このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2011年6月1日 23:28 | |
| 4 | 7 | 2011年6月8日 10:36 | |
| 1 | 10 | 2011年5月30日 18:11 | |
| 4 | 4 | 2011年4月5日 10:23 | |
| 0 | 7 | 2011年3月8日 08:50 | |
| 4 | 7 | 2011年3月3日 19:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03191 [2TB SATA600 7200]
GA-H55-UD3Hで使用可能ですy
SATA2.0に挿して使えますから
書込番号:13080686
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03191 [2TB SATA600 7200]
容量アップの為これを選びました。日立2Tバイト
imac 24インチ純正500GBに取り付けましたが、インストール画面で認識しません。
システムプロファイラ画面では、シリアルATA でメーカー名容量などデーターは出ます。
取りつけは、別段難しく思いません。
袋から出して元のコネクターを差し替え(大・小)2か所、センサー1か所です。
元のドライブに戻すと無事に動きます。
このドライブの取り付けは、コネクターの差し替えだけでいいのでしょうか、
教えてください。
0点
ahonさんこんにちわ
macは使っていませんのでWindowsで使う場合の事ですけど、普通この様なHDDの場合フォーマットしないと使えませんので、フォーマットを行ってください。
書込番号:13045549
1点
私もiMacのHDDを交換したことあります。
インストDVDを入れ、「C」キーを押しながら再起動する。
「ディスクユーティリティ」で、「消去」(フォーマット)
書込番号:13045582
1点
ご返信ありがとうございます。
私はハードの分解、組み立ては得意なのですがソフト面はちょっとですにで、
私の知識では、cボタンを押して起動する、CD(DVD)でインストール画面が出る、
ドライブを選択する所で選択するものが出てこなければ、お手上げです。
インストールデスクは、os10.4 os10.5 os10.6 で確かめました。
システムの中では認識はしているようです。
又、外付けのドライブをUSBでつなぐと外付けは見えます。
初心者にご指導ください。
書込番号:13045645
0点
>外付けのドライブをUSBでつなぐと外付けは見えます。
外付けケースに2TBのHDDを入れたのですか。
USBでつないでも、「消去」(フォーマット)できませんか。
書込番号:13046345
0点
imacでもDos/V機でも本体内蔵で認識されるのにはBIOSで認識されているのか、確認するのが基本です。
BIOSメニューで認識されていないのなら、ファームが2TB-HDD未対応の可能性もあるのでMACの愛好者等のWEBなどで聞いたほうが良い。
なお、外付けの場合は、OSが2TB-HDD対応で外付けケースが2TB対応可のファームの物であれば2TB-HDD内蔵不可のPCでも認識します。
つまり、内蔵で認識できないMACでもOSさえ対応していれば外付けなら利用可能ということです。
書込番号:13048851
0点
下の間違った所にアップいましたので、もう一度。
多くのご指導ありがとうございました。
自力では解決できなかったので、本体ごとは大変なのでハードディスクだけ
息子の所に送り中身の入れ替えをしてもらいました。
W7 64も入り快適に動いています。
外付USBでつないだのは他のドライブです。原因は、フォーマットをしなかった様です。
Cキーが使えなくなったので自力断念しました。
分解は2箇所のコネクターを外すだけです。
ハードに自信にある方はトライしてみてください。
書込番号:13105661
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03191 [2TB SATA600 7200]
PC素人です。
現在の容量では足りなくなってきたため、増設したいと考えています。
私のような素人には外付けの方が簡単なので良いと思うのですが、省スペースにしたくて内臓型に挑戦しようと思っています。
ただ本当に無知です。色々と調べましたが、確信が持てず、どうしても不安なのでここで質問させていただきます。
現在私の使ってるPCは
「ACER Aspire M5620」です。単純にこの機種にこのHDDはつくのでしょうか?そして増設可能
なのでしょうか?
0点
外観から見るとタワー型なので増設できそうですが・・・
こんな書き込みもありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/00100519643/SortID=7975185/
筐体を開けてみてHDDベイがあれば増設可能と思われます
(電源容量も多分間に合うと思いますが・・・・)
書込番号:12890610
0点
新すけさん、こんにちは。
検索すると、HDDを増設したという例がありました>ACER Aspire M5620
jyuunen3さんが書かれたように、一度ケースを開けてみて内部を確認されてはどうでしょうか。
HDDの種類は3.5インチのSATAなので大丈夫だと思います>0S03191
書込番号:12890674
1点
と言いますか、内蔵したいんならケースを開けてどこに取り付ければいいか、というところまでは自分でできないと無理ですよ。
「取り付けた後、きちんと認識するでしょうか」という質問ならともかくね。
書込番号:12890693
0点
ケース内の写真を見る限り増設は可能と思うけど煩雑な内部には手間取ると思う。
書込番号:12890798
0点
jyuunen3さん
はじめまして。そして回答ありがとうございます!
添付していただいたアドレスをさっそくチェックさせてもらいましたが…私にはちんぷんかんぷんでした。。。
やはりそのレベルの人間には内臓は難しいのでしょうかね^^;
さっそくHDDベイの空きがあるのか確認してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:12891443
0点
カーディナルさん
はじめまして。
回答ありがとうございます!
もう一度色々と検索してみるべきですね。おっしゃるように一度ケースを開けて見て見たいと思います!
HDDの種類が大丈夫そうだという事を教えていただけて感謝です!
書込番号:12891449
0点
ひっとえんどら〜んさん
はじめまして。
回答ありがとうございます!
おっしゃる通りです。自分でどこに取り付けてどうするのかまでわかっていない私には難しいのかもしれません…
質問の仕方も素人の私にはそういう発想がありませんでした^^;
もう少し勉強したいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:12891458
0点
satorumatuさん
はじめまして。
回答ありがとうございます!
そうなんですね〜。内部が複雑…素人には複雑すぎてわからなそうですね^^;涙
ちょっと開けて中を見て見ます!こんなことでもないと一生開けなさそうなので!笑
ありがとうございました!
書込番号:12891463
0点
いろいろなHDDをつかいましたSG3カ月で死亡WDCB1T速度は早いめちゃガリガリ君即返品
サムスン1Tなかなか良い買い物しずかだし速度もそれなり。 結論から言わせてもらえればこれ以上のHDDはないとおもいます。素晴らし−です
耐久性は未知数ですがものすごい667プラッターすごいです 悲しい事にこのHDD在庫が乏しくなっていますSSDにするなら良いけどほんとにやっと巡り会えたのに嫁さんに内緒でもう1こかおーかなーおじさんのpc3年くらいの経験ですけどその辺りに販売してたら騙されたとおもって買ってもいいものです。
書込番号:13071429
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03191 [2TB SATA600 7200]
HDDについてさんこんばんわ
SATAIII(6Gb/s)規格は互換がありますから、SATAII(3Gb/s)インターフェースでも使えます。
また、転送は6Gb/sですけどHDDの内部転送はそこまでの速度を達成できませんので、SATAIIでも十分に機能します。
書込番号:12860171
1点
そのマザボで可能です。
また、WinXPでも使用可能ですね
書込番号:12860175
1点
下位互換で使えますけどHDDでSATA6Gを選ぶ意味は今のところあまり無いですよ。
SATA3Gの上限値までHDDの能力が達していませんので。
まあ、価格もそんなに変わらないので6Gを選んでも別にいいのですがね。
書込番号:12860524
1点
0S03191(HDS723020BLA642)で良いと思いますy
1プラッタ容量増えてますし、0S02602(HDS722020ALA330)と速度を比べてもよくなっているようです。
また、価格も0S02602より安いですから。
書込番号:12861238
1点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03191 [2TB SATA600 7200]
はじめまして いつも参考にさせていただいています。
自作PC初心者です。
初めての投稿です。
先週 このHDDを購入したのですが フォーマットが出来ずに困っています。
違う中古や頂き物のHDDは何度かフォーマットしたことはあるのですが
今回はうまく行きません。
認識しているのですが フォーマットすると
デバイスの準備が出来ていませんとなってしまいます。
3台のPCでUSB接続なども試したのですが うまく行きません。
HDDは2回目(3台)購入ですが 初期不良なのかもと思っています。
色々なご意見をお聞きしたいです。
宜しくお願いします。
OS ウィンドウズ7 32bit
CPU Athlon II X4 640 3GHz
マザー MSI 785GM-E65
HDD 500GB+1TB
電源 KRPW-P630W/85+
ドライブ iHAS324-27
ケース KUROBe
0点
USBケーブルでとのことなので、外付けのケース使われていますね
ケースの故障の場合もありますので、切り分けが必要だと思います
SATAケーブルで内部につないだ場合は、どうなりますか?
それでも駄目だとHDD故障の可能性は、あると思います
書込番号:12754059
0点
コンピューターの管理にきちんと表示されているんですね?
それで、ディスク1とか2とか目的のディスクがオンラインになっているか確認してください。
書込番号:12754084
0点
インステッドさん
JZS145さん
ありがとうございます。
インステッドさん
最初は内蔵で使用したくてケース内で接続したのですがだめでした。
SATA差込口を色々変えたましたが同じでした。
JZS145さん
オンラインになっているか確認してみます。
初歩的な質問ですが 電源オンでHDDは作動しますよね?
動いていないんですが、、、
書込番号:12754188
0点
SATAケーブルと電源ケーブルをきちんと接続してあれば電源ONで回転始めるはずですが?
コンピュータの管理に表示しているなら、回転しているということですね。
書込番号:12754229
0点
内部にSATA接続して認識しないなら、故障の可能性が高いかもしれませんね
外付けUSB使用時も外部電源使用してますよね?
念のため満腹 太さんの言われてるように電源、SATAケーブルの接続がちゃんと接続されているか確認してください(内部接続で)
この電源は、電源側のプラグインが堅いとの報告もありますので、HDD側、MB側、電源側のそれぞれを確認してみてください
(堅くて壊す可能性ありと書き込みがあったので、気をつけてください)
接続がちゃんとできれいれば、一度BIOSでHDDを台数分認識してるか確認してください
接続に問題なく、BIOS表示されなければ、故障してると思います
早急に購入店に相談してください
1週間なら、なんとか初期不良で交換してもらえるかもしれません
書込番号:12754265
0点
JZS145さん
満腹 太さん
インステッドさん
ありがとうございます。
電源供給はしています。
他のHDDは問題なく動作しています。
初期不良で購入店に相談してみます。
初期不良の体験が今までなかったため
本当に?という思いでした。
PCパーツ類の初期不良は多いのでしょうか?
本当に ありがとうございました。
書込番号:12757607
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03191 [2TB SATA600 7200]
初めてこの2TBHDDを買おうと思っているのですが、マザーボードがギガバイトのGA-8IPE1000という古いものなんですけどちゃんと認識して使えるでしょうか?OSはXPSP3です。
ちなみに同じ日立で1TBの0S02601はちゃんと使えています。
0点
GA-8IPE1000無印でしょうか?
存在は確認できましたがメーカサイトから製品情報が削除されてて探せませんでした。
昔のGIGABYTEのM/BだとBIOSバージョンによっては1TB以上(超過?)のHDDを正常に認識できないバグがありました。
それに引っかかった場合はBIOSを更新してHDDメーカのテストプログラムを使う必要があります。
また、Feature Toolを使わないと1TB分しか認識できないというトラブルも検索で出てきました。
GA-8IPE1000でも同様かもしれません。
6Gbps対応のHDDですが一応1.5Gbpsとも互換性があるので、規格上はGA-8IPE1000でも使用は可能のはずです。
あとは上記の問題がどうなるかです。
Advanced Formatではないので、その点ではXPでも普通に使えます。
書込番号:12717079
2点
回答ありがとうございます。
M/Bは無印のGA-8IPE1000(rev. 1.x)でした。
BIOSのアップデートはしたことないのですがここのでいいんでしょうか?
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=1647#bios
最新で2005年とかですが・・
FeatureToolやultimatebootcdは見つかりましたが
うーんどうするかな
書込番号:12721011
0点
それです、よく見つけられましたね。
ただ、2005年だと2TBのHDD自体が存在していないのでそのBIOSに変更しても意味がないかもしれません。
ICH7だけでのトラブルだったようにも思うのでICH5搭載のGA-8IPE1000だったら問題が起こらないかもしれません。
もう一つ言うと、インターフェースカードを増設すれば件のトラブルと関係無くなるため確実に使用できます。
一度でもHDD容量が正しく認識されないバグに遭遇するとHDDメーカのソフトを使わないといけないので手間ですが
多少予算に余裕があるなら最初からSATAカードを増設した方がいいと思います。
書込番号:12721059
2点
よし買うぞと決心した所でまずBIOSのアップデートしようとしてふと気付いたんですけど
GA-8IPE1000(rev. 1.x)が(rev. 1.x)じゃなくて(rev. 2.x)かもと。
CPU-Zで8IPE1000の後ろに1.xと表記されてたので(rev. 1.x)と思ったんですけど
BIOSのバージョンがFBという(rev. 2.x)用の奴みたいです。
どっちが正しいのでしょうか?
書込番号:12726110
0点
POST画面かBIOS設定画面での表示でFBとなっていたならRev.2だと考えて下さい。
CPU-Z上での表記がFBでRev.1と表示されていた場合でもRev.2と考えるべきだとは思いますが、BIOS表示の方を優先で。
書込番号:12726270
0点
POST画面でFBとなっていたのでRev.2のやつを@BIOSを使ってアップデート
そして再起動すると
Scanning Bios image in HardDrive.....
Cannot Find Bios Image In HardDrive
となって起動不能に・・・orz
どうすれば?
書込番号:12734938
0点
○○キーを押せという指示はないでしょうか?
BIOS設定画面に入れるなら修復メニューも出せるのですが、DELキーも効かないでしょうか?
CMOSクリアもやってみて下さい。
ジャンパは無さそうなので電源抜いて電池抜きで電池ソケットの+-をドライバでショートさせたり電源ボタン押したりで。
書込番号:12735055
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)









