0S03191 [2TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:2TB 回転数:7200rpm 0S03191 [2TB SATA600 7200]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]の価格比較
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のレビュー
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のクチコミ
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]の画像・動画
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のオークション

0S03191 [2TB SATA600 7200]HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 1月 4日

  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]の価格比較
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のレビュー
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のクチコミ
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]の画像・動画
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のオークション

0S03191 [2TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

(307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「0S03191 [2TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
0S03191 [2TB SATA600 7200]を新規書き込み0S03191 [2TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03191 [2TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:25件

かなり古いパソコンになるのですが、このパソコンで使用できるのであれば購入を考えております。
OSはXPを使用しております。マザーボード等は変えておりません。

変換アダプタはL型のSATAIDE-LかZ型のIDE-SATAZDに検討しています

Z型とL型どちらの方がこちらの商品に適しているのかもアドバイス頂けると助かります。

あとCドライブで使用したいのですが問題なく使えるでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:13211114

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/07/03 22:33(1年以上前)

変換アダプタだと使ってみないと使用できるかどうか判断しづらいのと、そういう状況なのと容量の壁があるでしょうから
OSを入れたりするのは人柱になるような行為です。
システムドライブにも使えるSATAカードを増設するのが確実で安全でしょう。
例えばこちらのような。

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ifc-pci2sa/index.html

書込番号:13211150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/07/04 11:56(1年以上前)

甜さんアドバイスありがとうございます。
PCIという選択肢もあったんですね!
変換アダプタを使用するよりPCIで使用したほうが転送速度もやはり速いのでしょうか?

あとSATA3ケーブルを持ってないのですがこのHDDを購入しても付属していないのでしょうか?別途購入したらよいのでしょうか?

書込番号:13212942

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/07/04 18:56(1年以上前)

古いPCなので転送速度を議論するような余地はないと思った方がいいです。
使用の可否と安定性からPCIカードをお勧めしました。
多分速度に大差はないでしょう。

SATAケーブルは0S03191のようなリテールボックス品なら付いていたはずです。
やや記憶が曖昧ですが、付いているんだと感心したような記憶があります。

書込番号:13214112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2011/07/04 19:58(1年以上前)

製品自体にはSATAケーブルは付属していないが、ショップによってはセットで販売していることがある。

書込番号:13214360

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/07/04 20:08(1年以上前)

失礼、付属してたのはケーブルでなくネジでした。

書込番号:13214399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03191 [2TB SATA600 7200]

スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

初自作PCのデータドライブとして購入しました。(システム起動ドライブはSSD)

 本ドライブは2TBなのでフォーマットを通常のMBRとGPTのどちらで行うか迷っております。
 両者の違いとメリット、デメリットについて、お分かりになる方のコメントをいただきたく書き込みました。
 よろしくお願いします。

なお、PC構成は以下のとおりです。

OS:Windows7 Pro (64bit)
CPU:Core i7 2600K BOX
CPU-FAN:Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2
M/B:ASUS P8Z68 DELUXE
MEM:AX3U1600GC4G9-2G (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組) ×2 16GB
GB:R6870 Twin Frozr II [PCIExp 1GB]
SSD:Intel 510 Series SSDSC2MH120A2K5
HDD:日立0S03191 [2TB SATA600 7200] ※他に現在使用中のHDD2台を移設予定
BD:Pioneer BDR-206JBK
電源:ENERMAX MODU87+ EMG900EWT
ケース:CM 690 II Plus RC-692-KKN1

書込番号:13174601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/06/25 06:57(1年以上前)

GPT(GUIDパーティションテーブル)でよかと。

書込番号:13174632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/06/25 08:40(1年以上前)

GPTだと万一の時の古いOSとの互換性が低い、非対応ソフトでパーティションをいじれない、
少し容量を食うといったデメリットがあります。
特に互換性の面で一応MBRにしておくのが無難かと思います。

書込番号:13174883

Goodアンサーナイスクチコミ!3


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2011/06/26 01:34(1年以上前)

どちらでも大差ありません。
MBRのメリットはWindows XPでも見られるということです。
GPTのデメリットはWindows XPでは見られない、起動用に転用するには特定の条件を満たす必要がある(このマザーボードは対応済み)という点でしょう。

容量の違いは誤差程度ですし、どちらでも問題はないでしょう。

書込番号:13178649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2011/06/26 15:39(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。<(__)>

 どぢらでも問題なさそうですが、データ保存ドライブとして使用するので万一の互換性
を考慮してMBRにしました。

書込番号:13180759

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2011/06/27 23:25(1年以上前)

GPTの場合、ファイルの配置情報を置いてある部分がディスクの前と後ろの2つあります。
通常、後ろの方がバックアップとなりますので。MBRよりディスク障害に強い…ということになります。

ただ。ディスクやヘッドの障害で先頭が読めなくなった場合、先頭だけで済むか?データ部分もやられたのでは?いうこともありますので。どの程度の有効性があるかは微妙ではありますが。

書込番号:13186888

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Cドライブの移動は?

2011/06/24 22:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03191 [2TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:32件

かなり評判が良いドライブなので、これに交換しようと考えています。
現在使用してるCドライブを、こちらに移せる方法はあるのでしょうか?
ご存知の方、宜しくお願いします。
OSはwindows7です。

書込番号:13173367

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/06/24 22:53(1年以上前)

これが参考になるかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000134872/SortID=12513727/

書込番号:13173460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2011/06/24 23:29(1年以上前)

Win7はやったことないけど、バックアップ使えばよいのでは?

パーティションの変更は後からでもできるし。

書込番号:13173659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 imacで認識しません

2011/05/24 07:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03191 [2TB SATA600 7200]

スレ主 kahonさん
クチコミ投稿数:11件

容量アップの為これを選びました。日立2Tバイト
imac 24インチ純正500GBに取り付けましたが、インストール画面で認識しません。
システムプロファイラ画面では、シリアルATA でメーカー名容量などデーターは出ます。
取りつけは、別段難しく思いません。
袋から出して元のコネクターを差し替え(大・小)2か所、センサー1か所です。
元のドライブに戻すと無事に動きます。
このドライブの取り付けは、コネクターの差し替えだけでいいのでしょうか、
教えてください。

書込番号:13045430

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/05/24 08:37(1年以上前)

ahonさんこんにちわ

macは使っていませんのでWindowsで使う場合の事ですけど、普通この様なHDDの場合フォーマットしないと使えませんので、フォーマットを行ってください。

書込番号:13045549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/05/24 08:44(1年以上前)

ディスクユーティリティでフォーマットしましたか?

書込番号:13045565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2011/05/24 08:51(1年以上前)

私もiMacのHDDを交換したことあります。


インストDVDを入れ、「C」キーを押しながら再起動する。

「ディスクユーティリティ」で、「消去」(フォーマット)

書込番号:13045582

ナイスクチコミ!1


スレ主 kahonさん
クチコミ投稿数:11件

2011/05/24 09:19(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
私はハードの分解、組み立ては得意なのですがソフト面はちょっとですにで、
私の知識では、cボタンを押して起動する、CD(DVD)でインストール画面が出る、
ドライブを選択する所で選択するものが出てこなければ、お手上げです。
インストールデスクは、os10.4 os10.5 os10.6 で確かめました。
システムの中では認識はしているようです。
又、外付けのドライブをUSBでつなぐと外付けは見えます。
初心者にご指導ください。

書込番号:13045645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2011/05/24 13:10(1年以上前)

>外付けのドライブをUSBでつなぐと外付けは見えます。

外付けケースに2TBのHDDを入れたのですか。


USBでつないでも、「消去」(フォーマット)できませんか。

書込番号:13046345

ナイスクチコミ!0


ogurajiさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/25 00:19(1年以上前)

imacでもDos/V機でも本体内蔵で認識されるのにはBIOSで認識されているのか、確認するのが基本です。

BIOSメニューで認識されていないのなら、ファームが2TB-HDD未対応の可能性もあるのでMACの愛好者等のWEBなどで聞いたほうが良い。

なお、外付けの場合は、OSが2TB-HDD対応で外付けケースが2TB対応可のファームの物であれば2TB-HDD内蔵不可のPCでも認識します。
つまり、内蔵で認識できないMACでもOSさえ対応していれば外付けなら利用可能ということです。

書込番号:13048851

ナイスクチコミ!0


スレ主 kahonさん
クチコミ投稿数:11件

2011/06/08 10:36(1年以上前)

下のが2Tドライブです。

2箇所のコネクター

下の間違った所にアップいましたので、もう一度。

多くのご指導ありがとうございました。
自力では解決できなかったので、本体ごとは大変なのでハードディスクだけ
息子の所に送り中身の入れ替えをしてもらいました。
W7 64も入り快適に動いています。
外付USBでつないだのは他のドライブです。原因は、フォーマットをしなかった様です。
Cキーが使えなくなったので自力断念しました。

分解は2箇所のコネクターを外すだけです。
ハードに自信にある方はトライしてみてください。

書込番号:13105661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AHCIでプチフリ?

2011/04/09 18:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03191 [2TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:3件

データ用ドライブとして使用しているのですが、AHCIモードにすると、パソコンの使用中に読み込みができなくなり、フリーズしたような状態になるという現象が度々起こります。この症状が出ているときはアクセスランプが点灯したままになり、HDDへのアクセス音はしなくなります。リソースモニタで監視しても、HDD(Dドライブ)のみアクセスがない状態です。
SATAのドライバは、AMDのものとWindows標準のものとを両方試しましたが、どちらでも同様の症状が発生します。
IDEモードにすると、この症状は出なくなります。
また、CHKDSKでもエラーは見つかりませんでした。

システムディスクがSSDなのでAHCIモードで使用したいのですが、HDDがこの状態なので困っています。

PCの構成は

CPU Phenom U T1065
M/B msi 890GXM-G65
Mem CFD PC10600 4G*2
SSD RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
HHD Hitachi 0S03191
OS Windows 7x64 Professional

です。

似たような症状を経験された方はいませんか?

書込番号:12877786

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/04/09 19:18(1年以上前)

本当にPC構成はそれだけなんですか?
多分最後の2個のSATAポートだけIDEモードで動作させられると思うので、
光学ドライブとHDDをそこにつないでSSDをAHCIモード、他をIDEモードの状態にしてみて下さい。

書込番号:12878003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/04/18 22:53(1年以上前)

その手がありましたか。
5番ポートにHDDをつないで、正常動作させることができました。
ありがとうございました

書込番号:12911759

ナイスクチコミ!0


kahonさん
クチコミ投稿数:11件

2011/06/08 10:13(1年以上前)

多くのご指導ありがとうございました。
自力では解決できなかったので、本体ごとは大変なのでハードディスクだけ
息子の所に送り中身の入れ替えをしてもらいました。
W7 64も入り快適に動いています。
外付USBでつないだのは他のドライブです。原因は、フォーマットをしなかった様です。
Cキーが使えなくなったので自力断念しました。

書込番号:13105596

ナイスクチコミ!0


kahonさん
クチコミ投稿数:11件

2011/06/08 10:26(1年以上前)

下のが2Tドライブです。

2箇所のコネクター

分解は2箇所のコネクターを外すだけです。
ハードに自信にある方はトライしてみてください。

書込番号:13105626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

H55-UD3Hでの使用

2011/06/01 23:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03191 [2TB SATA600 7200]

H55-UD3Hでの使用は可能ですよね?
HDS721050CLA362の容量がいっぱいになったので買い替え予定です。

書込番号:13080669

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2011/06/01 23:28(1年以上前)

GA-H55-UD3Hで使用可能ですy
SATA2.0に挿して使えますから

書込番号:13080686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「0S03191 [2TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
0S03191 [2TB SATA600 7200]を新規書き込み0S03191 [2TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

0S03191 [2TB SATA600 7200]
HGST

0S03191 [2TB SATA600 7200]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 1月 4日

0S03191 [2TB SATA600 7200]をお気に入り製品に追加する <483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング