SDY1333-2G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]IODATA
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月上旬

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年2月23日 22:40 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2013年9月13日 08:48 |
![]() |
5 | 2 | 2011年9月12日 18:40 |
![]() |
6 | 4 | 2011年7月23日 18:33 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > IODATA > SDY1333-4G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
自分のパソコンの対応メモリーを調べたら
このメモリーのECがついていないものでした
そこで質問なんですが、このECってどんな意味なのでしょうか?
400円も違うので同じならこちらでもいいのではないかと…
ちなみにパソコンはソニーの
バイオLシリーズ VPCL247FJです
0点

製品比較表
http://www.iodata.jp/product/memory/note/sdy1333ec/
・SDY1333シリーズ
保証期間 無期限保証
パッケージ 化粧箱
特典
3つの無料ダウンロードソフト
RAMディスク作成ソフト
ディスクアクセス高速化ソフト
パソコン診断ソフト
・SDY1333/ECシリーズ
保証期間 5年間
パッケージ 白箱
特典 なし
こんな感じです。
メモリー本体はどちらも同じものです。
ECはコスト削減パッケージです。
書込番号:17229326
0点



メモリー > IODATA > SDY1333-4G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
PC歴は長いのですが、知識は初心者レベルです。よろしくお願いします。
使用PC:富士通FMVA77CB
メモリー:2GB×2
この度、動画編集ソフトPowerDirector11を購入しました。
推奨メモリーは6GB以上です。
ついては、I.O.DATAのSDY1333-4G×2の増設を考えていますが、相性はどうでしょうか。
知人からは、画面が小刻みにユレ、不安定だったとの現象があったと聞きました。
富士通に問い合わせましたところ、富士通で純正を増設すれば問題なしとのことでした。
料金は点検込みで¥33600です。
どなたか、お知恵をかしていただけませんか。
0点

問題なしって断言してしまいます。
相性問題が発生したら交換または返金対応してもらえます。
安心して交換して良いです。
>知人からは、画面が小刻みにユレ、不安定だったとの現象があったと聞きました。
まったくメモリとは関係ない不具合。
書込番号:16535475
0点

私の経験では、1ランク上げてDDR3-1600にしておく方が、トラブルが起きにくいと思います。
値段もほとんど変わりません。
書込番号:16535489
0点

仕様表では、標準4GB(2GB×2)/ 最大8GBとなってるので、このメモリを2枚で8GBになりますが、
文脈からして1枚追加で6GBを考えてるんですか?
どうせなら8GBにしといてもいいと思うけど。
>知人からは、画面が小刻みにユレ、不安定だったとの現象があったと聞きました。
これは、メモリとは関係ないと思います。
純正は高杉です、技術料が入ってるとしてもです、こういった市販メモリで十分。
書込番号:16535494
1点

>I.O.DATAのSDY1333-4G×2の増設を考えていますが、相性はどうでしょうか。
4GB二枚組がありますので,そちらが宜しいかと・・・,念のため相性保証交換について,
ショップに確認されておいては如何でしょう。
書込番号:16535526
0点

もう一言。
推薦が6GB以上って事ですが、実際にソフトを使った時のメモリ使用量はどのくらいでしょうか?
案外、増設しなくても良いかもです?
自分の環境「 Windows 7 Ultimate x64Edition SP1」では起動時は1.23GB
地デジを視聴しながらいろいろ立ち上げながらHD動画編集しても2.5GBくらいですね。
※タスクマネージャでメモリ使用量は確認できますよ。
書込番号:16535596
0点


早速のご教示、ありがとうございます。
安心してSDY1333-4G 2枚組で増設したいと思います。
なお、”マジ困ってます。”さんのご意見(現状の4GBでためしてみる)とのご教示
大変参考になりました。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:16536353
0点

動画編集ソフトメーカーでは、推奨メモリーは6GB以上となっていますが
「マジ困ってます」さんのアドバイスどうり、タスクマネージャーでメモリー
の使用量を確認したところ、2GB以下でしたので、増設はしばらく様子を
みよう思っています。
6GB以上は、3D画像とか4K画像を編集するときに必要なのだと思います。
ど素人の質問にご丁寧にご教示いただき誠にありがとうございました。
書込番号:16574998
0点

タスクマネージャーは編集作業中に見ていますか?
可能なら画面の端に常時表示させておいて、定期的に観測すると更にいいです。
メモリーを使うソフトでも64ビット化していないと2GBまでしか使えないので、4GBでも結構平気だったりします。
4GBを超える場合でも6GBを超えないことが多いので、片方だけ4GBにするという方法も使えます。
I-O DATAの場合対応情報が検索可能なので、探してみるといいでしょう。
http://www.iodata.jp/pio/pc.htm
EC付は載っていませんが、製品としては同等なので、そちらがあるならそちらを選べばいいです。
書込番号:16577529
0点

ご親切なアドバイス、ありがとうございます。
PCはど素人なので、目が開かれる思いです。
I.O.DATAの対応情報は一応検索し、このメモリーを選択しました。
BUFFALOは検索しましたが、対応メモリーはないようですね。
書込番号:16579071
0点



メモリー > IODATA > SDY1333-4G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
皆さん、こんにちは
このメモリで バイオ VPCCB2AJ Core i7 4GB にメモリ増設したいですが、可能でしょうか。ご存知の方、教えてもらいませんか
ありがとうございます
0点

可能ですy
メモリが4GB1枚の場合、空スロット1本ありますので、そこに挿すことで増設可能です。
書込番号:13491407
1点

マルチポストは禁止しています
同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「なんでも掲示板(すべて)」の項目をご利用ください。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
書込番号:13491491
4点



メモリー > IODATA > SDY1333-4G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
質問させて頂きます。このメモリーの型番末尾にECと付くものと、つかないものがあります。購入を考えていますが、違いは何でしょうか?どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

製品比較表(下記リンク)に載っている通りです。性能の差は無いでしょう。
http://www.iodata.jp/product/memory/note/sdy1333ec/
書込番号:13286860
2点

違い
EC付きは5年保証、パッケージが白箱(簡素品)
EC無し(通常品)は無期限保証
メモリ自体は同じものです。
書込番号:13286873
3点


みなさん、早々の回答ありがとうございます。
撮る造さん
初心者の私には、大変参考になりました。ありがとうございました。購入の決め手になりました。
ももZさん
丁寧な回答ありがとうございました。バッファローのメモリーについても回答いただきありがとうございました。参考になりました。
kanekyoさん
ご指摘ありがとうございました。FAQの件は勉強になりました。バッファローのメモリーついても回答ありがとうございました。
みなさんの意見を参考にメモリーを購入したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:13287234
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





