このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2013年3月24日 08:59 | |
| 1 | 0 | 2012年2月21日 18:54 | |
| 4 | 0 | 2011年10月30日 00:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-RP150N
本品とUSB電源アダプターを家電品のLAN接続のためにAmazonで購入。設定は少し時間がかかりましたが出来ました。
今度は、出張でAPモードで使ってみようと思います。
欠点は、
1)APモードで初期設定でセキュリティなしのSSIDがあること、知らないと誰かがネットにアクセス出来てしまいます。
2)出力が小さいので距離があると自宅でも感度が悪くなる
安いのでいつまで壊れないかが気になっていますが、満足しています
書込番号:15930792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-RP150N
NTT-Xにて2,298円で購入。
仮想APのセキュリティー設定をする為に「rp.setup」「192.168.111.1」を入力するもアクセスできず、インターネット側の有線を外し、再起動する事で設定画面に入れました。設定をみると「ルータモード」と「APモード」自動切換えになってます。
これだと設定画面には入るのは難しいですね。
無事に仮想APのセキュリティーを設定する事が出来ました。
GAME用なんだからWEPで初めから設定すればいいのに・・・
取説をみるとアクセスポイント動作時 ***.***.**.250とありました。
(*は自分のネット環境のIPを入力)これでLAN接続時にもアクセス可能です。
今週末の出張用で初出動です。
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-RP150N
リビングのBRレコーダのHDDにWOWOWを録画して、DLNAにて隣の寝室のTVで視聴。
本機は子機として寝室のTVに接続、DRモードの録画も何の問題もなく視聴できています。
ポータブル用途だけかと思っていましたが、タフなトラフィツクでも充分いけるのにはビックリしました。
■環境
(リビング)
無線LAN親機:NEC Aterm WR8370N
-TV REGZA Z8000
-BRレコーダ Pana DMR-BWT510-K (DLNAサーバ)
(寝室)
無線LAN子機:本機(コンバートモード)、RE2のUSBポートより給電
-TV REGZA RE2 (DLNAクライアント)
親機と子機の距離:10m、隣合わせの部屋、間にふすまの仕切りあり
■おまけ
USB給電かつ小型軽量なので、TV背面のちよっとした隙間にスッキリトと忍ばせられました。
4点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





