


ホームベーカリー > ツインバード > PY-4435W [ホワイト]
姪の結婚式の引き出物として、戴きました。
今まで、朝食は食パン等をスーパーで購入し、
ホームベーカリーとは無縁の私たちでしたが、
値段の安い商品だけに、期待はしておりませんでしたが、
こんなに安いのにしっかりと焼けることに驚いております。
我が家に届いてからは、まず小麦粉から調達する必要があり、
ドライイーストなど食パンを焼くのに必要な食材を揃えました。
初めて焼く時は手引き本と見比べながら、食材を投入しましたが、
今では下記の通り
水180cc、砂糖大匙1.5杯、塩小匙1杯、スキムミルク大匙1.5杯
無塩バター10g、小麦粉250g、ドライイースト小匙1杯
本を見なくても簡単です。入れる時アバウトでもちゃんと膨らみます。
今まで20回以上挑戦しましたが、一度も失敗したことがありません。
どうせ焼くならと言うことで、クルミやレーズン等ドライフルーツを
60g(実際は100g位)入れて、結構美味しくできます。
ただ、クルミを入れすぎたのか中の釜に出っ張りがあり、そこだけ
テフロン加工が取れてきて、焼けてから型抜きする時くっつくのが
一寸困りものとなってきております。また羽にも結構くっつきます。
特に当たる所だけに、もっとしっかりした作りにして欲しいと
思いましたが、値段の安さで我慢かなとも思いました。
書込番号:13616269
6点

>姪の結婚式の引き出物として、戴きました。
>値段の安さで我慢かなとも思いました。
引き出物でもらったものに対して安いから我慢ってどんだけ。
こんな親戚がいる姪がかわいそう…。
FAQにも
-----------------------------------
Q.パンケースとハネのフッ素加工がとれてきました。ハネの遊びも大きいような気がします。
このまま使い続けていいのでしょうか?
パンケースやハネには交換時期というものがあるのでしょうか?
A.
使用する材料(特にナッツ類)や使用の頻度に伴い、パンケースやハネは傷んできます。
傷などが入ると、そこからフッ素加工がはがれてきます。
パンが取り出しにくくなりますので、その際はパンケースやハネの交換をお勧めします。
なお、ハネには性能上『あそび(隙間)』を設けております。
-----------------------------------
ってありますよ。
キズが付き易いのを使ってキズが付いて怒ってるって…。
なんだかなー。
書込番号:13619861
6点

20回以上とは書きましたが、まだ20回超えたぐらいで早、羽とか釜の交換は早いのではないかということで記載させていただきました。釜や羽が100円ぐらいで購入できるのであればコスト意識はしなくてもよいが、多分1000円ぐらいするのではと思いますが?例えば1000円/20回=1回あたり50円は高いのではと言うことです。どなたか部品を安く購入できるところ教えて下さい。
書込番号:13622467
5点

スレ主様
ツインバードはホームベーカリーをかなり扱っているので
私も結構魅かれるメーカーです。
今回の原因と思われるナッツ大量はどんな量わかりませんが、
やはり、買った物って家電に限らず正しい使い方をしていれば長持ちしてほしいですね
食パンにクルミを混ぜるのはホームベーカリーとしては当たり前の焼き方だと思います。
場合によっては凍ったダイスバターを入れたりもします。
もし、クルミは出来る限り避けてくださいとなるとHBの楽しみは激減です。
今回、スレ主さんが反省するほどクルミ大量投入してしまったかは解りませんが
20回程度で消耗パーツ交換した方が良いかなと、ユーザーが感じてしまう製品って
大丈夫なのかなと思います。
いずれにしても釜、羽の強度は必要ですね。
書込番号:13623868
2点

>パンが取り出しにくくなりますので、その際はパンケースやハネの交換をお勧めします。
これ読める?大丈夫?
20回で「パンが取り出しにくくなった。」って報告はどこにもないようだけど?
仮に部品が1000円、20回で交換が必要なら50円/回高いと思うけど。
そうじゃないんでしょ?計算大丈夫?
想像(妄想)の値段の話したってしょうがないじゃん。
書込番号:13624259
0点

取説から引用させていただきます。
レーズン、ナッツ、ドライフルーツなど固形のもの小麦粉の量の20%まで
シロップ漬けなどの水分を含んだ材料は水気を切っておきます。
生の野菜やフルーツは水気が出るため、うまく膨らみません。
チョコレートやチーズなどの溶けやすいもの、甘納豆などの軟らかいものは崩れたり溶けて形が残らない場合があります。
シリアルやコーティングされたナッツなど固かったり、大きい材料を入れるとパンケースなどのフッ素樹脂加工を傷つける場合があります。
取扱いにご注意ください。
具の量はお好みで調整できますが、入れすぎるとふくらみにくくなります。
具の量は粉の20%(50g)が目安です。
ここで私が問題としたのは、膨らみにくいではなく、テフロンが取れてきたことです。
具材はクルミ40g位、レーズン40g位、リンゴ(ドライにしたもの)20g位で、いつも同じではありません。
確かに多すぎるとは思いますが、美味しいです。タップリが好きなのです。
なお、クルミは5o位に砕いて入れており、メーカーが指摘するような、シリアルやコーティングされたナッツ類は入れておりません。今まで入れた中で堅かったのはクルミだと思いますが?
ナッツ類を入れて焼いたのは20回ぐらいです。後は何も入れずに数回焼きました。
確かにナッツ類が多いので膨らみは悪いですが、それでも十数pの高さはあり、自分では焼きに失敗したとは思っておりません。
なお、メーカーホームページに部品の注文票がありました。
羽945円
パンケース3,645円
送料が630円
あと少しで新しいのが買えそうです。
書込番号:13624940
2点

>ここで私が問題としたのは、膨らみにくいではなく、テフロンが取れてきたことです。
理解してますよ。
クルミも硬いと思いますが。
で、説明書にも硬いの使うと取れるよってあるんだから、仕方ないことでしょ?
説明書に「クルミ」が書いてないって言わないでね。
そんなこと言い出したらぜーんぶ書かなきゃいけなくなるよ。
でね、テフロンって、すぐ取れるの。
たわしとか、金だわし使わないで、スポンジで洗っても取れるの。
熱にも弱いし。
それにね、
「テフロンが少しでも取れたら交換」
じゃなくて
「取り出しにくくなったら交換」
って書いてあるでしょ?
もう取り出しにくいの?
もう取り出しにくくて、交換しなきゃいけないんだったら、もっと耐久性が欲しいですね。
どの製品でもそうですが、使ってれば劣化しますよ。
キズが付きやすいって書かれてる使い方をすれば当然早く劣化しますよ。
ってことです。
新しいのが買えるなら、次は釜の耐久性を重視して違う製品を買った方が良いと思います。
書込番号:13625036
0点

説明書によると
材料を入れるタイミングとポイントのところで
記載されている注意点として
「シリアルやコーティングされたナッツなど固かったり、大きい材料を入れると
パンケースなどのフッ素樹脂加工を傷つける場合があります。」
とありますので
確かにコーティングされたナッツは硬いかも知れませんが(硬いor固いどちらが正?)
普通の殻の付いていないクルミはメーカーとしても硬いという認識ではないと思いますし、
説明書でくるみ入りのレシピ紹介をしているくらいですから。
あと、上げ足を取るようですが説明書によると
テフロンではなくフッ素樹脂加工のようです。
書込番号:13625363
0点

無知ですいません
フッ素樹脂=テフロンではありませんが
テフロンはフッ素樹脂でした。
書込番号:13625523
2点

私の家では4年前位に銀行のポイントが貯まったので戴きました。
それから、毎日焼いていますが、どこも壊れたり焼き付いたり、剥がれたりしていません。
年数から云って限界かなとも思っていますが、まだまだ平気!
旅行とかで出かける日を除けば1年で320回以上、4年では1280回以上も焼いている事になる。
我が家には生活必需品です。 壊れたとか剥げたとか焼き付いたとかは、粉に混ぜた何かの分量が原因ではないだろうか?
書込番号:18429527
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





