回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2010年12月24日

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2021年2月21日 21:39 |
![]() |
6 | 8 | 2021年1月25日 12:59 |
![]() |
16 | 7 | 2019年12月6日 16:22 |
![]() |
1 | 2 | 2018年11月15日 10:50 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2018年9月18日 12:19 |
![]() |
3 | 2 | 2018年6月5日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > docomo > L-02C [レッド]
中古でl-02cを購入したのですが、iijのiotsim(フルMVNO)で接続しようとしても接続できず...
予想ですがsimロックで接続できないような気がします。
ググるとl-02cはロック解除できたというブログや価格コムのスペックページにも可能と書いてあります。
先ほどDocomoに問い合わせをしたところ無理だと言われました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/201104/compatible_model/
こちらには記載されていません。なぜ混合しているのか不思議です。Docomoショップに行けばロック解除できるのでしょうか.....
1点

docomo系mvnoは
ロック解除不要です。
とは、言っても、
自分がl-02c使ってたのは、
5年前くらいの話で、
OCN モバイルOneなので、
IIJの特殊プランに直接は、
あてはまりませんが。
データ量オーバーで
接続出来ないのでは?
書込番号:22400743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>at_freedさん
Iotプランは認証からIIJが行うのでドコモ回線を使いますがSIMロックかかっていると使えないみたいです..
書込番号:22400816
0点

L-02Cはシムロック解除非対応です
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/201104/compatible_model/
L-03DとかL-08Cが必要
書込番号:22403236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://support.google.com/websearch/answer/7220196?p=AMP&visit_id=636834148364394761-3585516301&rd=1
自己責任で自力でシムロック解除は出来る様です
書込番号:22403248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


「IIJのエンジニアによる公式blog」
http://techlog.iij.ad.jp/archives/411
に、「L-02Cでは機器の仕様上、IPv6のDNSサーバを自動的に取得することができない」「手動でIPv6のDNSサーバを指定してやる必要」との記述があります。
接続でないことと何か関係があるのではないでしょうか。
書込番号:22495710
0点

>阿古夜さん
iijのiotプランはドコモのロックがかかっていると使えません。手動で指定しても駄目でした
書込番号:22495720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iijのiotプランはドコモのロックがかかっていると使えません。
そうなんですね。残念です。
書込番号:22497419
0点

LINEのIDを取得してLINEPAYに登録してLINEモバイルのドコモ回線契約すると使えるみたいです
書込番号:23980884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > docomo > L-02C [シルバー]
Adobe Flash Playerが使えなくなったので
接続ソフトも使えなくなりました。ちょっと悲しいです。
Win10のネット接続機能で繋げるからいいですが
新しい接続ソフトは、出ないのでしょうか。
まあ、無理でしょうね!
4点

車軸車軸さん、はじめまして。
接続ソフトが使えなくなって、困っておりました。
win10の機能にて接続する方法を、よろしければ教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23912570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモに相談された方が良いと思います
解決策を提案してください?
ない場合、無償(0円)で代替え品の提供はありますか?
https://www.nttdocomo.co.jp/support/application/xi/utility/card/l02c/
書込番号:23912696
0点

>鰻丸さん
私は、携帯ネットワークをオンにしたら、接続できるようになりました。
詳しい設定などは、わかりません。
とりあえず、「Windows 10 の携帯ネットワークの設定」で検索してみてください。
マイクロソフト公式のやり方で、たぶん接続できるはずです。
書込番号:23913050
1点

すいません間違っていたようです
デバイスを差したら、タスク バーの右下にネットワーク アイコンが出ませんでしょうか
多分これのことかな
携帯データ ネットワークに初めて接続する
タスク バーの右下にあるネットワーク アイコンを選択し、一覧に表示されている携帯ネットワーク アイコンを選択します。 多くの場合、携帯電話会社の名前は、携帯ネットワーク アイコンの横に表示されています
[Windows で接続を維持する] チェック ボックスがオフになっている場合は、[接続] を選びます。 このチェック ボックスがオンの場合は、Wi-Fi やイーサネットなどの他の種類のネットワークに接続していないときに、自動的に携帯データ ネットワークに接続されます
書込番号:23913511
0点

以前はmopera契約で使用していましたが解約して、
最近はOCNのSIM(docomo回線)で使用していました。(L-02C接続ソフトをXP互換モード使用。)
しかし、2021年1月12日のAdobe Flash Playerのサービス終了で、L-02C接続ソフトが使用不可になりました。
(最初はWindows10 20H2 への更新での影響かと思ってしまいました。)
いろいろとネットの情報を集めて何とかL-02Cも使用可能になりました。
今後の事も考えて、NECのモバイルルーターを入手したので、L-02Cのどちらを使用するか検討中です。
非常に手こずったので、正しい方法か分かりませんが、参考までに試したことです。
1.ドコモ公式HP
・ソフトウェアの提供を終了(2021年1月13日時点)
2.L-02C接続ソフトの再インストール
・L-02C本体から再インストール
→ 使用不可。Flash Playerの影響。
3.Windows10の携帯ネットワーク
・OCNのAPNを設定
→ 接続不可。
→ ドコモもOCNも「44010」なので、どちらで接続しようとしているか分からない。
→ moperaが邪魔してそう。
L-02C本体かドライバがmoperaの設定を作っているみたい。
\WwanSvc\Profilesフォルダに
L-02Cをモデム認識するとmoperaのXMLファイル2個追加される。
L-02Cを取り外すと上記のXMLファイル2個は削除される。
XMLの中身は「mopera 定額」と「mopera Xi」となっている。
4.旧機種L-02A
・OCNのAPNを設定
→ 正常に接続。(SIMは正常と判断できた。)
→ 接続ソフトがFlash Playerを使用していない。
→ 回線が3Gのみ対応なので速度が遅い。
5.NECのモバイルルーター
・USBタイプは諦めて中古品を入手。
・OCNのAPNを設定
→ 正常に接続。
→ 使い勝手はいいけど充電を気にしないといけない。
6.L-02Cを再チャレンジ
・Windows10の携帯ネットワークをnetshコマンドでON/OFF。
・ネットの記事を参考にバッチファイルを作成(コピーしただけです。)
→ 正常に接続。
→ 気になる点は、
・繋がらない場合もある。
おかしかったら、機内モードのON/OFF、携帯ネットワークのON/OFF、で接続可能。
・正常に接続してても、携帯ネットワークのマークがOFFのまま(地球儀マーク)の場合がある。
→ リンクを張っていいか不明なので検索用ワードです。
「Windows10タブレット起動時にLTEがオンラインにならないときに試すバッチファイル」
→ 作者の方ありがとうございました。
以上です。
書込番号:23922225
0点

車軸車軸さん、カナヲ'17さん、Katterfgさん
返信ありがとうございます。
ドライバを最新にしたり、ネットで調べてみているのですが、うまくいかないです。
右下のネットワークアイコンをクリックした時、携帯電話が表示されなく、先に進めないです。
何かわかりましたら、アドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
ちなみに、コントロールパネル>すべてのコントロールパネル項目>ネットワーク接続で携帯電話が接続されていませんとなっています。
書込番号:23925062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>車軸車軸さん
Windows10で以下の手順でやりました。
(下記、1〜2はL-02Cの説明書を参考にしてください。)
1.L-02C本体からドライバのみインストール
・L-02C接続ソフトは入れてません。
・インストール時、最初の画面で、2個のラジオボタンのうち下を選択。
(入れても使用できないので、どちらでもいいと思います。)
2.USBドライブの安全な取り外し
・挿入直後はUSBメモリで認識されるので、取り外しをすると、
モデムとして認識される。
→ デバイスマネージャー、または、右下の安全な取り外しで確認できます。
3.Windows10の携帯電話(携帯ネットワーク)のAPN設定
・mopera契約だと必要か不要か不明です。
・他社SIMなら契約会社ごとにAPN設定の説明があると思います。
→ 「Windows10 携帯ネットワーク APN設定」で検索してください。
・「ネットワークとインターネット」→「携帯電話(または、携帯ネットワーク)」→
「詳細オプション 」→「APN を追加」
4.携帯ネットワークが出ない場合
・タスクバーのネットワークアイコン(WiFiマークか地球儀マーク)を選択後に表示される
「機内モード」のON/OFF、「携帯ネットワーク」のON/OFF、をすれば、
携帯ネットワークが出ました。
・WAN対応PC(SIM挿入タイプ)ではなくUSB端末のためのような気がします。
以上、参考になればと思います。
書込番号:23925372
1点

>鰻丸さん
アダプターは、有効になっていますか?
画像@の赤枠の中
「アダプターのオプションを変更する」
をクリックしてください。
画像AかBが表示されるはずです。
携帯電話が無効になっていたら有効にしてください。
>Katterfgさん>カナヲ’17さん
情報ありがとうございます。
書込番号:23926679
0点



データ通信端末 > docomo > L-02C [シルバー]
windows10 Creators Update(バージョン1703、ビルド15063)にて使用すると
接続ツールで「MobileBroadbandの自動接続設定が優先されるため、L-020C接続ソフトを終了します。」と
ダイアログが出て困っている方へ
Docomoショップにて確認をしてきました。
公式な方法では無いですが、取りあえず方法を記載します。
接続ソフトはアンインストールして下さい。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/data/l02c/trouble/uninstall/win_7/index.html
ドライバを最新のものにして下さい。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/application/xi/utility/card/l02c/
からダウンロードしてインストール
L-02CをUSBに刺して下さい。
PCのデバイスとドライブのCDドライブに「DOCOMO」と出ますのでダブルクリックで開きます。
中にある「L02CLauncher.exe 」をダブルクリックします。
すると繋がります。
※Wi-Fiが繋がっていると接続できませんので切断しておく必要があります。
OFFにしておく方が安心です。
公式ではないので、不安定な場合もあるかと思います。
DOCOMOから公式なアナウンスがあるまでは、この方法しか無いようです。
お試し下さい。
3点

>Skipp Sudduthさん
感謝するぜ・・・
書込番号:20887119
0点

Skipp Sudduthさん
全く同じ状況で困っています。
書いてあった方法で試しましたが,やはり
「MobileBroadbandの自動接続設定が優先されるため、L-020C接続ソフトを終了します。」と
なり,つながりません。
>DOCOMOから公式なアナウンスがあるまでは、この方法しか無いようです。
公式なアナウンスは,あったのでしょうか。
書込番号:21142241
2点

私も久々にL−02Cを使おうとノートPCに接続したところ
「MobileBroadbandの自動接続設定が優先されるため、L-020C接続ソフトを終了します。」と表示されて接続できず
スレトップの方法で最新ドライバと接続ソフトにしても症状は変わらず
悶々としてインターネットで何かヒントになるものがないか探していた処上手く接続できました
https://vok.paburica.com/index.php?%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%9A%E4%BF%A1%E7%AB%AF%E6%9C%AB%2FL-02C%E3%82%92Windows%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B
WINDOWS10のOS側で接続する方法があり、試しに行ったところ繋がりました。
今までL-02Cの接続ソフトを使っていましたが今後は必要ないですね・・・
書込番号:21147208
4点

>tamachi91256さん
別サイトにて,1703へバージョンアップしないと,ウイルスなどに感染する危険性が
あるのか,質問したところ,1607のままでも,Windowsアップデートで更新プログラムを
きちんとインストールすれば,問題なさそうです。
実はL-02Cを使ってネット接続するのも,残り7ヶ月なので,このままでいこうと思っています。
書込番号:21159764
1点

windows10 Creators Update(バージョン1703、ビルド15063)にて使用すると
接続ツールで「MobileBroadbandの自動接続設定が優先されるため、L-020C接続ソフトを終了します。」と
ダイアログが出て困っている方へ (初期設定でのやり方で説明)
1.ドコモのL02cプログラムをインストールするだけ、決して動作はさせない。
2.L02c を接続し、フォルダーを開いたら、該当フォルダーを右クリックで、取り出す。
3.Windowsマークをクリック、設定、のインターネット選択し、携帯を選択し、各社のAPN設定を入力する。
http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/3597/~/windows-10-%E3%81%AE%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E8%A8%AD%E5%AE%9A-%28so-net-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB-lte%29
4.上記でほぼ接続できるが、まれに、ローミングを許可しないと自動接続できない場合は、許可する。(しかたなく)
5.L02c使用時はWIFIはOFFにする。
再起動してもインターネットに自動的に接続可能です。
書込番号:21266164
0点

同じ警告ダイアログが出て接続できなくなりました。
モバイルブロードバンドが導入される前のWindowsに戻ればいいのではと思いつきました。
互換モードでWindowsXP(Service Pack 3)を選択してプログラムを実行してみました。
警告ダイアログは出なくなり、接続もできています。
もしかすると、XPまで戻らなくてもVistaでも良かったのかも知れません。
ただ、XPでせっかく動作できていますので、設定はいじらず、そのままXPで使っています。
書込番号:21679461
4点

こちらの書き込みを参考にしたら接続できるようになりました。
ドコモの接続ツールで、Windows7 Pro 64bit は問題なかったのですが、
Windows10 Pro 64bit (1809)で 使用すると、接続ツールで、
「MobileBroadbandの自動接続設定が優先されるため、L-020C接続ソフトを終了します。」で接続できませんでした。
ドコモの接続ツールは諦めて、OS標準の携帯電話のAPN設定をいろいろ試したけど、それも接続できませんでした。
ドコモの接続ツールのプロパティで互換モードを設定したら、正常に接続できました。
「WindowsXP(SP3)」=正常に接続。
「WindowsVista(SP2)」=正常に接続。
「Windows7」=不可。
でした。
ありがとうございました、助かりました。
書込番号:23090945
2点



データ通信端末 > docomo > L-02C [シルバー]
付属の接続ソフトを使わなければ安定するとの書き込みで、XPでダイアルアップ接続を利用してつないでみました。
急な切断は減り、接続も早くなりましたが、無通信時が続いた時になる青白いランプの点灯状態になると、やはりUSBを抜くか、電源を切らなければどうしようもなくなってしまいます。こまめに接続を切れば回避出来ますが不便です。
青白いランプ状態にならない方法は無いものでしょうか?メールソフト等で設定して定期的に通信してもダメでした。
LTEのドングルでは、新品が安く手にはいるので安定さえすればと思うのですが・・・。
0点

XPで使い続けるのは、ちょっと厳しく無いですか?
どうしても、と言うならLinuxでUSBドングル使う方がまだマシかと思います
https://qiita.com/kwi/items/eb089d05cc3428cddbd8
https://masaru.org/wp/archives/944
書込番号:22248701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リナックスは利用ソフトの関係で使わないなあ。
色々試してみましたが、結局ハード的な問題なようですのであきらめて、L-03Dを購入する事にしました。
書込番号:22255106
0点



データ通信端末 > docomo > L-02C [シルバー]
「接続先(APN)設定ツール」というソフトが付いています。これはどのように使うものなのでしょうか。
このツールを使わなくても接続できるので、使ったことがありませんでした。
いまさらですが、何に使うのだろうかとこのツールを起動してみました。
すると、「L-02Cから接続先(APN)を取得しています。L-02Cを外さないでください」と表示され、しばらく待っていると、「APN一覧」という画面が表示されます。
ここで「保存」をクリックすると、「登録する接続先(APN)の情報がありません」と表示されます。
L-02Cから取得したはずの接続先(APN)の情報はどこに行ったのでしょうか。
そもそも、このツールはどのように使うものなのでしょうか。
0点

>「接続先(APN)設定ツール」というソフトが付いています。これはどのように使うものなのでしょうか。
https://signal-flag-z.blogspot.com/2016/10/mvnosiml-02cusb3Gdonglewindows10.html
を見てみると、APNを設定(実質的にはAPNの項目を作るだけ?)するためのツールのようです。
このツールを使わずともインターネット接続できたのは、
デフォルトでmoperaのAPNが設定されていたからのようです。
書込番号:22088960
0点



データ通信端末 > docomo > L-02C [レッド]
中古で980円で購入しました。当初はなかなか繋がらず、やっとつながっても不安定でしたが、L-02接続ソフトではなくWindous側で設定⇒ネットワークとインターネット⇒携帯電話⇒詳細オプション⇒APNを設定しますでAPNを入力すると安定しますヨ!(^^)!
但し、ワイヤスゲートの480円のつなぎ放題は、当然スピードが遅いですが、安いから渋々納得はしております(^-^;
1点

痛し痒し
SIMの最大活用を考えたら
やはりスマホに挿すべきで、
パソでネットしたい時は、
テザでも、USBでも繋げば良くて、
何よりL-02Cは画面が無いので、
管理しづらくて、今更開封したくもない。
ほぼ未使用のL-02Cが3台在庫あります。
書込番号:21874544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付属の接続ソフトを使わなくても、Windows 10のモバイルブロードバンド接続だけでつながるようですね。
nuroモバイルの0SIMやmineoのDプランでは付属の接続ソフトを使わなくても、Windows 10のモバイルブロードバンド接続だけでつながりました。
LINEモバイルはだめでした。付属の接続ソフトではつながりました。
どうして違いが出るのか、理由はわかりません。
書込番号:21875447
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





