込番号:23090945

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

回線が切断されます

2015/11/26 18:56(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > L-02C [シルバー]

スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

今年の3月末からデスクトップパソコンの接続しています。OSはビスタです。
この頃急に,「L-02Cが取り外されました。」と表示され,勝手に切断します。
その後,自動的に再接続しますが,余りにも頻繁で煩わしいでです。
このサイトにも書いてありましたが,バージョンは最新のV10eです。
どなたか,対処法があれば,教えていただけないでしょうか。

書込番号:19353603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2015/11/26 23:33(1年以上前)

以下が参考になりませんか。
http://egadget.blog.fc2.com/blog-entry-126.html
の最後の方。

書込番号:19354467

ナイスクチコミ!0


阿古夜さん
クチコミ投稿数:28件

2016/04/11 18:31(1年以上前)

「回線が切断されます。」、なんでって思いますよね、その気持ちはよくわかります。
私もどうして切断されてしまうのか、ずっと不思議でした。
ある日、ドコモのアンテナが近くにあるカフェで使った時、全く切れませんでした。
もしかして電波強度の問題なのかもしれないと思い、購入以来一度も使ったことがなかった「USB延長ケーブル(試供品)」と「固定用フォルダ(試供品)」を使って、L−02C本体をパソコンの上部に取り付けてみました。
すると、切断される頻度が格段に減りました。
さらに、「USB延長ケーブル(試供品)」の長さ限界までできる限り机から高いところにL−02C本体を置いてみました。すると、ほとんど常時接続状態になりました。通信状態表示ランプはLTEのブルーが点灯しています。
さすがに何時間も接続状態を維持することはできないようですが、試してください。
なお、ソフトウェアはLG Mobile Support Toolを使ってアップデートしています。また、AT%USBMODEM=0 で仮想CDドライブは無効化しています。

書込番号:19779263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

家庭内LANと同時接続は可能?

2015/05/12 16:29(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > L-02C [レッド]

クチコミ投稿数:2件

インターネットには接続していない家庭内LANがもともとあります。
それは無線LANルーターとNAS、無線LAN接続のプリンタとネットワーク対応アンプと、そして端末がWindow7のPCです。
Windows7のPCは無線LANルーターとはWIFIで接続しています。
インターネットを利用したいときはスマホで利用していたのですが、今回L-02Cを購入し、Windows7のPCでもインターネットにアクセスできるようにしようとしました。
ただ、L-02Cでインターネットにアクセスするには、wifi接続を無効にする必要があり、インターネットを利用しながら印刷したり、NASにアクセスすることができなくなってしまい、いちいちL02Cかwifiか切り替えなくてはならず、非常に不便です。
これってwifiも同時に使用して、NASやプリンタにアクセスしながらインターネットも接続する事って現状では不可能なのでしょうか?それとも設定でできるようになるのでしょうか?
詳しい方、教えていただけないでしょうか?

書込番号:18769356

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2015/05/12 21:26(1年以上前)

自分が組んだ所では、色々面倒そうだったので、これ使いました。

http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/dcr-g54u/

書込番号:18770340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2015/05/12 22:29(1年以上前)

>ただ、L-02Cでインターネットにアクセスするには、wifi接続を無効にする必要があり、インターネットを利用しながら印刷したり、NASにアクセスすることができなくなってしまい、いちいちL02Cかwifiか切り替えなくてはならず、非常に不便です。

無線LANとの同時使用は出来なくても、
有線LANとは同時に使えたのではないでしょうか。

別々のネットワークとなりますが、
PCと無線LANルーターを有線LAN接続してみてはどうですか。

書込番号:18770592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/05/13 08:36(1年以上前)

対応ルーターは、設定で解決できない場合に考えてみますね。
有線LANは、無線も有線もそんなに違わないかなと思ってまだ試してはいませんでした。
届かない距離ではないのでとりあえず有線接続で試してみます。

書込番号:18771455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > docomo > L-02C [シルバー]

スレ主 takayacさん
クチコミ投稿数:1件

以前は問題なかったのですが最近になって通信中に『L-02Cが取り外されました』と表示され通信が切れてしまいます。
L-02CをUSBから外して再び指せば使用できるのですが面倒です。

別のL-02Cを中古で購入しても同様の症状が起きるためPC側に何か問題があるのでしょうか?

OS:windows7 32bit
L-02C接続ソフト:バージョン10e

過去ログ、ネットでも調べましたが通信中に『L-02Cが取り外されました』との事例は見当たりませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:18587409

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/03/17 09:23(1年以上前)

まだ使ってるヒトいるの?

こんな不具合端末捨てて
その辺に転がってるドコモガラケーにSIM挿して
USBコード挿して
ダイヤルアップした方が確実だわよん。

https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/application/foma/com_set/driver/

書込番号:18587436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2015/03/17 09:32(1年以上前)

L-02Cのファームが最新でないなら、アップデートしてみて下さい。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/l02c/

>■改善される事象
>
> 通信機能の向上を実施した通信設備のエリア内において、「L-02C」ご利用中に、「L-02Cが取り外されました。」と表示され、通信ができなくなる場合がある。

書込番号:18587455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > docomo > L-02C [シルバー]

スレ主 阿古夜さん
クチコミ投稿数:28件

NTTドコモのデータ端末 L-02C でドコモ系のMVNOのSIM(ドコモブランドの赤色UIM)を利用されている方に質問です。L-02Cの接続ソフトのバージョンアップ後(V10d以降)、SIMが認識されなくなった方はいらっしゃいますでしょうか? 「ドコモUIMカードが挿入されているか確認してください」と表示されます。同じ状況になった方がどのように対処されているか知りたくて質問しました。 よろしくお願いいたします。

書込番号:18487966

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2015/02/17 19:15(1年以上前)

>L-02Cの接続ソフトのバージョンアップ後(V10d以降)、SIMが認識されなくなった方はいらっしゃいますでしょうか?

https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/l02c/index.html#p04
を見ると、V10dでの修正項目として
「改善される事象 : 電源起動時にまれにドコモUIMカードを認識しない場合がある」
がありますので、本来V10dでは上記現象は改善されるはずですが、
それでも起こるのなら、最新のV10e(2014年7月8日リリース)を試してみてはどうですか。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/l02c/index.html

それでも駄目なら、一旦リセットしてみてはどうですか。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/L-02C_J_All.pdf
P61参照。

書込番号:18488028

ナイスクチコミ!3


スレ主 阿古夜さん
クチコミ投稿数:28件

2015/02/18 15:02(1年以上前)

アドバイスをいただき、ありがとうございます。リセットはできませんでした(接続ソフトを終了することしかできませんでした)。そのほか、下記を試してみましたが、「ドコモUIMカードが挿入されているか確認してください」と表示される状況は変わりませんでした。

1 接続ガイドの52ページによると、CD書き込みソフトが常駐している場合に認識しないことがあるとのことだったので、B's CLiPを起動しないようにしました。

2 接続ソフトをアンインストールして、付属のCDから再度インストールしました(この段階ではV10bでした)。それから、ドコモ公式ウェブページから「ソフトウェア更新ツール」をダウンロード。それを使って接続ソフトをアップデートしました(この段階でV10eになりました)。

3 データSIMを「楽天」「IIJ」「OCN]の3種類を試しました(残念ながら、ドコモと契約しているSIMは持っていません)。

 完全に行き詰まってしまいました。ドコモと契約するしかないのでしょうか…

書込番号:18491065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2015/02/18 20:17(1年以上前)

>3 データSIMを「楽天」「IIJ」「OCN]の3種類を試しました(残念ながら、ドコモと契約しているSIMは持っていません)。
>
> 完全に行き詰まってしまいました。ドコモと契約するしかないのでしょうか…

「ドコモUIMカードが挿入されているか確認してください」と云うエラー文言は、
SIMが物理的に挿入されているかどうかの判定でSIMの有無を認識できなかったのだと思います。
MVNOのSIMも基本的にはdocomoから貸与ものですから、
MVNOのSIMだからと言って上記エラーにはならないと思います。
MVNOのSIMかdocomoのSIMかが効いて来るのは、SIMの挿入を確認した後で、
LTEでAPNに接続する時のはずです。

L-02C自体はdocomoのものですから、docomoショップで実機を見てもらったらどうですか。

書込番号:18491947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/19 22:03(1年以上前)

SIMサイズは何でしょうか?
小は大を兼ねるとも言われているSIMですので、小さいSIM+アダプタでは?

私の経験だけかもしれませんが、不具合が出たことがあります。
標準SIMでは認識しますが、microSIM+アダプタでは、SIMによって認識されないことが多々ありました。
スマホでは認識しているmicroSIMです。
認識しない時は、microSIM単体で適切な位置に差し込むと認識しますので、アダプタの問題と断定出来ました。

書込番号:18496020

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 阿古夜さん
クチコミ投稿数:28件

2015/02/22 13:37(1年以上前)

 食事の前さん、アドバイスをいただき、ありがとうございます。
「認識しない時は、SIM単体で適切な位置に差し込むと認識します」、これがぴったりのアドバイスでした。単体で差し込むという発想は私にはありませんでした。単体で差し込んで微妙にずらしつつ適切なポイント(位置)を見つけました。「楽天」「IIJ」「OCN]の3種類、いずれも認識させることができました。
 次にアダプタを付けてみると、案の定、認識しません。ただ、アダプタを付けた状態でも微妙にずらしてみると認識しました。
 とにかく、単体で差し込んでみるというやり方はすごいです。思いつきませんでした。ここで相談して良かったです。ありがとうございます。

書込番号:18505725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/08 15:50(1年以上前)

お役に立てて良かったです。

書込番号:18556621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

バージョンV10eで安定化

2014/12/14 16:27(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > L-02C [レッド]

クチコミ投稿数:13件

久しぶりに使ってみたら、2014/7にバージョンアップ(V10e)があったのですね。
これはUSBに差すだけで接続まで進むなど、安定しています。WIN7環境です。
CD取り外し作業?などという面倒なことは無くなりました。
最初からこれぐらいの安定度なら苦情も少なかったでしょうが・・・

書込番号:18269639

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「L-02C [レッド]」のクチコミ掲示板に
L-02C [レッド]を新規書き込みL-02C [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

L-02C [レッド]
docomo

L-02C [レッド]

発売日:2010年12月24日

L-02C [レッド]をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング