Core i7 2600K BOX のクチコミ掲示板

2011年 1月 9日 発売

Core i7 2600K BOX

GPU機能を統合したデスクトップ向けクアッドコアCPU(定格動作クロック3.4GHz/TB有効時3.8GHz/HT対応/インテルHDグラフィックス3000/L3キャッシュ8MB/TDP 95W/LGA1155/アンロック仕様)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 2600K クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:LGA1155 Core i7 2600K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 2600K BOXの価格比較
  • Core i7 2600K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 2600K BOXのレビュー
  • Core i7 2600K BOXのクチコミ
  • Core i7 2600K BOXの画像・動画
  • Core i7 2600K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 2600K BOXのオークション

Core i7 2600K BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月 9日

  • Core i7 2600K BOXの価格比較
  • Core i7 2600K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 2600K BOXのレビュー
  • Core i7 2600K BOXのクチコミ
  • Core i7 2600K BOXの画像・動画
  • Core i7 2600K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 2600K BOXのオークション

Core i7 2600K BOX のクチコミ掲示板

(2625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 2600K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 2600K BOXを新規書き込みCore i7 2600K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

省電力モードについて

2011/05/24 11:58(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

スレ主 Mebius_airさん
クチコミ投稿数:19件

ただいまこのCPUを4.5Ghzで運用している者なのですが

昨日シャットダウン中にブルースクリーンが表示されてから
省電力モードが実行されずCPU-Zやインテルターボブーストテクノロジーモニターで確認する限り何もしていない時でも4.5Ghzになっていて
省電力モードが使われていません

MBはGA-P67A-UD3R-B3です

書込番号:13046064

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/05/24 16:30(1年以上前)

まあ定番のCMOSクリア、ユーティリティから
OCしているならリセットするか一度削除する。

書込番号:13046877

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2011/05/24 16:55(1年以上前)

マザーボードの省電力機能(C1E、EIST)は有効ですか?

OSの省電力機能は有効ですか?
Windows XPなら「最小の電源管理」、Windows Vista以降なら「バランス」です。

書込番号:13046940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5

2011/05/24 21:01(1年以上前)

あえて言わせてもらうと・・・

マザーボードの方の掲示板で聞いたほうが良いかもしれませんよ
その問題はCPUってよりマザーボードかBIOSの可能性が非常に高いですから

書込番号:13047741

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mebius_airさん
クチコミ投稿数:19件

2011/05/25 14:10(1年以上前)

OSの設定を省電力にしても変わりませんでした・・・

マザーの省電力設定もすべて有効になっていました

なので近々時間の有るときにCOMSクリアーに挑戦してみます

お早い返答ありがとうございました!

書込番号:13050228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

クチコミ投稿数:62件

インストール後はIEやアプリを起動する度に動くのですが、PCを再起動すると全然動かなくなります。CHINEBENCHを走らせても動きませんでした。一旦アンインストールしてインストールし直すと動くのですが、再起動させるとまた動かなくなります。なぜでしょう?


因みに構成は以下です。

CPU:2600K(4.8GhzにOC)
M/B:P8P67DELUXE
SSD:Crucial m4 CT064M4SSD2 64GB

書込番号:13045016

ナイスクチコミ!0


返信する
Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/05/24 07:09(1年以上前)

C1Eや、EISTを切っている(disable)という事は無いですか?
つまり、4.8Ghz固定になってませんか?

CPU-Zで、アイドリング時に4.8Ghzなら固定になっていると思われます。

書込番号:13045403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2011/05/24 09:34(1年以上前)

Tomba_555さん

ありがとうございます。
確認しましたがC1Eは自動、EISTは有効になっていました。
試しにC1Eを有効にしても変わりませんでした。

CPU-Zではアイドル時1.6GhzでスーパーπやCHINEBENCHで負荷をかけると4.8GHzまで上がりますが、ターボブーストモニターは何も動きませんでした。

書込番号:13045690

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/05/24 12:32(1年以上前)

取り敢えず、重要なセッティングは記録しておいて

BIOSをデフォルトに戻して、Boot priority等必要最低限だけ設定して
CPU定格でブーストモニターがどう作動するか調べてはどうですか?

それで、正常動作するなら更に必要最低限つまりCPU倍率、Vcore、PLL等だけ弄って
どうなるかですが、所詮ソフトモニタなのでバグがあるかも知れません

まぁ、CPU-Z、AI Suite等ツールでアイドリング時1.6Ghz、OCCT等の負荷時4.8Ghzに各コアが
変化するなら全く問題無いと思います

ついでにですが、負荷時、本当に安定しているセッティングになっていますか?
  ↓
http://www.computerbase.de/downloads/system/prime95/

こういった負荷テストで、18時間(1周)完走しないと本当の意味での安定とは言いません
又、memtest86+等のメモリーテストも重要です

まぁ基準は自由ですが、少なくとも定格でメモリが正常でCPUの冷却が正常範囲であれば
ほぼ100%通るテストですが・・・

書込番号:13046166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2011/05/25 02:06(1年以上前)

Tomba_555さん

BIOSを初期化してやってみましたが同じでした。アンインストール⇒インストールすると動き、再起動するとやはり動かなくなります。

まだ、OCCTを1時間しかやっていないので、prime95は近いうちに試す予定です。

書込番号:13049155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初自作! 構成質問ですm(_ _)m

2011/05/22 22:41(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

今回初めてPCを自作したいと考えているのですがこの構成で問題ないでしょうか?

パーツの互換性など良くわからないのでよろしくお願いしますm(_ _)m

用途はネットサーフィン、軽いオンラインゲームや動画変換などいろいろです♪

CPU corei7 2600K BOX

GPU インテルHDグラフィックス3000

マザー Z68Pro3

メモリ W3U1333Q-4G 8GB

SSD Crucial m4 CT064M4SSD2 64GB

HDD HDS721010CLA332 1TB

ドライブ DVDスーパーマルチ

ケース ZALMAN Z9 Plus

電源 玄人志向 KRPW-SS600W/85+

ディスプレイ BenQ GL2430HM

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:13040622

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/22 22:50(1年以上前)

素晴らしいですね。
よくできた構成だと思います。ケースや電源も非常にコストパフォーマンスの良いものですね。
そのZ68マザーも初自作には手ごろで良いと思いますよ。
5G狙いとかの強烈なオーバークロック前提で無ければ充分でしょう。

書込番号:13040685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/05/22 23:01(1年以上前)

良いんじゃないですか?
予算にOS代と、キーボード・マウスをお忘れなく。

書込番号:13040742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/05/22 23:03(1年以上前)

余分に1万位予算追加し3D対応モニター選んでは?
http://kakaku.com/item/K0000169881/

書込番号:13040750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/05/22 23:25(1年以上前)

ももZさん、二天一流さん

 返信ありがとうございますm(_ _)m
 これで組んでみたいと思います♪

satorumatuさん
 
 返信ありがとうございますm(_ _)m
 3Dには対応グラボが必要なんですよね?
 ちょっと予算的に厳しいですm(_ _)m

書込番号:13040855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/05/22 23:27(1年以上前)

もうひとつ質問ですが、このcpu内臓のグラッフィックの実力はどれぐらいでしょうか?

fullHD再生、軽いオンラインゲーム等は動作しますでしょうか?

解答よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:13040865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/05/22 23:27(1年以上前)

正直、IPSパネルのモニタが手軽になって来た今、TNパネルのモニタは止めた方が良いと思う。
マザーは悪くないですが、初心者マークが付いてるので英語マニュアルでも大丈夫ですか?
メモリは、自分なら気分的に↓にする。
http://kakaku.com/item/K0000252175/
あと、OSはDSP版64bitで。

書込番号:13040866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/05/22 23:29(1年以上前)

>fullHD再生、軽いオンラインゲーム等は動作しますでしょうか?
大丈夫です。

書込番号:13040876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/22 23:30(1年以上前)

>fullHD再生、軽いオンラインゲーム等は動作しますでしょうか?

その用途には充分な能力です。全く問題ありませんよ。
グラボで言えばRADEON HD5450と同等の性能がありますので、軽い3Dゲームなら快適にこなしてくれますよ。

書込番号:13040885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/05/22 23:33(1年以上前)

回答ありがとうございましたm(_ _)m

osはwin7 64bitで組んでみたいと思います♪

書込番号:13040905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/05/23 00:49(1年以上前)

直ぐに3D化は無駄にコスト(モニター+GPU+3Dセット)かかるけど後のPCを3D化したらモニター非対応でモニターが無駄に成る…。
(2DでPC利用でも3D対応モニターは使える)
3D対応BDプレーヤーの価格が今後下がれば繋いで観れる…。
先行投資的だけど無駄にしない為とおもえば?

書込番号:13041184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5 レビュー用画像庫 

2011/05/23 09:02(1年以上前)

KRPW-SS600W/85+はなかなか良い電源だと思うけど初自作なら
ENERMAXやSeasonicは無理でもCorsairあたりを購入するほうが安心かも
クロシコで行くならサポートの良い業者からの購入をお勧めします
またSSDは普通は64G前後のタイプで容量は足りますが
SSDの特徴として容量で速度(特にWaite)が違うので良く判断してから決めてください。

書込番号:13041786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Corei7 2600kの性能が出ていない

2011/05/19 23:00(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

スレ主 tiwawaさん
クチコミ投稿数:28件

はじめまして
現在2600kで組んでいるのですが、どうも性能が低いのです。
ウィンドウズのスコアも6,1とのスコアしかいきませんでした。
皆さんのを見ると7以上はいってる様に思えます。
CPU-Zで見る限り定格では動いているのですが・・・。

こちらスペックです
CPU i7 2600k
MB intel DP67BG
Mem Corsair DDR3 1333 4GBx4
HDD Hitachi 1TB
VGA QuadroFX380
電源 サイズストロンガー500w
OS win7 64bit

原因が良く分からずお手上げ状態です。
初期不良なのでしょうか?
ご教授頂ける方いましたら、お願い致します。

書込番号:13028144

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tiwawaさん
クチコミ投稿数:28件

2011/05/19 23:10(1年以上前)

言い忘れました。
B3ステップ版でBIOSは最新にしてあります。

書込番号:13028204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/05/19 23:14(1年以上前)

とりあえず他のベンチマークソフトつかって
普通なら気にしなくていいかと
スーパーπとかでも目安にはなると思うよ。

書込番号:13028225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/19 23:15(1年以上前)

タスクマネジャーを起動させて、エキスペリエンス・インデックスの「CPUパフォーマンス」実行時の様子はどんなでしょう?

書込番号:13028235

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/19 23:27(1年以上前)

私のと比べると、随分とCPUの値が全般的に低いね。
私はエクスペリエンスインデックスを気にしてないから、このCPUにして今初めて見た。

書込番号:13028302

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiwawaさん
クチコミ投稿数:28件

2011/05/19 23:29(1年以上前)

>>たかろうさん

ありがとうございます。
104万桁で11秒でした。
これぐらいなのでしょうか・・・?

>>ピンクモンキーさん 

ありがとうございます。
ピンクモンキーさんと同じ様な結果になった様な気がしますが、
スコア結果は相変わらず6.1でした・・・。

書込番号:13028314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/19 23:29(1年以上前)


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/19 23:31(1年以上前)

104万桁は既に試された、そうでしたか、上のレスは無視してください。
11秒だと正常ですよね、当方の990Xとほぼ同じ数値であることは大体分っていました。

書込番号:13028325

ナイスクチコミ!1


スレ主 tiwawaさん
クチコミ投稿数:28件

2011/05/19 23:40(1年以上前)

>>ピンクモンキーさん 

ご丁寧にありがとうございます。
という事は性能的には問題なく、表記的に問題があるという事になるんでしょうかね・・・。

書込番号:13028365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/19 23:53(1年以上前)

このCPUの「レビュー」を見てまいりました。
スコアは7.7〜7.8ですねー。

http://review.kakaku.com/review/K0000215569/

http://review.kakaku.com/review/K0000215569/ReviewCD=406832/ImageID=45924/

書込番号:13028442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件

2011/05/20 09:18(1年以上前)

私の場合は2400Sですが、やはり組上げ当初エクスペリエンススコア(CPU)が1割ぐらい低い値になっておりました。
原因はCPUファンの取り付けが甘く、温度上昇のためTB機能が働いていないようでした。
ファン付け直すことにより正常動作しました。

動作の体感はさほど変わらず、温度上昇も高負荷ベンチでも走らせない限り極端に高くならなかったのですぐには気がつきませんでした。

書込番号:13029419

ナイスクチコミ!3


スレ主 tiwawaさん
クチコミ投稿数:28件

2011/05/21 00:21(1年以上前)

あれからパーテーションを分けたかったので
再インストールしましたら無事7.6との値が出ました。

BIOS等も弄ったので何が原因とは断定は出来ませんでしたが・・・。
皆様ありがとうございました。

>>kgbjapanさん
私の場合はTBは有効になっていましたが、
CPUファンの取り付け(リテールではないのですが)のネジしめが甘かったかも
しれません。 

書込番号:13032279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/05/24 20:16(1年以上前)

EIST機能OFFしましたか?
勝手にさげてくれますので・・・
OFF後MAXまでテストできますねOCの基本です^^
もう遅いか・・・
http://www.intel.com/jp/support/processors/sb/cs-028855.htm

書込番号:13047538

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Intel HD Graphics3000 について質問です

2011/05/19 09:03(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

クチコミ投稿数:64件

ここでは二度目の質問になります。

先日新しい自作パソコンを組み上げました。
HDDをSSD等に変更したため、計算速度、読み書き速度は桁違いに速くなりました。

しかし一点、グラフィック性能だけが納得いかないのです。
以前のマシンはPentium4の3GHz+Radeon9500だったのですが、
CrystalMark 2004R3ベンチマークによると、以前の構成のほうが早いという結果がでたのです。

調べてみると、Radeonの動作周波数は275Mhz、それに対してこのCPUのGPU動作周波数は、
OCもしているのですが1650Mhzと6倍以上の違いがありました。
以上の点から、きちんとIntel HD Graphicsが機能しているか知りたいのですが、何か確認方法はありませんでしょうか?

参考までに、旧PCと父のCore2Duo(グラボなし)の点数をのせておきます。

旧PC
GDI 5844
D2D 2803
OGL 6619

父のPC
GDI 2683
D2D 3958
OGL 1041

現在のPC
GDI 19170
D2D 2437
OGL 3419

D2DはグラボなしのCore2Duoに負けている状況ですし、OGLに至っては8年も前の自分のPCの倍も差をつけられてしまっています。

設定でなんとかなるのならそうしたいので、ぜひご教授ください。

書込番号:13025450

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2011/05/19 11:24(1年以上前)

最早CrystalMarkも古い部類のベンチマークです。
昨今のハードウェア事情に合わないので、参考程度に留めておきましょう。

DirectX10以降に対応のGPUは、GDIのハードウェアアクセラレーション機能を持っていないので、その部分の性能は低下しています。
RADEON 9500やLGA775世代のIntel IGPは、当然この機能を持っています。
DirectX9世代のGPUが持っていたハードウェアアクセラレート機能を、全てGPUハードウェアを用いたソフトウェアで実装しているので、その部分も遅くなります。(特にWindows XPでは顕著に出ます)

Intel IGPではOpenGLも重要視されていないので、大した性能が出ないのは仕方がありません。

それからOS次第で性能が変わります。
DirectX10以降のGPUは、やはりWindows Vista以降のOSで威力を発揮します。

書込番号:13025784

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2011/05/21 22:41(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

なるほど、もはや基準となる指標が別のところに移ってしまったということですね。
試しにDirectX10を使うゲームのベンチを走らせたところそこそこ快適に動きました。
他にも色々試したところ、体感的には3Dゲームも遊べそうです。

9から10以降は別物と考えたほうが良さそうですね。
クリスタルマークのバージョンアップを待ちますかね^^

詳しく教えてくださってありがとうございました。

書込番号:13035832

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/05/25 10:07(1年以上前)

HD-3000

インテルのCPU内臓のHD-3000をテストしました
各種テストを参照
http://ja2if.web.fc2.com/index.html/AI11.htm

書込番号:13049720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

初自作

2011/05/18 21:44(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

クチコミ投稿数:21件

自作PC初心者です。
構成を考えたのですが、指摘やアドバイスをおねがいいたします。
用途としては動画鑑賞、ネット、音楽編集がしたいです。

【CPU】インテル/Intel Core i5-2500K BOX (3.3GHz LGA1155 )
【MEM】CFD W3U1333Q-4G (4GB2枚 DDR3-1333 ECC)
【M/B】ASRock/アスロック Z68 Extreme4 (Intel Z68 LGA1155 ATX)
【HDD】HGST/日立グローバルストレージテクノロジーズ Deskstar 7K3000 2TB (0S03191) (SATA 6Gb/s 2TB 7200rpm)
【光学ドライブ】アイ・オー・データ/I-O DATA DVR-S7260LEBK (DVDスーパーマルチ (DVD±R DL) S-ATA)
【OS】マイクロソフト/Microsoft Windows7 Professional 64bit SP1 (DSP/OEM)
【ケース】ZALMAN Z9 Plus (Z9PLUS/Z9+) (ATX タワー)
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ (EPS12V)

Intel Core i5-2500Kをi7-2600kに変更するか検討中。
HDDをデータ用とOS用の二台にするか検討中。
今後、グラフィックボードを追加するかもなので電源容量が高いですが、450Wぐらいにしたほうがいいですか?
あとモニタはレグザのテレビにするつもりですが、PCモニタと違いますかね?

書込番号:13023770

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/18 21:58(1年以上前)

>【MEM】CFD W3U1333Q-4G (4GB2枚 DDR3-1333 ECC)
nonECC

>電源容量が高いですが、450Wぐらいにしたほうがいいですか?
それで良いと思いますy

書込番号:13023854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:31件

2011/05/18 22:09(1年以上前)

からす1100さん こんにちは

私もZ68をベースにマシンを新調しようと考えています。

3Dゲームなどをする予定ならグラボ追加は考慮すべきです。

Z68を使用する目的は何かあるのでしょうか?
使用目的からだと、H67でもいいと思いますが。

もしHDDを2台使用するなら1つはSSDはどうでしょうか?
また、Z68を使用するならIntel Smart Response Technologyも検討してはどうでしょうか

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1105/11/news063_4.html

テレビをPCモニタとして使用したことはないのですが、HDMI接続で問題ないと思います。
どのモデル(何インチかも)かを明記すれば返答されやすいと思います。

書込番号:13023923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2011/05/18 22:11(1年以上前)

>HDDをデータ用とOS用の二台にするか検討中。
OS用はSSDにしてデータ用は大容量HDDというのがトレンドでしょうかね。

>Intel Core i5-2500Kをi7-2600kに変更するか検討中。
これは予算と使用ソフトによると思いますが、

>用途としては動画鑑賞、ネット、音楽編集がしたいです。
ということなら2500Kで沢山じゃないでしょうかね。
むしろi3でも良い気がします。

書込番号:13023937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/05/18 22:23(1年以上前)

テレビは37型です。
今後、いろいろしたいと思ったときにZ68が万能かと思って選びました。

書込番号:13024002

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/18 22:30(1年以上前)

>あとモニタはレグザのテレビにするつもりですが
>テレビは37型です。
HDMIなり接続は可能ですよね?

>今後、いろいろしたいと思ったときにZ68が万能かと思って選びました。
書かれた用途からすると、Z68もH67も大差なさそうですが

書込番号:13024033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/05/18 22:31(1年以上前)

接続は可能です。

H67シリーズだとオススメはどれですか?

書込番号:13024045

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/18 22:34(1年以上前)

OCするならZ、OCしないならHでいいですね。
CPUが倍率フリーの2500Kなので、OC可能なZ68でも良いと思いますが、
OCしない&グラボ挿すならH67に2500無印か2600無印でも良いです。

書込番号:13024054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/05/18 22:50(1年以上前)

OCのメリットはなんですか?
勉強して今後するのもありだと思っています。
教えてください。

書込番号:13024149

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/18 23:19(1年以上前)

「オーバークロック」(OC)について調べてみてください。メリットもデメリットも

書込番号:13024318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/18 23:30(1年以上前)

超簡単に言えばメリットは性能アップ、デメリットは故障率アップですよ。
初心者がやってもデメリットしかないでしょう。

書込番号:13024375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2011/05/18 23:49(1年以上前)

OCなんてメリットなんかないに等しい。
タバコが精神安定に寄与すると主張するのに等しい。

あるとすれば、どこをどう工夫したらどこまで回ったかとか
PCを道具としてでなく、それ自体を趣味の対象にして楽しむ
という点に尽きるでしょう。

車を道具でなく、趣味の対象にするのと似ているのかも
まあ、湾岸ミッドナイトでも読んで下さい。ククク。。(違

書込番号:13024466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/05/19 00:52(1年以上前)

オーバークロックなんぞ自分からしなくても、ターボブースト機能があるでしょう。
よほどのエンコード処理でもしない限り不要です。
2600/2500で性能不満があるような状況って、あるんでしょうか。

エンコードを早くしたいなら、GPU処理メインのソフトを使うか、fireCoderのような
専用ボード処理のほうが費用対効果高いですね。

書込番号:13024761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/05/19 04:26(1年以上前)

それでもPC自作初心者も含め
K付きが人気があるのはここの板の特徴かもしれないな
まあ遊ぶのもよろしいかと、そういうのきっかけでPCの扱いになれるならメリットはある。

書込番号:13025059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/19 06:44(1年以上前)

37型のテレビをPCモニタとして使うのは少し検討したほうがいい気がします。
私も以前やったことありますが近いと画面自体が見づらく、遠いと細かい文字が見づらいといった感じでした。
今は普通のPCモニタ+映画などを見るときはテレビ出力にして使っています。

OCは・・・まぁ趣味の世界なのでご自由に。用途的にしてもしなくてもおそらく変わらないと思います。

書込番号:13025190

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i7 2600K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 2600K BOXを新規書き込みCore i7 2600K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 2600K BOX
インテル

Core i7 2600K BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月 9日

Core i7 2600K BOXをお気に入り製品に追加する <1359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング