SDY1333-2G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB] のクチコミ掲示板

2011年 1月上旬 発売

SDY1333-2G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

メモリ容量(1枚あたり):2GB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:S.O.DIMM モジュール規格:PC3-10600(DDR3-1333) SDY1333-2G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SDY1333-2G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]の価格比較
  • SDY1333-2G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]のスペック・仕様
  • SDY1333-2G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]のレビュー
  • SDY1333-2G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]のクチコミ
  • SDY1333-2G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]の画像・動画
  • SDY1333-2G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]のピックアップリスト
  • SDY1333-2G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]のオークション

SDY1333-2G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月上旬

  • SDY1333-2G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]の価格比較
  • SDY1333-2G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]のスペック・仕様
  • SDY1333-2G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]のレビュー
  • SDY1333-2G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]のクチコミ
  • SDY1333-2G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]の画像・動画
  • SDY1333-2G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]のピックアップリスト
  • SDY1333-2G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > IODATA > SDY1333-2G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]

SDY1333-2G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB] のクチコミ掲示板

(26件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SDY1333-2G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]」のクチコミ掲示板に
SDY1333-2G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]を新規書き込みSDY1333-2G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

VAIO type F(VPCF)の方は注意(相性問題)

2013/05/05 10:46(1年以上前)


メモリー > IODATA > SDY1333-4G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]

クチコミ投稿数:31件

アイオーのHPでもこのメモリが正式対応している2012年モデルのVAIO F(VPCF24AJ)を使用していますが、PC購入時に搭載されていた4GBメモリ(サムスン)と、このアイオーのメモリ(モジュールはトランセンド)の相性が悪いようです

この二枚を合わせて8GBで使うとブルースクリーンが頻発します。
このPCは約1年間使っていてブルースクリーン出たのは初めてでした。
イベントマネージャやbluescreenviewなど調べましたがいわゆるKP41病のようです。
しかし、2枚挿しをやめてどちらか一枚だけで使うと、(どちらのスロットに挿しても)安定しています。
ちなみにmemtest86+を何週させても、windowsのメモリ診断でもエラーは一切出ません

あるいはこの2枚の相性が悪いのではなく、2枚挿しでの使用自体(デュアルチャネルが無効だと安定する例もあるようです)に原因があるのかもしれませんが、他のメモリを持っていないため確認が出来ません。

むろん正式対応メモリといっても異なるメーカーのメモリを混在させて使用しているので不具合があっても自己責任でしょうが、とりあえずVAIO Fを使用している方で、購入時のPCについて来たメモリがサムスン製で空きスロットに追加で増設を考えているかたは気をつけたほうがいいかもしれないと思い、報告しておきます。
私の買った店では当然返金や交換は応じてもらえず、アイオーに問い合わせたところ修理するから送ってくれとのことで、もう面倒なので相性保証のある店で買うか、私のPCと同じモデルで確実な動作報告があるモジュールを買い直す予定です。

書込番号:16096878

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/21 17:35(1年以上前)

スレ主さん、こんにちわ
自分もLenovoのノートPC G570というので増設用メモリにアイ・オーのこのメモリを使っていましたが
ブルースクリーンエラーは出るやフリーズやらの不具合が出て最初HDDの不具合を疑って交換しましたが
ウインドウズアップデートは失敗するし、OSのインストはできなくなるなどの不具合に直面し困りましたが
試しにこのアイオーのメモリを外したら不具合がなくなりました。で自分はこのアイオーのメモリは元々
不良品かと思いましたがスレ主さんのスレッドを見て、”ああ、相性ね”てことで新たな視点を見つけました。
なので試しに今アイオーのメモリ(4G)単独で運用して検証中です。
工場出荷時の2Gメモリだと足りないのでもし相性問題による不具合だったのならとりあえず4Gメモリ単独で使えるので
当面メモリを買わずにすみそうです。有意義なスレッドありがとうございます。

書込番号:19423370

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SDY1333-2G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]」のクチコミ掲示板に
SDY1333-2G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]を新規書き込みSDY1333-2G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SDY1333-2G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]
IODATA

SDY1333-2G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月上旬

SDY1333-2G/EC [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB]をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング