HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

2010年11月 発売

HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]

最安価格(税込):

¥7,722

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥7,722¥7,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:2TB 回転数:7200rpm キャッシュ:64MB HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]の価格比較
  • HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]のレビュー
  • HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]のクチコミ
  • HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]の画像・動画
  • HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]のオークション

HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]HGST

最安価格(税込):¥7,722 (前週比:±0 ) 発売日:2010年11月

  • HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]の価格比較
  • HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]のレビュー
  • HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]のクチコミ
  • HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]の画像・動画
  • HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]

HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

(35件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]を新規書き込みHDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:121件

買い換えるのにこちらへの書き込みも適切ではないかもしれませんが・・・

現在、このHDDをOS(WinXP SP3)及び主に音楽制作ソフト(Sonar)で使用しています。
交換の目的は、速度アップです。体感的に早くなったと感じられることが見込めそうであれば、交換したいと思っています。

SSDは未経験なので、期待しています。
現状は、音楽制作ソフトがどうしても重いので早くなればという希望がありますが、SSDにすることで不安定になったり落ちやすくなったりするのであれば、また話が変わってきますのでそのあたりのアドバイスもいただけると幸いです。

容量的にjはこちらと同じ2TBまでは必要なく、とりあえず500GBあれば大丈夫です。
もちろん、多ければ多い方がいいですが。予算との兼ね合いもあります。できれば2万円くらいまで。

SSDを検索する際、厚さ9.5ミリ、3.5インチ、SATA接続で素直に探すとあまり引っかからないので、それ以外の形式だと適合するかどうかわからず、質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。

スペック
CPU Athlon 64 X2 6000+
メモリ 3G
(先にお伝えしておきますが、ネットにはつないでいません)

書込番号:19754992

ナイスクチコミ!0


返信する
antmothさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/03 17:30(1年以上前)

基本的にSSDのサイズは2.5インチのみです。
SATAは3.5と2.5のコネクタは共通です。


個人的には、SSD の種類には、SLCとMLCとTLCがあります。

価格.com - 『SLC>MLC>TLC?』 SSDのクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19427094/

書込番号:19755214

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/04/03 17:53(1年以上前)

数年前ならIntel製がお勧めでしたが、今は他社でも安定して使えるし、コスパがよいですね。
人気売れ筋ランキングからいうと、シリコンパワー、サンディスク、サムスンですかね。
私は、CrucialとIntelを使っています。

売れ筋人気ランキング
http://s.kakaku.com/pc/ssd/ranking_0537/
シリコンパワー
http://s.kakaku.com/item/K0000641388/
サンディスク
http://s.kakaku.com/item/K0000680969/
サムスン
http://s.kakaku.com/item/K0000725580/

容量も求めるなら、SSHDという手もあります。
http://m.akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20150623_707596.html

書込番号:19755284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/04/03 18:00(1年以上前)

SSDは2.5インチが基本です。
3.5インチベイに取り付ける際は、変換マウンタを使います。
SSDに付属しているものもあるし、なければ、パソコンショップやアマゾンなどで購入できます。
http://www.pc-master.jp/jisaku/ssd-k.html

書込番号:19755301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音について

2011/03/01 15:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:1件

同じ日立のSATA300使用のHDDを使用していたのですけど、インテル®6 シリーズ Express チップセット不具合で今回このHDDに乗り換えたのですが・・・。
起動してブラウザなど(他ツール使用時)を開けるとHDDから「カチッカチッ」と音がするのですがこれは初期不良なのでしょうか?
音はなる時とならない時があるみたいです。
なる場合は起動時直後が多いです。
今迄、何台か自作PC作ってきましたがHDDからこのような音がするのは初めてです。
ご教示お願いいたします。

書込番号:12724835

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/01 15:56(1年以上前)

シーク音でしたらHDDによっては音がよく聞こえる製品とあまり聞こえない製品とがあります。
「HDS723020BLA642 シーク音」とかでぐぐったら何か情報が出てくるかもしれません。
AAM設定が可能なHDDでしたらFeature ToolとかCrystalDiskInfoとかでシーク音をある程度軽減できます。
シーク音でなければ不具合も考えられます。

起動後はOSによるキャッシュ機能があまりはたらいていないため、大抵はディスクへのデータアクセスが生じます。
ブラウザ本体がキャッシュされるとアクセスが軽減されるためシーク音があまり鳴らなくなります。

余談ですが、1.8inch HDDである期間からシーク音以外の音がなるようになったものを
所持しているのですが数年使っていても壊れないという不思議なHDDでした。

書込番号:12724877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/03/01 18:45(1年以上前)

起動直後は温度変化でディスクの膨張が激しいから、これを補正するためヘッドを基準位置に戻してるのかも。

書込番号:12725392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2011/03/16 00:33(1年以上前)

今日、私もこのHDDを買って、装着しました。

OS(7)を入れて、起動するときに「カチ・カチ」と鳴ります。

起動してからも、Webを開いたり、Cドライブにアクセスしたら、「カチ」と鳴ります。

故障?

明日、店に行って、聞いてきます。

書込番号:12785384

ナイスクチコミ!0


春やんさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/12 11:49(1年以上前)

遅レスですが同じ症状です。かつ遅くなってプチフリ状態です。

LOTの違うこのHDDをRAID1(インテルのオンボード)でD:ドライブとして使ってます。
システムは別のHDDでシングルです。

環境はXP-SP3 マザーはASUS P8P67LE でインテルの6GのポートでRAID1です。
Marvellの6Gは1ポートしかないので不使用です。

チップセットが改善されてから出荷されたマザーですので今年の春からですが
最初、RAID1で何も問題が無かったのですが「カチ」と時々鳴り出し、かつ
プチフリのようにOSが一瞬固まるようになってきたので、HDDを片肺でそれぞれ
動かして切り分けすると、片方のみ音がして特定できました。

またRAID1ですから、片肺でも動くのでそれぞれ単独で動作させると音がする方で
プチフリのような症状が出ます。

最後にフォーマットしても同じでしたので購入店で交換してもらいました。
それでRAID再構築したのが4月くらいでしたが、この9月頭からやはり
カチっと音が鳴り出し、プチフリのような症状も。。。

このマザーと相性が悪いのか、このHDDが弱いのか、RAID、ポートを含めた
私の構成が悪いのでしょうか?

書込番号:13490317

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2011/09/12 13:36(1年以上前)

HDDの省電力設定で、電源が落ちるときにカコンという可能性もありますが。
動作中のカコン音は、要警戒です。

・電源コネクタを別なところのを接続して。SATAも他のものに交換を。
・CrystalDiskInfoなどでSMART値の確認を。
・HD Tuneで、グラフが滑らかか(テストを繰り返しても、同じところで速度低下しないか)の確認を。
このへんから。

書込番号:13490652

ナイスクチコミ!0


春やんさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/14 09:44(1年以上前)

KAZU0002さん、res有難うございます。
SMART関連はRAIDにする前はHDD healthを入れてましたが
OS側で2台を1ボリュームのHDDとしか認識できなかったので
外してしまいました。


念のためイベントビューアーでみると「iaStor0」のエラーが
出ています。
ネットを徘徊してますと灯台もと、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000249207/SortID=13046142/
のレジストリを作成するというのを試して再起動すると
何となくですが(ここが微妙ですが)、固まるのが収まりました。

理由は分かりませんが、プチフリは止まってます。
ただ、それをする前の新品交換してもらってからの数ヶ月間は
いったいなんだったんだろう?と。気分良く動いてたんですが。

あとP67+IntelのIRSTと日立のHDDと相性が悪いというのもネットでは
見かけたので「3連単やん」と大当たりなのかとorz
とりあえず様子見てみます。

書込番号:13498096

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2011/09/14 11:19(1年以上前)

iaStor0エラー。記憶に新しいところでは、CurusialのSSDが、省電力機能の呼びかけに応答しないため。一定時間固まるという現象時にこのエラーが記録されましたが(SSDだから必要ない命令ではありますが)。
制御回路レベルの問題なので。HDDでも、この命令にHDDが対応していなければ、同様の現象は起きるでしょう。

私は、メインマシン(P67)のHDDにはにはHGSTしか使っていないのですが。
…電力管理で、一定時間でHDDの電源を落すということはしていたので。たまに感じるHDDのレスポンスの遅さは、気にしていなかったのですが。もしかしたらこれが原因?
…Firefoxのフラッシュが固まりやすいのもまさか…。

私も検証してみます。

書込番号:13498346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

混合使用はできないのか?

2011/06/27 22:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]

今回5台使用しているWesternのWD20EARSが
5台中2台も故障及び障害が出たため このHDDを購入しました
追加代替でこちらを内蔵しフォーマット後マイコンピュターで
追加できたことを見てクリックして開ける事を確認しました
その後XP(32)なので日立のHitachi Align Toolを
インストールして起動すると このHDDの項目が
Hitachi AdVanced Format Disk以外と出てしまい先に進めません、
日立とWesternの混合使用はできないのでしょうか?

OS---XP(32)
Cドライブ-------WesternのWDC5001AALS(32MB)を1台
D〜Fドライブ---WesternのWD20EARS(64MB)を3台
Gドライブ-------今回追加のHitachiのHDS723020BLA642(64MB)

WesternのWD20EARS購入時
 1) WD Align System Utilityインストール
 2) WD Alignインストール

日立HDS723020BLA642追加購入後
 1) Hitachi Align Toolインストール

Hitachi Align Tool起動結果
パーティション----日立だけどHitachi AdVanced Format Disk以外のチョンマーク
         最適化されたパーティションのマーク 
         NTFS(ボリュームG)
フラグ------------プライマリ (日立以外はプライマリ.アクティブ)
容量--------------1.819TB
使用領域----------122.7MB(明らかに変でなぜか低い)
種類---------------NTFS

書込番号:13186613

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/06/27 22:46(1年以上前)

このHDDはAdvanced Formatではありません。
どうしても開始オフセットをいじりたかったらdiskparを使って下さい。

書込番号:13186665

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2011/06/27 23:20(1年以上前)

>日立とWesternの混合使用はできないのでしょうか?
Align Tooを、常駐ソフトと勘違いされているかと。
インストール自体に意味は無く、、実行してHDDを操作することが主旨なので。一度HDDに適用すれば、あとは削除しても構わないソフトです。

要は、新しいHDDに最初だけ使えば、あとは用済みですし。
このHGSTのHDDには、もともと必要が無いものです
そのまま使い始めてもOKです。

まぁ、オフセットは弄る必要も無いのですが。
3TのHDDを使うためにも、そろそろWindows7を。

あと。故障率が高い場合、HDD以外の要因も考慮しましょう。
電源の劣化、低品質なケーブル等、手間はかかりますが検証しておいた方がよろしいかと。

書込番号:13186857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/06/27 23:21(1年以上前)

日立HDDでAdvancedFormatTechnology(Cool Spin)は5K3000シリーズのみ。

書込番号:13186868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2011/06/28 01:47(1年以上前)

そうなんですか ありがとうございます
ソフマップのパソコン自作部品担当に聞いても使うような事言ってたので
使うものと勘違いしてました

書込番号:13187453

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2011/06/28 11:50(1年以上前)

PCにインストールするだけでは無く、実行してWDのHDDを操作して、はじめてAlignToolを使ったと言えますので。
まさかと思いますが、AlignToolをインストールしただけで終わることの無いように。

書込番号:13188465

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2011/06/29 00:59(1年以上前)

Hippo-cratesさん 
Cool SpinはAFTとは全く関係ありません。
CoolSpin Design – For power efficiency and quiet operation

5K3000シリーズは512Bセクターです。

書込番号:13191647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/06/29 03:56(1年以上前)

みなさん 大変にありがとうございました!!

書込番号:13191892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]

スレ主 happy@さん
クチコミ投稿数:4件

初めまして、教えて欲しいのですが 本商品(HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200])は

DVDレコーダーに元々付いてるHDDと交換して使用することは出来ますか?

レコーダーは 東芝 VARDIA RD-X9です。

よろしくお願いします。



書込番号:13042782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/23 16:20(1年以上前)

調子がわるいのでしょうか?
出来そうですy

調子が悪いというわけでは無いのであれば、交換する必要はないです。買えたところで快適性があがるとは思えませんから。

書込番号:13042833

ナイスクチコミ!0


スレ主 happy@さん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/23 18:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。

はい、調子悪いです。録画してても途中で終了したり、反応といいますか読み込みがすごく

時間がかったり、再生しても途切れ途切れになります。

使用することは出来るんですね!わかりました。

お忙しいところ、ありがとうございます。

書込番号:13043165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:64件

2011/05/24 22:15(1年以上前)

RDwiki
http://rdwiki.rd-style.info/wiki.php?HDD%B4%B9%C1%F5#g72e4e23
で見る限り
ウエスタンデジタルのWD20EARSが妥当だと思います。

書込番号:13048160

ナイスクチコミ!0


スレ主 happy@さん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/25 01:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。

私もそのサイト見ました。はじめは同じWD製を使用するのがいいと思いましたが

もしWD製以外の製品でも使用できるのであればと思いまして。

お忙しいところ、ありがとうございます。

書込番号:13049014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:64件

2011/05/25 21:28(1年以上前)

この質問はRD−X9の方で聞く方が良いかも知れませんね。

RD−X9は一世代前の機種ですからまだHDD換装を試みた人が
少ないのかも知れませんし

happy@さんが日立のHDDを載せてみたいのであれば挑戦してみて
結果を価格comやRDwikiに書込みする。
そんなのはどうでしょうか?

書込番号:13051447

ナイスクチコミ!0


スレ主 happy@さん
クチコミ投稿数:4件

2011/06/04 18:38(1年以上前)

返信遅れてスミマセン。

そうですね!挑戦してみて結果を書き込みたいと思います!

忙しいところ、ありがとうございます。

書込番号:13090818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

インターフェイス

2011/01/16 13:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]

スレ主 ruruttさん
クチコミ投稿数:1件

SATA600ですが、自宅のパソコンSATA300で使えますか?

宜しくお願い致します。

書込番号:12517536

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/16 14:31(1年以上前)

特にトラブルの書き込みがないことから3Gbpsポートと互換性が無いとは思えませんし
実際に3Gbpsホストと接続していると思われる使用レビューもあったので使えるはずです。
ただし、増設であればPC内部に増設スペースと増設用端子と増設用電源コネクタがあることが条件です。

書込番号:12517663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/16 16:22(1年以上前)

使用PCやOS書いたほうが正確な回答が得れると思いますy

書込番号:12518097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]のオーナーHDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]の満足度5

2011/01/22 01:44(1年以上前)

現在、SATA3.0Gでつないでますが、何も問題ありません。
とても静かで、発熱も少ないとても良いHDDです。

MB GA-EP45T-DS3Rで使用。

書込番号:12543087

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

BOX版0S03191はフォーマット違い?

2010/12/30 07:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]

今月秋葉原に3度行ったが買えなかった。
えっ?BOX版が出ているんだと知ったが、

twotopのポップアップに0S03191は4KセクタでXP非対応と書いてあった。
512セクタの間違いじゃないのと尋ねたが、前のモデルの間違いじゃないですかと言われた。

7K3000シリーズのXP対応状況
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101120/ni_c723030.html

DOSパラに行って聞いてみた0S03191。
店員三人がヒソヒソ会議。
結局、XPには対応していませんと。

クレバリーに行って品切れのHDS723020BLA642について聞いてみた。
ここでも店員3名で会議、自信なさげだが、このモデルに限っては、
XPに対応していますと。

訳がわからなくなり、結局秋葉原まで行ったのに、
買ってこなかった。

元の型番は同じでセクタ違いってありえるでしょか?

ロジクール新製品の無線トラックボールマウスだけ買ってきた。
クレバリー2号点が一番安くて、4280円だった。ツクモは4980円。

書込番号:12436993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:257件

2010/12/30 07:38(1年以上前)

パッケージ版0S03191の中身の記事
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101225/ni_c0s03191.html

書込番号:12437016

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2010/12/30 08:49(1年以上前)

そもそもHGSTのラインナップにAFTモデルがないので、全て対応していると考えていいと思います。
モバイルは別ですが...

書込番号:12437141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2010/12/31 22:04(1年以上前)

uPD70116さん、ありがとうございました。

また行って、買ってきました。

twotopのポップも変わっていて、
〔AFT未対応、512セクタ、XPにも使えます〕
となっていました。

書込番号:12444235

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]を新規書き込みHDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]
HGST

HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]

最安価格(税込):¥7,722発売日:2010年11月 価格.comの安さの理由は?

HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング