テレキング GV-MVP/FZ のクチコミ掲示板

2010年12月下旬 発売

テレキング GV-MVP/FZ

ハイビジョン10.6倍録画に対応したUSB接続タイプのパソコン用地上デジタルチューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,600

TVチューナー:ワンセグ/地デジ タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 テレキング GV-MVP/FZのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • テレキング GV-MVP/FZの価格比較
  • テレキング GV-MVP/FZのスペック・仕様
  • テレキング GV-MVP/FZのレビュー
  • テレキング GV-MVP/FZのクチコミ
  • テレキング GV-MVP/FZの画像・動画
  • テレキング GV-MVP/FZのピックアップリスト
  • テレキング GV-MVP/FZのオークション

テレキング GV-MVP/FZIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月下旬

  • テレキング GV-MVP/FZの価格比較
  • テレキング GV-MVP/FZのスペック・仕様
  • テレキング GV-MVP/FZのレビュー
  • テレキング GV-MVP/FZのクチコミ
  • テレキング GV-MVP/FZの画像・動画
  • テレキング GV-MVP/FZのピックアップリスト
  • テレキング GV-MVP/FZのオークション

テレキング GV-MVP/FZ のクチコミ掲示板

(184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレキング GV-MVP/FZ」のクチコミ掲示板に
テレキング GV-MVP/FZを新規書き込みテレキング GV-MVP/FZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

GV-MPV/FZ 初期設定すらできません

2013/07/06 22:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > テレキング GV-MVP/FZ

クチコミ投稿数:5件

こんにちは、はじめまして

初期設定をしようとしたら

gvmvpfz.dll DLLが読み込めません。

デバイスが見つかりません。正しくアプリケーションがインストールされたいない可能性があります。

とでます。


一度はチャンネル検索して映るところまで入ったのですが・・・

オヤジのノートPCでは問題なくTV見れました。  どこのUSBポートにつないでもうまくいきません。

初期化もしました。

CDからネットからドライバやソフト最新版のやつをためしてもうまくいきません。

常駐アプリすべて無効にしても効果なし

こんなんならトラブルなく使えるやつに買い換えてもいいくらいです。   マルチディスプレイで使えて綺麗で安定性の高いものはどれでしょうか?

これが使えたらそれでいいんですが・・・

どなたか助けてください。

書込番号:16338024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/07/06 22:24(1年以上前)

Win8-PCなら今入っているドライバ/ユーティリティをすべてアンインストールしてから、
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s18328.htm

書込番号:16338150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/07/06 22:39(1年以上前)

申し訳ない 言い忘れました。 win7 64bit です。マザーボードなどの相性もあるのでしょうか?

書込番号:16338226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:33件

2013/07/06 23:44(1年以上前)

私もマルチディスプレイで映らないものかとやってみましたが出来ませんでした。

地デジ相性チェッカーで確認するとわかると思いますが

マルチディスプレイ環境になっていませんか?
マルチディスプレイ環境には対応しておりません。ディスプレイをひとつにしてご利用ください。
と出ます。

ワンセグなら可能だった例があるようですがメーカ側が対応してませんと明記してますので
この機種では無理と思います。
グラフィック環境の条件が結構シビアですから。

書込番号:16338557

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/07/07 00:20(1年以上前)

マルチでの設定を止めてみるとか?

書込番号:16338715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/07/07 21:55(1年以上前)

すいません マルチで使ってません 理想としてはマルチで使いたいという意味です。

書込番号:16342094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ケーブルをつないでもスキャンしない

2013/05/22 20:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > テレキング GV-MVP/FZ

クチコミ投稿数:2件

PCでTVを視聴しようとGV−MVP/FZを購入しました。

窓際付近でバーアンテナで初期設定のオートスキャンをしても、
B-CASカードの向きは正しいですか?などのメッセージが出て先へ進めません。

なのでTV接続ケーブルを購入して、再度試みたのですが改善されず・・・

HPでQ&Aに乗ってる方法も行ったのですが改善されず・・・

もう手段はないのでしょうか?
それとも私のやり方が悪いのでしょうか?
どなたかアドバイスいただければ幸いです・・・

書込番号:16164289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/05/22 23:42(1年以上前)

だめもとですが、
1)公園など場所を変えてみる。
2)USB延長ケーブルでパソコンから離してみる。
3)USB延長ケーブルにフェライトコアを入れノイズカットしてみる。

IO DATAのGPSアンテナを購入したことがありますが、動作しないため修理にだしました。
IO DATAから正常とのコメントでもどってきました、結局動作しないため捨てました。
どうも、パソコンとの相性があったようです。

書込番号:16165149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/05/24 08:29(1年以上前)

早速の返信いただきありがとうございます。

1)・2)それぞれやってみました。
1)は3階の屋上に行ってやってみましたがスキャンせず。(割と街中で障害物はない環境です)
2)でも試しましたが一緒でした。

書き忘れてしまったのですが、PCは
TOSHIBA dynabookの
型番:PAEX473GSPKT
OS:windows8を使用しています。

書込番号:16170039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > IODATA > テレキング GV-MVP/FZ

クチコミ投稿数:40件

教えてください。
私がやりたいこと
1.PCでTVを録画して、IPODタッチに取り込んで、通勤途上に視聴したい。

これまでは、デジアナ変換の放送を、アナログ対応のチューナーボードで録画して、
MP4形式に変換して、IPODに取り込んできました。

引越しで、環境が変わってデジアナ変換の放送が受信できなくなりました。

そこで、この製品を利用すれば、録画ファイルがIPODタッチに取り込めるのか
詳しいかた、教えてください。

書込番号:16162528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/05/22 11:48(1年以上前)

録画ファイルの移動はたぶん無理かと
地デジのチューナーからアナログで出力してPCでキャプチャー
これなら問題ないかと

ご参考までに

 

書込番号:16162611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/22 14:26(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/av/taiou/oneseg_dub.htm
地デジ/ワンセグダビング対応 再生機器一覧

テレキング GV-MVP/FZ
は説明文にも配信しか書いてないでしょう

書込番号:16163035

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/05/25 10:18(1年以上前)

ありがとうございました。
検討の結果、「SEG CLIP(GV-SC310)」にしました。
ワンセグだけ視聴・録画できれば良く、IPODに取り込むのが目的なので・・・。
すでに生産終了になっているので、アマゾンで今日申し込みました。

また、通勤途上で録画番組を楽しみたいと思います。

書込番号:16174316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

他県の放送は録画できないのでしょうか?

2013/05/19 04:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > テレキング GV-MVP/FZ

スレ主 SIGKEIONさん
クチコミ投稿数:36件

私は大阪に住んでいてGV-MVP/FZ使っているのですが
兵庫のサンテレビという放送局の電波も拾ってくれて見れます。
新聞のテレビ欄にはそのサンテレビの番組表も書かれているのでとうぜんでしょうけど
なぜか録画だけは失敗するですよね。
まずテレビ王国で大阪に設定すると番組表にはサンテレビが表示されません。
そのためネットで検索をしてみるとテレビ王国の兵庫の番組表があって
そこに書かれているサンテレビの番組のiPEGでの予約や、
自分で新規に予約設定をしても必ず予約は失敗します。
新規の予約設定で予約するチャンネルをサンテレビ合わせることができるのにです。

ちなみに以前の製品のGV-SC310では何ら問題なく録画できました。
ですのでもしGV-MVP/FZで他県の放送を予約録画する方法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:16149234

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/05/19 09:15(1年以上前)

受信できれば・・・視聴も録画も可能だけど?

番組表に書かれいる事事態が、受信可能をしめしているわけじゃないですよ。

書込番号:16149674

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/05/19 10:50(1年以上前)

観れるのに録画できないということは、受信レベルが弱いことが考えられます。
 おそらくレコーダーのサブメニューに
デジタル放送メニュー⇒アンテナレベル
というのがあると思いますので「実際の録画時間に確認」してみて下さい。
弱い場合はレコーダーのメニューから「アッテネーター(要はブースター)」のオン/オフメニューがあると思います。
デフォルトではオフのはずですから、そこも弄ってみて下さい。
(詳しくはレコーダーの取り説を読んでね。)
それをやっても受信レベルが弱ければ、ブースターを導入する必要がるでしょう。


なお、テレビ局にサポート窓口を調べて電話して、ご自身の地域を伝えればその地域がどのくらいの電波がきているかも解かるはずですよ。

書込番号:16150003

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/05/19 10:55(1年以上前)

失礼。ご使用の機器がレコーダーじゃなかったですね。
実際の電波強度はリビングのレコーダーで確認してみて下さい。

書込番号:16150029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

予約録画されない

2013/05/16 13:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > テレキング GV-MVP/FZ

スレ主 masasuiさん
クチコミ投稿数:14件

ノートパソコンにて使用してます。
パソコンがスリープ時での録画ができません。スリープ復帰でのパスワード入力もオフにしてます。
スリープしてないときは予約録画されます。
ですので最近はパソコンをスリープさせずに起動させっぱなしにしてます。
画面を閉じずにスリープしてるとき、予約時間になってもスリープ復帰しないのです。
何が原因でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16139364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/05/16 16:31(1年以上前)

こういう質問の時は、PCの形名と OS名位書きましょう。

後、ここは全部チェックしてください。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15664.htm

Win7/8なら、電源プランをバランスで標準値に戻してから、上の注意に従って必要部分を修正したらいかが?

メーカPCのBIOSは複雑な設定が出来ないのが多いが、 APMの設定とかがあれば、そこも見直しが必要。

書込番号:16139721

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/05/16 17:42(1年以上前)

http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012118

こちらのようにチェックが入っているか確認して下さい。

書込番号:16139884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

AACS更新が失敗する

2012/03/23 16:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > テレキング GV-MVP/FZ

スレ主 ぷう3さん
クチコミ投稿数:14件

録画番組をエクスポートして、BDにダビングしようとすると、AACSの更新が必要と表示されます。それで更新を了承するとブラウザが起動するのですが、サイトに接続できないようで、空白のページが表示されます。その結果、AACS更新エラーとなりBDダビング処理が止まって出来ない状態です。この症状改善された方はいますでしょうか?

書込番号:14333908

ナイスクチコミ!1


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2012/03/23 18:17(1年以上前)

メーカーサイトにあるQ&Aの対処法を試されてみては如何でしょう。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16588.htm

書込番号:14334280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/25 00:44(1年以上前)

  本来なら、アイオーの お姉様に 答えていただくのが 先ですが、土日 休みなので、

仕方がない。

 インターネットのセキュリテイ。 

 コレを、レベル ゼロに 一番下に 下ろす、。

 コ―レル社の場合 みな共通なので、あくまでも ワタクシの実体験です。


@コントロールパネルを 開く。

Aユーザーアカウント制御設定の詳細を 表示。

ここが大事

B 通知しないの一番下まで 下げてください。

Cそのあとで、 AACSキ―を取得作業。

 そうすれば、 数秒間の あなたのパソコンと 数秒間コ―れルとやり取りが始まり、

成功しました――ト、成ります。

書込番号:14341896

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぷう3さん
クチコミ投稿数:14件

2012/03/25 12:19(1年以上前)

お返答ありがとうございます。お世話になります。
「ユーザーアカウント制御」との事ですが、実はOSがXPでして、調べてみると「ユーザーアカウント制御」設定が存在しないようです。最初にOSを書いておくべきでした。すみませんです。XPでその設定の代わりになるものが無いかをを検索していますが、なかなか見つからないようです。もし対処法をご存じでしたら教えていただきたいです。

書込番号:14343658

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぷう3さん
クチコミ投稿数:14件

2012/03/25 12:29(1年以上前)

>ヤス緒さん
返答ありがとうございます。
IOのQ&Aのクッキー削除はやっておりましたが解決できませんでした。

書込番号:14343709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/25 21:24(1年以上前)

風さん、役に立たなくて ごめんなさい、

実は、地デジを 体験するのが 2年目です、


 NEC製品のノートヴィスタの場合、ソフトが コーレル社と自動更新するのを、忘れていました。

 XPは、蔵にしまったまです、だって HDMIで 音声 出ないんだもん!

 やーーぱり、あいおーの お姉様に電話するしかないかもね。.。。。。

 それじゃ、お休みなさい、あした ガンバレヤーー。

 簡単に 良くと 思います。

書込番号:14346175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/25 22:50(1年以上前)

xpでの 対象方法です、 眠れないので 見つけました。

 VISTのクラシック バージョン XPと 同じか と、思います。

 @ セキュリテイセンター、フラッシュPの 右の 4色ワッペン。右クリック

 A 左側の 4段目に  インターネット オプションが 有りますので、

 3 その 下のインタネットセキュリテイ を レベル ゼロに下げる。

 C 保護モードを 無効にするために、チェッくを ハズス。

 以上が ウィン7と、同じかと 思います。−−アー疲れた XP時代遅れやでーー。

書込番号:14346729

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷう3さん
クチコミ投稿数:14件

2012/03/26 16:43(1年以上前)

>ホラフキーさん

お手数かけたようで恐縮です。ありがとうございます。
XPのインターネットオプションはセキュリティーレベルを中までしか下げられないようでダメでした。どうもXPはユーザーアカウント制御(UAC)と言うものが無いので、保護モードを無効と言うものも無いようなのです。ユーザーアカウント制御(UAC)はVISTAからのようでした。

I-O DATEのサポートの方ですが、なかなか電話に繋がらなくて、使えなかったのですが、今日粘って、やっと相談できましたが、ソフトの再インストール、常駐ソフトの全解除、コーレルのサイトが不調のようなので時間を変えてAACS更新をと言う事しか対応策がないようでした。

で、やってみてもやはりダメですね。

一応時間帯を変えてAACS更新などもしてみようと思いますが・・・困ったものです。

書込番号:14349726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/26 19:18(1年以上前)

一つの解決方法が、見つかって 良かったですね、。これにて お開き。


 もっとも、XP ユーザーの方の場合は、 Win7のDSPバンをハードデイスクなり、メモリーと 一緒に買うのが 先かと、思います。

書込番号:14350374

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷう3さん
クチコミ投稿数:14件

2012/03/26 21:23(1年以上前)

・・・実はそれは相談する前から聞いていた話なんですけどね。
でも、やはりXPで地デジと言うのが世代的に合わないのかもしれませんね。
それから、実はうちに7のPCなら二台あります。ノートですが。数年前DSP版二つ買いました。でも一番容量が大きく、モニターも大きく、BDドライブ付けてるのがXPだったのです。XPの環境も残しておきたいと言うのもありました。
でも今からだと7買うより、8待ちかなとも思いますね。今年あたり久々PCを新しく買う時期でしょうか。まあ少ししてからの方がいいかもしれませんが。

しかしIOのTV関係の製品は昔から不具合が多くて困りますね。

どうも色々とお世話様でした。
その後、進展ありましたら、書いておこうと思います。

書込番号:14351137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレキング GV-MVP/FZ」のクチコミ掲示板に
テレキング GV-MVP/FZを新規書き込みテレキング GV-MVP/FZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

テレキング GV-MVP/FZ
IODATA

テレキング GV-MVP/FZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月下旬

テレキング GV-MVP/FZをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る