HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]HGST
最安価格(税込):¥7,722
(前週比:±0 )
発売日:2010年11月

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]

箱入りディスクという事で期待して購入。
500GBのHDDで感動して半年もたっていない頃での交流だったのでTB表記に驚きしかなかった覚えがあります。
録画データや画像データなど比較的大容量のファイルを保存するのに使用。速度もありましたし非常に安定していました。
10月30日付近で動画の読み込み中に急に重くなる不具合。CrystalDiskInfoでチェックしたところ代替処理済セクタが増えたとの事。
とある事情で使用していなかったWDのBlueの1TBをPCに入れ、すでに使用していた別の日立の1GBとRAID 0を構築してバックアップ体勢を整えてたらどうやら不良セクタ増加が停止。
安心して再度通常利用に戻りました。
しかし翌日、朝からCrystalDiskInfoからのメールが相次ぎついに代替処理済セクタが2000をオーバー。
CrystalDiskInfoの状態も「注意」から「異常」に変化しました。
最初からあきらめてバックアップ作業ととっていれば・・・・と思いつつPCから取り出しデータサルベージ。
一部データは死んでいましたが、必要なデータはサルベージできたので良しとしています。
データ抜き取り終了後、chkdsk /rで一晩放置。データの置換領域が無く、止まっていました。
2TBのHDDを買う余裕が運わるく無かったので保証を頼りにしました。
箱や保証書はありましたが、購入時のレシートが無く詰み。
というか「保証期間3年」だったのでどちらにせよ詰んでいました。
故障後、ここの板を見ているとどうやら同じようなエラーで死亡した案件が多そう。
故障しやすい機種ではないと思うんですが、故障した場合のエラーは似た感じのようです。
今回の件で油断は禁物と学習しました。
次のHDDも日立にしようと思ったらWDに買収済み。というわけで余裕ができればWDのBlackを購入検討しています。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





