PL-35STU3-2RZ
LEDインジケーターを10個備えたUSB3.0接続対応外付けHDD(2TB)

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 10 | 2012年7月5日 15:04 |
![]() |
6 | 5 | 2011年10月7日 19:40 |
![]() |
12 | 10 | 2011年9月4日 20:36 |
![]() |
4 | 3 | 2011年8月8日 20:48 |
![]() |
11 | 3 | 2011年6月23日 01:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > PLANEX > PL-35STU3-2RZ
色々な方のレポートを見て不安だったのですが、
NTT-Xで7980円で購入し今日届いたのでつなげてみました。
結果からいいますと問題なく使えています。
バッファロー製のUSB3.0のハブからつなげていますが
今のところ正常に動作しています。
東芝のダイナブック Windows7 64bitです。
この製品のシリアルナンバーは43KD100xxxxです。
USB3.0のポートが1つしかなかったので、ハブ経由で使えなかったら
レコーダで使う予定でしたが、使えて良かったです。
ハブ経由で使われたい方は動作保障外みたいなのであくまで自己責任でお願いします。
2点

良品を購入されたようで何よりです。
ちなみに中身のHDDは何でしたか?
当方はシリアル43KKで中身はWD20EARXでした。
書込番号:14749829
1点

ありがとうございます。
HDの中身は空けてないのでわかりません。
すみません。m(__)m
今230GBのハードディスクの中身をまるごとコピーしているのですが問題なく
コピーできています。
口コミを見ていると当たりはずれがありそうなので、怖い部分が
ありそうですが、自分のレポが参考になれば幸いです。
書込番号:14749982
0点


ありがとうございます。
WD20EARXでしたか。
前モデルのWD20EARSは問題のモデルでしたので
本製品の不具合多発の原因の1つかもしれないですね。
とりあえず43KD以降を買っておけば間違いなさそうですね。
書込番号:14750689
1点

KDはWD20EARXですよ。
実は、
「KA以来、コイツを電源投入したままOS立ち上げると、BIOSでフリーズ」
なモデルです。
なぜか、いつの間にか、KDは何度か起動時フリーズを繰り返して忌々しい思いを抱いているウチに、
今では、
「しばーらく待ったら、フリーズ解放(コイツが勝手に電源切る、一時的自殺)によりOSが立ち上がるようになりました」
でもね、
立ち上がったOSでは、こいつはデバイスとして認識されていないので
結局いっしょ。
電源ボタン長押しで”殺し”て、再度、蘇生。
ようやく認識される
で、ようやく外付けHDDとして認識、される訳です
ちなみに、このクソデバイスは、”USB機器の安全な取り外し”が不可能です
やろうとすると、えらー吐きます、安全に取り外せません
よって、
「えいや!」
と、電源ぶっちぎるしかないのです。
データとんでも知らん。
大切なデータが消えても気にしない
そんな、剛の者向けのデバイスかもしれません
なお、転送中のフリーズ頻度はKA〜 変わりません。
USB3.0、、、こいつに振り回されるのがイヤなら注意して下さい
もっと安くてもっと安定したUSB3.0の2TBモデルが沢山ありますよ。
たまに。 よく見てれば。
NTT-Xストアにもあるでしょ。
例えばLacie(おフランスのメーカー、中身はWD)の2TB、とか。
USB3.0で安定稼働でーす。
何よりも、悪名高い”クソプラネックス”に忌々しい思いを抱かずに済みます
万が一、何か不具合があっても、Lacie(その実態はエレコム)が、無償対応してくれます
当たり前ですが。
でも
その当たり前が、腐った”PLANEX”には通用しません。
不満があるなら、送料を負担して送りつけろ
なおかつ、
「不具合が認められませんでした。」と一方的に、なんの連絡も無く、勝手に返送されてきます。
(もちろん、なにも弄ってないのだから、クソデバイスはクソデバイス)
つまり、送料ドブ、不具合を認めない、から永久に改善しない
たとえ、ぶっちぎりでデータが飛ぼうが、「知らん」。
プラネックスのアフターサポート=カスである、と。
書込番号:14751373
2点

アフターは大事ですよね。
自分の場合、最悪USB2.0かレコーダで使う予定でした。
230GBの転送も問題なく、動画の再生も問題なかったです。
自分がやったことはUSBドライバーを最新のものに更新したくらいでした。
商品が届く前にやったので不具合との関係はわかりませんが、、、
実はフランスのメーカのも買いました。
どちらも問題なく動いて良かったです。
書込番号:14752155
1点

・・・薄氷を踏む思いで運を天に任せ”ポチ”
USB3.0、ってまだ手を出すのは早いかなぁ
とっととMicrosoftなり、最悪マザーメーカーなりどこなり、安定稼働ドライバを”確実に”頒布して貰いたいものです
ただ、プラネックス製品に手を出すのは無条件で止めた方が良いデス。安物買いの銭失い典型になりかねない
もうWDのHDDを目当てに買うには高すぎ。
よってなぜNTT-XがまだこのPLANEX製クソデバイスの在庫抱えてるのか、謎。謎。謎。
書込番号:14755911
1点

スレ主さん、問題なく使えているようで何よりですね。
私が購入した物は、シリアルは 43KK, 中身は WD20EARX でした。
USB 3.0 接続で問題なく動作しました。
参考までに、利用環境とベンチマーク結果も書きます。
OS: Win XP SP3
CPU: Athlon II X2 240e
MEMORY: 2GB
MB: GIGABYTE GA-880GA-UD3H rev.2.1
* USB 3.0 コントローラは、オンボードの NECルネサス μPD720200。
* HDD のパーティションは、アライメント調整済み。
-------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
-------------------------------------------------------
Sequential Read : 114.013 MB/s
Sequential Write : 110.609 MB/s
Random Read 512KB : 40.814 MB/s
Random Write 512KB : 68.872 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.531 MB/s [ 129.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.273 MB/s [ 310.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.446 MB/s [ 108.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.249 MB/s [ 304.9 IOPS]
Test : 1000 MB [E: 0.0% (0.8/1863.0 GB)] (x5)
Date : 2012/06/15 12:25:35
OS : Windows XP Media Center 2005 SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
書込番号:14762616
1点

Roma120さん
ありがとうございます。
USB3.0で使えて良かったです。
これでしばらくハードディスクを買うこともないでしょうが、
安くで購入できたので結果、満足しています。
書込番号:14766566
1点



外付けHDD・ハードディスク > PLANEX > PL-35STU3-2RZ
購入しました、
一週間ほど前に届いて成り行きを見守ってきました。
わけわからんようになるので、まず前置き。
”旧品”:6月頃に店舗で購入7980円
→USB3.0動作できず。店舗内どのパソコンでも駄目、一切転送できない。USB2.0のみ可。
”現行品”:7月頃にネットで購入7480円
→USB3.0動作可。これの電源が入っていると、ブート時にマザーのスプラッシュでフリーズする。
”新型品”:9月末に購入6980円
→USB3.0動作可。 これの電源入れたままPC起動してもフリーズしない。
旧品、現行品、新型品、
私が勝手に3種類に分けましたが、実は明確な違いがあります。
(旧品はもう除外)
<ブート時> <電源ランプ明るさ(スイッチちょんちょん押しで変更可)>
現行品 PC電源投入と同時に電源ランプが青に。 明るい(暗くしても)
→BIOSに入る前にフリーズ
新型品 BIOS起動後に電源ランプがオレンジ→青 暗い(相対的に)
間違いなくいえることは、電源スイッチのLEDランプは、変わっています。
新型品は完璧動作品だったわけですね。
NTT-X扱いのこの製品はOK。
もしかしたらPLANEXが何か改良しているのかもしれませんが詳細不明、結果オーライ
しかし、なんじゃこりゃ、なんて気まぐれなんだ・・・
1点

えーとですね
本体に張ってあるS/Nは
現行品:43KA00061AR
新型品:43KD10031AR
どうでしょう? 43 の後に続く記号が違いますね
KA よりも KD が幸せになれそう。
ただし、なんですがね、
この製品、箱に封印シール貼られているんで開梱・確認できませーん。
お店のPOSで確認できるのでは????
※これ、いわゆる製品固有の通し番号(シリアルナンバー)じゃないですね
いわゆる型番ってやつでしょう
書込番号:13589541
1点

はい、連投します
PLANEXのサイトが、だーいぶ変わっておりますがな。。。
FAQが様変わり。こんなのありまっせ。
USB3.0の速度が出ない
だの
PCからのファイル移動がエラーになる
だの
フォーマット方法について
だの
・・・これらはすべて
「再度、以下の手順にてハードディスクのフォーマットを行ってください」
http://faq.planex.co.jp/itemfaq/704/2613
に誘導されますw
ではでは、現行品をフォーマットしてみまっしょ♪ まずはデータ退避
スプラッシュでフリーズ、が直ったら拍手喝采あれ(^_^)/
書込番号:13589557
1点

ハイ 駄目
フォーマット関係なし、
コントロールチップ、ハードかソフトがKAとKDで違うと思う。
現行品
スプラッシュで”このHDDが起動したまま”。→フリーズ
新型品
スプラッシュで”このHDDが自動で電源が落ちる” → 正常起動・BIOSを抜けたら、また自動で電源ON.
KA
は駄目ではないが、起動前に電源を切る必要有り。
KD
はなーんもしなくてOK。起動問題なし。
と、私のPC環境での状況でした。
終わり
書込番号:13591966
1点

お使いのPCのマザーボードの情報もお願いしますm(_ _)m
自分は別の製品(CROSU3H)ですが、
<http://kakaku.com/item/K0000122770/
「USB3.0」での接続が上手く行かず、
「NEC製のドライバ」に変えてもあまり効果が無く、
<http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13431721/#13448965
「BIOSのアップデート」で安定するようになりましたm(_ _)m
<M/Bは、BIOSTARの「TH67+」です。
http://kakaku.com/item/K0000215998/
ドライバは、最新のRenesas製です。
書込番号:13592696
1点



外付けHDD・ハードディスク > PLANEX > PL-35STU3-2RZ
一昨日ショップにて購入。
販売価格は\7,980で、手持ちのポイントが\600分ほどあったので少し安く買えました。
ちなみに最後の1台でした。
翌日PC(Win7 64bit)とUSB3.0で接続。
最初、この外付けHDD(これ以降「2RZ」と呼称)の電源をONのままPCを起動。→認識せず。
次に、PCを起動してから2RZの電源をON。→認識できる。
書き込みも特に問題なし。
USB3.0らしいスピードが出ており問題なし。
ちなみに最新Ver.で、NTFSフォーマット済みでした。
PCをシャットダウン。→2RZのインジケーターが橙に変わり問題なく終了。
ここで再度PCを起動。→「ウィンドウズを起動しています」の画面でストップ、いつまで待っても変化なし。
仕方なく強制終了。→何度やっても同様。
試しにストップしている最中に2RZの電源をOFFにしてみる。→ウィンドウズが動き始めて問題なく起動。
2RZはOFFなので当然表示されない。
ここで推測できるのは「PCが2RZを認識しようとしているが何か問題があって認識できずにストップしてしまっている」らしいということ。
ここからサイト情報を参考にして再フォーマットやらいろいろ試すが全く改善せず。→あきらめて1日目終了。
補足として、上で「起動中の画面でストップする」と書きましたが何度かやっているうちに問題なく起動ができる場合もありました。
しかしその場合は2RZが認識されていませんでした。
同じ過程を踏んでも結果が違うというとても不安定な状況でした。→かなり落胆。(笑
上記はレビューのRisingSunさんの書き込みとほぼ一致するので参考にしてみてください。
明日もう一度試してダメだったらショップに持ち込んで検証を依頼し、症状が確認されれば返品するつもりでした。
2日目、試しにマザーにはUSB3.0ポートが二つあるので1日目とは違うポートに差し替えて試す。
昨日と同様に2RZの電源をONのまま、PCを起動。→昨日同様認識せず。
「日付が変わったからって状況が変わるわけないよね」(自嘲)
仕方なく昨日同様PCを起動してから2RZの電源をON。→問題なく認識。
PCをシャットダウン。→こちらも昨日同様2RZのインジケーターが橙に変わり問題なく終了。
問題はここから。
ここで再度PCを起動。→問題なくPCは立ち上がる。
昨日はここでストップするか、またはPCが起動しても2RZは認識されていないという結果でした。
内心「どうせ認識されていないよな」と思いながら確認すると、なんとなんとちゃんと認識されていました。→あらまあビックリ。
2〜3度確認するも今のところ問題なく連動してくれています。
なぜ問題がなくなったのか全く不明。
特に何も変えていないのに。
変えたといえるのはUSB3.0のポートぐらいだがそれが原因とも思えず。→ 一晩寝たから(自爆
それからこれは不具合ではなく仕様なのですが2RZは電源ONのままプラグを抜いて、再度差し込むと電源OFFの状態で復帰します。
これが個人的にはとても使いにくくて、どうせなら不具合のまま返品できたほうが良かった。(笑
当方PC及び周辺品は全てスイッチ付きタップでコントロールしており、使い終われば全部タップでOFF(プラグを抜いた状態)にしています。
ですから再度2RZの電源を入れるときはいちいち2RZ本体のスイッチを押す必要があります。
今使っているI・Oデータの外付けはプラグを抜いても再度差し込めばONで復帰してくれたから良かったのですが2RZは面倒。
特に添付のケーブルが短いので置き場所が自由にならなくて、現在手の届きにくい場所に置かざるを得なくなっています。
価格の安さと電源内蔵は気に入っているので、この辺はトレードオフと考えてあきらめるしかないですかね。
このまま問題が出なければ良いのですが、困るのは問題が出たり出なかったりと不安定な状況になることですね。
ショップも返品を受けてくれるのは1週間か10日程度でしょうからそれ以降に問題が出るようになると交換・修理対応ですからね。
問題が出るなら明日、明後日までに出てくれるほうがありがたい。→切実
ちなみにHDD自体は安定している印象を受けます。
だからデータがある日突然消えるという心配は少なそうな気がします。
問題はケースにありそうですね。
この辺もレビューでRisingSunさんが検証してくれていますね。
ということで明日以降また問題が出るようでしたらまた追加で報告をあげます。
以上導入報告でした。
2点

過去ログを見にいったら
[12965247]でブルーベーさんが同様の報告をしていますね。
症状が出たり出なかったりするらしい。
やっぱ不安だな。
早めにショップで症状確認してもらった方がいいかな?
書込番号:13439299
1点

うちは、ASUSのスプラッシュ画面で、止まるときは止まるよ。
でも別に気にしないけどね、切って、リセット押す。だけなんで
書込番号:13441062
1点

当方も不具合があり
「USB2.0でしか認識しません」で書き込みました。
全ての不具合について書いていませんでしたが、
私も
SKE48 松井珠理奈は ネ申さん の症状にもなっています。
結果は付属のUSBケーブルがダメでした。
「USB2.0でしか認識しません」で書き込みを参照ください。
USBケーブル奥の4ピンが中途半端な状態(接触が甘い)でつながっていると
PC起動やHDD認識時に問題を抱えるのではないでしょうかねぇ?
「かなり不安」
その気持ち痛いほどわかります!
書込番号:13441410
1点

私も全く同じ不具合に遭遇しました。私はあまり詳しくは無いので、解決策を見いだせず、別のハードディスクケース(eSATA)にハードディスクを乗せ替えたりしましたが、それでも安定せず、ハードディスクが原因?ということに至りました。結局、その後、ハードディスクが逝ってしまい、買って10日以上経っていましたが、販売店(ZOA)に持ち込み、初期不良ということで、黒角のUSB3.0ハードディスクケースとシーゲート2TBと交換(差額700円程度支払い)してもらいました。そしたら、不具合は全く出ず、不安要素は一切無くなりました。
早いうちに販売店に相談することをお勧めします。このハードディスクは不具合が多いようですので、10日以上経っていても他の製品に交換してくれるかもしれません。
書込番号:13441538
1点

SKE48 松井珠理奈は ネ申さん
レビューを読んでいただき、ありがとうございます。
私が、体験した症状と同じですね。
もう1点レビューにも書きましたが、使用容量で段階的に検証はしませんでしたが、80〜90%までデータを入れた時には、画像は時間をかければ表示されますが、動画のほとんどは、再生ソフトを変えてもクラッシュで再生されませんでした。
初期不良を受け付けて頂ける期間のうちに試してみて下さいと言いたいところですが、非常に時間が掛かります。
PC起動時の認識問題だけでも、不良(妥協したとしても、今後使用してくには、かなり使いづらいですよね。)だと思いますので、早めに返品をして、他メーカーの外付HDDか、バルクHDDと評判の良いHDDケースの組み合わせを購入された方がいつ不具合が再発するかドキドキしながら使用するより、よほど気持ちが良いと思いますよ。
書込番号:13445301
1点

100%、入れてますが、空きディスクスペースゼロですが
動画フツーに見れますよ、っていうか見れちゃった
(100%になっちゃったのはレコーダからDLNAで転送してて満タンに気づかなかったから。)
私も最初買ったときはケチョンケチョンにけなしましたが、
正常動作品が届いてからは、さほど悪い製品では無いですけどね。
書込番号:13447426
1点

皆様、早速のレスポンスありがとうございました。
おかず9さん、ウチはGIGABYTEですけどその画面は何とか通過しますが、ダメなときは通過時間が長くなります。
kenchamanさん、ウチではケーブルが悪い印象は感じませんでした。
> USB3.0の部品規格がしっかり決まっていないのかも?しれませんね。
もしそうならPC側のポートにも疑いの目が向けられますね。
YOSI0223さん、元スレにも書きましたがハードディスクには悪い感じはしませんでした。
あくまでそんな感じがするというだけで全く論理的な根拠はありませんけれど。
RisingSunさん、レビュー大変参考になりました。
試しに書き込みしただけなので10%も埋めていませんでしたが、再生には問題はありませんでした。
全部動画ファイルでした。
それで結局のところ返品してしまいました。
こちらに書き込んだ日は良かったのですが、また翌日になって試すと認識されないことが度々ありました。
これは無理だということで早速ショップに持ち込み検証してもらいました。
症状が出なかったら困るなと思いながらでしたが、案の定初めのうちは起動してもちゃんと認識してしまいました。
しかし3〜4回目ぐらいになってやっと認識しなかったのでショップも返品を受けてくれました。
一安心しました。
この製品を購入予定の方は少なくともネットではなく実店舗で購入なさることをお勧めします。
書込番号:13451127
1点

うーん、複雑な心境です
私、実店舗でこれ買って、返品交換→交換品も駄目→返金
その後、訳あってネットでこれもう一度買ったのですが、
それは正常動作品でした。
私は信じているのですが、
確かに私が店舗で購入した際の製品(以後、旧モデルと呼びます)
は、USB2.0では問題なくてもUSB3.0は不良・不具合、返品当然のものでした。
(ここで、USB3.0規格の論争もあるのですが割愛)
そして、私がネットで購入した同モデルは、明らかに旧品とは異なっていました。
ファームアップ済みだし、筐体が異なる(ような気がする)、スイッチが違う(ような気がする)
USB3.0も問題なく動作します。
じつは、旧品を購入したショップには、まだ「旧品」のストックがあるそうです
そしてクレーム、返品(USB3.0動作せず)が少数有り。
(ただし、ほとんどの客がUSB2.0で使う(と思われる)ため、そういう方からはクレームこないため、返品を訴えるのは少数とのこと)
USB2.0に割り切って使えば、こんな安い2テラ外付けHDDは悪い選択じゃないでしょうから。
USB3.0、これはプラネックスに責任無しとは言わないがUSB3.0規格の出始め、初期に頻発するトラブルの一例、
とまぁ思ってます
USB2.0初期にはさんざん泣かされましたから。
なので事前にUSB3.0には期するものがあったんで、
まぁこんなもんかなーと軽く受け止めることが出来ましたが。
新しいモデルはイケル。ただし旧品と見分ける方法は、ファームアップされてるかどうか。
それしかないので、実質見分け不可能???
書込番号:13455911
1点

>それで結局のところ返品してしまいました。
その方がよかったかもです。
色々やってるうちにHDD自体も壊れそうですが、、、
それより精神的に疲れますから・・・・。
USB3.0でUSB2.0互換ではありますが、
Certified SuperSpeed USBの認証ロゴマークはどこにもありませんので、
認証テストは受けていない製品と思います。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1008/23/news094.html
私は、ネット購入だし、コードの修正のみで使えるようになったので、
このまま安定して使えることを願いつつ。このまま使おうと・・・。
安くて、2TBで早いから・・・。
書込番号:13459359
1点



外付けHDD・ハードディスク > PLANEX > PL-35STU3-2RZ
7/10注文で7/12に届きました。
購入先はNTT-X Storeさんで、送料込み7,980円。
内臓HDDはWDのWD20EARS-00MVWB0(CrystalDiskInfo調べ)。
ケースは金属製なので新型?、ファームは特にアップデートなどはしておらず、箱出しのままRD-S1004Kと接続。
RD側の電源がOFFの状態ではHDD側の電源ランプはオレンジに点灯。
RD側をONにすると電源ランプが青に点灯し、残量ランプが左右に流れるように点灯。
HDDの起動が終わると残量ランプは全消灯(データがありませんので)。
RD側から初期化し、スカパー録画の2時間半程度のデータをムーブ(ムーブ時間は5分程度)。
ムーブデータを再生し問題ないことを確認。
ムーブ、再生中のHDDアクセス時は電源ランプが青/紫に点滅。
一旦RDの電源をOFF、HDDも連動してOFFされました(電源ランプはオレンジに点灯)。
再度RDの電源をON、HDDも連動してON(電源ランプは青に点灯)。
念のため、再度ムーブしたデータを再生、そしてRDの電源OFF、HDDも連動してOFF。
購入後間もないので簡単な動作確認ですが、期待通りの動作をしてくれています。
内臓HDDはWD、残量メーター付き、将来的にはHDD交換も可能ですし、USB3.0対応でこの価格はお買い得感満載な気がしています。
HDCA-L2.0UかHD-LB2.0TU2がもう少し値が下がるのを待っていたのですが、こちらにして大正解だったと思っています。
RDユーザーの方の参考になれば幸いです。
1点

一点、訂正です。
> HDDの起動が終わると残量ランプは全消灯(データがありませんので)。
説明書を見ますと全点灯になるようですね。
少し挙動が違うようですので再確認してみます。
書込番号:13247802
1点

かいまおさんの口コミを参考に購入しました。
RDではなく、Z2での使用になりますが、
テレビを見てる間は残量ランプが全部点灯してます。
ファームウェアを更新してみてはいかがですか?
ちなみに、3Mのゴム足も付属してました。
買って正解でした。
書込番号:13341558
1点

> かくたんさん
コメント頂き有り難う御座います。
ご指摘頂いたファームは試したのですが、既に最新とのメッセージが出て更新されませんでした。
サポートセンターへは連絡済みで、本体不具合の可能性も否定出来ないとの返信を頂きました。
消したくないコンテンツが保存されてますので、点検修理依頼方法を相談中です。
因みに、サポートセンターの対応は非常に丁寧で、とても好感の持てる対応です。
書込番号:13351456
1点



外付けHDD・ハードディスク > PLANEX > PL-35STU3-2RZ
以前、この製品を買って
”悪”レポ投稿しましたおかず9です。
USB3.0が使えなかったのです
我が家のPCであらゆる設定を試みて駄目、
ショップのPC数台でも、全てUSB3.0転送不可でした。
返金してもらいました。
先日、この製品を格安で売っていたので購入しました。
ヤフオクで転売してやろうと、スケベ心です(^^;)
・・・製品が届いたら、我慢できずに使ってしまいました。。。
まず気づいたのは、
マニュアルがかわっとる。。。「XPは専用フォーマットソフトで・・・」って紙が一枚入っとる。
あれ???ズッシリ重い。ケースが違うくない? 金属製に変わっとるんじゃない!?
(確か前のはプラだったと思う)
PCにつないで・・・あれ?電源スイッチ違うくないかな?赤・青2色ピカピカきれい。
まずは、ファームウェアをアップ・・・、・・・既に最新ファームが入っとる。
で、こっから本題。
USB3.0接続で、ファイル転送。
(転送開始から一分ぐらいでデバイスを見失うはず)
・・・転送続く
結局、217ギガを30分足らずで内蔵SATA HDDから転送終わりました!!
USB3.0 使えるようになってるじゃん!!!
私の勝手な想像ですが、プラネックスは最近、”何か改良”をやったのだと思います。
非常にラッキーです、幸せです。
これだけ悪評、叩かれて、あきらめずに改良した(?)PLANEXさんに感謝!!
この値段でUSB3.0 外付けHDD 2TB、間違いなく破格の安さでしょう。
古いの買うと不幸になるかも知れません
最新の製品の方が幸せになれると思います
今回買ったのは
シリアルナンバー:43KA00061AR
ってなってます。(公開していいのかな??)
買うなら新バージョンを!!
(ってどうやって見分けるんでしょ?)
あと、プラネックス公式サイトに書いてあるけど、
電源スイッチを”チョンチョン”って2回押すと、
インジケータ明度が落ちます。
これはとっても気持ちイイので試してみては?
5点

CrystalDiskMark
貼っときます
んー、こんなもんかな?
もっと・・・
でも体感速度は間違いなく 爆速。
書込番号:13164210
1点



最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





