テレキング GV-MVP/FZ
ハイビジョン10.6倍録画に対応したUSB接続タイプのパソコン用地上デジタルチューナー

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年6月20日 13:43 |
![]() |
6 | 0 | 2011年5月19日 08:12 |
![]() |
2 | 0 | 2011年2月5日 00:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > テレキング GV-MVP/FZ
題名のようなアンテナを付属してくれれば、室内でもフルセグで視聴できる方も多くなる。
私は家族の者がDT-F110/U2を使用しているので、試しに本機に付けて使用してみたところ、しっかり電波を拾える設置場所を探すのに苦労しますが、室内で25db前後まで拾えて視聴ができました。
普段は外部アンテナに接続しています。分配器を通さず直に接続すると、38〜ぐらいの強さの地域です。
少し高くなっても、バッファローのようなアンテナをつけて欲しかったです。
八木アンテナのFLEMOでしたか、外出先用に買ってみようか思案中です。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > テレキング GV-MVP/FZ
この商品で、マルチディスプレイ間を移動しようとするとフリーズして動きません。
マルチディスプレイ対応ではないそうです。
しかし、ワンセグモードにして移動すると、移動できます。
その後地デジモードに切り替えると、きれいな画像で見れます。
サブディスプレイで視聴したい方は試してみてはいかがでしょうか?
6点



PC用テレビチューナー > IODATA > テレキング GV-MVP/FZ
1ヵ月後レビューになります。
レビューの補足程度と考えてもらえれば幸いです。
質問も時間に余裕があれば答えます。
レビュー同様、私のPC環境での評価ですのでご了承ください。
安定性 4
画質 3
機能性 3
入出力端子 3
付属ソフト 3
満足度 3.4
【安定性】
レビューを見ると正常稼動していない人が多そうですが、家の環境では安定しています。
スリープモードからの予約録画は失敗なし。
スリープ→録画→スリープ(休止)モードへの移行機能も正常稼動
当たりロットだったのかも。
【画質】
HD解像度のH.264の画質に慣れると、本機のDVD用画質はDVDプレイヤーしかもっていない人へのおまけ程度の出力機能と思います。(容量食う&ノイズのりまくり)
音楽番組や複数人が同時に動くグループ系のアーティストの録画にはDVD画質録画は厳しいです。
※レビューでDVD画質設定時はたぶん固定ビットレートですと記載しました。(DVDレコーダのビットレート表示機能より)
しかし、PCのDVD再生ソフトだとビットレートの上下があります。どっちが正しいか不明。
【機能性】
携帯電話への出力機能を試しましたが、かなり綺麗に出力できました。
視聴に十分使える画質でした。
今回、携帯とPCをUSBで接続しましたが、防水携帯なのでパッキンの寿命を考えると、著作権機能付カードリーダーが
ほしいが高額なのが厳しいところです。
【入出力端子】
このサイズこの値段なら問題無し。
【付属ソフト】
地デジ録画ソフトの宿命か、本機が稼働中はネットの動画が再生出来ません。
【受信感度】
室内アンテナなら安定しています。
電波は平均して33前後あります。(アンテナ線4CFB接続時)
【補足】
マニュアルが不親切な点が多い気がします。(ヘルプ機能)
録画モードの参考容量・・・たぶん1時間の参考容量だと思うが表記がないと不親切。パッケージの箱には記載あり。
各メディアへのダビング時最短でも再生と同じだけの時間がかかると記載があるが、合計5時間越えのデータをBDにダビング時
3時間ぐらいで終了しました。
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
