


ビデオキャプチャ > SKNET > Monster X3 SK-MVX3
[ゲーム用PC]
windows7 64bit
Core i7 980
GeForce GTX570
解像度 1920 1080
[配信用PC]
windows 64bit
Core i7 960
GeForce GTX550
キャプチャーボード MonsterX3
HDMIケーブルは GTX570(ゲーム用PC)の方がHDMI miniしか対応していないため HDMI miniとHDMIの奴を使っています
配信はこの画像の様に行っております[ http://i.imgur.com/6ndHs.jpg ]
一部この画像と変更点がありますMonsterX3はHDMI専用なので「S端子接続」が「HDMI接続」になります これによりHDMIでは音声の転送も映像と同時にできるので画像の「サウンドカード」を繋ぐケーブルはなくなりました
どうやらこのような接続にするとマルチディスプレイの扱いになるので
ディスプレイをクローンに設定することでゲーム用PCの画面を取り込んでいます
これで映せると思ったのですが 真っ暗で何も映りません
設定を変えても映りません クローンにしているせいで1920 1080の解像度になってるのが原因かと思いましたが
MonsterX3は1080p対応で元々1920 1080に対応しているらしいのですが...
自分なりにいろいろと調べてみたのですが全く原因が分からず仕舞いです
ソフトウェアエンコタイプなのでアマレコTVを使って配信用PCで映そうと思っています
http://i.imgur.com/LTffq.png ここで何を選べばいいかもイマイチわからないので 全部試しましたがダメでした
誰か原因が分かる方いましたら協力よろしくお願いします...
書込番号:15280856
0点

実際にモニターを2枚繋げて、クローンで2つモニターにゲームが映るか…から検証しましょう。
…出来ないんじゃないかなと。クローンというだけあって、内部で信号を分岐して2枚にしているわけではなく、同じ内容を2枚書いているだけだったような。DirectXだと、このクローンはしなかったような。
HDMIの分配器を使いましょう。
書込番号:15280943
0点

返信有難う御座います!
メインPCのグラボからクローンでサブPCのMonsterX3に直接繋げるより
メインPCのグラボからクローン無しで分配器に接続 分配器から一本をメインモニタに
一本を配信用PCのmonsterX3にって感じで合っていますかね?
書込番号:15280966
0点

>直接繋げるより
よりというより、繋がらないのなら分配器しか無いかと。
書込番号:15281449
0点

なるほど
まだ分配器を買ってないのですが試しにメインPCから直接配信用PCのMonsterX3に繋いで様子を見てみたところ
一応映ったは映ったのですが メインPCの解像度が1920 1080から1280 720になってしまい 1920 1080に戻すと真っ暗で何も映らない
という状態です...
アマレコTV以外にPecatv2など試しましたが同じ結果です
1280解像度だと少しサイズが小さいですが正常?にキャプチャソフトに映すことができます
1920*1080での取り込みができるというからmonsterX3買ったのですが私の方法はどこか間違っているのでしょうか...
今他のキャプチャーボード買うか分配器を買うか迷っています..
上記で述べたやり方でやってできなかったので分配器を買っても同じ結果を辿りそうで怖いです...
些細なことでもアドバイスなど頂けたらありがたいです 本当にいろいろ質問してしまって申し訳ないです
お時間があったらよろしくお願いします
書込番号:15285085
0点

↑に加え情報追加です
HDMIケーブルは
http://www.amazon.co.jp/Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-high-speed-Ethernet%E5%AF%BE%E5%BF%9C-HDMI%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B003ES5ZRS/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1351862801&sr=8-2
これです
知恵袋で聞いたのですがhdmiが入力に対応していないとダメではないかという意見をもらいました
現在そちらについても調べています
引き続きアドバイス等募集しています よろしくお願いします
書込番号:15286451
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(パソコン)
ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





