Core i7 2600K BOX のクチコミ掲示板

2011年 1月 9日 発売

Core i7 2600K BOX

GPU機能を統合したデスクトップ向けクアッドコアCPU(定格動作クロック3.4GHz/TB有効時3.8GHz/HT対応/インテルHDグラフィックス3000/L3キャッシュ8MB/TDP 95W/LGA1155/アンロック仕様)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 2600K クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:LGA1155 Core i7 2600K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 2600K BOXの価格比較
  • Core i7 2600K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 2600K BOXのレビュー
  • Core i7 2600K BOXのクチコミ
  • Core i7 2600K BOXの画像・動画
  • Core i7 2600K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 2600K BOXのオークション

Core i7 2600K BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月 9日

  • Core i7 2600K BOXの価格比較
  • Core i7 2600K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 2600K BOXのレビュー
  • Core i7 2600K BOXのクチコミ
  • Core i7 2600K BOXの画像・動画
  • Core i7 2600K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 2600K BOXのオークション

Core i7 2600K BOX のクチコミ掲示板

(2625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 2600K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 2600K BOXを新規書き込みCore i7 2600K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

温度が高い?

2011/08/13 09:59(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

使い始めて、3か月ぐらいたちますが、1世代目と比べて温度が高いような…

通常時で、30〜40度
負荷時で、70〜85度
※エアコンで室温28度設定

程度になります。
稀に80度超え…

クーラーはKABUTOです。

みなさんはどうですかね???

書込番号:13368292

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/08/13 10:11(1年以上前)

アイドル時は普通ですが、その室温でKABUTOなら80度超えはかなり高いですね。
ケースにもよりますが、KABUTOなら正常に取り付けてあれば70度くらいまでには収まるように思います。
(かなりのOCしてなければですが)
面倒かと思いますがKABUTOをしっかりと取り付けなおした方が良いと思います。

書込番号:13368328

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2011/08/13 10:11(1年以上前)

Core Speed 1648.3MHz→38℃〜42℃
Core Speed 4430.5MHz→45℃〜48℃

です。

リテールクーラーです。

書込番号:13368331

ナイスクチコミ!0


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2011/08/13 10:25(1年以上前)

私が思うに
アイドル時、負荷時とも
温度的に普通だと思いますよ。
水冷でも4コア100%しばらく続けると80度いきますから。

書込番号:13368384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/13 10:36(1年以上前)

アイドル

OCCT中

Core i7 2600K BOXでCNPS9900 MAX
ケースはHAF Xです
室温28度

書込番号:13368411

ナイスクチコミ!0


dameponさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:44件 パソコン修理.COM 

2011/08/13 10:45(1年以上前)

CPU:Core i7 2600K
クーラー:Spire TherMax EclipseII SP984B1-V2-P-J
MB:ASRock B3 Fatal1ty P67 Professional
ケース:Antec SOLO BLACK
※OCなし室温27℃エアコンあり

この構成で負荷時55℃ですね。
エアコンなしだと室温30℃越えて負荷時60℃までいきます。
OC等していないのなら温度高いと思うので、いいグリス買って付け直して見たほうがいいでしょう。

書込番号:13368442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/08/13 11:48(1年以上前)

ケースの素性は?

付属のクーラーだと何度程度だったのか?

ケースパネルを開けたままだとどうなのか?

CPUファンの回転は?

状況はわからないけど、特に高いと言う感じもしないけど?

書込番号:13368634

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/13 13:58(1年以上前)

CrystalMarkを回すだけで20度上昇するようですし、高負荷状態を続けると40度上がるのも異常には見えません。
以下のように同じ状況の人もいます。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6661821.html

とりあえずCPUの動作電圧を少し下げたりしてみては。
いくら温度が上昇したところで実使用に支障がなければ問題ないというのもありますし。

書込番号:13368976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/08/13 14:38(1年以上前)

高いと思いますねぇ〜・・・。

2600Kのスペックシート付けておきます。Tcase=72.6℃ですよ。

マージンもあるでしょうけれど、まずは、80度程度を目安に私は使っています。

http://ark.intel.com/products/52214/Intel-Core-i7-2600K-Processor-%288M-Cache-3_40-GHz%29

おそらく、窒息ケースではないかと思います。サイドフローのほうが良いのですけれど・・・CPUクーラーは!!

書込番号:13369071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5

2011/08/13 21:05(1年以上前)

エアコンなしの室温32度
4.5GにOC
簡易水冷でアイドル時36度(1.6G)
負荷時62度
MB温度40度


ですね。

書込番号:13370209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/08/13 22:40(1年以上前)

自分も、80度を目安にしてるので、心配になりました…

一応、PCの構成も書いておきます。

ケース    :まな板型(自作)
マザーボード :SABERTOOTH P67 REV 3.0
クーラーファン:約2500rpm(12cm)

※付属クーラーは使ったことないのでわかりません。

書込番号:13370653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/08/14 12:51(1年以上前)

36倍速OCCT負荷15分

36倍速OCCT負荷15分アップ

あまりクロックは上げていないのですが、46倍速で設定をして常用しているものを、ほぼ、10分で空冷の場合は、ピークを示しますので、OCCT15分掛けてみました。

この程度で動くようです。

クーラーはMegahalemsにPushのみです。

室温、28度です。

ここには、あと2台2600Kを使っているのですが、それらは、48倍速と、40倍速で設定しています。使用用途によって消費電力効率を考えてです。

書込番号:13372642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/08/14 14:33(1年以上前)

SSの間違い・・・失礼しました。
46倍速です。

書込番号:13372913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/08/15 05:45(1年以上前)

とりあえず、いったんグリス塗りなおしてみます。

書込番号:13375326

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2011/08/15 09:41(1年以上前)

>ケース    :まな板型(自作)
>マザーボード :SABERTOOTH P67 REV 3.0
>クーラーファン:約2500rpm(12cm)

M/Bは水平に設置していますか?,
M/Bを垂直にしている場合は「KABUTO」の,
取り付方に推奨!があります。

無関係なら,無視してください!

書込番号:13375774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/08/15 10:44(1年以上前)

>>沼さん

MBは、水平においてます

書込番号:13375953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/08/15 15:41(1年以上前)

こんにちは。。。

トップフローでの冷却では、私の様な冷却性はおそらく無理と思います。

サイドフローの能力の高いもので、空気の流れを一直線に一方通行で流してやれば可能になります。

私のブログですが、参考ください。私が組んだPCには、全て加速ファンを付けています。

しかし、この↑で付けましたSSの状態は、全く普通の設定でして、前面のファンは1200rpmのMaxファンを0.5vで動かして、加速ファンも0.5vで動かして、CPUクーラーファンだけは、Pwm動作のする高風量のファンを付けていて、背面は12センチを1400rpmで回したものです。

他のファンは9センチが2個付いていて、ケースの底面付近と、背面のHDDゲージ用です。これらも、1000rpm程度で回しています。

ミソは、加速ファンを付けてM/Bの背面とメモリ側からCPUクーラーに向かって風を加速させて流していると言う事です。
これによって、M/Bの温度を落とすことと、CPUクーラーに対して、加速の付いた風を流し込むことが出来ると言う事です。

参考になりますかどうか・・・!!

http://blogs.yahoo.co.jp/cobokichi/archive/2010/05/11

書込番号:13376857

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2011/08/15 18:08(1年以上前)

アクリル透明ケースに水平置きが良くお似合いのM/Bですね!
クーラーファン:約2500rpm(12cm)は,可成り高回転かと思います,
KABUTOのファンを交換したのでしょうか?それとも,ケースの排気ファン?
少々気になります。

書込番号:13377346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/08/24 01:55(1年以上前)

>>沼さん
返事遅れてすいません

アクリルケースなので、ファンはすべて光物でそろえてます。
CPUクーラーも、4pinの光物を購入しましたw

書込番号:13411551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの使用率について

2011/08/22 11:56(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

クチコミ投稿数:7件

OSインストール直後にタスクマネージャーを開いてみたら、
CPUのコアの一つが常に100%近い値を示していました。

Core i7 2600Kでは、これが通常の値なのでしょうか?
もし異常なら、原因の特定と解決策のアドバイスをいただけませんか?

よろしくお願いします。

構成は、

OS:windows7 professional 64bit
CPU:Core i7 2600K BOX
メモリ:AX3U1600GC4G9-2G
マザボ:P8Z68-V PRO
HDD1:CT064M4SSD2
HDD2:WD20EARX
光学ドライブ:GH24NS70
電源:CMPSU-750HXJP

です。

書込番号:13404540

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/22 12:09(1年以上前)

タスクマネージャで「プロセス」タブをクリックし、「すべてのユーザーのプロセスを表示」をクリックします。
「CPU」列を2回クリックしてCPU使用率の降順でソートします。
一番上にあるプロセスがCPUを占有しているプロセスだと思われます。

書込番号:13404566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2011/08/22 12:52(1年以上前)

>OSインストール直後に
ということですので、Windowsがファイルのインデックスを作っていたり、メンテナンスを行っているのでははないかと推定されます。
しばらく起動した状態にしておくとタスクが終了すると思います。

丸一日放っておいて尚ビジー状態が続くようなら、あるいは異常があるのかもしれませんが、
恐らくはハードウエアよりソフトウェアの問題だと思います。
もし、それでCPU温度が異常に高くなったりしたら冷却の問題があるかもしれませんが、
いずれにせよ、実際に弊害が生じるまでは、あまり神経質にならなくても良いと思いますよ。

あまり過敏にならなくても良いように思いますが、ネットにつながっているならアンチウイルスソフトは入れておいた方がよいでしょう。
それ自体もインストール直後にメンテナンスを行いますので、使用率は上がると思いますが。

書込番号:13404675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/08/22 13:36(1年以上前)

タクスマネージャーのパフォーマンスタブ

タスクマネージャーのプロセスタブ

回答ありがとうございます。

>gfs15srvさん
タクスマネージャーのプロセスをCPUでソートしたところ
System Idle Processが95%を占めていました。
サブPCにCore 2 Duo T7300を積んでいるWindows XP Home Editionを使用していますが、
System Idle Processの使用率がパーフォーマンスのグラフに表示されていないよです。
System Idle Process自体は無害なもののようですが、
Windows 7 professional、Core i7 2600kという環境では現状で問題ないのでしょうか?

>大きい金太郎さん
PC自体は一昨日に組み上げ、ドライバやユーティリティー、
Windows Updateをすべてこなした状態でコアの一つの使用率が100%近い値を示していました。
そこで不安に思い、一度クリーンインストールして、ドライバ・ユーティリティー・Windows Updateを
一切行わずにタスクマネージャーを開いても状態が変わりませんでした。
これはハードウェアや配線の問題でしょうか?

それともやはり気にしすぎですかね・・・

書込番号:13404807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/08/22 13:38(1年以上前)

直後なら高いかも?? 多分?? 

起動してままで、しばらく放置しておいたら?

WinのUPデートも完了していないだろうし???

書込番号:13404811

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/22 14:10(1年以上前)

>System Idle Process自体は無害なもののようですが、
>Windows 7 professional、Core i7 2600kという環境では現状で問題ないのでしょうか?

System Idle ProcessというのはダミーのCPU空き時間なので問題無いです。
アイドル時は90%以上となります。

プロセスリストの中にはCPUを占有しているようなプロセスは見当たりませんが、コア0のみ負荷が100%近いですね。

「パフォーマンス」タブをクリックし、「表示」→「カーネル時間を表示する」にチェックを入れる(選択)して下さい。
すると赤色でカーネル時間が表示されます。
カーネル時間(赤)とコア0の負荷(緑)が重なるようなら何かのドライバが負荷をかけています。



書込番号:13404896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/08/22 18:24(1年以上前)

>カメカメポッポさん
Windows Updateを終わらせても改善されませんでした。

>gfs15srvさん
カーネル時間を表示したところ、コア0のカーネル時間のグラフとアプリケーションのグラフが同期し、ほぼ同じ値で推移していました。
M/B付属のCDからドライバをすべてインストールしましたが、改善されませんでした。

書込番号:13405619

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/22 18:56(1年以上前)

>M/B付属のCDからドライバをすべてインストールしましたが

「AI Suite II」はインストールしましたか?インストールした場合は削除してみて下さい。
インストールしていない場合は、ASUS独自のドライバを削除してみて下さい。

書込番号:13405734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/08/22 19:42(1年以上前)

>gfs15srvさん
AI Suite IIはインストールしていませんでした。

付属ドライバは
インテルチップセット
Intel Rapid Stirage Technology
Realtek Audio
Management Engine Interface
Intel Graphic Accelerator
JMicron JMB36X
Marvell SATA 6G AHCI
Intel LAN
Asmedia ASM104x USB 3.0 Host Controller
ASUS Bluetooth
です

このうちASUS Bluetoothを削除しましたが、改善されませんでした。
USB3.0やオーディオ等Intel製以外のものも削除してみましたが改善されませんでした。

書込番号:13405898

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/22 19:52(1年以上前)

>USB3.0やオーディオ等Intel製以外のものも削除してみましたが改善されませんでした。

Intel製のドライバを最新版に更新(Intelサイトからダウンロード)してみて下さい。

書込番号:13405939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/08/22 20:23(1年以上前)

>gfs15srvさん
ドライバを更新し、再起動したがダメでした。

書込番号:13406070

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/22 20:30(1年以上前)

>ドライバを更新し、再起動したがダメでした。

そうすると後はWindows Updateくらいしか手がないですね(^^;
Windows 7はSP1適用済みでしょうか?

書込番号:13406112

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/22 20:32(1年以上前)

仕事させてたら、仕事していて当たり前。

書込番号:13406125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/08/22 20:44(1年以上前)

>gfs15srvさん
SP1は適用済みで、Windows Update更新するプログラムはもうありませんでした

>きこりさん
どんな仕事をしているか知りたいのです

書込番号:13406185

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/22 21:51(1年以上前)

知りたいなら、最初からやり直して、変化を加えるその都度の使用率を調べてみればいいんじゃないのかな。

書込番号:13406547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/08/22 22:30(1年以上前)

回答ありがとうございます

いろいろ調べてみましたが、結局改善できませんでした

もういちど最初から組みなおしてみます

本当にありがとうございました

書込番号:13406793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/22 22:51(1年以上前)

>もういちど最初から組みなおしてみます
まあ、そう早まらずに (^_^)

セーフモードで立ち上げてみて、状態を見てみては?
それから、サービスを一つづつ殺してみて、やはり状態を見てみるなど
またハードウェア的な問題かどうかの切り分けには、ディスクからLinuxなど、別のOSを起動してみる手もありますよ

私の経験に限った話ですが、「とりあえず組み直し」を繰り返しても、同じ状態のままが多いようです.
この際、徹底的にいじくりまわしてみたり、google先生にいろんなキーワードで聞きまくってみてください.
きっとスキルアップにつながりますよ.

ご健闘を祈ります.

書込番号:13406909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/22 22:58(1年以上前)

おっと、肝心の事を書き忘れてしまいました・・・

Process Explorerという、タスクマネジャよりも高機能なタスク管理ソフトがあります.
これの「システム情報」のグラフの上にカーソルをもってゆくと、そのジョブのプロセス名が表示されます.
それから、手がかりがつかめないかと.

http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb896653

書込番号:13406956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2011/08/23 19:47(1年以上前)

私も組み立てて1週間ほどcore0の稼働率だけが常に高かったです。
それまではAMDしか使った事がなかったので、所詮インテルの1本のペンをゆらゆら揺らして「ほ〜ら2本に見えるだろう」のi7HTは偏っているのかなー?って思っていましたが、いつの間にか4core全体が均等稼動するようになりました。
心配しなくてもいいんじゃないかな?

書込番号:13409976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

温度高すぎる!!

2011/08/13 17:04(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

クチコミ投稿数:48件

はやくCPUクーラーかわないとやばそうだ。リテールじゃもうCPUがあぶないかも
そのわけは

常時45度〜49度
ゲームなどの起動時 80度〜95度

やばくないですか?原因がよくわからないんですがマザーは35度ほどまでしかあがりません

書込番号:13369446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2011/08/13 17:06(1年以上前)

マザーは V-PRO
ケースはファントム

です

書込番号:13369450

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/08/13 17:10(1年以上前)

高いですね。他社製クーラーに交換する前に一度取り外して、グリス塗りなおして取り付けてみては?
それでも下がらなければ冷却性の良い他社製クーラーに交換で。

書込番号:13369460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/08/13 17:15(1年以上前)

ももZさん>

返信ありがとうございます^^試してみます。
しかし、もともとCPUクーラー変える予定もあるので変えてみようかなともおもってます。
かうなら
シルバーアローや鎌を考えています。

書込番号:13369473

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/08/13 17:19(1年以上前)

もともと買うつもりなら、リテール付け直しとか面倒なので買って付けたほうがいいですね。
シルバーアローも鎌もいいですね。交換してきちんと取り付ければかなり下がると思いますよ。

書込番号:13369479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2011/08/13 17:21(1年以上前)

ももZさん>

わかりました。ありがとうございます。

はぁ・・・それにしても動画再生だけで50度いくって・・・

書込番号:13369485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/13 17:23(1年以上前)

>マザーは V-PRO
>ケースはファントム
略しすぎですy
ASUS P8Z68-V PRO
http://kakaku.com/item/K0000253269/
NZXT Phantom
http://kakaku.com/item/K0000149979/

>シルバーアローや鎌を考えています。
Thermalright Silver Arrow
http://kakaku.com/item/K0000166188/
サイズ グランド鎌クロス SCKC-2000
http://kakaku.com/item/K0000065494/

書込番号:13369491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2011/08/13 17:27(1年以上前)

パーシモン1wさん>

あ、恐縮ですwありがとうございます

書込番号:13369508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2011/08/13 20:29(1年以上前)

まぁ多分CPUクーラーの取り付け具合が悪いんだと思います。
サードパーティー製のCPUクーラーを取り付ければ冷却性能は上がりますが
そもそもデフォルトクロックで使っているなら(ターボ含む)リテールでも問題無いと
思いますが。
サードパーティ製のクーラーを使用する場合はマザーボードのヒートシンク・メモリとの
干渉の問題も出てきますし一度AINEX BS-1156見たいなバックプレートを
使うのも手です。

http://www.ainex.jp/products/bs-1156.htm
http://www.coneco.net/ReviewList/1100118146/

書込番号:13370059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/08/13 22:24(1年以上前)

ケース内が熱いとクーラー変えても意味無いと思います。

付け替えたい理由にしているのであれば御自由に?

書込番号:13370574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2011/08/13 22:56(1年以上前)

まぼっちさん>

なるほど、試してみますね〜^^
ん〜?いつのまにかOCしてたってことですかね〜?わかんないですけど

カメカメポッポさん>

ケースは熱くないはずですよ?そもそもマザーボードがぜんぜんあがってないですし
付け替えたい理由にした覚えないんですけど・・・

書込番号:13370721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2011/08/13 23:33(1年以上前)

Silver Arrowはともかくとして、グランド鎌クロスはまずいと思いますね。
リテールクーラーの取り付けがちゃんとできないようなら、グランド鎌クロスもまともに取り付けできると思えません。

書込番号:13370873

ナイスクチコミ!2


rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 5DmarkIIサンプル 

2011/08/14 00:52(1年以上前)

定格でその温度は確かに高すぎますね。
窒息ケースってわけでもなさそうなので、取り付け不良でしょうね。
プッシュピンが上手く固定できていないとか・・・クーラーの保護シートを剥がさずに取り付けたとか・・・
いずれにしても早いとこ、付け直すなり、付け替えるなりした方が良いと思いますよ。

書込番号:13371165

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/14 01:08(1年以上前)

>クーラーの保護シートを剥がさずに取り付けたとか・・・
intelのリテールだと、保護シート無いですから。

CPUクーラーの取付状況、写真で出してくれると良いかな。
グラグラしてないか確認を。取り付け不良を疑って。

書込番号:13371214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2011/08/14 01:26(1年以上前)

2600kはデフォルトで3.4GHZでターボ発動時3.8GHZ
BIOSで省電力設定をイジってないならアイドルで1.6GHZになっているはずです。
ターボは特定の条件を満たしたときにしか発動しませんし現状の温度ですと
むしろ3.4GHZよりも下がっている可能性もあります。

ご自分の使っているcpu位はどのクロックで作動していてどれくらいの温度になっているか位は
把握しておいた方がよろしいかと。

・CPU-Z
http://www.cpuid.com/softwares/cpu-z.html

・Core Temp
http://www.alcpu.com/CoreTemp/

・HWiNFO
http://www.hwinfo.com/

2600kのリテールクーラーはインテル伝統のプッシュピンでの取り付けですので
まぁ軽く浮いてるか何かだと思われ。

書込番号:13371254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/08/14 08:34(1年以上前)

2600kアイドル時

システム関係のソフト
HWiNNFO64 v3.84-1340で表示した画像を添付します
1、CPU 2600k アイドル時1600MHz
2、室温28.4度
3、CPUクーラー又はケース内のエアフローが悪いようです

書込番号:13371880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度3

2011/08/14 16:27(1年以上前)

細かい構成がわからないので何とも言えませんが
リテールのクーラーであればこんなものでしょう。
※以前は必要以上のクーラーが付属していましたがコストダウンの折
 貧弱なものがついてきています。
 最も、付属品をそのまま使用する人が少ないので「普通の使い方」をする人を
 対象に安価にしたともいえますが。

マザーは高温となっていないのでエアフローは問題ないとして
サイドフローの製品で選んではいかがで使用か?

当方はクーラーマスターのHyper TX3 RR−910−HTX3−GPを
使用していますが直接排気と接したレイアウトのため素早く冷却されます。
※クーラーが小さいので飽和状態になりやすいですがリテールよりは静かで、
 負荷が低くなるとすぐに常温に戻ります。
高負荷時の冷却能力も加味するなら12cmファンを搭載したFreezer 13 Pro辺りもいいかもしれません。
※さすがに12cmでは飽和状態になりにくく静音+マザー周辺もエアーが流れますので
 また、本体が軽いのでプッシュピンながら安定して使用できます。
以上です。

書込番号:13373194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/08/14 22:53(1年以上前)

皆さんありがとうございます & 返信遅れてしみません^^;

何回か付け直しましたが温度下がりませんね〜

とりあえずはっときます。

書込番号:13374571

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/08/15 01:37(1年以上前)

温度の各部から見て
1、ケースのサイドパネルを外して
2、扇風機でCPUクーラー周辺に向けて強風で冷やして見る
3、温度が下がればビデオカードの影響があると思われる
4、CPU温度が低下しない場合はCPUクーラーに原因がある
5、一度試して???

書込番号:13375119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/08/15 08:13(1年以上前)

了解しました

書込番号:13375563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/08/17 16:43(1年以上前)

なじんできたのか90度いかなくなった。
逆にコイル鳴きするようになったw逆戻りだ〜^^;;

書込番号:13385192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/08/18 09:48(1年以上前)

夏なので余計なのでしょうね。

リテールで付属しているものと、比較したものがありますので、CPUクーラーの交換も視野に入れられたら如何でしょうか。

http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=492/p=3/

書込番号:13387946

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2011/08/18 10:11(1年以上前)

リテールクーラーなら、そんなもんですが。
リテールクーラー自体の性能が不足気味です。

3000円程度の製品でいいので、大型クーラーに交換することをお勧めします。

書込番号:13388000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/08/21 08:40(1年以上前)

結局温度がハイスペックなゲームしてるとき90度いったりするので
CPUクーラーの「silver arrow」と「AINEX BS-1156」を購入。
ついでにケースファンも追加することとしました。
これでだめならグラボのクーラー(ヒートシンク)を購入検討します。
グラボの差し位置も変えて温度の変化をしばらく様子見します。

書込番号:13399635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/08/23 17:46(1年以上前)

silver arrowをつけたらゲーム時でも58℃ほどになりました。
最終的にうるさいのはグラボでしたw

書込番号:13409607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者です。構成を見て頂きたいんですが

2011/08/19 13:10(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

初めての自作です。

CPU:Core i7 2600K BOX
マザボ:P8Z68-V PRO
グラボ:N560GTX-Ti Twin Frozr II OC
HDD:日立0S03224 [2TB SATA600]
メモリ:A-DATA AX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
光学ドライブ:バッファローBR3D-PI12FBS-BK
ケース:ZALMAN Z9 Plus [ブラック]
電源:超力2プラグイン SPCR2-650P

使用用途としては、ハイスペックなオンラインゲームが出来ればと考えてます。
(具体的なゲームはありません)

別途CPUクーラーは必要でしょうか?


以上大変無知ですがよろしくお願いします。

書込番号:13392191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/19 13:24(1年以上前)

構成見ました。
起動ディスクをHDDにするんなら7200回転のものの方がいいかもしれないなぁ、くらいでしょうか。
0S03191 [2TB SATA600 7200]
http://kakaku.com/item/K0000187246/
とか。

>別途CPUクーラーは必要でしょうか?
あった方がいいかどうかは別として、必要かどうかであればいわゆるリテールクーラーでも構いません。
後から買って取り付け、でもいいので最初に買わなければならないということはないですよ。

書込番号:13392240

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/19 13:32(1年以上前)

>別途CPUクーラーは必要でしょうか?
ゲームで高負荷な状態が続くなら、換えておいたほうが良いですね。あとでも、帰れますが組むときにやるほうが手間が省けます。
リテールでも良いですが、フル回転はうるさくなりますから。

>(具体的なゲームはありません)
やってみたいでも良いですy
もしくは、ハイエンドゲームと言えばこれかな?というようなものでも。

書込番号:13392269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2011/08/19 13:39(1年以上前)

HDDは500G位の物でもいいんじゃないかと。
動画とか保管したいのなら別途2T位のを追加で。
予算が有るならOS用のはSSDお勧め。

CPUクーラーはリテールの固定はプッシュッピンタイプでして
個人的には取り付けしにくい印象しかないので
冷却も考えつつあとで色々やりたくないなら
バックプレート固定式なクーラーがお勧めです。

ただしP67のマザーはCPUまわりは結構狭い印象なので
サードパーティー製のクーラーだとチップセットシンクだとか
場合によってはメモリに干渉する場合も有りますので
店員さんに相談してみて下さい。

まぁ旨く取り付け出来れば冷却的にはリテールでも
問題ないと思います。

書込番号:13392288

Goodアンサーナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2011/08/19 13:47(1年以上前)

スタンダートな構成で、よろしいかと思います。

どのみちHDDは、SSDよりかなり劣りますので。どこのHDDを使うか?よりは、OSとアプリ用にSSDを買った方がよろしいかと。
120Gで1.5万円ほどから。HDDに比べると高めで、容量のやりくりに多少気を遣いますが、効果は抜群です。

実際の経験として、CPUのリテールクーラーは、2600の負荷時の発熱の処理には、心許ないので。3000円くらいでいいので大きめのクーラーを買った方がよろしいでしょう。KABUTOあたりで十二分。ただ、初自作と言うことですので、リテールは経験して置いた方がよろしいかと。
自作を続けるのなら、予備としてグリスも買っておきましょう。まぁ500円くらいので十分。

書込番号:13392319

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/08/19 21:03(1年以上前)

皆さん様々なご意見ありがとうございます。

HDDはSSDも視野に入れて再検討したいと思います。
クーラーに関してはまだどの程度CPUに負荷をかけるか分からないので
とりあえず付属のクーラーで試してみたいと思います。

ありがとうございました(*^o^*)

書込番号:13393675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/23 17:25(1年以上前)

その価格帯のグラボなら断然ラデのほうがいいと思うよ
マザーPROもいる?MarvellのSATA6Gポートが増えるぐらいなのでHDDを大量に積まないのなら-Vでいいでしょう
SandyにOCメモリは相性悪いんで、DDR3-1333のを選ばれることをオススメ
ケースは1万ぐらいは出したほうがいいと思うな〜 予算抑えたいのならいいですけど

書込番号:13409539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

OSについて

2011/08/12 19:07(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

クチコミ投稿数:3件

PCのパワーアップを考えております。

現在のPC構成
CPU:Core2DUO E8500
MEM:PC-6400 2GB X 2枚
MOT:ギガGA-P43-ES3G
OS:Win XP HOME


EOS 5D MK2で撮影した動画をEDIUS6で編集してBD-Rに焼く作業で
エンコードに時間がかかるためそれを短縮したい。


Intel or AMDで悩みましたが、これまでずっとIntelということもあり
今回はこのCPUの使用を考えています。
マザーボードはP8 Z68-V PROを考えています。

質問事項ですが、OSは特に現在のWinXPで特に不満を感じていないので、
このまま使いたい(再インストールして)と思っていますが、
WinXPゆえに性能を十分に発揮できないような事項がありますでしょうか?
メモリはDDR3 2GB X 2枚を新規購入予定。

Win7 64bitにすると、メモリも多く積めるというメリットと
64bitになることで処理能力が著しく向上するのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:13366065

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/12 19:19(1年以上前)

>WinXPゆえに性能を十分に発揮できないような事項がありますでしょうか?
QSVなどWinXPでは対応してない機能などがありますね。また、マルチコアへの最適化はWin7のほうが良くなってます。

>Win7 64bitにすると、メモリも多く積めるというメリットと
>64bitになることで処理能力が著しく向上するのでしょうか?
今のところ64bit対応ソフトで劇的な差があるものは無いですね。理論値で言えば、完全に64bitに適正を得て造ったソフトだと、数割は速度UPの見込みあるのですが、今後に期待というところです。
どちらかと言えば、32bit対応のソフトを64bitOSでも使えているのが多いですね。

メモリが多く積めるのはメリットですね。
WinXP(32bit)では、3.5GBほどしかメモリを認識できません。その内、OSや常駐ソフトなどで取られてしまうと3GBも残りません。
RAW現像の作業で十数枚といったモノえあれば、特に問題はありません。ただ、枚数が増えてくるとそのぶんメモリの消費も増えてきますので、内容次第ではもっと多いほうが良いとなるかもしれませんね。

現状から組み替えるだけで、かなり速くなりますから、予算次第でWin7 64bitにするか悩んで良いと思いますy

書込番号:13366104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/08/12 19:51(1年以上前)

EDIUS6次第でしょうか?

現像/動画エンコだと・・・64Bitの方が有利な場合が多いはずだが?

著しく向上??? どの程度の物を行っているかだと思います。 

書込番号:13366223

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2011/08/12 20:08(1年以上前)

プログラムもx64に最適化すると、2〜3割向上することが可能です。
しかし32ビット版のプログラムでは、若干のオーバーヘッドがあります。(実際は大差ありませんが)
64ビットのOSでも32ビットのアプリケーションでは、2GBのメモリーしか使えません。
この状態では、メモリーを増やしても余り意味はありません。

64ビットのOSで、64ビットアプリケーションを使うなら、高速化の可能性があるということです。

書込番号:13366274

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2011/08/12 20:14(1年以上前)

64bitOSで、メモリがたくさん使えるようになれば、OSとアプリで使い切れなくても、余ったメモリはディスクキャッシュとしても動作しますので。メモリを増やすことは無駄では無いと思います。

新しいPCを組むのなら、OSもそれにあった物を。

書込番号:13366289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/12 21:17(1年以上前)

Blu-rayならグラフィックボード載せないと再生できないような気がします。
Intel内蔵グラフィックのXPドライバではBD再生支援が出来ない。
(VISTA、7のドライバはok)
HDCP対応じゃないか再生支援が効かないかでダメだったような。

書込番号:13366540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/08/12 21:59(1年以上前)

短時間に多くのコメント頂きありがとうございます。
現行の性能に対しての上がり代も大きそうなので、
まずはWinXP+実装4GBメモリで組み上げて様子見。
必要に応じてWin7(64bit)化+メモリ増設の
2段構えで考えてみようかと思います。

グラボは現在使用中のRadeon3450を使いまわそうと考えています。
久しぶりの自作なので楽しみです。(電源も新調が必要になるかも)

書込番号:13366694

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/12 22:47(1年以上前)

>グラボは現在使用中のRadeon3450を使いまわそうと考えています。
CPUに内蔵のGPUの方が高性能かと

書込番号:13366889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/08/12 22:59(1年以上前)

>CPUに内蔵のGPUの方が高性能かと
あ、そうなんですねぇ。
ゲームをやるわけではないので・・・と、
いつもファンレスのRadeonを購入しています。
まずはオンボードのGPUで様子を見ようかな。

書込番号:13366943

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2011/08/13 19:19(1年以上前)

RADEON HD3450はDirectX 10.1対応で、性能も圧倒的に低く、省電力でも勝てないです。
つまり何一つ勝てる要素がありません。

書込番号:13369856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度3

2011/08/17 13:03(1年以上前)

今更ですが・・・

WinXPの32ビットと64ビットは以下の違いがあります。
32ビット:2000のマイナーチェンジ、なのでデュアルコアまでのサポートと
      認識しています。パッケージにも1−2CPUと記載されています。
64ビット:XPを名乗っていますが厳密にはサーバー系をベースとしています。
      そのためドライバやソフトの互換性に難がありました。

Vista以降では32ビット、64ビットの差異はほぼなくなっています。
※32ビットでもSP適用で4G以上のメモリで不具合を出すことはありません。
 XPでは4G以上積んだときに問題が出る可能性があります。
 この辺はマザーの設定次第(4G以上をメインメモリとして認識させない)となります。

サポート切れのOSは危険を伴いますのでWin7Proの64ビットに更新して
慣れるまではバーチャルでXPを使用するというのは如何でしょうか?

書込番号:13384611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度3

2011/08/18 22:51(1年以上前)

64ビットの利点について追記です。

メリット
1.メモリ価格が暴落している現在、ブランド品でも1万で
  16Gは買えます。
2.バーチャルで使用する場合、かなりメモリを消費しますので
  ベースは64ビットとした方が余力が出ます。
デメリット
1.大容量のメモリにした場合ですが、負荷を掛けない環境で大量のメモリを
  積んだ場合、若干ですがパフォーマンスの低下が発生します。
  ※但し、複数のソフトを同時に使用する環境ではパフォーマンスの低下が少なく
   ベンチ命でもない限りむしろメリットは大となります。

64ビットへの更新+暴落したメモリの大量増設が現実的ではないでしょうか?

以上です。

書込番号:13390361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

通常時のクロックについて

2011/08/13 10:06(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

スレ主 ゆたAQUAさん
クチコミ投稿数:172件 Core i7 2600K BOXの満足度1

通常時のクロックが1.6Ghz位です。
4.5GhzまでOC出来ましたがゲームをやってもクロック上がらないのです。
画面が切り替わるときはクロック上がります。Biosの設定でしょうか?
4.5Ghzのまま常用したいのですけど・・・

書込番号:13368312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:23件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度4 アニメとか自作PCとか・・・ 

2011/08/13 10:15(1年以上前)

このCPUを持っていないので、違うかもしれませんが・・・

BIOSで、SpeedStepを止めることで、クロックが下がらなくなると思います。
通常は、負荷がかかると自動てきに、クロックを上げてくれるのですが、何かの異常かもしれません。

書込番号:13368346

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/08/13 10:20(1年以上前)

省電力機能のEISTが働いているので正常です。
無効にしたいならBIOSで切れば良いのですが、その設定ができないマザーボードもあります。
また、EISTを切ったとしても4.5Gというのはターボブースト時の最大クロックなので常用はできません。

書込番号:13368367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/13 10:22(1年以上前)

とりあえずOSの電力オプションで高パフォーマンスにしてみては?

書込番号:13368376

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2011/08/13 10:25(1年以上前)

>4.5GhzまでOC出来ましたが

標準機能であるTB(ターボブースト)でありOCとはチョイ違うかな。
自分のはOC設定等なしのデフォルトで負荷をかけると4.5GHz近くまで自動的に
上がりますので。

負荷を検知して自動で上がりますので。
そのゲームでは負荷がかかってないだけでは?

BIOSか付属ソフト(お勧めできない)でのオーバークロック設定が必要ですかね。
倍率変更や電圧調整、省電力機能関係をOFFになど慣れた方向けです。
やり方や設定値は人それぞれなので割愛します。

設定にミスがあると壊れるリスクが伴います。
高クロック常用なら冷却に命をかけてくださいね(笑)
慎重に。

書込番号:13368385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:24件

2011/08/13 10:36(1年以上前)

適切なアドバイスが欲しいのなら、使っているM/Bも記載した方がいいですよ。

書込番号:13368409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/13 10:44(1年以上前)

ちゃーびたんβさんへ

すでにマルチで質問しているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000253266/#13368344

どうも、回答者の方にお礼も言わず、
マナーも守れない方のようです。

書込番号:13368441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:24件

2011/08/13 10:51(1年以上前)

阿井宇江雄さん

知らせてくれて、ありがとうございます。
マルチの件、了解です。

書込番号:13368459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5

2011/08/13 20:48(1年以上前)

OCしているからと常にOC状態で動いていると思っているのかな

今は負荷のかかった時だけフルに動き大して負荷のないときは最小限で動きます。

車でも常に全開で走っていては燃費が悪いだけですからそれと同じ事です。

ゲームよりエンコードをやればわかりますよ。

書込番号:13370128

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆたAQUAさん
クチコミ投稿数:172件 Core i7 2600K BOXの満足度1

2011/08/13 22:43(1年以上前)

とあるゲームをやってます。
ですが1.6Gで動いてます。
そうそう負担のかかるゲームではありませんがどうも気になります。
バックグラウンドで2つ程ソフトを動かしてますが1.6Gのままです。
Asusのツールを使いターボの反応を良くしてますがどうも物足りません。

情報欲しくてマルチしてしまってますが度素人ですので許してください。
書き込みしてくれた皆様ありがとう御座いました。

書込番号:13370662

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2011/08/13 23:27(1年以上前)

>情報欲しくてマルチしてしまってますが度素人ですので許してください。
誰がやってもマルチはルール違反です。

>とあるゲームをやってます。
タイトルを書いてください。とあるゲームがマインスイーパならそれで正常でしょう。

書込番号:13370851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件 投機的なパチャの株式投資日記 

2011/08/18 10:57(1年以上前)

関係ないけど、このCPUの評価とマザボは関係ないだろ?星ひとつって・・・

書込番号:13388109

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i7 2600K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 2600K BOXを新規書き込みCore i7 2600K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 2600K BOX
インテル

Core i7 2600K BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月 9日

Core i7 2600K BOXをお気に入り製品に追加する <1359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング