LaCie PCI Card Design by Sismo LCI-PCF8 [IEEE1394b]
IEEE1394bポートを3基搭載したPCIバス対応インターフェイスカード
LaCie PCI Card Design by Sismo LCI-PCF8 [IEEE1394b]LaCie
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月下旬
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
インターフェイスカード > LaCie > LaCie PCI Card Design by Sismo LCI-PCF8 [IEEE1394b]
旧いMac G4 MDD(PCI-Eではなく、ただのPCIスロット)に、Firewire800インターフェースを追加したく、
昨日、ヨドバシ.comの方に発注し、先ほど届きました。
早速、取り付けて、LexarのFirewire800カードリーダーを接続し、動作確認しましたが、一応、問題なく接続できています。
製品の仕様をみると、PCIスロットは、Rev.2.3以降となっていたので、もしかしたら、接続できないかもしれないと
不安でしたが、フルにスピードが出ているかは別として、前述のように一応動作はしています。
参考までに、SanDiskのCF Extreme Proでのベンチマーク結果を貼っておきます。 ちなみに、OS環境は、10.5.8です。
今まで、この旧いMac G4 MDDには、USB2.0インターフェースボードを付けていましたが、
今回、Firefire800も加わったことで、外付けハードディスクの選択肢が広がるなど、
もうしばらく使っていくことができそうです。
Mac G4 MDDユーザーには、おすすめできるアイテムだと思います。
0点
ご無沙汰です。
LaCieのデザインは素敵ですねぇ〜
Firewire800とUSB3.0のポートはあるんですが接続機器がありません。
Winと Macで使えるUSB3.0のカードリーダを買おうかと思案中。
http://webpic.blog119.fc2.com/blog-entry-90.html
AJA System Test
http://www.aja.com/products/software/
書込番号:13067437
0点
ニコン富士太郎さん、こちらこそ大変ご無沙汰しています。
ブログの方、拝見させて頂き、驚きましたが、カメラはニコンではなく、
今はキヤノンの方をお使いのようですね。しかも、翡翠と猛禽類とは凄すぎます。
あと、Mac Proの方も、一段とチューニングされ、素晴らしいです。
それに対して、私の方は、相変わらずの旧いマシンで、失礼致しました。
USB3.0ですが、私も興味があり検討はしてみました。
でも、レガシーなPCIスロット用には出ておらず、どれもPCI-Eスロット用ですよね。
また、Macは、未だに、USB3.0は採用せず、Thunderboltを載せてきていますね。
高速カードリーダーなど、USB3.0の製品が増えてきていますので、
私も将来、Mac Proなど手にする機会があれば、参考にさせて頂きたいと思っています。
実は、USB3.0インターフェースボードは、自分のWindows機が、USB3.0ポートが無いために、
一旦、導入はしましたが、PCI Express 2.0 Gen 2を活かすことができずに、外してしまいました。(^^;;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000066149/SortID=12665983/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219663/SortID=12665734/
書込番号:13067846
0点
それと、ベンチマークのソフトウェアのご紹介、ありがとうございました。
AJA System Test で、計測してみましたが、やはり、PCIスロットの仕様上の限界か、
添付した結果あたりが精一杯のようです。
私も、早く、intel Mac(希望はMac Pro)が欲しいのですが、中古でも結構なお値段がしますし、
今からあたりだと、どの程度のスペックのものを狙えばよいのかが分からず、ネット中古を見ても
対価格バランスで悩んでしまいます。
intel Mac専用のOffice2011も用意してあるので、余計欲しいですね。(^_^;
書込番号:13068017
0点
>添付した結果あたりが精一杯のようです
私のカードリーダですとこの半分の速度くらいだと思います。
>自分のWindows機が、USB3.0ポートが無いために
同じマザーとCPUを使ってましたね。
>intel Mac(希望はMac Pro)が欲しいのですが
インテルLGA1136(X58)は、X79に移行しますし、
6コアCPUももう少し待てば普及価格帯になります。
動画が投稿できるのでHD動画をアップしてみました。
http://review.kakaku.com/review/K0000097661/ReviewCD=413209/
書込番号:13068374
0点
ニコン富士太郎さん、どうもです。動画の方、楽しく拝見させて頂きました。
スッゲー、水冷式でしょうか。。。機会があれば、自作経験豊富なニコン富士太郎さんに
次のマシンを組んで欲しいと思いました。(*^_^*)
さて、先に話題のあがった、WinでもMacでも使えるPCI-EのUSB3.0のインターフェースカードですが、
Lacieのものは5千円弱で、ヨドバシカメラ新宿西口 マルチメディア館2階のMacフロアの片隅に在庫が
あったかと思います。
また、ドライバー更新が多いCalDigit SuperSpeed PCI USB 3.0は、ご紹介頂いたブログ記事の中では、
9千円近くと高価なようですが、たぶん、同じものだと思いますが、以下センチュリーダイレクトでは、
5千円台と割と安めなようです。
Mac専用に見えますが、このリンク先にある最新ドライバをダウンロードすれば分かりますが、
Windows用のドライバもあり、Windowsでも大丈夫みたいです。
http://www.century-direct.net/N0-01920/
まだなようでしたら、どうぞ、ご検討くださいね。
書込番号:13068530
0点
ありがとうございます。
念願の水冷です。
センチュリーダイレクト、激安ですね。
来年にはThunderboltが使える機器が増えそうですし
Mac Proも高性能化し、価格も下がると思います。
1D Mark IVを買われたようですね。
おめでとうございます。
書込番号:13068600
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)







