Core i7 2600K BOX
GPU機能を統合したデスクトップ向けクアッドコアCPU(定格動作クロック3.4GHz/TB有効時3.8GHz/HT対応/インテルHDグラフィックス3000/L3キャッシュ8MB/TDP 95W/LGA1155/アンロック仕様)

このページのスレッド一覧(全194スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX
らんかぁです皆様こんにちは。
わたしは新しいもの好きなので本日新宿のソフマップにて買えたらサンディブリッチコアの2600K買ってきます。
マザーはMSIかインテルでメモリは4G×2で。
まだ11時なのであればCPUだけ買おうと思います。
無かったらCore i7980X買ってしまうか迷ってます。
新製品に突撃致します。
2点

アイコンが「質」になってるけど何が質問?
書込番号:12482842
5点

らんかぁです皆様こんばんは。
わたしは今日サンディブリッチかったのですがサンディブリッチでのインストールははじめてで順番はどのようにインストールはみなさまされていますか?
アドバイス宜しくお願い致します。
一応構成です。
CPU Corei7 2600K
マザー
MSI P67A-GD65
メモリ
CFD13334G×4
SSD インテル 80G
HDD HGST CLA 500G
1T
OCZ SSD 32G
グラフィック
エルザ GTX580
サウンド
クリエイティブ
XFI HD
ケース
HAF922
電源
シルバーストーン
スパイダー
85F-P
パイオニアS16J
スーパーマルチドライブ
window7 64 bit アルティメット
です。
CPUクーラー
ザルマン 9900Max
書込番号:12486809
0点

初めてのCPU及びマザーボードですので各接続は最小でBIOSの起動を確認します
1、マザーボード
2、CPU及びクーラー
3、メモリは相性を意識して最初は1枚にしましょう
3、モニータ及びGTX580
4、キーボード
5、マウス
6、電源 24P+CPU用4P/8P 及びビデオカード用及びブザー回路
7、上記以外は接続しない
8、電源SW→ON ピブーブザーが鳴ることを確認します、BIOS→Postじかんの経過→DelーキーでBIOS画面を出す
9、BIOSの各項目を確認、最初の年月日 時間その他 確認してよければF10又はびBIOSの画面の指示で保存して電源を切る
10、接続を増やししす
SSD−80G、 スパーマルチドライブを接続→電源ON→BIOS画面→SSD及びドライブの認識を確認します よければ 電源を切る
11、メモリを1枚追加します→BIOSを起動→メモリのエラーが出ないよであれば再度電源を切る
12、再度電源ON→BIOS画面の1stブースドライブ、2nd SSD OS用80Gに設定→電源を切る前にOSをドライブに挿入して電源を切る
13、再度電源ON→BIOS Pst→順調に行けばOSのインストールがスタートします
各画面の指示に従う、その他HDDは接続しない状態
14、上記が完了すると、メモリ、HDDを追加接続、BIOSで認識を確認
15、この仕様ですと相性問題が起きる可能性も懸念されますので、
マザー及び全部をケースに入れないで、各裸状態のバラック接続を進めます
16、各事項動作確認してからケース内に収めて再接続した方法が良いと思います
書込番号:12487425
0点

ヒエルさんおはようございます。
らんかぁですはじめまして。
アドバイス大変助かりました。
ネットで探してましたがベストなインストール方法がなかなか見つからず焦ってました。
アドバイスとうりにインストールしてみることにいたします。
ありがとうございました。
それにしてもサンディブリッジすごいやつが出てきましたね。
思わず買い替えしてしまいました。
一応構成です。
CPU Corei7 950
マザー
ASUS ランパゲ3フォーミュラ
メモリ
コルセア 2G×6
SSD インテル 80G
HDD HGST CLA 500G
1T
OCZ SSD 32G
グラフィック
エルザ GTX580
サウンド
クリエイティブ
XFI HD
ケース
HAF922
電源
シルバーストーン
スパイダー
85F-P
パイオニアS16J
スーパーマルチドライブ
window7 64 bit アルティメット
です。
CPUクーラー
ザルマン 9900Max
これよりかなり性能がいいとは恐れいります。
書込番号:12487466
0点



CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

使う命令によって全く変わってくる。
詳細は、情報の公開がIntelにより解禁された昨日から沢山出てくるだろうから、自分で探すべき。
多面的な比較でなければ、正確な評価は無理なので、多面的だと自分が思えるまで探しましょう。
書込番号:12472190
2点


CPUの価格がペ−ジ後半にインテルの価格が表示されています
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110105/1029451/?set=relate
Core i7-2600k \26,970-但し1000個ロット単位
書込番号:12473356
5点

ヒエルさん
価格では…
Core i7-2600K 2万6970円
Core i7-980X 9万760円
※価格は大手メーカー向けの1000個ロット時の卸価格。
性能では…
(Mはマルチコアのスコア Sはシングルコアのスコアです。
参考はhttp://hardware-navi.com/cpu.phpより)
Core i7-2600K AVX M 16357 (S 4570)
Core i7-2600K M 12913 (S 3608)
Core i7-980X M 13157 (S 2371)
※AVXとはWin7 SP1より対応される新命令のことです。
消費電力では…
Core i7-2600K 95w
Core i7-980X 130w
とかなり期待できますね。
書込番号:12476380
3点

新命令系「AVX」がサポートされたOPと、エンコードソフトが登場すれば、980X Extreme Edition ですら、Core i7-2600K には歯が立たないらしいです。
http://hardware-navi.com/cpu.php
Quick Sync Videoが利用出来る環境下だと下記にデータがあります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110103_417997.html
【表5】TMPGEnc Video Mastering Works5体験版によるテストの結果
書込番号:12477774
4点

980X Extreme Editionの方がまだ上です。
エンコに関しては、特にCore i7-970よりはAVXのCore i7-2600K の方が上と言う結果でした。(インテルからのパンフより)
使う用途により変わりますが、Core i7-2600KとTMPGEncでエンコは相当早いです。
他でも動画編集系はかなり早、HDビデオ編集、ゲームなど、動画に絡む物が目立ちます。
秋葉では、Core i7-2600K が一番人気でした。何処に行っても在庫完売です。
書込番号:12484996
4点

やっと重い腰を上げCore i7-970のパソコン買ったばかりなのに…
Core i7-970の方が優れているところはないのでしょうか?…
もっと調べてから買えば良かった…かな?
書込番号:12535956
1点

>V-o-Vさん
Quick Sync Videoが使いたいのなら、新CPUでしょうが。
今使っているソフト環境で、QSVが使えるとは限りません。
個人的には。AVIUTLでQSVが使える環境が出来ないのなら、QSVには魅力は感じません。消費電力さえクリアできれば、Intelの6コアは魅力的です。
書込番号:12536494
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





