DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB] のクチコミ掲示板

2011年 1月上旬 発売

DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

メモリ容量(1枚あたり):4GB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3-10600(DDR3-1333) DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]の価格比較
  • DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]のスペック・仕様
  • DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]のレビュー
  • DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]のクチコミ
  • DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]の画像・動画
  • DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]のピックアップリスト
  • DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]のオークション

DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月上旬

  • DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]の価格比較
  • DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]のスペック・仕様
  • DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]のレビュー
  • DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]のクチコミ
  • DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]の画像・動画
  • DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]のピックアップリスト
  • DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > IODATA > DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]

DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB] のクチコミ掲示板

(37件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]」のクチコミ掲示板に
DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]を新規書き込みDY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > IODATA > DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]

クチコミ投稿数:21件

GATEWAYの SX2360を使用しています。
某サイトでアドテックのADS10600D-4G [DDR3 PC3-10600 4GB
http://kakaku.com/item/K0000624376/?lid=ksearch_kakakuitem_image
が対応機種だと言われたのですが、IODATAやバッファローの製品の方が何となく安心かなと思ってるところそちらの方が安い!!
同じメモリ規格 : PC3-10600(DDR3-1333)でピン数 : 240pin DIMMならば使用できるのでしょうか?
それとも相性の問題で薦められたアドテックの方がいいのでしょうか?

書込番号:18800308

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2015/05/22 20:46(1年以上前)

相性問題を恐れるのなら、相性保証を付けてくれるショップで購入して下さい。

書込番号:18800351

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2015/05/23 10:02(1年以上前)

両面の4GBなので大丈夫だと思いますが、対応表には載っていないので動作保証はありません。

書込番号:18801799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/05/24 09:23(1年以上前)

ありがとうございます。
相性というのはやはり大事なんですね。
保証のあるところで購入してみたいと思います。

書込番号:18804795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

KP41病で困っています。

2014/08/25 10:15(1年以上前)


メモリー > IODATA > DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]

スレ主 LCLさん
クチコミ投稿数:54件

KP41病で困っています。

書込番号:17867921

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 LCLさん
クチコミ投稿数:54件

2014/08/25 10:33(1年以上前)

自作PCで以下の構成で作られています。
録画中に特にブルスクが発生します。
正常に最後まで録画されたばかりの番組を再生している途中でブルスクが起こった時に再度起動するとその番組が記録されていない状態になっている。


・CPU:Intel Core i3-3220
・マザーボード:P8Z77-V PRO
・メモリ:本製品
・HDD:WD20EZRX
・SSD:ASP600S3-128GB
・電源:SST-ST75F-P
・地デジチューナー:DT260

OS・ソフトウェアなどの基本データは全てSSDに保存
録画データは全てHDDに保存
録画専用に使用しています。

分かっていること
・メモリをmemtest86+にて検証済み
・CPUをPrime95で負荷テストをしたところ、温度が約60度になること
・HDDの温度が40度になる
・OSをインストールしたばかりなので、システム面では問題ないと思われる
・昨日、OSの更新プログラムをインストール中にインストールできなかった事があったが、2度目で無事に更新完了した。
・8KHzだけOCを起こしている。(Prime95作動時)

書込番号:17867956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:301件

2014/08/25 11:46(1年以上前)

僕の場合はイベントビューア漁ってKernel-Power 41が発生する前後に「なにか」起きてないか探すことから始める。マシンを組み直してシステム設定を弄っている内に恢復したものの、直接の原因は終ぞ不明。

急ぎなら原因追究を放棄してCPU・マザー・電源と基幹パーツをごっそり買い替えたり、完成品を新しく買うのもアリ。

書込番号:17868119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2014/08/25 23:09(1年以上前)

KP41病大変ですね

http://support.microsoft.com/kb/2028504/ja

bugCheckCodeの表示は有りませんか?
前にKP41病のパソコンを直した時はこのコードで直りました。

構成的には、特に問題が無い感じに見えますね。
ただ、構成に対してメモリが少しつり合いが悪い感じも受けますが。。。

分かってる部分でも特に問題が有りそうな部分は無い感じですね〜
・メモリをmemtest86+にて検証済み
 → 特に問題が見受けられない感じがしますが、Memtest86+が通れば絶対大丈夫という訳
   じゃないですが。。。
・CPUをPrime95で負荷テストをしたところ、温度が約60度になること
 → CPUの温度は特に問題になる温度とは思えませんね
・HDDの温度が40度になる
 → HDDの温度も外気温によるけど、こんなものでは無いかな〜?
・OSをインストールしたばかりなので、システム面では問題ないと思われる
 → 特に問題を感じません。
・昨日、OSの更新プログラムをインストール中にインストールできなかった事があったが、2度目で無事に更新完了した。
 → Windows Updateはこける時もあるので
・8KHzだけOCを起こしている。(Prime95作動時)
 → 8MHzかな?でもOCというほどのOCではないし、定格と考えて良いと思うけど、ベースが
   振れてもこのくらいは普通に変わるし

KP41病の原因は多岐にわたるので何とも、ところで、メモリは最初付けてたのと違いませんか?
マザー、CPUの感じでは今回買って組んだとは思えないので、依然付いていたメモリが有るなら
それに戻してみてチェックするのも原因究明の早道な気がします。

書込番号:17869906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルースクリーンが発生してしまいます。

2014/08/23 23:22(1年以上前)


メモリー > IODATA > DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]

スレ主 LCLさん
クチコミ投稿数:54件

この製品をしようして、度々ブルースクリーンが発生するようになりました。
このメモリはブルースクリーンが発生しやすい製品なのでしょうか?
使用しているマザーボードは
ASUS P8Z77-V PRO
です。
このメモリが1つ刺さっている状態です。
メモリを取り付ける位置を変更してみましたが、効果ありませんでした。

この製品はマザーボードとの相性が良くないのでしょうか?
他のサイトなどでも度々問題が発生しているようですし。。。

対処法などを教えていただけると助かります。 

何か間違っているのでしょうか?

書込番号:17863593

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2014/08/23 23:36(1年以上前)

マルチぽいですが、SDY1333-4G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]も同時に挿しているのですか?

書込番号:17863661

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/23 23:38(1年以上前)

>>このメモリが1つ刺さっている状態です。

1枚だそうです。

型番が似通ってますからね。

書込番号:17863672

ナイスクチコミ!0


スレ主 LCLさん
クチコミ投稿数:54件

2014/08/24 00:16(1年以上前)

・Prime95で高負荷テストを行った(CPU 100% 温度45~50度)
・「Memtest86+ V5.01」にてメモリの検証済み(3回回したが、エラー検出されず)

書込番号:17863794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2014/08/24 00:24(1年以上前)

こっちですね?
ブルースクリーンの内容とかを教えてもらって良いですか?
エラー内容とか、0xで始まるコードです。
メモリが原因じゃない場合もありますので。。。
再セットアップが必要とか。。。

書込番号:17863813

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 LCLさん
クチコミ投稿数:54件

2014/08/24 00:31(1年以上前)

それが、、、

1.操作している

2.画面が2秒ほど固まる。

3.ブルースクリーンが5秒ほど表示される。

4.再起動(電源が切れて、起動)する。

このような状態なので、カメラを回す暇がありません。

書込番号:17863827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2014/08/24 00:41(1年以上前)

イベントビューアーにもエラー内容が表示されていませんか?
もしも、イベントビューアーに警告表示が有ればそちらでもOKです

書込番号:17863847

ナイスクチコミ!0


スレ主 LCLさん
クチコミ投稿数:54件

2014/08/24 00:57(1年以上前)

このような警告が出ていました。

書込番号:17863893

ナイスクチコミ!0


スレ主 LCLさん
クチコミ投稿数:54件

2014/08/24 01:00(1年以上前)

elcexpress
kernel-PnP
Search
DNS Client Events
USER32
User Profile Service
Search

書込番号:17863902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2014/08/24 01:27(1年以上前)

えーと 出ているかどうかも分からないのですがこんな感じで”重大”とかの表示があるのがありますか?という意味でした。紛らわしかったですね
”情報”って記載がるのは特にエラーではないので無視して良いです。
出ないケースもあります。

書込番号:17863952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/08/24 05:15(1年以上前)

今時の携帯とかデジカメとかってムービー撮影モードがついていませんかね?
どうせそんなに10分も撮影するわけじゃ無いんで
動画撮影しっぱなしで画面取り込んで後で確認するって方法はどうでしょ?
青画面の大事な情報は例えば
0x00000(aaaaaaaaa.bbbbbbbb.cccccccc.dddd)
みたいな表記の部分がエラーコードとしてトラブル時の答えを探るネタになります。
0xのトコがエラー名で()中の4つの部分がバラメータとしてエラー内容の解説になるそうな。
多分スレ主さんの事の経緯からすればハズレメモリを引いてしまったのかな?
とも思いますが……。
もしエラーコードの撮影に成功したらそのまま打ち込んで検索すると良いかもです。
日本語での解説サイトがあれば引っ掛かるかと。

書込番号:17864175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2014/08/24 05:47(1年以上前)

必ずしも,メモリーが原因ではなさそう・・・
OSのクリーンインストールをお薦めします。
まあ,HDD/SSDの不具合なんてこともあるのですが・・・

書込番号:17864202

ナイスクチコミ!0


スレ主 LCLさん
クチコミ投稿数:54件

2014/08/24 09:55(1年以上前)

エラーが1件見つかりました。

ですが、画像を添付したいのですが、JPGファイルなのにうpできません。

エラーの内容は

システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。このエラーは、システムの応答の停止、クラッシュ、または予期しない電源の遮断により発生する可能性があります。

と表示され、詳細タブでは

+ System

- Provider

[ Name] Microsoft-Windows-Kernel-Power
[ Guid] {331C3B3A-2005-44C2-AC5E-77220C37D6B4}

EventID 41

Version 2

Level 1

Task 63

Opcode 0

Keywords 0x8000000000000002

- TimeCreated

[ SystemTime] 2014-08-23T13:38:50.473212200Z

EventRecordID 2580

Correlation

- Execution

[ ProcessID] 4
[ ThreadID] 8

Channel System

Computer anime-PC

- Security

[ UserID] S-1-5-18


- EventData

BugcheckCode 26
BugcheckParameter1 0x41287
BugcheckParameter2 0x30
BugcheckParameter3 0x0
BugcheckParameter4 0x0
SleepInProgress false
PowerButtonTimestamp 0

と表示されています。

何かわかるでしょうか?

書込番号:17864670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/24 11:06(1年以上前)

「Windows7 KP41問題」で検索して見てください
そこそこ有名ですが、原因が色々あるのでこれをすれば直ると言えるものはないようです、、、

書込番号:17864881

ナイスクチコミ!0


スレ主 LCLさん
クチコミ投稿数:54件

2014/08/24 22:39(1年以上前)

一応「クリスタルディスクインフォ」というHDDをちぇっくするフリーソフトをダウンロードしてみたのですが、

http://senryaku.sengoku-jidai.com/Freesoft/CrystalDiskInfo.html(参考サイト)

項目名(生の値)
*****************
リードエラーレート (000000000013)
代替処理済セクタ数(000000000000)
シークエラーレート(000000000000)
電源投入回数(000000000123)
温度(00000000001C)/28度
代替処理保留中のセクタ数(000000000000)
回復不可能セクタ数(000000000000)

どうでしょうか?何か問題ありますかね?

書込番号:17866893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/08/25 01:43(1年以上前)

CDIではストレージに問題ないと出てるようですけど
それよかKP41病はかなり性質の悪いトラブル名です。
>この製品をしようして、度々ブルースクリーンが発生するようになりました。

とありますが事の経緯を(初めての自作なのかそれともメモリ交換による増量を目論んだ結果なのか?
)ですとか、雑誌の調子のいい記事を鵜呑みにしてOC常用して使っていないか??
パーツ構成の詳細一覧を書くとか、長らく使ってきた構成でしたら買って組んでから
どれくらい期間が経った代物ななのか?ですとか。
辺りの記載があると有難いですね。


書込番号:17867365

ナイスクチコミ!0


スレ主 LCLさん
クチコミ投稿数:54件

2014/08/25 10:15(1年以上前)

どうやら、KP41病らしいですので、KP41病に関する別スレを立てさせていただくので、このスレは終了とします。

書込番号:17867917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

適応しますでしょうか?

2013/05/26 17:35(1年以上前)


メモリー > IODATA > DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]

クチコミ投稿数:173件

こちらのメモリはLenovo G580 268976Jに適応しますでしょうか?
4GBを2つ購入すれば最大になるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16179940

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2013/05/26 17:44(1年以上前)

仕様表参照。
http://www.lenovo.com/jp/catalog/nb/2013/g580_rt_0312.html

書込番号:16179979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2013/05/26 17:46(1年以上前)

DY1333-4G/ECはデスクトップ用、ノートPCならDDR3 SO-DIMMを選択。
例:4GB http://kakaku.com/item/K0000186330/

書込番号:16179990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2013/05/26 17:47(1年以上前)

>こちらのメモリはLenovo G580 268976Jに適応しますでしょうか?
適合します。

>4GBを2つ購入すれば最大になるのでしょうか?
標準4GB×1枚ですので、4GB1枚増設で計8GBに出来ます

書込番号:16180000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2013/05/26 18:00(1年以上前)

お、ごめん。見間違えた。
IODATA
SDY1333-4G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000186330/
こっちだね

書込番号:16180040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最大8GBまでのPCに増設

2012/01/27 12:20(1年以上前)


メモリー > IODATA > DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]

クチコミ投稿数:535件

Gateway DX4850-H74D
http://jp.gateway.com/gw/ja/JP/content/model/PT.GBL02.023
を使っているのですが
現在標準で付いていた2GBを2枚差し計4GBで使っています。
空きスロットが2つあるのでこちの4GBを2枚購入しデュアルチャンネルとして更に増設し合計12GBで使いたいのですが可能でしょうか?
ちなみにPCスペック表には最大8GBまでとなっています。

気になるのは最大8GBのPCに12GBまで増設しても大丈夫なのか?
また2GB×2、4GB×2の違う容量のメモリでも機能性は大丈夫なのか?
この2点です。

お手数ですが宜しくお願い致します。

書込番号:14073927

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2012/01/27 12:30(1年以上前)

メモリースロットが4つで、最大搭載メモリーが8GBという事は
1スロット辺りの最大搭載メモリー容量は2GBまでというのが通常です。

マザーボードメーカーで特殊なのもあるかもですが普通はそういう感じです。

メモリー容量を決める理由、目的が無いと増やしたところで
動作が速くなる事はありませんので。。。

書込番号:14073966

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/01/27 12:44(1年以上前)

>気になるのは最大8GBのPCに12GBまで増設しても大丈夫なのか?
BIOSとかで制限をかけていないのなら大丈夫かもしれません。
取り付けてみないとわかりません。

バッファローでメモリ検索すれば、MV-D3U1333-4G・D3U1333-4G
4GBメモリも使えそうですね。

>また2GB×2、4GB×2の違う容量のメモリでも機能性は大丈夫なのか?
大丈夫でしょう。
相性に関しては誰にも分かりません。自己責任で!取り付けて下さい。

書込番号:14074031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2012/02/01 02:11(1年以上前)

Re=UL/νさん 
オジーンさん 

返信が遅くなり申し訳ありません。
先日購入し問題なく12GBで認識しています。
いろいろと有難うございました。
また何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:14093608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > IODATA > DY1333-2G/EC [DDR3 PC3-10600 2GB]

クチコミ投稿数:62件

同じ型番でも末尾に/ECって付いているものがありますが、
これは、メーカー保証が5年か永久かの差だけなのでしょか?
値段も違うみたいなので。。

書込番号:12910003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/18 14:50(1年以上前)

 ひろし240さん、こんにちは。

 下記の点が異なっています。

>通常品に添付しているソフトウェアのダウンロード特典はありません。
>保証期間は「無期限」から「5年」になります。
>製品パッケージは簡易パッケージとなります。

書込番号:12910042

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2011/04/18 15:23(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:12910112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]」のクチコミ掲示板に
DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]を新規書き込みDY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]
IODATA

DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月上旬

DY1333-4G/EC [DDR3 PC3-10600 4GB]をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング