


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03191 [2TB SATA600 7200]
Feature Toolソフトなどで静音調整(HDDガリガリしてる音を少なくする)したのですが反応なしでした。1000GB以下の日立HDDは正常に動作しましたがエラーはノーサポートみたいな英語で表示してましたが、このhddは静音ソフトで調整出来ないのでしょうか?
このようなソフトで静音調整した場合は読み込み、書き込み速度は遅くなるのでしょうか?
書込番号:13386425
0点

>このようなソフトで静音調整した場合は読み込み、書き込み速度は遅くなるのでしょうか?
遅くなります。
書込番号:13386641
1点

最近のHGSTのHDDに対応したFeaturetoolやDFT自体が無いような状態ですね。
2chとかでも、HDDのテストには、WDのツールを使うように指定されているような有様です。
AHCIが効いていれば、静音機能は要らないのでは?とも思いますし。最近の製品は、ガリガリ音も気にならないほどでは無いかと思いますが
気になりますか?
書込番号:13386707
0点

回答ありがとうございます。
今のPCはHDS721010CLA332が3台で0S03191が1台計4台です。
HDS721010CLA332は書き込み中少し音が気になる程度で0S03191はそれほど気にならないですが
回答にあったように静音にすると速度が遅くなるようなので、我慢して元に戻すようにします。
>AHCIが効いていれば、静音機能は要らないのでは?
AHCIの意味が分からないので調べてやってみようと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:13387106
0点

HDDのガリガリ音は、ヘッドが忙しく動いている音なわけですが。
HDDの静音調節とは、ヘッドの移動速度を下げることによって音を小さくしますが。遅くした分、HDDの性能は多少落ちます。
AHCIには、ヘッドの動きを少なくするためにデータの順番を最適化するNCQという機能があります。もともとは、高速化のための一手法ですが。結果として、ガリガリ音が減ることになります。
パーティション分割やメモリ増設なんかも効果があったりします。
書込番号:13387231
0点

回答ありがとうございます
AHCI、NCQ なんかすごいよさそうですね。
調べた結果
http://hakase.no-blog.jp/hakase/2007/01/ahciwindows_xp_ae55.html
http://www.dosv.jp/other/0612/06.htm
私のマザーではAHCI機能が使えるみたいなので是非やりたいのですが、さっと見た感じ
FDDを作らないといけないとかいろいろ大変そうですが、質問ですがAHCIを組み込む場合
http://hakase.no-blog.jp/hakase/2007/01/ahciwindows_xp_ae55.html
ここに書いてある
逆に言えばAHCI ControllerのドライバをOS(の入ったSATA HDD)にインストールすれば、次からはそのAHCIコントローラで起動できるので
と書いてあったのですが,AHCIを組み込む場合OSがすでに入った状態からドライバインストールすれば良いのか、OSのクリーンインスール(インスール時にAHCIを組み込む)しないとダメなのかそこだけ教えてください。
今日は寝ます。明日またチャレンジしようと思います。
書込番号:13387302
0点

http://windows7.wiki.fc2.com/wiki/AHCI%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89
私もこの方法でAHCIに変更しました。
XP場合もググれば出てきます。
書込番号:13387533
1点

jyuunen3さんの書かれた変更方法もありますが。基本はOSのインストール時にAHCIモードに設定しておく…ですね。
Windows7では、最初からAHCIのドライバを持っていますので。マザーボードがAHCIモードが使えるのなら、BIOSを設定しておくだけで準備はOKです。
マザーボード名と、使っているOSを書いていただければ、さらにアドバイスが付くかと思います。
書込番号:13387847
0点

ただいま帰宅しました。回答ありがとうございます。
OSはWIN XP SP2でマザーボードはASUS P7P55Dです。
これから色々やってみようと思います。
書込番号:13389101
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





