MZK-RP150N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZK-RP150Nの価格比較
  • MZK-RP150Nのスペック・仕様
  • MZK-RP150Nのレビュー
  • MZK-RP150Nのクチコミ
  • MZK-RP150Nの画像・動画
  • MZK-RP150Nのピックアップリスト
  • MZK-RP150Nのオークション

MZK-RP150NPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月下旬

  • MZK-RP150Nの価格比較
  • MZK-RP150Nのスペック・仕様
  • MZK-RP150Nのレビュー
  • MZK-RP150Nのクチコミ
  • MZK-RP150Nの画像・動画
  • MZK-RP150Nのピックアップリスト
  • MZK-RP150Nのオークション

MZK-RP150N のクチコミ掲示板

(81件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZK-RP150N」のクチコミ掲示板に
MZK-RP150Nを新規書き込みMZK-RP150Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-RP150N

スレ主 tuscany228さん
クチコミ投稿数:4件

planex mzkrp150nのコンバータ機能にて、滞在先ホテルでのインターネット接続で苦慮していますので、解決策ご教授ください。
・パソコンは有線のみ利用可能
・ホテルは無線のみ利用可能
・よってコンバータでの接続にトライ
・コンバータのセットアップモードでホテルのwifiを選択するまでは問題なし
・上記選択後のLANの設定はよくわからないためDHCPモード自動を選択
・windowsネットワークセンターではインターネットはXと表示
・ipadではホテルのwifiを選択すれば、ホテルの認証画面で部屋番号を入力によりインターネット接続が可能な状態
・昼間にカフェで同様の方法による接続は問題なくできている

ネット接続を試みた時点でホテルの指定するページにリダイレクトされているあたりでひっかかるようですが、海外滞在先のためホテルとのやりとりで解決できそうにありません。
良い知恵がございましたらよろしくお願いします。

書込番号:17860696

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/08/23 05:57(1年以上前)

結論:あきらめる

ネカフェ可だから設定はおっけ。

ホテルではゲートウェイな画面で拒否られてんだから、あとはie chrome Firefox..,ブラウザを変えてみるとかしか。

幸いiPadは繋がってんだろうから、これ以上は時間の無駄。旅を楽しめ。

書込番号:17860708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/08/23 06:39(1年以上前)

usb無線アダプタを買いに行く。

書込番号:17860752

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2014/08/23 09:28(1年以上前)

>・ipadではホテルのwifiを選択すれば、ホテルの認証画面で部屋番号を入力によりインターネット接続が可能な状態

PCでは上記の認証画面は表示されるのでしょうか?

ちなみに自宅ではPC+MZK-RP150Nで親機に無線LAN接続出来ているのでしょうか?

書込番号:17861066

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuscany228さん
クチコミ投稿数:4件

2014/08/23 10:29(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。
状況を補足いたしますと、
・PCでは認証画面は表示されず、インターネット接続に進めない状態です
・自宅や上記のようにカフェでは問題なく接続できています

書込番号:17861248

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2014/08/23 11:47(1年以上前)

『海外滞在先のためホテルとのやりとりで解決できそうにありません。』

海外で使用すると電波法違反になる国が有ります。
アメリカ(FCC取得済み)とEC圏内(CE取得済み)では利用可能と思いますが...。

『・PCでは認証画面は表示されず、インターネット接続に進めない状態です』

WANセットアップには、「MACアドレスコピー」機能があるようですが、「コンバータ」の基本設定および詳細設定では、無線LAN上で使用するMACアドレスを有線LANポートに接続した有線LANアダプタのMACアドレスを使用するように設定できないようです。
このため、ホテルの認証画面がPCで表示できない可能性があるかと思います。

6.4.2 基本設定(コンバータ)
6.4.3 詳細設定
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-rp150n/pdf/MZK-RP150N_Manual_V2.1.pdf

クアドトリチケールさんが投稿されていますが、USB無線アダプタを購入した方が確実かと思いますが...。

書込番号:17861449

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuscany228さん
クチコミ投稿数:4件

2014/08/23 12:33(1年以上前)

LsLoverさん、ありがとうございます。
(意味するところが理解できるレベルにはとうていございませんが、)MACアドレスを送れないため、ホテルの認証画面に到達できない、という理解ですね。ちなみにコンバータでMACアドレスを送ることのできる機種というのが普通なのでしょうか?ご存じありましたら具体的機種等、ご教授いただければありがたいです。
次回はみなさまがおっしゃるとおり、USB無線アダプタを購入して行きたいと思います。

書込番号:17861589

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2014/08/23 13:02(1年以上前)

『MACアドレスを送れないため、ホテルの認証画面に到達できない、という理解ですね。』

あくまでも、当方の個人的な見解ですので誤っている可能性もありますが、ご理解の内容で宜しいかと思います。

『ちなみにコンバータでMACアドレスを送ることのできる機種というのが普通なのでしょうか?』

有線LANポートに接続した有線LANアダプタのMACアドレスがネットワーク上で認識されないとWake On LANが利用できないなどの不具合が圧制しますので、イーサネットコンバータでは、一般的に選択可能かと思います。

BUFFALOのWLI-TX4-AG300Nの「無線通信に使用するMACアドレス」では、「本機のMACアドレス」、「最初に通信した有線機器のMACアドレス」いずれかを選択可能です。

無線設定
無線基本設定
無線通信に使用するMACアドレス:無線通信上で使用されるMACアドレスを選択します。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/client/f_list/l_wlitx4ag300n-2.html

LAN端子用 無線子機に接続したパソコンに対して Wake On LAN は機能しますか?
【方法2】マルチクライアント機能を有効にし、マルチクライアント時に使用するMACアドレスを設定する方法
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF9367#002

I-O DATAのWN-AG300EAシリーズでは、その特長で以下のように記載されています。

●東芝REGZAとの双方動作確認済み!
東芝REGZAシリーズは株式会社東芝と当社の2社間で相互動作確認を行っております。

※レグザAppsを使用する場合、WN-AG300EAのLANポートへはテレビ以外を接続しないでください。
※Wake On LAN機能の利用には、WN-AG300EAのF/Wがバージョン1.02以降である必要があります。
http://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-ag300ea/feature.htm

I-O DATAのWN-AG300EAでは設定方法は異なりますが、「シングルクライアントモード」選択すればLANポートに接続した有線LANアダプタのMACアドレスを使って無線LAN接続でき、WOLも利用可能となります。

高度な無線設定を行う(子機)
クライアントモード

シングルクライアントモード
LANポートを1つ使ってネットワーク対応機器を1台つなぐ場合のモードです。
※ネットワーク対応機器は1台しか接続できません。
※WoL(Wake on LAN)機能が利用できます。

マルチクライアントモード
LANポートを2つ使ってネットワーク対応機器を1台つなぐ場合のモードです。
※ハブを利用すればネットワーク対応機器は最大4台まで接続できます。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-ag300ea/htm2/ko-set04.htm

書込番号:17861685

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2014/08/23 13:43(1年以上前)

WOL以外にもイーサネットコンバータを介してDLNA接続する場合は注意が必要です。

Q 無線LANでDLNAサーバーにアクセスできません(サーバーを無線子機に接続している場合)
http://www.sony.jp/support/dlna/qa/qa_01.html

書込番号:17861782

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuscany228さん
クチコミ投稿数:4件

2014/08/23 14:07(1年以上前)

LsLoverさん、さっそく詳細かつ丁寧なご回答をいただきまして感謝しております。今後の参考に勉強させていただきます。
その他ご回答をいただきました方々を含めまして、つたない質問にご意見頂戴いたしましてありがとうございました。

書込番号:17861835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-RP150N

クチコミ投稿数:1件

3DSのアクセスポイント用に購入したのですが

1.ルーターをリセット
2.PCとルーターをLANケーブルで接続し、モードをAPに、DHCPの設定を無効に変更
3.電源を抜き指しして再起動させたONUとルーターをLANケーブルで接続
4.3DSLLでアクセスポイントと接続設定を行う(WPSは使用しても変わらず)
5.接続テストで失敗 エラーコードは003-1101
6.親機をPCと接続してコマンドプロンプト→ipconfigで確認するとIPアドレスが169.254.〜に
  デフォルトゲートウェイが消失している

と接続出来ず、困っています

【使用OS】vista home sp2
【回線】AYU-NET
【ONU】 古河電気 FITEL waveAG20E

DHCP関連で何か狂ってエラーが出ているのだと思うのですが原因が分かりません
何方かご教授お願いします

書込番号:16637027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2013/09/27 01:04(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

【基本】
ONUにはルータ機能が入っていないので、ONUの後ろにルータが必要

【落とし穴】
そのONU、今までつながっていたPCのMACアドレスを覚えているようです。電源を抜いて、しばらく放置(すいません、どれくらいかわからないので1時間くらい放置してみればいいかと思います)

【MZK-RP150Nの設定】
リセットボタンを長押しするか、パソコンにつなげて初期状態に戻す。ONUに接続、ルータにサービスプロバイダーの設定を入れる。


で解決するんじゃないでしょうか。

書込番号:16637059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2013/09/27 01:17(1年以上前)

> 【ONU】 古河電気 FITEL waveAG20E

ONUとルータが一体になった機器もあるのでしょうが、

http://www.furukawa.co.jp/broadband/pro/d_onu.htm
http://www.katch.co.jp/qa/category.php?action=artikel&cat=11&id=702&artlang=ja

で仕様を見ると、ルータ機能はないようです。

なので、 AYU-NETが指定した設定(多分DHCP)をMZK-RP150Nにする必要があります。

もしPPPoEの設定なら、プロバイダ情報を設定することになります。

書込番号:16637100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/27 01:17(1年以上前)

AG20EはただのONUなのでルータ機能はありません。
その為、MZK-RP150NをAPではなくルータとして動作させてください。
APとして動作しているのでIPアドレスが169.254.*.*(ルータが無いのでIPアドレスを割り振られていない)となります。

AG20E → MZK-RP150N(ルータモード)→PCや端末

として繋いで下さい。
プロバイダからIDやPASSが書かれた紙があるので、それを元にMZK-RP150Nに入力して下さい。

このONUはスーパカー消しゴムさんが書かれたようにMACアドレスを覚えているようです。
コンセントを抜いておけばそのうち忘れるでしょう。

書込番号:16637102

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-RP150N

現在、バッファローのAirStation HighPower WHR-HP-Gという無線LANルータ(親機)を使用しています。
数か月(約3カ月くらい)前から、無線接続が繋がらない、スキャンしても親機を見つけられないという症状がたまに発生しています。
(無線接続はPS3やPSPといったゲーム機、ノートパソコン、スマートフォン(auのアンドロイド)など。無線LANルータとは別室にあります)

メインのデスクトップパソコンは有線、またPS3も有線で接続していましたが、パソコン部屋(無線ルータ設置場所)から離れていて、スマホがWi-Fiの電波が弱かったりしていたので、PS3まで引っ張っていたLANケーブルを「ロジクール LAN-W300N/RSW(これと同じようなものです)」というモバイル無線LANルータにつないで、それでPS3やスマホは接続するようにしています(自室にPS3などのゲーム機があり、ノートパソコンもそこにあります)。

そして親機のWHR-HP-Gなのですが、ノートパソコンやPS3、スマホなどで無線LANをスキャンしても見つからなかったりすることが起きているのですが、毎日という訳ではなく、普通に接続される日もあります(今日も、朝は接続できませんでしたが、昼になったら接続できていました)。

また、スマホで接続状況を見ていたら、「@接続先を見つける→A接続する→Bすぐに切断する→@に戻る」というのを繰り返していた時もありました(Wi-Fi接続表示が点いたり消えたりしていました)。

症状が酷かったときに、メーカーHPにあった「モデムとルータの電源を抜いてリセット」というのは試してみて、その時は直ったように見えましたが、現在は不安定な時もあれば安定している日もあるといった状況です。

このルータも2008年7月ごろ購入したものなので、そろそろ寿命なのかと思い、買い替えも検討していますが、パソコン部屋で無線接続するものはスマホのみなので、こちらで代用できないかとも考えました。

それとも、親機のルータを買い替えた方が無難でしょうか?
ルータの買い替えを躊躇している理由は、同人ゲームのネット対戦などでポート解放をしているのですが、現在販売しているルータの設定(バッファローのエアーステーションユーティリティ)が、どのくらい変わっているのか分からなかったもので…(このWHR-HP-Gが、初めて、かつ唯一使用したことがあるルータなので。)

よろしければ、ご意見など頂ければ幸いです。

書込番号:16502487

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2013/08/24 16:33(1年以上前)

> このルータも2008年7月ごろ購入したものなので、そろそろ寿命なのかと思い、買い替えも検討していますが、パソコン部屋で無線接続するものはスマホのみなので、こちらで代用できないかとも考えました。
>
> それとも、親機のルータを買い替えた方が無難でしょうか?

その親機に接続する子機がスマホだけで、かつスマホの接続性だけを改善したいのなら、
MZK-RP150N をアクセスポイントモードでWHR-HP-Gに追加するだけでも良いかも知れません。

ただインターネット回線の回線速度にもよりますが、全体の実効速度を向上したい場合は、
WHR-HP-Gを買い替えた方が良いと思います。

書込番号:16502525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2013/08/24 16:38(1年以上前)

近隣で無線親機を利用していると電波干渉を起こしている可能性があります。
無線LAN子機を搭載しているWinodws PCにinSSIDerをインストールして無線親機で使用している無線チャンネルを調べては如何でしょうか?

inSSIDer Home

http://www.metageek.net/products/inssider/

MZK-RP150Nも11g/n対応ですので、電波干渉を発生している場合には改善が見込めない可能性もあるかと思います。

11n/g/b対応 高速150Mbps リアルポータブル Wi-Fiルータ

http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-rp150n/

書込番号:16502538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/08/24 19:23(1年以上前)

羅城門の鬼さん

今現在、やはり親機の電波はキャッチできない状況で、かなり不便です(前は、弱いながらもすべての部屋まで届いていたので…)。

親機の買い替えを検討した方が良さそうですね(今の製品の設定方法が、あまり変わっていないと助かるのですが)



LsLoverさん

inSSIDer Homeをインストールしてみました。
電波は、ロジクール LAN-W300N/RSWのnとgしか拾っておらず、パソコン部屋まで持って行っても、ノートパソコン、スマホ、PSPともまったく電波を拾うことができませんでした。

親機が完全に壊れる前に買い換えたほうが無難ですかね…

書込番号:16503015

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2013/08/24 19:39(1年以上前)

『電波は、ロジクール LAN-W300N/RSWのnとgしか拾っておらず、パソコン部屋まで持って行っても、ノートパソコン、スマホ、PSPともまったく電波を拾うことができませんでした。』

という状況でしたら、

『親機が完全に壊れる前に買い換えたほうが無難ですかね…』が良さそうです。

書込番号:16503059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/08/24 19:53(1年以上前)

LsLoverさん

ご返信ありがとうございます。
熱を持つ機械ですし、いつかは通る道なので(笑)買い替えて設定しなおしたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:16503088

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2013/08/24 19:57(1年以上前)

> 親機の買い替えを検討した方が良さそうですね(今の製品の設定方法が、あまり変わっていないと助かるのですが)

そのようですね。

書込番号:16503104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

MZK-PR150N 設定画面にログインできない

2013/03/13 15:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-RP150N

スレ主 reo2002さん
クチコミ投稿数:289件

APモードの設定とDHCPを無効にしたらMZK-PR150N 設定画面にログインできなくなりました。モデムから有線ルータでハブへ接続しています。ハブのポートにPCとMZK-PR150N 接続しています。出荷時のままの時は192.168.xxx.250で設定画面にログインできました。APモード自体は正常に稼働していてスマホ2台とも問題なくネットに接続できています。PLANEXには設定画面を開くアプリはないのでしょうか?

書込番号:15887021

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/03/13 15:59(1年以上前)

アクセスポイントモード時は「XXX.XXX.XXX.250」です。
最初の「XXX.XXX.XXX」はスマホ等のルーターに接続されている機器と同じです。

以下の「工場出荷時の設定」を参照
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-rp150n/pdf/MZK-RP150N_QIG-A_V3.pdf

書込番号:15887041

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo2002さん
クチコミ投稿数:289件

2013/03/13 16:47(1年以上前)

2台のスマホは192.168.xxx.xと192.168.xx.xになっています。192.168.xxx.250、192.168.xx.250の両方とも試しましたが開けませんでした。

書込番号:15887204

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/03/13 16:54(1年以上前)

> 2台のスマホは192.168.xxx.xと192.168.xx.xになっています。

どうして2台のスマホは違うのですかね。 
不思議ですね。

最悪、設定画面を開くためには、MZK-RP150Nを初期化するしか無い様ですね。

書込番号:15887222

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo2002さん
クチコミ投稿数:289件

2013/03/13 17:04(1年以上前)

BUFFALOのエアステーション設定ツールみたいなものはないのでしょうか?

書込番号:15887247

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/03/13 17:08(1年以上前)

> BUFFALOのエアステーション設定ツールみたいなものはないのでしょうか?

以下が使用出来るかどうか判りませんが、

http://www.planex.co.jp/app/win1/

書込番号:15887258

ナイスクチコミ!1


スレ主 reo2002さん
クチコミ投稿数:289件

2013/03/13 17:32(1年以上前)

哲!さん ありがとうございます。私もWin一発! 〜簡単ルータ設定ツール〜を見つけて今試しています。ただ、設定画面を表示させるのではなく直接設定くためのものみたいですね。。。 MZK-PR150N も対応機種に入っています。これで見たら192.168.xxx.xxでまた変わっておりました。そのアドレスでも開けませんでした。動作自体は問題なく2台のスマホをインターネットにつないでおります。

書込番号:15887336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/03/13 18:28(1年以上前)

一番簡単なのはブラウザのアドレス欄に”rp.setup”。
有線ルーターのセグメントは無線ルーターと同じハブにつながっているPCのIPアドレスから分かる。

書込番号:15887523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2013/03/13 18:52(1年以上前)

> 2台のスマホは192.168.xxx.xと192.168.xx.xになっています。
> 192.168.xxx.250、192.168.xx.250の両方とも試しましたが開けませんでした。

もしかしてコンバータモードにしてませんか?
つまり192.168.xxx.249や192.168.xx.249ではどうですか。

それとせめてネットワークアドレスぐらいは判るように具体的な値で
書いてもらった方が解決の早道だと思います。

またスマホが別々のネットワークアドレスに属しているようですが、
多分親機が2台あるのではないかと思われます。
モデムと有線LANルータの型番は?

書込番号:15887588

ナイスクチコミ!2


スレ主 reo2002さん
クチコミ投稿数:289件

2013/03/14 09:30(1年以上前)

モデムはNTTのレンタル品、親機はWZR-HP-G301NH/U無線有線共用ルータです。
設置場所が離れているので親機から有線にてハブに接続しPC2台とMZK-PR150Nを接続しています。
最初は192.168.11.250で設定画面が開きました。
PCは192.168.11.3です。MZK-PR150Nからの接続はSH-06Dは192.168.111.20、SC-02B(GalaxyS)は192.168.11.7です。WZR-HP-G301NH/Uからの接続はSH-06Dは192.168.111.20、SC-02B(GalaxyS)は192.168.111.21です。ただ、接続の切り替えの時に変わる時があります。。SH-06D192.168.111.20⇒192.168.11.8のように、111が11となる場合があります。 初期化しましたが同じ状態です。親機から遠いのでスマホ用に購入しました。問題なく72Mpsで接続できますので当初の目的はクリアしてますが、パスワードが初期設定のままなので困ってます。

書込番号:15890010

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo2002さん
クチコミ投稿数:289件

2013/03/14 09:36(1年以上前)

羅城門の鬼さん ありがとうございます。

>もしかしてコンバータモードにしてませんか?
最初は192.168.11.250で設定画面が開きました。APモードにしてDHCPを無効にしたらMZK-PR150N 設定画面にログインできなくなりました。

>多分親機が2台あるのではないかと思われます。
親機はWZR-HP-G301NH/U無線有線共用ルータ1台です。

書込番号:15890026

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/03/14 09:46(1年以上前)

MZK-RP150Nが、どうもルーターモードになっている様ですね。

ルーターモードの場合、「192.168.111.1」です。

書込番号:15890046

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2013/03/14 21:12(1年以上前)

> 初期化しましたが同じ状態です。

初期化したのなら、MZK-RP150Nは多分ルータモードになっているとは思いますが、
MZK-RP150NのLANポートに有線LAN接続したPCから設定画面に入った方が確実です。

有線LAN接続したPCでコマンドプロンプトを起動し、
ipconfigと入力し、PCのIPv4アドレスを確認下さい。

192.168.111.xx ならMZK-RP150Nはルータモードですので、
192.168.111.1 で設定画面に入れると思います。

もし192.168.111.xx でないなら、ルータモードではないので、
最後の数字だけを250か249に替えたIPアドレスでMZK-RP150Nの設定画面に入ってみて下さい。

書込番号:15892226

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-RP150N

スレ主 diy_sunnyさん
クチコミ投稿数:200件

現在、buffaloのWHR-300をAPとして、このMZK-RP150Nをコンバータモードで10台程度WPSで登録して、有線LANクライアント端末を接続して通信を行わせています。

それぞれの端末は同じサーバーPCに対して数十秒に1回程度1kbyte程度のデータのやりとりを行わせてちゃんと通信が出てきているのかを常時チェックしています。

このなかで回線チェックを行わせてから数日経つと1,2台通信ができないものが出てきて、復帰ができないものが出ました。


この時に復帰ができなかったクライアントにつながったMZK-RP150Nの電源を入れ直すと、再度クライアントがサーバーと接続できるようになりました。


ただ、また数日経つと1,2台通信ができなくなる物がでてきます。


疑問として1つのAPに対してMZK-RP150Nを10台程度動作させた場合に電源を入れ直さないと復旧できないような現象の原因として考えられるものなどご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?

例えば、wifiの電波通信が混信するとか考えられますでしょうか?

どうぞ、ご教授の程よろしくお願い致します。







書込番号:15853206

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/03/05 20:58(1年以上前)

どこかのショッピングモールのPOS端末の通信チェックしているような感じでしょうか?

解決の事例ではないですが・・・
私の体験ですが、このように他のイサコンでもちょくちょくPINGが通らない端末がありました。
10台が偶然チェックのタイミングが合うなどでWHR-300の性能不足や2.4Ghz帯の混信?で通信が途切れたり、全く分からない要因でイサコンの通信が途切れたりしました。

WHR-300を1台ともう1台のアクセスポイントで5:5にして、電波のチャンネルを離してみてはいかがでしょうか。

どの機器に問題があるか切り分けていった方がよいかな。

書込番号:15853373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/03/06 01:22(1年以上前)

Buffalo FAQ「1台の無線親機に対して、無線パソコンは何台まで接続できますか」
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/326/kw/%E7%84%A1%E7%B7%9A%E6%8E%A5%E7%B6%9A%20%E5%8F%B0%E6%95%B0/p/1,2,7040,7041
個人的にはAES/TKIPの場合は5台までにしている。もちろんAOSS/WPSは使わない。

それと業務用機器を接続するのならPLANEX/Corega/Logitecは避けた方がいい。あとでトラブった時に振り回されるのが分かっているんだから目先の値段に振り回されないように。

書込番号:15854849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2013/04/27 13:59(1年以上前)

バッファローも含めて、コンシューマ用として販売しているものを業務用に使うには使う側があらかじめ運用含めてリスク管理しないと無理ですよね。

書込番号:16065102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバータモードでDNLA接続

2013/03/03 11:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-RP150N

クチコミ投稿数:20件

本製品の速度で録画番組の再生は可能ですか?(電波良好の前提で)

レコーダー(サーバ)で録画した番組を別部屋のTV(クライアント)で
再生したいです。

有線で接続して再生できたのですが、LANケーブルを這わせるのが
難しい、、ということでコンバータに辿り着きました。

300Mbpsの製品もあり、価格もそう変わらないのですがコンパクトさと
USB給電の本製品に傾いています。

書込番号:15842571

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/03/03 11:59(1年以上前)

> 300Mbpsの製品もあり、価格もそう変わらないのですがコンパクトさと
> USB給電の本製品に傾いています。

親機が300Mbps対応機種でしたら、やはり300Mbps対応製品の方が無難かと思います。

書込番号:15842653

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2013/03/03 12:11(1年以上前)

> レコーダー(サーバ)で録画した番組を別部屋のTV(クライアント)で
再生したいです。

別の部屋ならば、それなりにリンク速度自体も落ちているでしょうし、
更には2.4GHzだと干渉源が多くて、実効速度が落ちているかも知れません。

ストリーム再生は実効速度が命なのですから、
リスク回避のために5GHzの300Mbps対応で接続するのが無難です。

またせめてレコーダかTVかどちらかは有線LANで接続したら、
実効速度の低下はかなり防げます。

まずはPCにinSSIDerをインストールして近所の親機のCH分布を確認してみてはどうですか。
http://inssider.softonic.jp/

書込番号:15842706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/03/03 14:25(1年以上前)

哲!さん、羅城門の鬼さん 回答ありがとうございます。

> またせめてレコーダかTVかどちらかは有線LANで接続したら、
> 実効速度の低下はかなり防げます。

構成書いてませんでした、、

レコーダ→(有線)→ルーター親機→(無線)→コンバータ→(有線)→TV

親機〜コンバータの速度がネックになると思っています。

そもそも勘違いしていましたが、11n対応=2.4GHz、5GHzのデュアルでは
ないんですね。

安物買いの銭失いにならないよう300Mpbsの物にします。11a対応の物に
するかは考え中。。ありがとうございました。

書込番号:15843225

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2013/03/03 14:35(1年以上前)

> 親機〜コンバータの速度がネックになると思っています。

そうでしょうね。

> そもそも勘違いしていましたが、11n対応=2.4GHz、5GHzのデュアルでは
ないんですね。

11nでも2.4GHzしか対応していない場合が大半です。

> 11a対応の物にするかは考え中。。ありがとうございました。

近所の親機のCH分布をみて考えれば良いです。
±4CH以内のCHは全て干渉源となります。

書込番号:15843266

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MZK-RP150N」のクチコミ掲示板に
MZK-RP150Nを新規書き込みMZK-RP150Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZK-RP150N
PLANEX

MZK-RP150N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月下旬

MZK-RP150Nをお気に入り製品に追加する <238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング