MZK-RP150N のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZK-RP150Nの価格比較
  • MZK-RP150Nのスペック・仕様
  • MZK-RP150Nのレビュー
  • MZK-RP150Nのクチコミ
  • MZK-RP150Nの画像・動画
  • MZK-RP150Nのピックアップリスト
  • MZK-RP150Nのオークション

MZK-RP150NPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月下旬

  • MZK-RP150Nの価格比較
  • MZK-RP150Nのスペック・仕様
  • MZK-RP150Nのレビュー
  • MZK-RP150Nのクチコミ
  • MZK-RP150Nの画像・動画
  • MZK-RP150Nのピックアップリスト
  • MZK-RP150Nのオークション

MZK-RP150N のクチコミ掲示板

(43件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZK-RP150N」のクチコミ掲示板に
MZK-RP150Nを新規書き込みMZK-RP150Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-RP150N

スレ主 diy_sunnyさん
クチコミ投稿数:200件

今までモバイルルータとMZK-RP150Nとをwifi接続で通信を行っていたのですが、MZK-RP150Nに接続していた端末からのインターネット通信ができなくなったとのことでMZK-RP150Nとモバイルルータとの接続を確認したいと思っております。

その時に、MZK-RP150NにPCを繋げてMZK-RP150Nの設定を確認したいと思っているのですが、この時にMZK-RP150Nの設定ページアクセスのためのIPアドレスはいくつになるのでしょうか?

なお、ノートPCをDHCP取得設定で繋げたら192.168.0.66というIPアドレスを取得しました。また、正常にインターネット接続できているようでyahoo等のホームページにアクセスできています。


どうぞ、ご教授の程よろしくお願い致します。

書込番号:17143119

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2014/02/02 12:27(1年以上前)

PCにnetscanをインストールし、検索し、
MACアドレスに対応したIPアドレスを見つけてください。
http://www.softperfect.com/products/networkscanner/

書込番号:17143148

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2014/02/02 12:42(1年以上前)

『MZK-RP150NにPCを繋げてMZK-RP150Nの設定を確認したいと思っているのですが、この時にMZK-RP150Nの設定ページアクセスのためのIPアドレスはいくつになるのでしょうか?』

ということのようですが、以下の「コンバータ設定ガイド」がご覧になっていますか?

コンバータ設定ガイド
Step2 コンバータモードに切り替える
6 
※アドレス欄に「rp.setup」と入力してもログイン画面が表示されない場合は、「192.168.111.1」と入力してアクセスして下さい。
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-rp150n/pdf/MZK-RP150N_QIG-C_V2.pdf

それとも、「192.168.111.1」でアクセスできなかったという事でしょうか?

書込番号:17143236

ナイスクチコミ!2


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/02/02 12:56(1年以上前)

どうしても設定画面が開けない場合は、本体側面のWPS/Resetボタンを長押しして初期化して下さい。
後、ブラウザのアドレス欄にrp.setupまたはダイレクトに192.168.111.1とIPアドレスを打ち込みます。これでWeb設定画面が開くはずです。
http://mitchhaga.exblog.jp/19025398

書込番号:17143291

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2014/02/02 13:21(1年以上前)

訂正いたします。
「コンバータモードに切り替える」は、ルータモードからコンバータモードに切り替える手順でした申し訳ありません。

『今までモバイルルータとMZK-RP150Nとをwifi接続で通信を行っていたのですが』

ということですと、MZK-RP150NのIPアドレスは、工場出荷時の設定では、以下のように記載されています。

2.4工場出荷時の設定値
IPアドレス
ルータモード動作時:192.168.111.1
アクセスポイントモード動作時:XXX.XXX.XXX.250
コンバータモード動作時:XXX.XXX.XXX.249
※「XXX」はお使いの環境に更新されます。
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-rp150n/pdf/MZK-RP150N_Manual_V2.1.pdf

現在、インターネット接続が可能な機器のIPアドレスを調べて、「aaa.bbb.ccc.ddd」となった場合、

アクセスポイントモード動作時:XXX.XXX.XXX.250
コンバータモード動作時:aaa.bbb.ccc.249

となる設定のようですので、上記のアドレスにアクセスしてもログイン画面でが表示できませんか?

書込番号:17143398

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2014/02/02 13:23(1年以上前)

申し訳ありません。再度訂正します。

【誤】
アクセスポイントモード動作時:XXX.XXX.XXX.250
コンバータモード動作時:aaa.bbb.ccc.249
【正】
アクセスポイントモード動作時:aaa.bbb.ccc.250
コンバータモード動作時:aaa.bbb.ccc.249

書込番号:17143405

ナイスクチコミ!2


スレ主 diy_sunnyさん
クチコミ投稿数:200件

2014/02/02 14:58(1年以上前)

LsLoverさん

回答頂きありがとうございます。わざわざ訂正情報まで教えて頂きまして大変助かります。
現在MZK-RP150Nとモバイルルータは接続できているのはわかったので、現在の192.168.0.13というIPからMZK-RP150Nの設定サーバポートが192.168.0.249だろうということでアクセスしてみたら、ちょっとすぐには出てきませんでしたが、何度か遣ってみたところで設定画面が出てきました。


書込番号:17143719

ナイスクチコミ!0


スレ主 diy_sunnyさん
クチコミ投稿数:200件

2014/02/02 15:01(1年以上前)

哲!さん


回答頂きありがとうございます。コンバータモード時に現在の192.168.0.13というIPからMZK-RP150Nの設定サーバポートが192.168.0.249だろうということでアクセスしてみたら、ちょっとすぐには出てきませんでしたが、何度か遣ってみたところで設定画面が出てきました。

助かりました。

書込番号:17143734

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2014/02/02 15:52(1年以上前)

『何度か遣ってみたところで設定画面が出てきました。』

解決できたようで、何よりです。ネットワーク上のMZK-RP150Nを探し出す(MACアドレスを取得する)のに少々時間が掛かってしまったかMZK-RP150NのHTTPサーバの反応が少々悪いこととも予想されますので、暫く表示を待つのも一案かと思います。

書込番号:17143883

ナイスクチコミ!1


スレ主 diy_sunnyさん
クチコミ投稿数:200件

2014/02/02 16:37(1年以上前)

羅城門の鬼さん

回答頂きありがとうございます。いろいろと助かります。

SoftPerfect Network Scannerというソフトを紹介頂きありがとうございます。このソフトでこのMZK-RP150NがモバイルルーターのDHCPサーバーから割り当てられた192.168.0.249ということが表示されました。

少しこのソフトの機能でできるのかわからない点で、MZK-RP150Nとモバイルルータとの通信がもし切断されていて、MZK-RP150NがモバイルルータのDHCPサーバーと通信できずにIPアドレスを割り当てられなかった場合に、MZK-RP150Nの設定ページのIPアドレスがいくつなのかというのを確認する方法はないのでしょうか?

もしご存じであればよろしくお願い致します。

書込番号:17144025

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2014/02/02 17:50(1年以上前)

> MZK-RP150NがモバイルルータのDHCPサーバーと通信できずにIPアドレスを割り当てられなかった場合に、MZK-RP150Nの設定ページのIPアドレスがいくつなのかというのを確認する方法はないのでしょうか?

その場合は、PCをMZK-RP150NのLANポートに有線LAN接続して、
netscanで検索すれば良いです。

検索範囲は、192.168.111.1 - 192.168.111.254。
または192.168.0.1 - 192.168.255.254。

書込番号:17144320

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2014/02/02 18:32(1年以上前)

羅城門の鬼さんへ

『MZK-RP150NがモバイルルータのDHCPサーバーと通信できずにIPアドレスを割り当てられなかった場合』

という条件の場合、「169.254.0.0/255.255.0.0」を検索範囲に含めなくて、宜しいのでしょうか?

書込番号:17144489

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2014/02/02 18:54(1年以上前)

> という条件の場合、「169.254.0.0/255.255.0.0」を検索範囲に含めなくて、宜しいのでしょうか?

MZK-RP150N の実装次第ですが、うまくIPアドレスが見つからない場合は、
リンクローカルアドレスも検索した方が良いと思います。

書込番号:17144563

ナイスクチコミ!1


スレ主 diy_sunnyさん
クチコミ投稿数:200件

2014/02/03 07:52(1年以上前)

羅城門の鬼さん、LsLoverさん

アドバイス頂きありがとうございます。

ノートPCとMZK-RP150N(コンバータモード)とをLANケーブルで1対1で接続して、SoftPerfect Network Scannerを次のような条件で起動してみました。


なお、MZK-RP150Nはモバイルルータとの通信は電源投入時からしていない状態としました。


(条件1)Range From 192.168.0.1 To 192.168.254.254
(条件2)Range From 169.254.0.0 To 169.254.254.254

この条件で

検索したところ次のような検索結果でした。

192.168.0.9 (自分のPCのwi-fiの取得アドレス)
192.168.33.1  (自分のPCのVMwareの仮想領域のwin XPが取得しているIPアドレス1)
192.168.33.254 (自分のPCのVMwareの仮想領域のwin XPのデフォルトゲートウェイ1)
192.168.95.1  (自分のPCのVMwareの仮想領域のwin XPが取得しているIPアドレス2)
192.168.95.254 (自分のPCのVMwareの仮想領域のwin XPのデフォルトゲートウェイ2)
192.168.111.100 (自分のPCのイーサネットポートが取得したアドレス)



以上の結果でMZK-RP150Nの設定ページのIPアドレスを見つけることができなかったのですが、この検索条件に問題などありますでしょうか?

どうぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:17146524

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2014/02/03 10:53(1年以上前)

概略ネットワーク図

『(条件1)Range From 192.168.0.1 To 192.168.254.254
 (条件2)Range From 169.254.0.0 To 169.254.254.254』

『以上の結果でMZK-RP150Nの設定ページのIPアドレスを見つけることができなかったのですが、この検索条件に問題などありますでしょうか?』

ということですが、MZK-RP150NのIPアドレスが「192.168.111.254」でしたら、検索範囲に「192.168.111.1〜192.168.111.254」を追加する必要があると思いますが...。(そのような趣旨ではないのかな?)

少々、想定していたネットワークより、複雑なので、確認させてください。

VMWareをインストールしているOSは、何をお使いでしょうか?

「SoftPerfect Network Scanner」は、どのOSにインストールされたのでしょうか?

分かりにくいかもしれませんが、概略のネットワークは、以下のような構成になるかと思います。
どうもフォントの選択を誤ると図が崩れるようです。その場合は、添付画像をご参照ください。

「SoftPerfect Network Scanner」をインストールしたOS(Winodws XP1、Winodws XP2など?)のコマンドプロンプトを開いて、以下のコマンドを実行して、応答が帰って来ますか?
(1)ping 192.168.11.100
(2)ping 192.168.11.254

 BBルータ
   |デフォルトゲートウェイ
   |
−−−+−−+−−−−−−−  MZK−RP150N
      |             |111.254
      |             |
      |0.9     −−+−−+−−
    −−+−−−−−−−   |有線アダプタ111.100
      |無線子機      |
      |
      |
     NAT−−−−−−−−+−−
      |33.254   |95.254
      |         |
    −−+−−+−−−− −+−−
         |33.1  |95.1
         |      |
       WinXP1 WinXP2

書込番号:17146898

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2014/02/03 22:29(1年以上前)

> (条件2)Range From 169.254.0.0 To 169.254.254.254

Range From 169.254.0.0 To 169.254.255.254
の方が良いと思います。
ダメもとですが。

書込番号:17149261

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2014/02/03 23:11(1年以上前)

訂正します。

【誤】
(1)ping 192.168.11.100
(2)ping 192.168.11.254

【正】
(1)ping 192.168.111.100
(2)ping 192.168.111.254

書込番号:17149483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

こちらの商品でWIFI化できますか?

2013/07/16 23:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-RP150N

クチコミ投稿数:22件

よろしくお願いします。

今度、1階を無線LANにしたいと思っています。
今現在は2階にディスクトップが有り、そこに有線LANモデムもあり、PLCにて一階でも有線でノートPCやWii Uなどを繋げて遊んでます。
契約はYAHOOの8Mです。通信速度は6〜7M程です。

@単純に無線LANを購入して無線化しようとも考えましたが、8Mと低いため通信が不安定になるような気がして・・・
Aそこで、PLCの先に無線LANを繋げば、ロスが少ないのではと考えています。

Aにするに当たり、何か問題はあるでしょうか?
電源は別でUSBケーブルで取ろうと考えていますがACアダプターより電力供給が不安定とかありますか?
長時間の使用に耐えられるかな?

分かる方がいらっしゃいましたら、回答願います。

書込番号:16373865

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/16 23:44(1年以上前)

> Aにするに当たり、何か問題はあるでしょうか?

MZK-RP150Nをアクセスポイントとして接続し、無線距離が離れていなければ大丈夫かと思います。

> 電源は別でUSBケーブルで取ろうと考えていますがACアダプターより電力供給が不安定とかありますか?
> 長時間の使用に耐えられるかな?

無線を使用する数時間でしたら、USBでも問題無いかも知れませんが、数日/数ヶ月電源投入したままでしたら、ACアダプターの方が無難かも知れません。

書込番号:16373900

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2013/07/16 23:46(1年以上前)

使えないことはないと思いますが、この商品はモバイル用を念頭に置いているので、安定した無線LAN環境を構築するには普通の無線LANルーターを購入した方が良いと思います。

書込番号:16373904

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/17 00:06(1年以上前)

>>@

とても安価な製品ですが、これはモバイル用なのであまり性能には期待しない方が良いです。

>>A

その部屋だけでしたら性能は大丈夫かと思います。

ただ、予算があれば・・・
下記のようなハイパワーな無線LANルータを購入すれば、ADSLのモデムの隣に設置して家中でストレスなく無線LANによるインターネットが可能です。

NEC
AtermWR8600N PA-WR8600N-HP \4,270
http://kakaku.com/item/K0000274631/

バッファロー
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300HA \4,780
http://kakaku.com/item/K0000347321/

書込番号:16373978

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2013/07/17 00:19(1年以上前)

> @単純に無線LANを購入して無線化しようとも考えましたが、8Mと低いため通信が不安定になるような気がして・・・
> Aそこで、PLCの先に無線LANを繋げば、ロスが少ないのではと考えています。

インターネット回線がADSLの8Mbpsと比較的低速なので、
無線LANのリンク速度が10Mbps以上を確保できれば、
現状の有線LAN接続とほぼ同じ程度の速度や安定性は確保できるはずです。

但し無線LANの場合は親機と子機の距離が遠かったり、
障害物の影響で遅くなることはあります。

なので無線LANを使う子機が1階ならば、
無線LANの親機も1階に置いた方が良いです。
PLCと接続して。

但し、MZK-RP150Nは元々トラベル用なので、
常時設置して使う用途には信頼性等の面で適さないかも知れません。

またMZK-RP150Nは最大リンク速度が150Mbpsですが、
300Mbpsの親機の方が子機が300Mbps対応なら、
遠くに離れてもリンク速度は比較的落ちないですし、
価格も左程は高くないです。

例えばbuffaloのWHR-300またはNECのWR8165N。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000421528_K0000387155

書込番号:16374029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/07/17 23:56(1年以上前)

皆様、早速の回答有難うございます。

皆様が言われるように、旅行用携帯のため無線ルーターは通常の物を買うことにします。
繋ぎ方については特に問題ないことが分かり助かりました。
有難うございます。

書込番号:16377438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップPCをWiFi化したい

2013/07/04 12:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-RP150N

スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

iPhone5を買う予定です。テザリングできるのですが、デスクトップPCにはWiFi機能がありません。デスクトップをWiFi化したいと思ってます。
無線LANアダプタとして、この製品使えないものでしょうか?
買えば1000円程度なのは知ってますが、たまたま、この製品持っているので、使えないものかと思ったのです。

書込番号:16327772

ナイスクチコミ!0


返信する
割蔵さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/04 12:05(1年以上前)

もっているなら、聞く前に試してみりゃいいじゃん。

書込番号:16327778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/07/04 12:08(1年以上前)

コンバータモードで動作させる。

書込番号:16327789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2013/07/04 12:11(1年以上前)

コンバータ機能を持っているようなので、パソコンからLANケーブルでつなぎ、
しかるべき設定をすれば、無線LANを使えるようになると思います。

書込番号:16327804

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/04 12:18(1年以上前)

以下の説明書を参照して、iPhone5のテザリングと接続して下さい。

http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-rp150n/pdf/MZK-RP150N_QIG-C_V2.pdf

書込番号:16327826

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/07/04 12:20(1年以上前)

お持ちならコンバータモードでPCとつないで、無線LAN電波のSSIDを検出するようなら
使える可能性はありますが不確かです。

iPhone5なら付属ケーブルでのUSB接続でもテザリングは出来ますけど
どの道、宅内だと電波強度は弱いし、バッテリー消費も大きいし
7GB通信制御もあるから常用は難しいよ。

書込番号:16327829

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2013/07/04 21:44(1年以上前)

MZK-RP150NをイーサネットコンバータとしてデスクトップPCと接続することは可能ですが、
近所の親機が多い場合は、2.4GHzの無線LANでは実効速度が出ないかも知れません。

その場合は、USBテザリングも試してみてはどうでしょうか。
http://www.infraeye.com/study2/smartphone3.html

書込番号:16329638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ホテルで無線LANを使いたい場合

2012/06/09 04:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-RP150N

スレ主 教子さん
クチコミ投稿数:1件

ホテルで無線LANを使いたい場合に、これを持って行ってもUSBでしか電源が取れないと使えないですよね。
皆さんはそのような使い方はされないのでしょうか。買ってみいようかと思いましたが、AC電源がないと不便ではないかと不安になりました。どなたかそのような使い方をされた方はいませんか。

書込番号:14657706

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2012/06/09 05:07(1年以上前)

PCからUSB給電出来るのがウリなのですが、
ご心配なら“USB給電できる汎用AC”持参で良いのでは?
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BF-USB-AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-2%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-%E5%90%88%E8%A8%881000mA-%E4%BB%95%E6%A7%98/dp/B00104S0QQ

書込番号:14657724

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/06/09 10:04(1年以上前)

もし、通常の電源供給タイプを使用したい場合、同じPLANEX製の
MZK-MF300N2 http://kakaku.com/item/K0000233646/ 
の方が良いのでは?
価格もほとんど変わらない様です。

書込番号:14658490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スマホ、タブレットでNG

2012/04/26 19:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-RP150N

スレ主 smz40さん
クチコミ投稿数:53件

現在中国に出張しており、ホテルで使用していますが、現在宿泊しているホテ
ルでパソコン以外がネット接続出来ません。これまでこのような状況になった
ことはありません。

接続するのは、

1.ノートパソコン(レッツノートCF-J10)
2.アンドロイドタブレット(SMT-i9100)
3.スマホ (ソニエリ LT18i)

すべてルーターのアクセスポイントに接続は出来ていますが、パソコンのみ
ネットに接続可能です。前日までに3箇所のホテルですべて接続出来ていまし
た。

ルーターは自動モードです、APモードに切り替えしても同様。ルーターモード
にすると、パソコンのネット接続も出来なくなります。

その他の基本設定で変更したところは、SSIDの名称変更とパスワードを設定
した程度です。

ルーターの設定ですべて接続させることは可能でしょうか?
アドバイス頂けると幸いです。

書込番号:14488462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2012/04/27 02:20(1年以上前)

ホテルのLANポートが既にルータから出ててパソコンを有線接続するだけでネットに繋げるようになってるんですよね、きっと。

という前提ならこのルータのルータ機能は使わないので、APモードで使うだけです。
その場合SSIDとパスワードを使って本機と繋いだ場合は、有線で繋いだものと同じ扱いになります。
むしろそれ以上にすることがありません。

APモードは有線を無線化する以上のことはしないので、それ以外の原因があるんじゃないかと思いますが…


ホテル側がどうなってるのかわからないとこれ以上は何も言えないです。

書込番号:14489893

ナイスクチコミ!0


スレ主 smz40さん
クチコミ投稿数:53件

2012/04/27 06:35(1年以上前)

コメントありがとうございます。

御推測の通り、有線接続でしたら簡単にネットに繋がります。

ほとんど寝ずにあれこれ設定しましたが、解決に至りませんでした。
「パソコンの方が無線ネット接続に強いんだな」と思いながら帰国する事にします。

書込番号:14490088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デバイスのペアリングコードについて

2011/05/12 07:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-RP150N

スレ主 AXL007さん
クチコミ投稿数:32件

ご存知の方がおられれば 教えてください。

現在コンバータ設定で使用しています。
Win7上で デバイスのペアリングコード の入力が出てきて
何を入れればよいかわかりません。

 ご存知の方 ご教授下さい

書込番号:12999614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2011/05/12 17:28(1年以上前)

暗号化キーのことでしょうか?
もしそうなら初期値で「12345678」のようです。

Windows7の画面上で「ペアリング」という名前で入力する項目が出てきたら
それは恐らくBluetooth機器に対してのことで、このルータとは無関係と思われます。

書込番号:13000990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/05/12 17:52(1年以上前)

コンバータモード設定とのことを見落としてました。
失礼しました。

親機の設定に依存しますので、親機の確認をしなければわかりません。
一度確認をしてみてください。

書込番号:13001050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MZK-RP150N」のクチコミ掲示板に
MZK-RP150Nを新規書き込みMZK-RP150Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZK-RP150N
PLANEX

MZK-RP150N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月下旬

MZK-RP150Nをお気に入り製品に追加する <238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング