Core i7 2600K BOX のクチコミ掲示板

2011年 1月 9日 発売

Core i7 2600K BOX

GPU機能を統合したデスクトップ向けクアッドコアCPU(定格動作クロック3.4GHz/TB有効時3.8GHz/HT対応/インテルHDグラフィックス3000/L3キャッシュ8MB/TDP 95W/LGA1155/アンロック仕様)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 2600K クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:LGA1155 Core i7 2600K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 2600K BOXの価格比較
  • Core i7 2600K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 2600K BOXのレビュー
  • Core i7 2600K BOXのクチコミ
  • Core i7 2600K BOXの画像・動画
  • Core i7 2600K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 2600K BOXのオークション

Core i7 2600K BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月 9日

  • Core i7 2600K BOXの価格比較
  • Core i7 2600K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 2600K BOXのレビュー
  • Core i7 2600K BOXのクチコミ
  • Core i7 2600K BOXの画像・動画
  • Core i7 2600K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 2600K BOXのオークション

Core i7 2600K BOX のクチコミ掲示板

(1406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 2600K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 2600K BOXを新規書き込みCore i7 2600K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
126

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲーミング用に自作検討

2011/09/03 21:14(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

スレ主 らぎゅさん
クチコミ投稿数:53件

自作PCに初挑戦したいと思います。
構成は以下のとおりで、組み合わせが大丈夫か心配になったので、質問しました。
組み合わせについてや、おすすめ等でアドバイスをお願いします。

CPU...Core i7 2600K BOX
M/B...P8Z68-V
RAM...PSD38G1333KH [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
HDD...0S02601 [1TB SATA300 7200]
SSD...AS511S3-120GM-C
BLドライブ...BH10NS38 BL バルク
CPUファン...CNPS9900 MAX [ブルーLED]
グリス...AINEX シルバーグリス [AS05]
PCケース...Z9 Plus [ブラック]
電源...超力2プラグイン SPCR2-650P
GPU...RH6950-E1GHW/DP [PCIExp 1GB]
OS...Windows7 Professional 64bit SP1 (DSP/OEM)
キーボード...SideWinder X4 Keyboard
マウス...SideWinder X5 Mouse ARB-00008
ディスプレイ(デュアル)...LG Electronics Japan FLATRON Wide 16:9 23inモニター W2363V-WF

書込番号:13455003

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/03 21:52(1年以上前)

>W2363V-WF

このモニタはTNパネルなので、デュアルで使うには色変化が気になるかも知れません。

書込番号:13455213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2011/09/03 21:53(1年以上前)

今一つ用途がわかりませんが。
コスパの上から、HDDは2Tくらい行っておいた方が良いかもです。
(逆に、あまり使わないなら無くても良いかもしれない)

書込番号:13455223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/09/03 22:00(1年以上前)

ダメってわけじゃないけど、グリスを買うお金があるんだったらHDDを2TBの物にできたりするんじゃないかと思う。
ZALMANのグリスも性能的には悪くない(AS-05を別に買わなきゃならないような性能ではない)し。

キーボードはモンハンエディション・・・だよね。
あれはなかなかいいです。
私も愛用中ですけど、値段がそこそこ安いものの中ではまあいい感じかと。
リアルフォースとか、いいキーボードはそれこそ多いですけど結構なお値段がしますから。

マウスの方は・・・・・・SideWinderは結構大柄なので手に持っていいな、と思ったのなら問題ないですけどキーボードと同じマイクロソフトだから、というのであれば一度現物を手に取ってみることをお勧めします。

ビデオカードについてはどんなゲームをやるのかわからないので、DirectX11メインだったらGeForceもいいし、それ以前が多いのなら省電力性も含めて悪くない選択かな、とも思います。

書込番号:13455267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5 レビュー用画像庫 

2011/09/03 22:36(1年以上前)

プレーするゲームはタイトル名も書かないとグラボの適性が不明
SSDはファームを009にすることを前提でm4の方が安心かも
キーボードはモンスターハンター フロンティア オンライン スペシャルエディションがお得
http://kakaku.com/item/K0000237387/

CPUのグリスはCNPS9900 MAX付属の物も高性能です(塗りにくいだけw)

書込番号:13455493

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぎゅさん
クチコミ投稿数:53件

2011/09/03 22:52(1年以上前)

>silverarrowさん
どのような、選び方がいいのでしょうか?
少し、自分でも探してきてみます。

>大きい金太郎さん
BU用に外付けの2TBがあるので、そっちに写真等のデータを突っ込んでいくので大丈夫かなと思っています。

>ツノが付いてる赤いヤツさん
MHFや他のネトゲをやって行きます。
24時間フル稼働が続く場合もあるので、ファンは重要視したいところです。
cpuについてくるもので十分なようであれば、そのままにしたいですがよく分からないので、他にファンを選んでみました。

書込番号:13455578

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぎゅさん
クチコミ投稿数:53件

2011/09/03 22:56(1年以上前)

>がんこなオークさん
>SSDはファームを009にすることを前提でm4の方が安心かも
フォームを009というのが、よく分からないです。

キーボードのレビューと見る限り、こちらのほうが同等製品なのに少し安めということでしょうか?

書込番号:13455599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/09/03 23:01(1年以上前)

>24時間フル稼働が続く場合もあるので、ファンは重要視したいところです。
いやいや、CNPS9900 MAXはいいと思いますよ。
冷えるクーラーだし、欠点と言ったらLEDがもう少し明るい方が見栄えがするんじゃないかということくらい(?)だし。
いらないんじゃないかと言ってるのはAS-05。

書込番号:13455623

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぎゅさん
クチコミ投稿数:53件

2011/09/03 23:09(1年以上前)

>ツノが付いてる赤いヤツさん
勝手な勘違い申し訳ありません。
グリスは削りたいと思います。

他に削れそうなものってありますか?

書込番号:13455664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/09/03 23:19(1年以上前)

>他に削れそうなものってありますか?

さすがに・・・・・・。
OSをSSDにいれて、さらにゲームもSSDに入るんならHDDは無くてもいいけど、600GBのSSDにします、とかじゃなきゃ容量に余裕はそんなにないしね。

あとは、例えばメモリーをAD3U1333C4G9-2 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000118052/
にして500円くらい浮かす、とかもあるけど、最安値で買おうといろんな店から買うくらいならまとめて1店舗で買う方が初自作としてはお勧めなので、選んだメモリーでも構わないと思います。

書込番号:13455708

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぎゅさん
クチコミ投稿数:53件

2011/09/03 23:31(1年以上前)

>ツノが付いてる赤いヤツさん

ありがとうございます。
これで頑張って見ます。

書込番号:13455770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/03 23:47(1年以上前)

うちにはW2363V-WFの他に、IPSパネルやVAパネルのモニタもあるのですが、
やはりこいつの視野角は気になるときがあります。
デュアルで使うとどうしても斜めから見ることになるので、
それが気になるのでは、と思いました。
具体的にどんな風になるかというと、ある角度以上からは、暗くて見えにくくなります。

あと、入力切り替えがやや面倒なので、他の機器もつなぐなら覚悟して下さい。
ただし、W2363V-WFが他のTNパネル液晶より特に劣っているとは思いません。
文字が痩せて見える現象は、設定で改善できます。
使っている人のブログなどを探すと見つけられます。

スピーカーが内蔵されていないので、別途用意する必要はありますね。
まあゲームに使うなら、内蔵されていたとしても、単体スピーカーを使ったほうが何倍も楽しめるでしょう。

書込番号:13455852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/09/04 01:12(1年以上前)

正直うるさいLGドライブはお勧めしない。
静かで高性能なパイオニアをお勧めするけど。

書込番号:13456170

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぎゅさん
クチコミ投稿数:53件

2011/09/04 15:07(1年以上前)

>silverarrowさん
調べてみたところ、TNパネルのディスプレイが家にもありました。
確かにある一定の角度になると、見えにくくなると思いました。

LG Electronics Japan FLATLON 21.5型ワイド液晶ディスプレイ(ブラック筐体、グレアモデル) W2261VG-PF
今使っているディスプレイもグレアなので、これでいいかなと思います。
どうでしょうか?

>AS−Pさん
そうなんですか!?
考えた末、ブルーレイは要らないと判断したため、パイオニア製の「DVR-S17J-BK」に変更します。

書込番号:13458121

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぎゅさん
クチコミ投稿数:53件

2011/09/04 15:22(1年以上前)

変更した結果です。
他に気になる点をお願いします

CPU...Core i7 2600K BOX
M/B...P8Z68-V
RAM...PSD38G1333KH [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
HDD...0S02601 [1TB SATA300 7200]
SSD...AS511S3-120GM-C
【変更前】BLドライブ...BH10NS38 BL バルク
【変更後】DVDドライブ...DVR-S17J-BK
CPUファン...CNPS9900 MAX [ブルーLED]
グリス
【変更前】...AINEX シルバーグリス [AS05]
【変更後】...無し
PCケース...Z9 Plus [ブラック]
電源...超力2プラグイン SPCR2-650P
GPU...RH6950-E1GHW/DP [PCIExp 1GB]
OS...Windows7 Professional 64bit SP1 (DSP/OEM)
キーボード...SideWinder X4 Keyboard MHFスペシャルエディション JQD-00019
マウス...SideWinder X5 Mouse ARB-00008
ディスプレイ(デュアル)
【変更前】...LG Electronics Japan FLATRON Wide 16:9 23inモニター W2363V-WF
【変更後】...LG Electronics Japan FLATLON 21.5型ワイド液晶ディスプレイ(ブラック筐体、グレアモデル) W2261VG-PF
スピーカー...Creative SBS A120 SP-SBS-A120

書込番号:13458175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/04 19:08(1年以上前)

TNパネルの候補からまたTNパネルのモデルに変更するのですね…
う〜ん
伝えたかった趣旨はちゃんと伝わったのかな?

あんまり視野角を気にしないのなら、どちらの選択でも問題ないと思いますよ。
でもあえて画面サイズを小さくする必要があるのかな。
文字が小さくなると辛いですよ。
一気に揃えるとなると、予算の問題もありますけどね。

ダメ出しする気は毛頭ないですし、特定の製品を推したいわけでもないので、
これ以上のコメントは控えさせていただきますね。
ただ、液晶の知識は今のうちにたくさんつけておいて損はないと思います。
結果、こだわりが増すのか、割り切りで選ぶかは人それぞれだと思いますが。
私個人的にはモニタの予算配分は多めにとってきたほうだと思います。
(RDT261WHやS2110Wなど)
昔、視野角や画質の悪い液晶でストレスを溜めたこともありましたので。

個々のパーツを拝見すると、私なんかよりずっと高性能なものを選んでおられますね。
きっとすごいマシンになることでしょう。楽しみですね。
ぜひ、頑張って下さい!

書込番号:13458997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/14 12:40(1年以上前)

MHFや他のネトケをプレイするとかなら
i5 2500Kで充分です
浮いた金をグラボに回すほうがゲーミングに向くかと

書込番号:13498612

ナイスクチコミ!1


kou999さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:26件

2011/09/14 12:52(1年以上前)

誰も書いてないけどCNPS9900 MAXを常時使うなら、夜用にヘッドホン用意しないとうるさくてたまらんよ
CNPS9900 MAXは店内でも音が聞こえるくらいの爆音だもの

書込番号:13498652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5 レビュー用画像庫 

2011/09/14 22:02(1年以上前)

んー個体差もあるでしょうが私のCNPS9900 MAXはうるさい感じはないですね
高負担が常時なら別ですけどね

書込番号:13500364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/09/14 22:05(1年以上前)

多少うるさくても、ゲーム用なんだからいいんじゃね?
スピーカーで音出してるか、ヘッドホンかぶってるかのどっちかなんだしw

書込番号:13500375

ナイスクチコミ!1


kou999さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:26件

2011/09/14 22:59(1年以上前)

>がんこなオークさん
MAGMA UCMA12を静音性で満点つけてる環境の人が静かと言っても全く信用できませんよ^^;

書込番号:13500637

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品について

2011/12/25 10:47(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

スレ主 ikecchiさん
クチコミ投稿数:23件

いまさらなのですが、リテール品に付属するのは
グリスでしょうか、それとも放熱シートでしょうか?
調べてみたのですがグリスの場合とシートの場合と
それぞれコメントがあり確信がもてません;;
シートが付属であればグリスを購入しようと思い質問しました。
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:13938687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2011/12/25 11:13(1年以上前)

CPUクーラーにシートが張り付いてます。

書込番号:13938796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2011/12/25 11:16(1年以上前)

出来れば夏に備えて使用法にもよりますがCPUクーラーは別途用意しないと付属のものはあまり冷えません

書込番号:13938808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/12/25 11:37(1年以上前)

2011/12/07 14:42 [13861347]

どこを見ても、シートと見えるものは、付いていません。

書込番号:13938891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/12/25 11:41(1年以上前)

追伸
グリスは不要です。グリスは凝固しているものが付いています。そのまま取り付けて、CPUが熱を持つことによって融着します。

書込番号:13938912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:32件

2011/12/25 12:06(1年以上前)

そうですよね、グリスですよね。

i3とi5しか使ったことがありませんが、画像(i3)のような感じでした。
使って取り外すと、グリスと同じように溶けていましたし、拭きとった感じもグリスと同じでした。

こぼくん35さんがおっしゃっている通りだと思うのですが。
i7に付属するものは放熱シートなんてことはないと思いますが、どうなんでしょうか。

書込番号:13939002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2011/12/25 12:19(1年以上前)

私の勘違いですね。

どちらにしても付属のCPUクーラーに塗布されてます。

書込番号:13939049

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikecchiさん
クチコミ投稿数:23件

2011/12/25 12:29(1年以上前)

回答ありがとうございます。
グリスなのですね。
別になっているかと思っていましたが
すでに塗ってあるのですね

CPUクーラーは別途購入しようかと思います。
グリスは付属のものと思いましたが
塗ってあるようなので別途購入しようと思います
皆様ありがとうございましたmm

書込番号:13939085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/12/25 12:44(1年以上前)

i7/2600K付属クーラー

余計なことですが、i7/2600Kに付属しているクーラーは、芯に銅が入っているものです。

書込番号:13939145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2011/12/25 13:36(1年以上前)

余談ですが・・・。

たぶんスレ主さんがみたの書き込みは放熱シートではなく熱伝導シートだと思うのですが。

放熱シートとは基本的にシート単体でその名の通り放熱し放熱板が不要となります。
以前はノートパソコンの底に張り付けたりして冷却するものがありましたが今は・・・?

熱伝導シートとは、グリスなどに用いるシリコンなどを薄く延ばし、シート状に薄く延ばしたもので、放熱板と発熱源を密着させるために用いられるものです。

インテルがCPUをクーラー付きで販売し始めたころクーラーに塗布されたシリコングリスがシート状であったため製品の紹介の記事に「シート状のグリス」と記載される事が多く、シートと言う人が結構(かく言う私も)います。
「シート」は状態をあらわすのですから、どちらが正しいとはいえないのですが。

流通的にはシリコングリス塗布済みが正しいし、ショップなどで販売されているものの中には両面テープのようなものを熱伝導シートと言うみたいです。




書込番号:13939339

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

タスクマネージャにつきまして

2011/12/24 13:47(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

クチコミ投稿数:7件

OSはwindows7 64bitを使用しております。
タスクマーネージャを開きパフォーマンスを見ると
CPU使用率のメータが8つ表示されているのですが

左から 0 1 2 3 4 5 6 7とした場合
8スレッド対応してないアプリを使用する場合、64bitの場合0,2,4,6を使うのが正常なのでしょうか?

9割がた0,2,4,6を使用している(1,3,5,7は0%辺りです)のですが、たまに0,3,4,6を使用してしまってることがあります。
1,2,5,7は0%辺りです。

もちろんCHINE BENCHIやPRIME95を起動すると8つとも100%に張り付きます。

これはCPUが何かおかしいのでしょうか。win7側の誤認識だったらいいのですが・・・。

書込番号:13934957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/12/24 13:52(1年以上前)

>8スレッド対応してないアプリ

ってどんなアプリ?

書込番号:13934975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/12/24 13:56(1年以上前)

それで、正常です。

書込番号:13934987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/12/24 14:00(1年以上前)

すいません8スレッド対応してないというのは書き方がおかしかったかもしれないです。
あまり詳しくなくてすみません。
IE 9等でyoutubeの動画を見ている場合と思って頂ければ幸いです。

追加ですが
10回、再起動して9回が初期から0,2,4,6使用
その内1回が0,3,4,6使用といった確立ぐらいです。
ただ、0,3,4,6の場合いつの間にか0,2,4,6使用へ戻ってます。

書込番号:13934995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/12/24 14:17(1年以上前)

こぼくん3 さん
返信ありがとうございます。
基本0,2,4,6だけど、たまに 0,3,4,6を使用してしまっていても正常ということで大丈夫でしょうか。
それでしたら、安心しました。
ベンチマークも一通りしましたが、期待値が出ており
特に動作がおかしいとか、再起動するとかはないのですが
買ったばっかりでどうしても気になったので質問させて頂きました。



書込番号:13935040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5

2011/12/24 14:18(1年以上前)

何を気にしているかが判りません。
もしそれが違うなら、その根拠は?
スレッドはユーザーがコントロール出来るものでは有りません。
プログラムがどう対応しているかだけのこと。
従って正常なのでは。

書込番号:13935048

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/12/24 15:20(1年以上前)

HDデコード・タスク/左4つで表示・・・笑

TME3タスク4コア(音声エンコード中)

TME3タスク8コア(映像エンコード軌跡)

私の32bit/OSのもので、デコード中のタスクとHWinfoを付けておきます。

タスクマネージャーの棒グラフの表示は、物理コアと論理コアが、交互に順番に並んで表示している訳ではありません。

もし、それを見たければ、HWinfoのSensorsで見ることが出来ます。これだと、#0コアの物理コアと論理コアを上から順番に表示しています。

DL先は
http://www.hwinfo.com/

上の薄紫のタスクの中にあるDownloadで、OSのbit数を選択して、現在の最新版、Portable
ZIP
v3.91-1470

と言うのをDLして、見てくださいな!!

ちなみに、私の64bitの方で、ビデオ編集した時の物も付けておきます。
アプリケーション中で、命令が音声のエンコード中は、4コアで動き、映像部を繋ぎ合わせる命令部分は、映像のエンコードを行いますので、8コア動作を見てとることができます。

継ぎ目ですので、一瞬なので、ちょうどのタイミングでSS撮れていませんが、撮ったとしても、グラフは上がっていませんので判りません。
軌跡で見てとることが出来ます。

TME3だと、そう言った動きを見てとることが出来ます。

書込番号:13935268

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/12/24 16:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
DLして試して見ました。
やはり
0,3,4,6を使用しているようです。

書込番号:13935481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/12/24 16:25(1年以上前)

画像貼り忘れです。

書込番号:13935488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/12/24 16:30(1年以上前)

本当ですねぇ〜・・・笑!!

ちょっと、もう1台2600Kが、居ますので試してみますね。

書込番号:13935513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/12/24 16:36(1年以上前)

申し訳ありません!!

HWinfoも、コアを指定している訳ではないかもしれません。カルビン22さんと、同じような症状を見て取ることが出来ました。

SSは、後程アップしてみます。

書込番号:13935537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/12/24 16:44(1年以上前)

わざわざ、本当に申し訳ありません。
再起動し直すと、正常?かはわかりませんが
4コアとも0(0,2,4,6)を使用します。
先ほども書きましたが10回起動して1回はこの症状です。

書込番号:13935575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/12/24 16:52(1年以上前)

デコード中タスク(4コア)

おそらく、物理コアの方が先に動いていると思いますので、物理4コア動作で表示はしているものと思います。(HWinfoでも指定表示はしない)
ソースは↑のものと同じですので。

私のも同じ表示をしているので、問題ないものと思います。。。HWinfoの件は申し訳ありませんでした。私の勘違いでした!!

書込番号:13935612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/12/24 17:04(1年以上前)

こぼくん35 さん
本当に助かりました。
私のも何度か0,2,4,7になったこともありました。(気になって再起動を何度も(笑))
恐らく仕様ということでスッキリしました。

また、貴重な時間を使わせてしまって申し訳ありませんでした。

書込番号:13935660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2600k oc

2011/12/21 21:48(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

スレ主 omega07さん
クチコミ投稿数:9件

4.8Gにオーバークロックし、occt1時間完走しました。
温度も安定しているため常用しようかと思いますが、下記内容で皆さんはどう思われますか?
構成:
CPU:Intel Core i7 2600K
CPU COOLER:Thermalright Silver Arrow
M/B: ASUSTeK SABERTOOTH P67 REV3.0 (Bios1904)
Memory: Corsair CML8GX3M2A1600C9W
VGA: MSI N580GTX Lightning XE
SSD: Intel SSDSC2MH250A2K5
PSU:Seasonic M12-700W/SS-700HM
OS:Microsoft Windows7 Home Premium 64bit
室温:14℃

書込番号:13924279

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5

2011/12/21 22:25(1年以上前)

OCは、所詮自己満足の世界ですから、
ご自分がいいと思うならやってみればいいだけのことです。
自己責任ですし・・・
人に聞いてもねぇ・・・あまり意味がないかと。

書込番号:13924512

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2011/12/21 22:56(1年以上前)

室温14度でコア温度max62°ってことは
夏場で今より20度室温上がるとすると
コア温度は80度超えてきますね。

自分なら4.5Ghzでどれくらいの電圧でどれくらいのコア温度に
なるかも見ておきます。

あとLLCですが現状ウルトラハイ設定のようですが
ハイ又はミディアムで同じ設定で通りますか?
自分ならそのへんもやっておきます。

書込番号:13924680

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 omega07さん
クチコミ投稿数:9件

2011/12/21 23:31(1年以上前)

PurpleRainbowさん
おっしゃるとおりなのですが・・・。
ちょっと皆さんのご意見も伺ってみたいと思い、投稿してみました。
御不快な思いをさせてしまいましたら、申し訳ございませんでした。

まぼっちさん
CPU温度については、5.0Gの時68℃、1.45V、4.5Gで60℃、1.32Vでした。
夏場に差し掛かる頃の温度を注視します。
LLCについてはハイもしくはミディアムで通るか試してみます。

書込番号:13924874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画サーバー用途に

2011/12/12 00:21(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

クチコミ投稿数:51件

みなさんこんばんは

E350IA-E45は省電力で定評があるので
録画、ファイルサーバー用途で格安PCを1台作ろうと予定していましたが、
実は2600kもアイドル時の電力はそんなにかわらないのではと
思いまして、実際どうなんでしょうか?
win7 64bitで24時間起動させっぱなしを予定しています。

2600kならCMカットやエンコ速度も期待できそうなので
エンコすることも多い自分にはちょっと魅力があります。
もちろんエンコや作業時に電力が上がるのは構いません。

書込番号:13881212

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/12 00:31(1年以上前)

http://mika-ringo.com/?p=2073

PC構成をキーボード・モニタレス状態まで削ったりするとアイドルで20Wくらいのようです。
M/Bやデバイス設定によっては更に数W下がるかもしれません。
ただ、用途として2600Kを使う意味があるかは疑問です。

書込番号:13881244

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2011/12/12 01:18(1年以上前)

甜さん 回答ありがとうございます。

キーボード・モニタ等を削ればアイドル20Wほどですか。これは低い!
これだけ低ければ起動させっぱなしでも全く問題なさそうですね

確かにファイルサーバー用途としてはatomでも2600kでも全く問題ないのですが、
x264エンコは非常に時間がかかり、CPUパワーが物を言うので出来るだけ早く済ませたいのと、そのうち他のPCへの付け替えも視野に入れています。

そうなるとafter effects等での動画編集や3Dゲームでハイスペック
が求められるもので、買って損はないかなと思った次第です。

書込番号:13881374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

2600K グラフィックについて

2011/11/30 20:01(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

クチコミ投稿数:106件

2600Kのグラフィック性能はどれくらいでしょうか?
五月蠅くしたくないので、ENGT430 DC SLあたりを検討していますが
どれほど違うものでしょうか?

書込番号:13832790

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/30 20:11(1年以上前)

http://kishinkan.jugem.jp/?eid=7846

ゲーム系ベンチで差は出ますが、Geforce GT430も元々ゲーム向きではないので実質的な差は無いと考えていいかと思います。
CUDAを使うにしてもGT430は大した性能はありませんので。

書込番号:13832832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:29件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度4

2011/11/30 20:34(1年以上前)

あれ?CUDAってチップ間差が小さくないですか?
ハイエンドでもローエンドでもCUDA使用時は
あまり大差ないと思っていましたが…

エンコード目的ならCUDAより2600K内蔵を使った方が
絶対的に速いですし。
GT430はパスに一票。

書込番号:13832960

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/30 20:38(1年以上前)

ATI StreamやQSVと勘違いしてませんか?
CUDAはコア数やクロックにかなり忠実に比例して性能が変化しますが。

書込番号:13832988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2011/11/30 21:40(1年以上前)

さっそくレスありがとうございます。

特に必要ないということでしょうか?

ブルーレイなど見ようとした場合でも、オンボードでOKでしょうか?

書込番号:13833339

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/30 21:42(1年以上前)

OSがVista以降で映像端子のあるM/Bを使うならBD再生にグラボは不要です。

書込番号:13833358

ナイスクチコミ!0


七団子さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/30 21:48(1年以上前)

>ブルーレイなど見ようとした場合でも、オンボードでOKでしょうか?
 
全然大丈夫ですよ私はi5-2500の内蔵グラフィックで観てますがコマ落ちなんて全然しません、ただ1つだけ注意するならCPUをフル稼働時に使用する場合(特に動画のエンコードでQSV未使用時)はCPUとGPUが一緒になっているせいかコマ落ちします。
その点外部のGPUでは同じ条件でのCPUフル稼働の時でも動画はコマ落ちはしませんでした。

書込番号:13833401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Core i7 2600K BOXの満足度5

2011/12/02 18:40(1年以上前)

終わっているけど・・・

私はオンボの出力では不満でしたね。
地デジ視聴にしろ、PowerDVD11でのBD視聴にしろ・・・不満でした。

PC構成はプロフィールに載せていますので良かったらどうぞ。
試したときの構成は若干違います。
メインPC
・MEM=8GB

サブPC
・OS=Win7(32)
・MEM=4GB

書込番号:13840508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2011/12/02 20:08(1年以上前)

レスありがとうございます。
追記です。

使用目的ですが、TV(アクオス)にHDMIか何かでPCと
接続して、ブルーレイをみたようかとおもっています。

オンボードでも大丈夫でしょうか?
また、オンボードとグラボでは、映像の良さ?などは
違いが出ますでしょうか?


書込番号:13840859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Core i7 2600K BOXの満足度5

2011/12/02 22:43(1年以上前)

購入当初にテストしただけなので、うろ覚えですが・・・

・動画がカクカクすることはありません。
・地デジ、BD、DVD等もちゃんと観れます。
・テスト環境当時は27型の液晶ディスプレイ(FULL)

なら、良いじゃないって感じですが私にはダメでした。
i5,i7共にテスト

・カクカクはしない、正常に視聴可能なのですが、なんか違う
 例えば、1/60動画と 1/30 or 1/24動画の違いが解るのならって感じでしょうか。
・そもそも動画に関係なく、デスクトップの表示自体がなんか違うんですよね
・マウスの移動やらメニューの表示やらオフィス(アプリ)の起動やら・・・

まぁ、それまでが「ず〜っと」VGA積んでた物ばかりなので耐えられない体になってたのか、もしくは、何か設定にミスがあって本来は1/60動画並みの表示が可能なのかは不明です。今でもi5 and i7 のPC環境はあるのですがVGAをどちらにも積んでいるので今更テストする気にもなれないし。てかVGA積んだ段階で「やっぱこれだね!」って思ったのは覚えています。
ただ、今テストをし直したら結果は違っているかもしれません。(例えばドライバーの更新とか、もしかしたらの凡ミスに気づいたり;;)

観れるか観れないか が基準なのか それとも 満足するかしないか が基準なのかでもアドバイスは変わるでしょうね。

私も液晶TV(BRAVIA)に繋いでいますが、ディスプレイと違ってメチャクチャ良いです。
BDも綺麗ですが、なによりPCモニターとして満足しています。

書込番号:13841592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Core i7 2600K BOXの満足度5

2011/12/02 22:54(1年以上前)

ちなみに、最近、同じような違和感を感じたことがありました。
サブマシン(地デジTV用)で画面表示がなんかいつもと違う。
録画番組を視聴してもなぜか画像が汚いというか荒いというか、いや違う60Hzの表示じゃないと感じ・・・

nvidiaコントロールパネルで確認したら何故か、24Hzになっていた。

そりゃ動作(動画の見え方・・・といってもマウスの移動やらメニューの表示やら、当然DVDなども含む)が可笑しいと感じるわけだって事でした。当時のテストで感じた違和感もそれと似ています。

ただ、当時も本当に24Hzになっていただけで、変更したらOKだったのかもしれません。まぁ普通は勝手に変わることはありえませんがね。今回は多分3D表示のテストをした時に変更されたのだと思います。私の環境ではFULLで3D表示を行うと24Hzじゃないとダメですので・・・。

書込番号:13841637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Core i7 2600K BOXの満足度5

2011/12/02 23:37(1年以上前)

感じなことを回答してなかった。

デジタル出力があれば HDMI⇔DVIケーブルで行けます。が音声までHDMIで出るかはM/B次第でしょうね。
ちなみに、私は同ケーブルで音声まで出力が出来ています。PC構成はプロフィールに載せています。
VGAによっては内部配線をしないと音声出力ができないものもあります。

映像の良さは当然違います。といっても主観的な部分もありますのでM/Bの性能次第でしょう。
1/30で十分(私は絶対にダメですが)な人もいれば、発色やシャープ感などがダメだという人もいます。
こればかりは主さんの眼しだいなのでなんとも言えませんね。


で、私はダメでした。それだけです。

書込番号:13841830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2011/12/03 00:13(1年以上前)

レスありがとうございます。

ブルーレイレコーダーを買わず、
PCにHDMIもついているのでPCから見れるようにと考えています。
PCと液晶テレビを接続しブルーレイレコーダーのようにしたいです。
ただ、やはり映像にもこだわりたいので、ブルーレイレコーダ?並み
にしたいです。

知識はあまり深くないですが、グラフィックカードを指した方が映像が良くなるのかと思い
予算もあるので1万円くらいで、かつ音がしないもので、ENGT430 DC SL
はどうかと考えました。。レスもたくさんいただき、ありがとうございますが
結局のところ、おすすめは、グラフィックカードを使用したほうが
よいのでしょうか? 

書込番号:13841988

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2011/12/03 11:48(1年以上前)

>PCと液晶テレビを接続しブルーレイレコーダーのようにしたいです。
BDの録画・再生を重視するならBDレコーダーを購入した方が快適ですよ。

書込番号:13843391

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i7 2600K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 2600K BOXを新規書き込みCore i7 2600K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 2600K BOX
インテル

Core i7 2600K BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月 9日

Core i7 2600K BOXをお気に入り製品に追加する <1359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング