Core i7 2600K BOX
GPU機能を統合したデスクトップ向けクアッドコアCPU(定格動作クロック3.4GHz/TB有効時3.8GHz/HT対応/インテルHDグラフィックス3000/L3キャッシュ8MB/TDP 95W/LGA1155/アンロック仕様)

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2011年9月30日 05:03 |
![]() |
10 | 18 | 2011年10月25日 05:52 |
![]() |
19 | 7 | 2011年7月2日 15:57 |
![]() |
0 | 1 | 2011年3月18日 23:30 |
![]() |
19 | 46 | 2011年3月24日 00:55 |
![]() |
17 | 17 | 2011年3月4日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX
何気なく内蔵GPUのドライバーの更新ボタンを押したら最新版にアップデートし始めました。
バージョンは、8.15.10.2509です。
WEIが、6.5:6.5から、6.6:6.6にアップしました。
CinebenchのOpenGLのスコアも、16.54fpsから18.17fpsに約1割アップしました。
ちなみに内蔵GPUクロックは、1750MHzです。
2点




CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

2600Kは唯一的に、4コアxHTで、K付きTBの倍率変更というところに価値があったので。
TBで倍率変更が出来るところに、ベースクロックが上がったとしても、あまりうまさはないですね。
2100Kなんて出したら、バカ売れすると思う。
書込番号:13490638
1点

がんこなオークさん
選別が厳しくなると予想されるので
ひょっとしたら、OC耐性が初期ロット並みになるのでは?
という淡い期待と、今までのLGA1366の時みたいにデフォルトの倍率変更だけで
何も変わらないというガックリな予感も・・・
微妙過ぎるかも^^;
定格派にも微増で微妙かな。(変なステータス感は上がりますがw)
書込番号:13498313
1点

2700Kのスペックが出てきましたね。
3.50GHzのTDP95W。TBがどこまで行くか分かりませんが、
現状の2600Kが実質4G台前〜中盤で常用出来る固体ばかり
だし、もう少し頑張ってほしかったような。。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5278.html
書込番号:13513333
0点

みなさん おはです!
2600Kからでも買っちゃう人も多いでしょうね
どちらかと言えば2600SがBOXで買えるようになって事の方が
魅力的だったりしてw
書込番号:13513947
0点

そのごの経過
1、http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5296.html
2、2700k 定格 3.50GHz → TB 3.90GHz 95W
3、価格 $266
4、発売予定 10月24日 ? うわさのようですが
書込番号:13535748
0点



がんこなオークさん
http://www.coolaler.com/showthread.php?t=274604
↑
そうでも、なさそうですよ。
定格派なら、ごめんなさい。
書込番号:13606820
0点

一応今月末ってことですね。
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201110/14a.html
2.3個逝って見るつもりですが
980xに対する990xのようになるのか
920(D0)に対する930のようになるのかw
値段からして後者でしょうな。
書込番号:13630954
0点

こんにちわ
2700K数日中発売です。
初回はかなりタイトみたいです(^_^)
書込番号:13644315
0点


「初回の流通量はあまり多くはないという」
ということは店頭販売のみってことなのでしょうか。。。
ド田舎で近くにPCショップないのでネットで購入したいのですが、
店頭販売のみだとPCが完成しないorz
書込番号:13658496
0点

CPU 2700k Web に少数出たようですがソフマップ、ドスバラ、グレバリーその他
3時半現在売り切れが多いようです
ドスバラで03:31購入できました
書込番号:13670638
0点

http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?276113-thats-it-...-2700K
もう買ってしまったが、たいした進捗はないな。
920→930 980X→990X の中間くらいか。
今後Sandyで最上位買うなら2700K 程度。。。
ベンチ回す前からガックリ気味
書込番号:13675209
0点



CPU > インテル > Core i7 2600K BOX
OSのシャットダウン後電源が落ちなくなり電源ボタンも反応しなくなったので
電源スイッチで強制終了させました。
その後BAIOSも立ち上がらなくなったのでMB(P8P67 DELUXE)を調べるとCPUエラーの
LEDが点灯していたのでi7 2600Kを購入・交換してみたが症状は変わらず再度
MB(P8P67 DELUXE)を購入・交換しても直らなかったのでもしかして電源(SS-650HT)
かと予備のINFINITI720Wに交換するとOSが立ち上がりました。
CPUとMBを元に戻してみると何事も無かったようにOSが立ち上がり手元には2600Kと
P8P67 DELUXEが残るとゆう最悪の結果になりました。
何故最初に電源を疑わなかったのかと後悔しています。
(無駄な時間と費用を消費ました。)
3点

RB25DEさんこんにちわ
たしかに痛い出費だと思いますけど、自作スキルが一段上がったと思えば勉強代かと思います。
電源ユニットの故障で他のデバイスを巻き込む場合もありますから、巻き込まれなかったのは幸いだと思います。
書込番号:13185416
3点

で、電源じゃなく2600kの掲示板に書くような事なのでしょうか…
以前電源がマザーを巻き込んで逝った事を経験してる身としては運が良かったと思います。
書込番号:13185493
4点

ま、いいんじゃないですか。
無茶なOCで遊べるPCが1台組めるってことで。
きっとその程度できるくらいの余剰パーツは持ってらっしゃると思うので。
書込番号:13185671
5点

あもさん
確かにストレージを巻き込まなかっただけよかったと思います。
むぎ茶100%さん
すいません、ただの愚痴です。
(MBがCPUエラーと出たのでここに書き込みました。)
ひっとえんどら〜んさん
>きっとその程度できるくらいの余剰パーツは持ってらっしゃると思うので。
確かに3月までi7 980Xで運用していた余剰パーツはあります。
(ケース+950W電源、メモリ2G×3×2組、GTX580、SSD256G)
でも、本命はSandy Bridge-E待ちなので悩ましいところです。
(性能次第でAMDのFXシリーズ(8コア)も)
書込番号:13185810
2点

まぁ、普通優良電源と判断している電源では中々疑わないですよね〜
系統別けされている電源では、最近の構成で不具合起きる事はよく有るみたいですね。
やっぱり、シングルレーンの日本製105℃コンデンサ100%採用とかがベストかな・・・
書込番号:13185834
1点

マザーCPUの1セットで済んでラッキーじゃない…
とマザー4枚、VGA2枚に加えて電源3個無駄にした人がぼやいてみる。
P4C800D×4 Radeon9800pro+9700pro
トリカその他安物電源2…
馬鹿です。今でも進化してない気がしますけどね(^^ゞ
書込番号:13185967
1点



CPU > インテル > Core i7 2600K BOX
3/19 J&Pテクノランド(日本橋)
i7-2600k
5台限り24800円
SSDSC2MH120A2K5
5台限り22800円
CSSD-S6M64NMQ
5台限り8980円
整理券発行有
1人1点のみ
3/21
HDS723030ALA640
10台限り12980円
整理券発行有
0点

お握りQ ちゃんへ
>3/19 J&Pテクノランド(日本橋)
i7-2600k
5台限り24800円
...............安いですね〜
買いに行く暇の取れない私は、ちょっと悲しいです。
書込番号:12794101
0点



CPU > インテル > Core i7 2600K BOX
Sandy Bridgeで 組むんだったら、在庫が ダブついている今、絶対に このCPUを押えておくべきだと思うのですが、
近い将来 i7-970( 6コア)が、2万円台になることを 少し 期待しているので まだ 今のところ、二の足を踏んでいます。
0点

ボクは、思うんですよ〜
私は オジサンだから、20代の人( つまり 私の息子の世代 )とは、パソコンに求めることとは、根本的に違う.................と 思うんです。
書込番号:12761411
0点

ボクは、思うんですよ〜
私は オジサンだから、20代の人( つまり 私の息子の世代 )とは、
...................パソコンに求めることとは、根本的に違う.................と 思うんです。
でも ボクは、見たいのですよ ! ..................私の知っている範囲の 究極のXP32ビットを .......................
書込番号:12761443
0点

昨日は、あまりに 可笑しすぎて、藤原拓海さんのAE86トレノのように ちょっと暴走してしまったワタシ。
................... ちょっと反省をして、本題に お話を戻します。........................
書込番号:12764234
0点

どもども。
今はシラフですか?(もう呑み始めてるとか・・・)
さて、Sandy(1155限定) Vs Gulfですが私的には、Gulfの勝ちかなと・・・
PCI-Eの帯域が圧倒的にX58の方が優位です
X58 36本に対しP67は、たったの16本・・・SLIとか別の帯域を必要とする用途では
話にならないと思います
まぁ、LGA2011が出たら大逆転なのですが・・・
書込番号:12764531
0点

インステッド さん カレイドステッキ さん Yone−g@♪ さんへ
CPUほど、値崩れの激しい商品が少ないことは、ボクも充分に熟知をしているのですが
............私としては、XP32ビットの SSDによる ストライピング( Cドライブ )が組めるチャンスは
このP67マザーが、最後のような気がして かなり、アセっているのですよ。
XP32ビットの場合は、FDDから、RAIDのドライバーも入れないといけませんしね !
今回の P67マザーの かなり魅力を感じるところは、やはり Serial ATA 3.0が2個ついていることだと思います。
本当は、Serial ATA 3.0が 6個欲しいのですよ。
.
.................. もしも Serial ATA 3.0が 6個ついていたなら、...................
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 を 現在5個もっているので、
こいつ全部で ストライピングを組んで これをCドライブにして、
Dドライブは、 WD20EARS (2TB SATA300) 1個にして、いったい どれだけ速いのか実験をしたいのですよ !
........................... 自分でも思いますが、ここまでやったら、単なるアホ〜でしょうね。......................
2600Kの K つまり、このCPUが、オーバークロック向けであることは、私にとっては、単なる付け足しです。
ひょっとして、気が向いたら やるかも知れません。
書込番号:12764593
0点

お! 神様、今日も わたくしのような一般庶民に お知恵を与えて下さるのですか ?
................. まことに 感謝 ! 感謝 ! で御座ります。................
>今はシラフですか?(もう呑み始めてるとか・・・) ...............
.............. 現在 私の右手にあるジョッキには、 アサヒスーパードライが なみなみと注がれております。.............
書込番号:12764638
0点

オーバークロックの神様に 質問を致します。
................. どうして、あの時期に Core 2 Extreme QX9650を 5個も買ったの ?................
ひょっとしたら、オーバークロックの神様は、 OSが VISTAだったから、その当時のパソコンの動きに不満があったの ?
書込番号:12764779
0点

TE71 クロのスプリンタートレノさん
当時、空冷で4Ghz常用のタマを探していたのですよ
まぁ、中々無かったですね〜
最後のは1.28Vで常用可能だったかな、かなりの当たりでしたよ(^^;
書込番号:12765022
0点

神様ヘ ............
その 4Ghz以上という数字に、 Tomba_555 さんなりのこだわりが あったのですか ?
それとも、空冷で 4Ghz常用でなければいけない、何か 大きな理由があったのですか ?
その時のOSは、XPでしたか ? それとも VISTAでしたか ?
.................................................... ぜひ、聞かせて下さい !...............................................
書込番号:12765269
0点

ボクにとって、どうしても 忘れられないのは、 私とTomba_555 さんとの 夢のコラボ ?です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011430/SortID=7922299/
.......................... リラックスギャバ さん、今でも 元気にしてるのかな〜 ?.................
書込番号:12765393
0点

Tomba_555 さんへ..................
Tomba_555 さんは、今後出るであろう LGA1356 LGA2011のマザーで、XP32ビットのストラピングが出来ると思いますか ?
書込番号:12768263
0点

TE71 クロのスプリンタートレノさん
なんで、XPの32bitに拘るかが解りませんね
もう十分、Windows7 64bitで軽快ですし大容量メモリも使えますし
古いプリンターのドライバーとかも割と包括していますよ
私も、EPSONのPM-2000Cという1999年当時のプリンター使っていますが
なんと、Windows7 64bitで使えてます(^^;
書込番号:12768571
1点

Tomba_555 さんへ..................
>なんで、XPの32bitに拘るかが解りませんね
もう十分、Windows7 64bitで軽快ですし大容量メモリも使えますし
古いプリンターのドライバーとかも割と包括していますよ
.................. Tomba_555 さんの 仰られたいことは 、とても よくわかります。
どうして私が、XPの32bitに拘るかということなのですが .................
それは、「 XPの32bitが 一番 使い慣れているから .................. 」という とても単純な理由なのですよ。
Windows7は、どうみても、VISTAの進化系ですから、フォルダの位置が
XPとは、違うので、そのことを いちから 憶えるのが ボクには、面倒なのですよ。
私は もう オジサンですからね〜
それと 今まで XPの32bitで 愛用してきたアプリケーションソフトが、
すべて Windows7 64bitで動くという保障がないのも 私には、イヤなのですよ。
OSの技術革新が行われるのは、実にいいことなのですが、それにより、デメリットも 少なからず生まれます。
それは、単純にパソコンの性能だけでは、測り切れないものだと思います。
書込番号:12768871
0点

TE71 クロのスプリンタートレノさん
>それは、「 XPの32bitが 一番 使い慣れているから .................. 」という とても単純な理由なのですよ。
了解です。
ただ、いつまでもXPが安心して使える訳ではありませんよ。
↓
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsxp/future.mspx
サポート期間過ぎると、セキュリティーホールの修復等のアップデートはされなくなります
早くから慣れておくのも、賢明なやり方だと思います
さて、地震の方は大丈夫ですか?
私は関西圏なので大丈夫ですが・・・
書込番号:12772643
1点

トレノ様は手に入れたのでしょうか?
P67A-GD65 V2 \17480
http://www.1-s.jp/products/detail/44387
Core i7 2600K \27830
http://www.1-s.jp/products/detail/44333
セット、\2000引き 合計 \43310
オジサンは言い訳にはなりません!
Windows7、UEFI・・・etc、慣れだよ〜ん♪
書込番号:12773145
1点

話は中断しますが、地震と津波で、恐ろしいことになりましたな〜
今日は、たまたま なりりんちゃんと 午後4時頃 NHKニュースを 見ていました。
宮城県で 大津波が、すべてのものを 一瞬のうちに押し流していく 想像もつかないような恐ろしい映像を
リアルタイムで見ました。
何とも恐ろしい この映像は、パニック映画ではありません。
.................. NHKニュースです。...................
インステッド さん カレイドステッキ さん Yone−g@♪ さん
parukku さん cmb555 さん
........... それに これを読んで下さっている 皆さん。 ............ 生きてますか ?
http://www.youtube.com/watch?v=rWgvX1FGK4I
書込番号:12773309
0点

国難の直後ではありますが、ボチボチと このスレを再開致しましょう !
あちゅろん さんへ ........... オススメ 本当にありがとう ! ................. でも、クロトレちゃん GIGA派なんですよ。...................
ボクがやるなら もう少し待ってから、GIGAマザーでやります。
書込番号:12778659
0点

あちゅろん さんから、お返事が無いな〜 ! ........... ひょっとして、東北 関東に お住まいか ? ...............
書込番号:12807818
0点

あちゅろん さん 元気にしてますか ?
今回の震災の前後は、このスレに お返事くださってから カキコが無いようなので ちょっと心配をしてます。
............... もしも お元気ならば、何も言う事は ないのですが.............
書込番号:12815478
0点



CPU > インテル > Core i7 2600K BOX
秋葉原のショップで聞いたら、3月の頭には改良版マザーボードの再販が始まるとメーカーから連絡が入っていると教えてくれました。
再販が始まると品薄になっちゃいそうなんで今が買い時ですかね。
3点

リコール対象のマザーを持っている人への対応より、新しく販売拡大する方を優先するのですかね。
B3ステッピングのマザーの販売予告も出ているようですが、まず、不良品をつかまされた初期のユーザーへの対応を優先させるのが、スジではないかと思います。そうしなければインテルの誠意を疑います。
書込番号:12725089
4点

>インテルの誠意を疑います。
供給されたB3ステッピングをどう使うかはマザーボード製造メーカー次第だと思うが。
それともインテルがそこまで強制できるとでも。
書込番号:12725114
2点

やっぱり自分のとこしか作れない技術を持った人たちは強いですね。
AMDにも頑張ってもらわないと。
書込番号:12725186
0点

>リコール対象のマザーを持っている人への対応より、新しく販売拡大する方を優先するのですかね。
そりゃあそうでしょ。
>B3ステッピングのマザーの販売予告も出ているようですが、まず、不良品をつかまされた初期のユーザーへの対応を優先させるのが、スジではないかと思います。そうしなければインテルの誠意を疑います。
とりあえず使えている人達を優先して、待っている人達を後に回せと?
書込番号:12725406
2点

>とりあえず使えている人達を優先して、待っている人達を後に回せと?
当たり前だと思いますが・・・。
不良品を売っておいて、後回しにして放っておくのはどうかしてるかと。
新規購入は後回しにして先にリコール対象を処理するのが会社の誠意です。
日本の企業だったらマスコミに潰されます。
実際のところは、後回しにするわけないと思いますけど。
書込番号:12725745
4点

ショップが潰れても困るし
新規用にマザーボード流すのも許容しようよ
使えているし4月末までなら待つかな
書込番号:12725808
2点

利益率のいいBTOPC用にもかなり流れるかもね
新規でBTO組みたい人にはかなりの朗報です
書込番号:12725934
0点

どうせ待つなら5月頃まで待てば?
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4680.html
マザボ自体は、その先になるんでしょうけど。
書込番号:12726247
0点

店頭の小売で買った人は改善品が店頭に出たところで、
不具合マザーを店に返品すればいい。
次に何を買うかは客の自由。
書込番号:12726401
0点

OCしない人はZいらない 60%
エンコしない人はZいらない 30%
両方したいのでZが欲しい 10%
くらいかな?割合としては
Z欲しい人もっといるかな?
書込番号:12726439
0点

エンコするけどグラボでGPGPUで良いんじゃね。
内臓GPUはまだまだ非力でしょ。
書込番号:12726685
0点

内蔵クロックジェネレータの乗っ取りが可能みたいなので、P67よりも更にOCしたい人は迷わず買うでしょうね。
いやぁ、実に高価なパイ焼き装置だ。
…買うけどね!
書込番号:12728578
0点

Z68なんて、ないものねだりみたいなもので、実際P67から乗り換えたら”必要なかったわ”とか言い出すやつが絶対出てくるでしょうねw
書込番号:12734474
0点

必要な人には必要なのだから、そんな意見は気にするコトもないでしょう。
オレのサンディは、ただパイ焼きするためだけのマシン。
パイ焼きの数分間動けば良いマシン。
他の用途は一切ないけど、P67よりクロックが上がる可能性に3万円くらいまでなら出せる。
こういうニッチなニーズもあるんだからね。
書込番号:12735259
0点

http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20110303011/
やっぱP67はいらないかも。
どうしても、内蔵GPUでエンコしたいとかなじゃなければ、乗り換えるほどじゃないな。
書込番号:12737155
0点

Z68じゃなくてP67がいらない子?
Z68の価格帯がP67と変わらないんだったら、確かにいらない子になるかも…
でも、Z68が出るのはもうちょい先ですよね?
その間は、P67だけがOC向けのマザーですし、どっかの変態ベンダーが、クロックジェネレータ外付け乗っ取り可能なP67マザーとか出してくれたら…Z68のほうがいらない子かも。
書込番号:12739407
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





