『データ保存用HDDが休止してしまいます。』のクチコミ掲示板

0S03191 [2TB SATA600 7200] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:2TB 回転数:7200rpm 0S03191 [2TB SATA600 7200]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]の価格比較
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]の店頭購入
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のレビュー
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のクチコミ
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]の画像・動画
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のオークション

0S03191 [2TB SATA600 7200]HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 1月 4日

  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]の価格比較
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]の店頭購入
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のレビュー
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のクチコミ
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]の画像・動画
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のオークション

『データ保存用HDDが休止してしまいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「0S03191 [2TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
0S03191 [2TB SATA600 7200]を新規書き込み0S03191 [2TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

データ保存用HDDが休止してしまいます。

2011/09/19 22:42(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03191 [2TB SATA600 7200]

スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

どなたか詳しい方、ご教授願います。

システム用のHDD(500GB)に、こちらのHDDをデータ保存用として2台組RAID1で組んでいます。
構成は下記のとおりです。

=============================
DELL Studio XPS 8000
システム用HDD 500G
データ保存用HDD1 0S03191
データ保存用HDD2 0S03191

※HDD1とHDD2はRAID1

CPU corei7 860 2.8GHZ
メモリー8G
OS Windows7 pro 64bit
=============================


パソコンを起動後であっても、しばらくの時間 HDD1 HDD2から
データを読み込み、又は書き込み等を行わないと
HDD1 HDD2は休止(適切な表現出ないかもしれません)してしまい、
いったん休止すると、 HDD1 HDD2の中にあるファイル等を読み込みにいこうとすると、
HDD1 HDD2が休止から起動を開始するまで少しまたされます。

解決策はありますでしょうか?
(たとえば、 HDD1 HDD2を常に動かしているように設定するとか
あるいは休止から起動までの時間を短縮させる方法等)

教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:13522384

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6295件

2011/09/19 22:59(1年以上前)

コントロールパネル→電源オプション→プラン設定の変更→詳細な電源設定の変更と辿った時に
ハードディスクの項目で電源オフのタイマーが設定されていませんか?

書込番号:13522497

Goodアンサーナイスクチコミ!2


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/19 23:01(1年以上前)

「詳細な電源管理の変更」で「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」を「なし」に設定して下さい。

書込番号:13522509

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

2011/09/19 23:14(1年以上前)

甜さん gfs15srvさん

早々のお返事有難うございます。

コントロールパネル→電源オプションで
まず、バランス(推奨)と省電力のうち、バランス(推奨)が選択されていて
プラン設定の変更→詳細な電源設定の変更を確認してみると、

次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る・・・設定20分
となっています。

これを無しにすればいいんですね♪
有難うございます!

ここで、また教えて頂きたいのですが、
確かに20分くらいすると、データ保存用のHDD2台は止まってしまいますが、
システム用のHDDは動いていると思われます。
これは、システムの方は常に動かしているからなのでしょうか?

書込番号:13522599

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

2011/09/19 23:16(1年以上前)

度々済みません。

HDDの寿命を考えると、不要なときは
電源を切って使用するほうがHDDは長持ちはするのでしょうか?

書込番号:13522612

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6295件

2011/09/19 23:25(1年以上前)

システム用HDDには常にアクセスがあるのが普通なので止まることはまずありません。
Process Monitorでファイルアクセスだけ抽出して見るとどの程度の頻度か一発で判明します。
HDDは1度スピンアップさせるのと使用時間1時間分とが等価くらいに考えて下さい。
HDDにはスピンアップ回数と使用時間のそれぞれに大まかな寿命予測が用いられています。
どうするのがいいかは使用形態によります。

書込番号:13522667

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

2011/09/19 23:34(1年以上前)

甜さん

早々のお返事有難うございます。
スピンアップ等、全く知りませんでした。
すごく勉強になりました。本当に有難うございます。

いままで我慢して使用してきましたが、
質問してよかったです。

甜さんには、これまでに何度かお世話になっており、
心からに感謝しております。

甜さん、gfs15srvさん 有難う御座いました。

書込番号:13522723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:993件

2011/09/20 00:02(1年以上前)

電源のON,OFFを繰り返していると、電源を投入したままの時よりも正味時間でいうと短くなるらしいです。
蛍光灯の性質と同じかな。

書込番号:13522864

ナイスクチコミ!2


スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

2011/09/20 19:07(1年以上前)

ピンクモンキーさん
お返事有難うございます。

常時ONの設定に変更しました♪
今までは、20分経過後に電源OFFとなっていたので、
ずいぶんとHDDの寿命を短くしてしまったようです。。。

すごく勉強になりました。
有難うございました。

書込番号:13525518

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

0S03191 [2TB SATA600 7200]
HGST

0S03191 [2TB SATA600 7200]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 1月 4日

0S03191 [2TB SATA600 7200]をお気に入り製品に追加する <497

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(3.5インチ)]

ハードディスク・HDD(3.5インチ)の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング