HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

2010年11月 発売

HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]

最安価格(税込):

¥7,722

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥7,722¥7,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:2TB 回転数:7200rpm キャッシュ:64MB HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]の価格比較
  • HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]のレビュー
  • HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]のクチコミ
  • HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]の画像・動画
  • HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]のオークション

HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]HGST

最安価格(税込):¥7,722 (前週比:±0 ) 発売日:2010年11月

  • HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]の価格比較
  • HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]のレビュー
  • HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]のクチコミ
  • HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]の画像・動画
  • HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]

HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

(85件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]を新規書き込みHDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:121件

買い換えるのにこちらへの書き込みも適切ではないかもしれませんが・・・

現在、このHDDをOS(WinXP SP3)及び主に音楽制作ソフト(Sonar)で使用しています。
交換の目的は、速度アップです。体感的に早くなったと感じられることが見込めそうであれば、交換したいと思っています。

SSDは未経験なので、期待しています。
現状は、音楽制作ソフトがどうしても重いので早くなればという希望がありますが、SSDにすることで不安定になったり落ちやすくなったりするのであれば、また話が変わってきますのでそのあたりのアドバイスもいただけると幸いです。

容量的にjはこちらと同じ2TBまでは必要なく、とりあえず500GBあれば大丈夫です。
もちろん、多ければ多い方がいいですが。予算との兼ね合いもあります。できれば2万円くらいまで。

SSDを検索する際、厚さ9.5ミリ、3.5インチ、SATA接続で素直に探すとあまり引っかからないので、それ以外の形式だと適合するかどうかわからず、質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。

スペック
CPU Athlon 64 X2 6000+
メモリ 3G
(先にお伝えしておきますが、ネットにはつないでいません)

書込番号:19754992

ナイスクチコミ!0


返信する
antmothさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/03 17:30(1年以上前)

基本的にSSDのサイズは2.5インチのみです。
SATAは3.5と2.5のコネクタは共通です。


個人的には、SSD の種類には、SLCとMLCとTLCがあります。

価格.com - 『SLC>MLC>TLC?』 SSDのクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19427094/

書込番号:19755214

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/04/03 17:53(1年以上前)

数年前ならIntel製がお勧めでしたが、今は他社でも安定して使えるし、コスパがよいですね。
人気売れ筋ランキングからいうと、シリコンパワー、サンディスク、サムスンですかね。
私は、CrucialとIntelを使っています。

売れ筋人気ランキング
http://s.kakaku.com/pc/ssd/ranking_0537/
シリコンパワー
http://s.kakaku.com/item/K0000641388/
サンディスク
http://s.kakaku.com/item/K0000680969/
サムスン
http://s.kakaku.com/item/K0000725580/

容量も求めるなら、SSHDという手もあります。
http://m.akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20150623_707596.html

書込番号:19755284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/04/03 18:00(1年以上前)

SSDは2.5インチが基本です。
3.5インチベイに取り付ける際は、変換マウンタを使います。
SSDに付属しているものもあるし、なければ、パソコンショップやアマゾンなどで購入できます。
http://www.pc-master.jp/jisaku/ssd-k.html

書込番号:19755301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:330件 アニメとか自作PCとか・・・ 

箱入りディスクという事で期待して購入。
500GBのHDDで感動して半年もたっていない頃での交流だったのでTB表記に驚きしかなかった覚えがあります。
録画データや画像データなど比較的大容量のファイルを保存するのに使用。速度もありましたし非常に安定していました。

10月30日付近で動画の読み込み中に急に重くなる不具合。CrystalDiskInfoでチェックしたところ代替処理済セクタが増えたとの事。
とある事情で使用していなかったWDのBlueの1TBをPCに入れ、すでに使用していた別の日立の1GBとRAID 0を構築してバックアップ体勢を整えてたらどうやら不良セクタ増加が停止。
安心して再度通常利用に戻りました。

しかし翌日、朝からCrystalDiskInfoからのメールが相次ぎついに代替処理済セクタが2000をオーバー。
CrystalDiskInfoの状態も「注意」から「異常」に変化しました。
最初からあきらめてバックアップ作業ととっていれば・・・・と思いつつPCから取り出しデータサルベージ。
一部データは死んでいましたが、必要なデータはサルベージできたので良しとしています。

データ抜き取り終了後、chkdsk /rで一晩放置。データの置換領域が無く、止まっていました。



2TBのHDDを買う余裕が運わるく無かったので保証を頼りにしました。
箱や保証書はありましたが、購入時のレシートが無く詰み。
というか「保証期間3年」だったのでどちらにせよ詰んでいました。




故障後、ここの板を見ているとどうやら同じようなエラーで死亡した案件が多そう。
故障しやすい機種ではないと思うんですが、故障した場合のエラーは似た感じのようです。


今回の件で油断は禁物と学習しました。

次のHDDも日立にしようと思ったらWDに買収済み。というわけで余裕ができればWDのBlackを購入検討しています。

書込番号:18119656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

たった3ヶ月にて不良セクタ発生・・・;

2012/12/02 22:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]

不良が発生した物

交換された物

2012年の7月末にて購入使用期間たった3ヶ月にて不良セクタが発生してしまいました(泣)

ソ○マップにすぐに連絡し、1ヶ月かかりましたが交換されて戻ってきました。

他の方でも発生しているところを見ると保証が3年と言われても幸先不安になりますね・・・。

不良Lot製番存在し不良Lotに当たってしまったのでしょうかね?

あぁー安心できない(;´Д`)

書込番号:15423934

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/03 05:42(1年以上前)

不良セクタの発生は、時間とは関係がないので、何ヶ月とか言うのは的外れ。

書込番号:15425195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2012/12/03 09:18(1年以上前)

SMARTを見るに、I/Fや電源の外因的というよりは、ディスクかヘッドの問題と考えて良いと思いますが。

私なりの、初期不良チェックです。
・購入直後にSMARTのチェック。
・WDのLifeGuardツールを使って、全体を0fill。
・再度SMARTのチェック。
・WDのLifeGuardツールを使って、全体を検査。
・再度SMARTのチェック。
・クイックフォーマット後に使用開始。

2TBだと、10時間くらいかかりますが。ディスク全体に書き込み/読み取りのテストということで、これでかなり回避できるのでは無いかと思います。

今回の代替セクタは多すぎるので、交換コースですが。
数個出たくらいなら、上記の検査行程で解消することもありますので。バックアップをした上でお試しを。またこの場合、HDDの電源やケーブルの不具合や、他のHDDとの振動共鳴が原因に考えられますまで、同時に点検を。

書込番号:15425582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2012/12/04 01:39(1年以上前)

確かにその他の要因も考える必要が確かにありますねっ!!

是非参考にさせて頂きます!!

書込番号:15429761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

またたく間に「不良セクタ」が発生!

2012/10/27 18:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]

スレ主 鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件 HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]の満足度5

不良セクターの発生状況

使用時間がわずか「376時間(換算約2週間)」、電源投入回数が「49回」で、「代替処理済のセクタ数」が『$19(25)セクタ』、「セクタ代替処理発生回数」が『$1F(31回)』に達してしまいました。

こんなに早く不良セクタが発生するのは初めての経験です。
温度管理にも気を配ってきたのですが。

ちなみに、同時に購入したもう一台の“HDS723020BLA642”は、電源投入回数がほぼ同じですが、代替処理済のセクタ数もセクタ代替処理発生回も『ゼロ』のままです。

“HGST”のHDDは、“ThinkPad 235”の時代から愛用してきており、その品質には信頼を寄せていたのですが、残念です。。。

書込番号:15258971

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/10/27 19:19(1年以上前)

>こんなに早く不良セクタが発生するのは初めての経験です。

今まで運が良かったとしか言いようがないです。
購入後すぐに不良セクタが増えるなんてことは、HDDを何台も使っていれば珍しいことではないように思います。
同じ型のHDDで毎回不良セクタが出るようだと困りますが。

お店によっては対応してくれるところもありますので、相談されてみては?

書込番号:15259261

ナイスクチコミ!4


スレ主 鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件 HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]の満足度5

2012/10/27 20:02(1年以上前)

>こんなに早く不良セクタが発生するのは初めての経験です。

「“Hitachi”のHDDとしては」という意味です。

これまで、2.5インチを含め100台近くのHDDを使ってきましたが、こんなに早くバッドセクタが発生するものは、数える台数しかありませんでした。

皆さんに比べて「超ラッキー」だったのかもしれませんね。

追伸:既に交換依頼済みです。

書込番号:15259417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この状態で交換してもらえる?

2012/08/26 19:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]

使い始めて約1年半、Eドライブに続きDドライブまでも黄色くなりました。
Eの方が深刻のようです。
この状態で交換対象になりますか?

書込番号:14984111

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/26 19:51(1年以上前)

HDS723020BLA642ではなく箱入りの数字から始まる型番の方にはRMA保証があるので申請して下さい。

http://www.hgst.com/portal/site/jp/support/externals_warranty-service/

HDS723020BLA642なら購入店の保証規定をよく読んで保証期間内かどうかを判断して下さい。
保証期間を過ぎていれば交換対象にはなりません。

書込番号:14984205

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2012/08/26 22:33(1年以上前)

甜さん、こんばんは。
この状態でも申請すればOKなんですね?
11/3/28にソフマップにてOS03191で購入。
納品書探して申請します。
ありがとうございました。

書込番号:14984944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SATA 6G対応のMBでの誤認識?

2012/05/21 16:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:5件

SATA 6G対応のMBを搭載したノートPCを手に入れたので、
どうせならと、SATA 6Gでこのディスクを運用したいと思って、
下記のように接続しているのですが、
「3G」としか認識されません。

・ノートPC
 MousePro NB511X
  →MB Intel HM76 Express

メーカーに問い合わせたところ、
 起動ドライブ&光学ドライブ →6G対応
 eSATAポート →3G対応
とのことでした。

未使用の光学ドライブから、6G対応のSATA延長ケーブルで
ディスクのSATAデータポートに直接接続。
電源は別途、外部から供給しています。

・ケーブル
 AINEX SAT-3003EX

接続した状態で電源ON。
BIOSでの認識も確認した上で、
インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジーで
接続速度を見てみると「3G」との表示。

CrystalDiskMark でベンチをとってみても、
HDDケースに入れてeSATAやオンボードのUSB3.0で接続したのと
同じ速度しか出ていませんでした。

・HDDケース
 Century CLS35EU3BF
  →このケースは内部処理がSATA 3Gとのこと

メーカーの方とも話しましたが、
何がボトルネックになってるかわかりませんでした。
長々と書いて情報が足りないかもしれませんが、
どなたかお知恵をお貸し願えないでしょうか?

書込番号:14588314

ナイスクチコミ!0


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:712件

2012/05/21 18:05(1年以上前)

>HDDケースに入れてeSATAやオンボードのUSB3.0で接続したのと
>同じ速度しか出ていませんでした。

SATA6Gbps対応とはいっても所詮はHDDですし、速度が変わらないというのは当たり前のことかと。
現時点ではHDDのデータ転送速度はSATA3Gbpsの理論上最大速度にすら届いていないため、3Gbps接続だろうが6Gbps接続だろうが速度的には変わりませんよ。
たしか、最速のHDDでも200MB/sまで届いていなかったはずですからね。


なぜ3Gbps認識になるのかは分かりませんが、実使用上でのデメリットはありませんし気にしなくていいんじゃないかな。

書込番号:14588582

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/05/21 19:14(1年以上前)

ktrc-1さま

さっそくのレス、ありがとうございます!

ご指摘のとおり、シーケンシャルでリード・ライトともに
120MB/sに届くか届かない程度でしたから、
HDDに関してはどちらでもいいというのが正解ですね。。。
仮に6Gで認識したところで、これが200MB/sの大台に乗るわけではないでしょうし。

ただ、ちゃんと認識しないのが妙に気持ち悪くて・・・
IRST側が「このディスクは遅いから3G!」と判断してるんでしょうか(笑)
だとしたら、かしこいソフトだ・・・

書込番号:14588790

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2012/05/21 19:31(1年以上前)

光学ドライブが接続されていたSATAポートが 3G対応 だった,
と言うことでしょう。
IRSTの SATA転送率:3Gb/秒は,単純に SATA2の最高転送速度を表示したもので,
HDDのそれは,6GB/秒であると思います(手持ちのPCで確認済み)。

書込番号:14588854

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/05/21 19:37(1年以上前)

IRSTでport番号が2番を含む2番以降になっていたら3Gbpsポートです。
0や1番でもBIOSレベルで3Gbpsに制限されていることもあります。
どうでもいい話ですけど。

書込番号:14588885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/05/21 21:20(1年以上前)

沼さま、甜さま

レス、ありがとうございます。
まとめてしまい申し訳ないですが・・・


> 光学ドライブが接続されていたSATAポートが 3G対応 だった

> IRSTでport番号が2番を含む2番以降になっていたら3Gbpsポートです

いま見てみたら、確かに、「ポート2」でした。
BIOSで見てもやはり「Port 2」です。
BIOSによれば、ポートは0と2〜4で、
 0 →起動ドライブ
 2 →光学ドライブ
 3 →不明(メーカーによれば“存在しない”)
 4 →eSATA
と、なぜか「1」だけ飛んでます。

このことからすれば、
光学ドライブはやはり「SATA3G」であり、
本来、「6G」が出せるはずの「ポート1」は
“存在しない”(すぐに出てくるところにはない)のでしょう。

# だとすると、メーカーのサポートさんが言ってた
# 「技術資料を確かめたところ光学ドライブも6G対応」
# というのは勘違いだったということか・・・
# もしくは、それは、まだ見ぬ「ポート1」のことだったのか

販売されたばかりのPCで
まだまだポートがどこにあるのか、
バラすとどうなってるのかといった情報が少ない中なので、
ボチボチ探っていきます〜

書込番号:14589394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/05/21 21:23(1年以上前)

しかし、このHDDを6G/sで運用したいというのもあるんですが、
あわよくば、光学ドライブ(ポート2)が6G対応なら
そこに6G対応のSSDでもぶっこんでおこうかという考えもあったので、
もしもポート2が3Gだったら悲しいなぁ。。。

ちなみに、インテルH76 Expressは、
SATAが最大6ポート持てて、
 そのうち2ポートまで(恐らく0と1)が6G対応、
 あとのものは3G対応
との説明があったので、上述のレスでの推測が正しいのでしょうね。

書込番号:14589409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/05/21 21:36(1年以上前)

どうやら、HDDではなく
ノートPCのBIOSやハードウェア的な問題だとわかったので
(はじめはカスタマセンターの人の「6Gポートだよ」を根拠にしてた)
この質問は締め切らせていただきます。

レスをくださったお三方、ありがとうございました!

書込番号:14589489

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]を新規書き込みHDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]
HGST

HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]

最安価格(税込):¥7,722発売日:2010年11月 価格.comの安さの理由は?

HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング