0S03191 [2TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:2TB 回転数:7200rpm 0S03191 [2TB SATA600 7200]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]の価格比較
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のレビュー
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のクチコミ
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]の画像・動画
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のオークション

0S03191 [2TB SATA600 7200]HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 1月 4日

  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]の価格比較
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のレビュー
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のクチコミ
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]の画像・動画
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • 0S03191 [2TB SATA600 7200]のオークション

0S03191 [2TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

(307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「0S03191 [2TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
0S03191 [2TB SATA600 7200]を新規書き込み0S03191 [2TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 0S03191 [2TB SATA600 7200]のフォーマット

2011/03/07 14:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03191 [2TB SATA600 7200]

スレ主 晴輝さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして いつも参考にさせていただいています。
自作PC初心者です。
初めての投稿です。
先週 このHDDを購入したのですが フォーマットが出来ずに困っています。
違う中古や頂き物のHDDは何度かフォーマットしたことはあるのですが
今回はうまく行きません。
認識しているのですが フォーマットすると
デバイスの準備が出来ていませんとなってしまいます。
3台のPCでUSB接続なども試したのですが うまく行きません。
HDDは2回目(3台)購入ですが 初期不良なのかもと思っています。
色々なご意見をお聞きしたいです。
宜しくお願いします。
OS    ウィンドウズ7 32bit
CPU    Athlon II X4 640 3GHz
マザー  MSI 785GM-E65
HDD    500GB+1TB
電源   KRPW-P630W/85+
ドライブ iHAS324-27
ケース  KUROBe

書込番号:12754020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/03/07 14:59(1年以上前)

USBケーブルでとのことなので、外付けのケース使われていますね
ケースの故障の場合もありますので、切り分けが必要だと思います
SATAケーブルで内部につないだ場合は、どうなりますか?
それでも駄目だとHDD故障の可能性は、あると思います

書込番号:12754059

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件 0S03191 [2TB SATA600 7200]の満足度5

2011/03/07 15:08(1年以上前)

コンピューターの管理にきちんと表示されているんですね?
それで、ディスク1とか2とか目的のディスクがオンラインになっているか確認してください。

書込番号:12754084

ナイスクチコミ!0


スレ主 晴輝さん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/07 15:35(1年以上前)

インステッドさん
JZS145さん
ありがとうございます。
インステッドさん
最初は内蔵で使用したくてケース内で接続したのですがだめでした。
SATA差込口を色々変えたましたが同じでした。
JZS145さん
オンラインになっているか確認してみます。
初歩的な質問ですが 電源オンでHDDは作動しますよね?
動いていないんですが、、、

書込番号:12754188

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件 0S03191 [2TB SATA600 7200]の満足度5

2011/03/07 15:48(1年以上前)

SATAケーブルと電源ケーブルをきちんと接続してあれば電源ONで回転始めるはずですが?

コンピュータの管理に表示しているなら、回転しているということですね。

書込番号:12754229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/03/07 15:49(1年以上前)

電源ケーブルはつないであるよね?

書込番号:12754230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/03/07 15:59(1年以上前)

内部にSATA接続して認識しないなら、故障の可能性が高いかもしれませんね

外付けUSB使用時も外部電源使用してますよね?
念のため満腹 太さんの言われてるように電源、SATAケーブルの接続がちゃんと接続されているか確認してください(内部接続で)
この電源は、電源側のプラグインが堅いとの報告もありますので、HDD側、MB側、電源側のそれぞれを確認してみてください
(堅くて壊す可能性ありと書き込みがあったので、気をつけてください)

接続がちゃんとできれいれば、一度BIOSでHDDを台数分認識してるか確認してください
接続に問題なく、BIOS表示されなければ、故障してると思います
早急に購入店に相談してください
1週間なら、なんとか初期不良で交換してもらえるかもしれません

書込番号:12754265

ナイスクチコミ!0


スレ主 晴輝さん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/08 08:50(1年以上前)

JZS145さん
満腹 太さん
インステッドさん 
ありがとうございます。
電源供給はしています。
他のHDDは問題なく動作しています。
初期不良で購入店に相談してみます。
初期不良の体験が今までなかったため 
本当に?という思いでした。
PCパーツ類の初期不良は多いのでしょうか?
本当に ありがとうございました。

書込番号:12757607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

使えるでしょうか?

2011/02/27 21:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03191 [2TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:11件

初めてこの2TBHDDを買おうと思っているのですが、マザーボードがギガバイトのGA-8IPE1000という古いものなんですけどちゃんと認識して使えるでしょうか?OSはXPSP3です。
ちなみに同じ日立で1TBの0S02601はちゃんと使えています。

書込番号:12716894

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/02/27 21:46(1年以上前)

GA-8IPE1000無印でしょうか?
存在は確認できましたがメーカサイトから製品情報が削除されてて探せませんでした。

昔のGIGABYTEのM/BだとBIOSバージョンによっては1TB以上(超過?)のHDDを正常に認識できないバグがありました。
それに引っかかった場合はBIOSを更新してHDDメーカのテストプログラムを使う必要があります。
また、Feature Toolを使わないと1TB分しか認識できないというトラブルも検索で出てきました。
GA-8IPE1000でも同様かもしれません。

6Gbps対応のHDDですが一応1.5Gbpsとも互換性があるので、規格上はGA-8IPE1000でも使用は可能のはずです。
あとは上記の問題がどうなるかです。
Advanced Formatではないので、その点ではXPでも普通に使えます。

書込番号:12717079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/02/28 19:51(1年以上前)

回答ありがとうございます。
M/Bは無印のGA-8IPE1000(rev. 1.x)でした。
BIOSのアップデートはしたことないのですがここのでいいんでしょうか?
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=1647#bios
最新で2005年とかですが・・
FeatureToolやultimatebootcdは見つかりましたが
うーんどうするかな

書込番号:12721011

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/02/28 20:03(1年以上前)

それです、よく見つけられましたね。
ただ、2005年だと2TBのHDD自体が存在していないのでそのBIOSに変更しても意味がないかもしれません。
ICH7だけでのトラブルだったようにも思うのでICH5搭載のGA-8IPE1000だったら問題が起こらないかもしれません。
もう一つ言うと、インターフェースカードを増設すれば件のトラブルと関係無くなるため確実に使用できます。
一度でもHDD容量が正しく認識されないバグに遭遇するとHDDメーカのソフトを使わないといけないので手間ですが
多少予算に余裕があるなら最初からSATAカードを増設した方がいいと思います。

書込番号:12721059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/03/01 21:20(1年以上前)

よし買うぞと決心した所でまずBIOSのアップデートしようとしてふと気付いたんですけど
GA-8IPE1000(rev. 1.x)が(rev. 1.x)じゃなくて(rev. 2.x)かもと。
CPU-Zで8IPE1000の後ろに1.xと表記されてたので(rev. 1.x)と思ったんですけど
BIOSのバージョンがFBという(rev. 2.x)用の奴みたいです。
どっちが正しいのでしょうか?

書込番号:12726110

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/03/01 21:44(1年以上前)

POST画面かBIOS設定画面での表示でFBとなっていたならRev.2だと考えて下さい。
CPU-Z上での表記がFBでRev.1と表示されていた場合でもRev.2と考えるべきだとは思いますが、BIOS表示の方を優先で。

書込番号:12726270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/03/03 18:55(1年以上前)

POST画面でFBとなっていたのでRev.2のやつを@BIOSを使ってアップデート
そして再起動すると
Scanning Bios image in HardDrive.....
Cannot Find Bios Image In HardDrive
となって起動不能に・・・orz
どうすれば?

書込番号:12734938

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/03/03 19:22(1年以上前)

○○キーを押せという指示はないでしょうか?
BIOS設定画面に入れるなら修復メニューも出せるのですが、DELキーも効かないでしょうか?
CMOSクリアもやってみて下さい。
ジャンパは無さそうなので電源抜いて電池抜きで電池ソケットの+-をドライバでショートさせたり電源ボタン押したりで。

書込番号:12735055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

XPで使えますか?

2011/02/13 22:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03191 [2TB SATA600 7200]

購入を考えております。
こちらのHDDは、XP SP3で普通にフォーマット(NTFS)しただけで使えるのでしょうか?
それとも、WD20EARSのような後処理が必要なのでしょうか?
メーカーHPを見ましたが、特に情報を見つけ出すことができませんでした。

どなたか教えてください。

書込番号:12651968

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/02/13 22:35(1年以上前)

HGSTの場合、4KBセクタならデータシートPDFにそういう記述がありますが、この製品のPDFにはありませんでした。

http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/products/deskstar/7K3000/

参考になるかは分かりませんが、一応こちらにもAFTでないという記述はあります。

http://club.coneco.net/user/14000/review/51711/

なのでXPでもそのままでいいでしょう。

書込番号:12652017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/02/13 23:56(1年以上前)

http://www.pc-koubou.jp/goods/288632.html
Deskstar 7K3000シリーズ HDS723020BLA642のリテールパッケージモデル なので

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101120/etc_hgst.html
2TBや1.5TBといった下位モデルでは「特殊な設定をしなくてもWindows XPでパフォーマンスを発揮できる」というメリットがある。

ということで問題なしです。

書込番号:12652605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Megerunaさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/27 00:00(1年以上前)

HDP725025GLA380(300GB)

今回HDS723020BLA642(2TB)

購入後そのまま接続して、WindowsXPで普通にNTFSフォーマットして、問題なく使えています。
HDP725025GLA380(300GB)を1台目、このHDS723020BLA642(2TB)を2台目につなげていますが、
ベンチマークも問題ないと思います。
温度はSMART上、前者が29度に対して、後者が32度。※空冷しています。
音も前者・後者でそれほど変わらず静かで、良い買い物だったと思っています。
耐久性は使い始めたばかりでわかりません。

書込番号:12712453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2011/02/27 16:42(1年以上前)

> 甜さん
> たかろうさん
> Megerunaさん

みなさま、情報をお寄せ頂いてありがとうございました。
やはりメーカー様からの直接の情報はない模様ですね。
Megerunaさんからは実体験のレポートありがとうございました。

結論から申し上げますと、私も3台購入いたしました。
リテールだけあって、綺麗なフルカラー印刷の箱に入っておりましたが、
同梱されていた説明書(紙)はPL法関係の記載ばかり。
接続方法や、ディップスイッチの意味などは記載されていませんでした。
当然、XPではどうか的な情報は一切記載なしです。
説明書というより、「使用上の注意」ですね。

後で後悔するより・・・という意味合いで、念のため会社のWin7PCでフォーマットしました。
ほぼ問題なく使えております。

ただ一点気になってるのは。。。
外付けUSBボックス(LHR-DS02SAU2)で運用してますが、このHDDに限って省電力機能から復帰する際に、OS上からは一度、切断→接続とみなされてしまう挙動が見られます。ファイルを開いていた場合、ソフトによってはフリーズしてしまう場合があります(例:TMPGEnc4XP)
LHR-DS02SAU2のせいかもしれませんが、他のHDDではそのような挙動にならないことから、なにかこのHDDだけ電源断となったときに、独自な動作をしている可能性があります。

以上、個人的な運用面においては、不便な面も感じましたが、単純に「倉庫」として考えるならば、他の低価格2TB帯のHDDと比べて、個人的なメーカーのイメージと、皆さんの評価を考えれば、とても信頼できるストレージだと思います。

コメントして頂いた方々、ありがとうございました。
メーカーさんには、ここまできれいな箱をつけるより、ちゃんとした説明書を付けて欲しいと思いました。

書込番号:12715549

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

秋葉原ツクモ

2011/02/26 16:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03191 [2TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:5件

決算特価で\8570のポイント3%バックで販売してました。
台数限定とありましたが限定ないものと思われます。

書込番号:12710216

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

コールドスタートの認識遅延

2011/02/22 08:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03191 [2TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:11件

新たなデータ保存用としてこのHDDを別のHDDから入れ替えで導入しました。
(XP Pro SP3はSSDに入っている。)
コールドスタート時、すぐにWindows XP の下に青いバーが2〜3回流れ、
画面が暗くなった後、「ようこそ」の画面が出るまで4〜5分かかります。
ケーブル変えたり、電源を取替えたり、ビデオカードを取替えたり、メモリを変えたり
しましたが、まったく改善しません。
ただ、2回目以降再起動させた場合は問題なく短時間でマウントします。
なお、室温は摂氏6〜10度くらいの状態です。
もう1台あるPCにこのHDDを接続するとコールドスタートでもまったく問題は発生しません。
メーカーに問い合わせをしていろいろと指導して頂き、DFT(Drive Fitness Test)ツールの
Advanced Testを行いましたが、問題無しと判定されます。

下記に構成を書いておきますので、同じM/Bをご使用の方は要注意です。

M/B ASUS P5Q-E(BIOSは最新)
CPU Core2 Duo E8500
メモリ Pulsar DCSSDDR-2-2GB-800
(又は CFD W2U800CQ-1GLZJ DDR2 PC2-6400 1GB×2枚)
VGA ASUS EAH3650 SILENT
(又はSapphire HD5450 512M DDR3 PCI-E VGA/DVI-I/DP)
SSD crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 64GB(OS用)
HDD Hitachi GST HDS723020BLA642(OS03191)
DVDドライブ ソニーオプティアーク AD-7240S
電源 AS Power SD-520ETE
(又はENERMAX EMD525AWT-II)
モニタ ナナオ S1931
OS XP Pro SP3

問題が起きないもう1台のPCはM/BがASUS P7P55Dです。

メーカーに別のHDS723020BLA642又はHDS722020ALA330への交換を
お願いしましたが、HDD単体として正常なため交換不可とのことでした。

書込番号:12690829

ナイスクチコミ!0


返信する
jyuunen3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/22 21:47(1年以上前)

素人ですけど

ここの
http://www.papiko.com/wp/?p=106


これは当たらないでしょうか?
PIO病の治療
http://d.hatena.ne.jp/mut3/20070122

書込番号:12693518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

バッファ(キャッシュ)容量が違う

2011/02/11 20:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03191 [2TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:267件

仕様上だと64MBとなっていますが
CrystalDiskInfoで実際に調べてみると32MBとなっています。
性能上、大きな問題があるわけではなさそうですし
ソフトに問題がある可能性も否定できないので
とりあえずこのまま使い倒すつもりなんですがちょっと気になりました。

書込番号:12640667

ナイスクチコミ!2


返信する
kazu-pさん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:76件

2011/02/11 21:55(1年以上前)

7K3000は数台使用していますが、その表示が普通で問題ありません。
以下2chからの引用ですが、規格上その表示しかできないようです。

>ATAデバイスで標準の詳細情報(512Byte固定)を返すIDENTIFY DEVIVEには
>バッファサイズ項目がない。
>ワード21: バッファサイズ(512バイト単位)はATA-2以降廃止された。
>http://mcn.oops.jp/wiki/index.php?HDD%2Fterm%2FIDENTIFY%20DEVICE
>廃止されたけど一応値はセットしてある。
>1ワード=16bitだから、(65536×512)/1024=32,768KBまでしか表現できない。

書込番号:12641031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件

2011/02/12 14:23(1年以上前)

kazu-pさん

なるほど、仕様上における表現の限界ってことなんですね。
わざわざありがとうございます。

書込番号:12644172

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「0S03191 [2TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
0S03191 [2TB SATA600 7200]を新規書き込み0S03191 [2TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

0S03191 [2TB SATA600 7200]
HGST

0S03191 [2TB SATA600 7200]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 1月 4日

0S03191 [2TB SATA600 7200]をお気に入り製品に追加する <483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング