0S03191 [2TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:2TB 回転数:7200rpm 0S03191 [2TB SATA600 7200]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]の価格比較
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のレビュー
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のクチコミ
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]の画像・動画
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のオークション

0S03191 [2TB SATA600 7200]HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 1月 4日

  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]の価格比較
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のレビュー
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のクチコミ
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]の画像・動画
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のオークション

0S03191 [2TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

(307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「0S03191 [2TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
0S03191 [2TB SATA600 7200]を新規書き込み0S03191 [2TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

増設したいのですが…

2011/04/13 04:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03191 [2TB SATA600 7200]

スレ主 新すけさん
クチコミ投稿数:9件

PC素人です。

現在の容量では足りなくなってきたため、増設したいと考えています。
私のような素人には外付けの方が簡単なので良いと思うのですが、省スペースにしたくて内臓型に挑戦しようと思っています。

ただ本当に無知です。色々と調べましたが、確信が持てず、どうしても不安なのでここで質問させていただきます。

現在私の使ってるPCは

「ACER Aspire M5620」です。単純にこの機種にこのHDDはつくのでしょうか?そして増設可能
なのでしょうか?

書込番号:12890561

ナイスクチコミ!0


返信する
jyuunen3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/13 06:19(1年以上前)

外観から見るとタワー型なので増設できそうですが・・・
こんな書き込みもありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/00100519643/SortID=7975185/

筐体を開けてみてHDDベイがあれば増設可能と思われます
(電源容量も多分間に合うと思いますが・・・・)

書込番号:12890610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/13 07:17(1年以上前)

 新すけさん、こんにちは。

 検索すると、HDDを増設したという例がありました>ACER Aspire M5620
 jyuunen3さんが書かれたように、一度ケースを開けてみて内部を確認されてはどうでしょうか。
 HDDの種類は3.5インチのSATAなので大丈夫だと思います>0S03191

書込番号:12890674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/04/13 07:29(1年以上前)

と言いますか、内蔵したいんならケースを開けてどこに取り付ければいいか、というところまでは自分でできないと無理ですよ。
「取り付けた後、きちんと認識するでしょうか」という質問ならともかくね。

書込番号:12890693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/04/13 08:28(1年以上前)

ケース内の写真を見る限り増設は可能と思うけど煩雑な内部には手間取ると思う。

書込番号:12890798

ナイスクチコミ!0


スレ主 新すけさん
クチコミ投稿数:9件

2011/04/13 13:36(1年以上前)

jyuunen3さん

はじめまして。そして回答ありがとうございます!

添付していただいたアドレスをさっそくチェックさせてもらいましたが…私にはちんぷんかんぷんでした。。。
やはりそのレベルの人間には内臓は難しいのでしょうかね^^;

さっそくHDDベイの空きがあるのか確認してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:12891443

ナイスクチコミ!0


スレ主 新すけさん
クチコミ投稿数:9件

2011/04/13 13:39(1年以上前)

カーディナルさん

はじめまして。

回答ありがとうございます!

もう一度色々と検索してみるべきですね。おっしゃるように一度ケースを開けて見て見たいと思います!
HDDの種類が大丈夫そうだという事を教えていただけて感謝です!

書込番号:12891449

ナイスクチコミ!0


スレ主 新すけさん
クチコミ投稿数:9件

2011/04/13 13:42(1年以上前)

ひっとえんどら〜んさん

はじめまして。 

回答ありがとうございます!

おっしゃる通りです。自分でどこに取り付けてどうするのかまでわかっていない私には難しいのかもしれません…
質問の仕方も素人の私にはそういう発想がありませんでした^^;
もう少し勉強したいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:12891458

ナイスクチコミ!0


スレ主 新すけさん
クチコミ投稿数:9件

2011/04/13 13:45(1年以上前)

satorumatuさん

はじめまして。

回答ありがとうございます!

そうなんですね〜。内部が複雑…素人には複雑すぎてわからなそうですね^^;涙

ちょっと開けて中を見て見ます!こんなことでもないと一生開けなさそうなので!笑

ありがとうございました!

書込番号:12891463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/04/13 19:40(1年以上前)

ACER Aspire M5620内部写真

画像検索『ACER Aspire M5620』内部写真です。

書込番号:12892373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/05/30 18:11(1年以上前)

いろいろなHDDをつかいましたSG3カ月で死亡WDCB1T速度は早いめちゃガリガリ君即返品
サムスン1Tなかなか良い買い物しずかだし速度もそれなり。                 結論から言わせてもらえればこれ以上のHDDはないとおもいます。素晴らし−です
耐久性は未知数ですがものすごい667プラッターすごいです  悲しい事にこのHDD在庫が乏しくなっていますSSDにするなら良いけどほんとにやっと巡り会えたのに嫁さんに内緒でもう1こかおーかなーおじさんのpc3年くらいの経験ですけどその辺りに販売してたら騙されたとおもって買ってもいいものです。

書込番号:13071429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

今後の日立HDD

2011/05/27 09:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03191 [2TB SATA600 7200]

スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

WesternDigital に売却されてから日立のHDDは在庫のみの販売になるのですか?
品薄になるのですか?
今後は日立のHDDはWesternDigital として販売されるのですか?
動向が気になります。

書込番号:13056828

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2011/05/27 09:55(1年以上前)

検索しても引っかからないことを知っていたとしても、価格COMに書き込む人はいないでしょう。情報漏洩で後ろに手が回るか、首が飛びます。

気になるのは同意ですが。なるようになるしかありません。

書込番号:13056880

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/27 10:19(1年以上前)

可能性としては、在庫限りで出荷停止でしょう。
しかしそうとも断定は出来ず、日立の工場で現行のウェスタンデジタル製品の製造が出来ないなら、製造可能な機種が開発されるまで生産販売が継続されるだろうし、日立製品の方が比較的優れているなら日立製品が存続して現行のウェスタンデジタル製品が製造停止になるだろうし。
どうなるかは部外者には憶測しか出来ない。

今まで買った全てのHDDに不満を感じたことは幸運なのか無く、どれも静かだし使っていて壊れたことも無く、覚えるの面倒だからメーカーを変えないで買い続けている訳で、型番を解かり易くしてくれたら別に構わない。

書込番号:13056933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2011/05/27 10:47(1年以上前)

おそらく消滅、あるいは短期生産のみ(買収後1四半期程度)で終了だと思います。

HDD企業での買収では以前SeagateがMaxtorを買収したことがありましたが、その際では「Maxtorブランドは残す」と明言されていました、今回の買収ではそれについての報道は一切ありません。

ですので、少なくともブランド消滅は否めないと思います。そうなると新しい世代のWD製品が出来た際にはぱっと見ただけではわからない商品になっている可能性が高いです。

また、今回の買収は、WDの法人向けシェアの拡大が目的といわれています。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/08/news035.html
だとすると逆に法人向けの製品を元HGST、消費者向けをWD製品と使い分ける可能性もあります。

書込番号:13057001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/05/27 11:23(1年以上前)

重複製品を続けるわけにはいかないでしょう。
WDにない特徴のある機種なら型番と姿を変えて残るでしょうが。
HDDは生産過剰業界だから工場は整理統合だろうし。

書込番号:13057092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mimo00さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/29 11:37(1年以上前)

日立のHDDにも低速病菌が注入されると思うとやりきれませんね。
日立の医療技術で低速病が払拭されると良いのですが。

書込番号:13065749

ナイスクチコミ!2


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2011/05/29 11:38(1年以上前)

みなさま、回答、有難うございます。

書込番号:13065753

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

認識に失敗する時があります

2011/03/27 15:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03191 [2TB SATA600 7200]

スレ主 takazoozooさん
クチコミ投稿数:3042件

HDDの認識に失敗する事があります
起動中に認識しなくなってOSごと止ったり
BIOSから見えなくなってる。

OSインストールしてあるから移行がめんどい。。

さっさとRMAに出すべきか。。。

書込番号:12828098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/03/27 15:32(1年以上前)

自分の経験からSATAケーブルを交換してはどうでしょうか?

以前ヨドバシカメラで買ったものが同じような症状になりました。レシートと共に返却してお金を返してもらい、PCパーツショップで新たに買ったところ、この症状は出なくなりましたよ。

書込番号:12828168

ナイスクチコミ!1


スレ主 takazoozooさん
クチコミ投稿数:3042件

2011/03/27 16:57(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

SATA3 6Gbpsにケーブルがおいついていないのかもしれませんね。
一度ケーブルを交換して様子を見てみようと思います。

また結果ご報告させて頂きます。

書込番号:12828436

ナイスクチコミ!0


スレ主 takazoozooさん
クチコミ投稿数:3042件

2011/04/10 23:55(1年以上前)

ケーブルを変えたら起動失敗する状況が変わりました。

今の所問題なく動作しています。

ありがとうございました。

書込番号:12883089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

増設後のフリーズについて

2011/04/10 10:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03191 [2TB SATA600 7200]

スレ主 somuneさん
クチコミ投稿数:2件

自作PCに0S03191を増設しました。(Marvell SATA 6Gb のコネクタに接続)
パーテーションは切らず2TB、NTFSにてフォーマットしました。
データ書き込みなど問題なく使用できますが
通常の起動やスリープからの起動をする際にフリーズするようになりました。
エラーチェックなどしましたが物理的には問題が無いようです。

スペックは
OS   windows7 home premium 64-bit SP1
CPU  Core i7 870 2.93GHz
メモリ デュアルチャネル DDR3 4.0GB
マザー ASUS P7P55D-E
HDD WD WD1002FAEX-00Z3A0 1TB(システム310GB ローカル630GB)

どうしたものか。。
ご教授下さい。

書込番号:12880236

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/04/10 10:21(1年以上前)

3GbpsのSATAポートにつないでも悲しいことに性能は変わりませんから、3Gbpsのポートにつないで様子を見てみて下さい。

書込番号:12880266

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 somuneさん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/10 15:43(1年以上前)

甜さん
別のSATAでやってみました。今のところフリーズしていません。
なぜなんでしょうか?

何はともあれ、どうもありがとうございました。

書込番号:12881110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03191 [2TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:1件

どうぞ。

書込番号:12860144

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/04/04 23:56(1年以上前)

HDDについてさんこんばんわ

SATAIII(6Gb/s)規格は互換がありますから、SATAII(3Gb/s)インターフェースでも使えます。
また、転送は6Gb/sですけどHDDの内部転送はそこまでの速度を達成できませんので、SATAIIでも十分に機能します。

書込番号:12860171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2011/04/04 23:57(1年以上前)

そのマザボで可能です。
また、WinXPでも使用可能ですね

書込番号:12860175

ナイスクチコミ!1


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/05 01:34(1年以上前)

下位互換で使えますけどHDDでSATA6Gを選ぶ意味は今のところあまり無いですよ。
SATA3Gの上限値までHDDの能力が達していませんので。
まあ、価格もそんなに変わらないので6Gを選んでも別にいいのですがね。

書込番号:12860524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2011/04/05 10:23(1年以上前)

0S03191(HDS723020BLA642)で良いと思いますy
1プラッタ容量増えてますし、0S02602(HDS722020ALA330)と速度を比べてもよくなっているようです。
また、価格も0S02602より安いですから。

書込番号:12861238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

RAID0かSSDか?

2011/03/27 19:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03191 [2TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:133件

Windows7(64bit)をためしてみようかと思いSSDかこのHDDのRAID0にするか悩んでいます。
やはり体感はSSDのほうが速いのでしょうか?

SSDなら下記にしようかと悩んでいます
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1

現在
Phenom2X4 955
GA-MA790GP-DS4H
7600GS
ST31500341A+WD6400AAKS
です。
※当初Corei7 2600Kでの変更も考えましたがCPUではそんなに変わらないかなという勝手な判断です。このあたりもご指摘ありましたらよろしくお願いします。

まぁこのままWindows7でもいいのですが。
主な用途はRaw現像(Lightroom photoshop CaptureNX2)です。

こまめにバックアップとっているのでRAID0の信頼性はあまり気にしておりません。

もしお手すきの方いらっしゃいましたら返信お待ちしております。

書込番号:12829005

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/03/27 19:35(1年以上前)

読み込みは体感的にもSSDのほうが速いでしょう。起動はSSDのほうが良いかと。
コスパでHDDRAIDを選ぶのはありですが、快適さでHDDを選ぶというのはあまり聞きません。

書込番号:12829086

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/03/27 19:39(1年以上前)

連続したデータの書き込み・読み込みなら0S03191でRAID0を組んだ方が速くなることが見込めますが
ランダムのデータ読み書きは、特に細かいファイルについてはCTFDDAC064MAG-1G1の方が上と思われます。
OSやアプリ本体は細かいファイルから成り立っていることが多いのでランダム性能のよい方が体感できる可能性があります。
Win7のキャッシュ機能によってそこまでありがたみがないかもしれませんが。

RAW現像ならどちらかというとCPUの方かと。
ファイルサイズといっても1ファイル20MBくらいじゃないでしょうか。

書込番号:12829100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/03/27 19:39(1年以上前)

まコパンさん こんばんは。  どこかで比較記事を読みましたがパッと出ないのでとりあえず、、
大容量/超高速/高価格のモンスタードライブ
PhotoFast GM-Power Drive-LSI PCIe SSD
http://www.dosv.jp/feature/1102/22.htm

他には、SSDとHDDのハイブリッドもありました。

書込番号:12829101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2011/03/27 22:32(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございました。

>ももZ様
現状RAIDを組んでいないのでRAID0にしたらずいぶんかわるかなぁと思った次第です。
それとRAID0にしたらデータ領域もはやくなるのでRAWデータをいじる際にはいいかなぁと思いました。

>甜様
CPUですか・・・
いまのXPからWIN7(64bit)にしてもあまり変わりませんかね・・・
少しでも快適になればいいんですが・・・

>BRD様
ちまたにはHDDBOOSTなどもあるみたいですがそうすると予算がどんどんあがります。
効果も賛否両論のようで。

SSD64GBのものですとWin7いれてもういっぱい。なんてことはないのでしょうか?
データHDDは別に用意しますが少し心配です。

書込番号:12829948

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2011/03/27 23:19(1年以上前)

Windows7だけなら、10Gも消費しません。これに、メモリ容量x2が、Pagefileと休止ファイルに消費されます。8Gのメモリを積んでいたら、大目に見て小計18Gですね。

これにソフト入れて…と言うことになりますが。
速度低下防止と、寿命延長のために、ある程度の空き領域が欲しいと言うことを考えると、64Gだとちょっと心許ないような気もします。この辺は、今使っているPCで、C:がどの程度使われているかを調べてみましょう。Filesumというフリーソフトが便利です。

メモリが4Gより多ければ、64bit版は必須ですが。
今後、64bitが主流になると言うことを考えると、対応ソフトの準備などを考えると、今から64bitを入れても無駄にはなりません。

書込番号:12830170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2011/04/04 06:10(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

助言どおりSSDを買いにいきました。

crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1を買うつもりでいましたが店頭で
サムスン MZ-5PA064HMCD-0Aがあり書き込みがはやそうだったので急遽変更しました。
読み込みは前者のほうが早そうです。
ベンチマークの結果のせておきます。
WD6400AAKSからの変更です。

システム全体として無音に近い状態となりまた、アプリケーションの起動もびっくりするくらい早くなりました。
もう少しはやく導入すればよかったです。

CPUの変更も考えましたがいまはこれで十分のようです。
VGAが古いため(7600GS)か一部がジェット(CPUモニタ関連)がチカチカするので近々検討したいと思います。

本当にありがとうございました。


書込番号:12857141

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2011/04/04 14:13(1年以上前)

AHCIが効いていない?

書込番号:12858151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2011/04/04 15:04(1年以上前)

ちなみに3191のRAID0はこんな感じ

Sequential Read : 295.748 MB/s
Sequential Write : 269.073 MB/s
Random Read 512KB : 42.037 MB/s
Random Write 512KB : 52.333 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.517 MB/s [ 126.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.897 MB/s [ 707.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 2.343 MB/s [ 572.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.653 MB/s [ 647.6 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 5.0% (50.0/999.9 GB)] (x5)
Date : 2011/03/30 23:38:02
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

書込番号:12858256

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2011/04/04 17:57(1年以上前)

SSDの最大のメリットは、ランダムアクセスの早さなので。シーケンシャルで比較することはあまり意味が無いのですが。
MZ-5PA064HMCD-0AでのRandom Read 4KB (QD=32) が17MB/sってのは、遅いですね。
AHCI(というよりNCQ)が有効なら、ここはもう5倍は出そうなものです。

書込番号:12858688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2011/04/04 21:58(1年以上前)

助言ありがとうございます。
皆様の予想通りでした。
再度取り直しをしましたのでアップします。

本当にありがとうございます。
あのデータだけで分かってしまうものなんですね。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:12859577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2011/04/04 21:59(1年以上前)

アップし忘れました。
失礼しました。

書込番号:12859581

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「0S03191 [2TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
0S03191 [2TB SATA600 7200]を新規書き込み0S03191 [2TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

0S03191 [2TB SATA600 7200]
HGST

0S03191 [2TB SATA600 7200]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 1月 4日

0S03191 [2TB SATA600 7200]をお気に入り製品に追加する <483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング