Core i7 2600K BOX のクチコミ掲示板

2011年 1月 9日 発売

Core i7 2600K BOX

GPU機能を統合したデスクトップ向けクアッドコアCPU(定格動作クロック3.4GHz/TB有効時3.8GHz/HT対応/インテルHDグラフィックス3000/L3キャッシュ8MB/TDP 95W/LGA1155/アンロック仕様)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 2600K クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:LGA1155 Core i7 2600K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 2600K BOXの価格比較
  • Core i7 2600K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 2600K BOXのレビュー
  • Core i7 2600K BOXのクチコミ
  • Core i7 2600K BOXの画像・動画
  • Core i7 2600K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 2600K BOXのオークション

Core i7 2600K BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月 9日

  • Core i7 2600K BOXの価格比較
  • Core i7 2600K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 2600K BOXのレビュー
  • Core i7 2600K BOXのクチコミ
  • Core i7 2600K BOXの画像・動画
  • Core i7 2600K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 2600K BOXのオークション

Core i7 2600K BOX のクチコミ掲示板

(1406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 2600K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 2600K BOXを新規書き込みCore i7 2600K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
126

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2600K・2500K、WinRARの圧縮時間

2011/10/25 02:49(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

クチコミ投稿数:2件

急ぎませんが、すいません教えてください。

・オーバークロックをしない
・他に作業をしない
・メモリは、8GB(4GB*2)
・CPU以外の環境は同じ

上の条件で、約2GBのファイルをWinRARで圧縮するのに、2600Kと2500Kでかかる時間はそれぞれどれくらいですか?

また、時間の比はどれくらいですか?
動作クロック(TB最大)の、2600K:2500K≒1/3.8:1/3.7でしょうか?
ベンチマーク(http://www.cpubenchmark.net/common_cpus.html)の、2500K:2600K≒1/7419:1/9992でしょうか?
それとも、別でしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:13675072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5

2011/10/25 03:14(1年以上前)

単純に考えればわかりそうなものだと思いますが^^;

書込番号:13675098

ナイスクチコミ!0


GARIOさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:38件

2011/10/25 03:40(1年以上前)

http://www.anandtech.com/bench/Product/288?vs=287

ここの比較表の中盤くらいにwinRAR3.8で300MB圧縮した場合の速度が乗ってます。

2500K 70.5秒 2600K 59.6秒

単純計算で2GBなら70秒の差ってところでしょうか。

まあ、ベンチマークPCの環境がわからないので、参考程度って事で。

書込番号:13675122

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2011/10/25 04:26(1年以上前)

深夜にありがとうございます。

>むぎ茶100%さん
すみません。
ハイパースレッディングで差が出る作業なのか分かりませんでした。

>GARIOさん
サイトまで教えてくださり、ありがとうございます。
現在、Cerelon420より下のランクで、2GBで約2時間かかります。
CPU、マザー、メモリを買い換える決心がつきました。

どうもありがとうございました。

書込番号:13675152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/26 00:26(1年以上前)

二つついたレスの質の差、歴然だな

書込番号:13679221

Goodアンサーナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 次のCPUはいつ頃でますか?

2011/10/25 21:56(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

スレ主 とまと.さん
クチコミ投稿数:199件

すぐに次のCPUのでる予定であれば、もう少し待って買い替えたいと思うのですがいつ頃でるか分かりますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:13678339

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/25 22:04(1年以上前)

Ivy Bridgeは来年の前半、Sandy Bridge-eが今年の年末。

http://www.legitreviews.com/news/11220/

書込番号:13678397

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2011/10/25 22:04(1年以上前)

自作をするのなら、情報サイトは巡回しておきましょう。

このサイトが、自作向け情報としてはお薦めです。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5365.html

来年春まで待つか、今買うかですが。
すでにベンチ報告のある性能差からすると、待つほどでも無いかと。

書込番号:13678398

ナイスクチコミ!1


スレ主 とまと.さん
クチコミ投稿数:199件

2011/10/25 22:27(1年以上前)

思ったほどの差がないようで今の内に買おうと思います。
お二方ともとても参考になりました。
ご返答頂きありがとうございます。

書込番号:13678553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム用PC構成。

2011/10/03 17:00(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

クチコミ投稿数:14件

ゲーム用に1台自作しようかと思っています。主なゲームは、BF3やTERAなどです。

自作経験が乏しく、無理な構成でないか皆様の知恵をお貸しください。

以下構成

CPU:Intel corei7 2600K@O.C予定
CPUクーラー: ZALMAN CNPS9900 MAX [ブルーLED]
M/B:ASRock Z68 Extreme7 Gen3
メモリ:A-DATA AX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] ×2 16GB
VGA:MSI R6970 Lightning [PCIExp 2GB] ×2 Crossfire
SSD:Crucial m4 CT0128M4SSD2 ×2 RAID0
HDD:日立グローバルストレージテクノロジーズ 0S03191 [2TB SATA600 7200]
光学ドライブ:パイオニア BDR-206JBK [ブラック]
サウンドカード:ASUS xonar DG
ケース:Corsair CC9011013-WW
電源:SILVERSTONE SST-ST1200-G
OS: Windows 7 Pro 64bit

書込番号:13578605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2011/10/03 17:05(1年以上前)

CPUやビデオカードが結構豪華な割りにサウンドカードがしょぼいなあ、と思ったのと
HD7000系についてリーク情報が出始めてるときに、HD6970を2枚も買うのかあ、と思った。
別に好きにすればいいことだけど。

書込番号:13578621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/10/03 17:32(1年以上前)

>>全て遠き理想郷さん

サウンドカードについては、音には余りこだわらないので、安価で5.1ch出力できるもので選びました。ならオンボードでもいいかな・・・。

GPUに関しては、HD7000系まで待つかという選択肢もあると思います。そうすると、X79マザー、LGA2011と待っていたらきりがないかなと踏み切りました。

書込番号:13578690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/10/03 18:09(1年以上前)

そもそもBF3はなんか微妙でした
PC組むほどじゃないですよ お金のムダに...
これならPS3とアップルのMAC買ったほうが幸せになりますねー

書込番号:13578808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:28件

2011/10/03 19:55(1年以上前)

構成的にはゲーム特化としては問題無いと思います。
ただ、スレ主さんも気づいたかと思いますが
正直言ってサウンドカードはオンボードでOKのような…
ちょっと前だったらゲーマー用サウンドカード(SB X-fi)とかを選ぶのも有りでしたが
音質を気にしないのでしたらオンボードで済ませても良いと思います。

それと、1点
世界的に見ても有名なBF3や、運営会社がキチンとしてるゲームならば良いのですが
軽そうに思える某TVCMをやっていたゲーム(ガンダ○)などは
RADEON 5870を使用しても一部ステージが重いなど
結構不具合が起きる場合も有ります。
(nvidiaだと8800GT程度でもサクサク動くんですがね…)

個人的にも相対的に見ればRADEONの方が性能は良いとおもうのですが
一応今後自分がプレイしたいと思ってるゲームについては
ネット上の情報やコミュニティなどで調べておく事をお勧めします。
nvidiaでの構成も一応検討してみると良いかもしれませんね。

書込番号:13579189

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/03 19:58(1年以上前)

実際に組み込んだら、よほど長いブリッジケーブルを用意しないとPCIカードが挿せないことになります。
サウンドカードが本当に必要ならPCIeインターフェースにしないと無理が出るかと思います。
また、ケースがギリギリ入るかどうかレベルなのでもっと奥行のあるケースにした方が無難です。
冷却面としても。
どうでもいいことですが、OC予定であったとしてもOC予定なんてのは書かない方がいいですよ。

書込番号:13579205

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2011/10/03 21:31(1年以上前)

>>ラブらぶnさん

微妙ですか・・・。いずれ日本でサービス開始されるBlade&Soulとか今後のゲーム用としての目的もありので。BF3のためだけという訳ではないので大丈夫です。

PS3実は持ってないので、アイマスと同時で購入しようかなど考えています。

書込番号:13579591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/10/03 21:33(1年以上前)

>>Drift-Drift

Nvidiaですと、価格的にもGTX570になりますかね。性能で言えばGTX580も視野に入ってくるのですが。

Nvidiaも候補に入れたいと思います。

書込番号:13579605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/10/03 21:42(1年以上前)

>>甜さん

ケースはミドルタワー型で作る予定です、フルタワーですと置く場所的に無理がありますので。

一応調べた上でグラボが入るサイズは確認したのですが、確かにギリギリですね・・・。

ケース、グラボもう一度検討してみます。

書込番号:13579655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/10/04 20:08(1年以上前)

皆様有難うございました。

パーツ一式注文しました。組みあがりましたら報告したいと思います。

書込番号:13583030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/10/13 10:05(1年以上前)

構成そのままで組みあがりました。設定いじってたりして報告遅れました。BF3のOβなどもやってみましたが、R6970L CFX(Catalyst 11.10)で平均FPS80以上出ている感じです。
2600kをOC4.8Ghzで常用予定ですが、負荷時80度を超えるので冷却面での見直しが必要。簡易水冷CORSAIR CWCH100導入してみようかと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:13619710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/10/14 02:39(1年以上前)

結局Homepremiumかぁ

書込番号:13623408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

クチコミ投稿数:20件

おもに3Dゲームをやろうとおもっています!
PCケース:Z9 Plus [ブラック]    
CPU:core i7 2600k box    
VGA:Palit GeForce GTX 560 Ti 2GB (NE5X56T01142-1140F)  
マザーボード:ASUS P8Z68-V PRO   
電源:Corsair CMPSU-850HX
モニターBenQ E2420HD [24インチ] 
OS:windus7 64bit   

これでいこうとおもっています!
あまり予算がないのでおさえたいとおもいこれぐらいです!
アドバイスとか、なおしたほうがいいとおもうところを書いてくれれば幸いです!
GTAとかバイオハザードとかをやろうとおもっています!
よろしくおねがいします!

書込番号:13547066

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2011/09/25 20:00(1年以上前)

メモリとストレージは?

ビデオカードを付けるのなら、マザーはV付きで無くてもよろしいかと。

CPUクーラーは、リテールを試してからでいいので、3000円くらいの大型の物を付けた方が良いでしょう。リテールでは性能不足なので。

書込番号:13547076

ナイスクチコミ!1


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/25 20:00(1年以上前)

ストレージ系(メモリ・HDD/SSD・CD/DVD)がごっそり抜けているのですが(^^;

書込番号:13547080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/09/25 20:05(1年以上前)

kazuさんとgfsさん回答ありがとうございます!
HDDはもと使っていた500gbにしようとおもっています!
メモリーはせめて4gb以上かとおもいますがどれにしようかまよっています!
MBはねんのためvつきですw
あとドライブももとあったマルチ?をひきつぎます!
クーラーつけなくてわなりませんか〜
ケースてきにつけられそうなのありませんかね?
質問攻めですみません

書込番号:13547102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/09/25 20:13(1年以上前)

すみません
KAZUさんがゆってくれたマザーボードのV付きのいみわかっているつもりでしたが
ちょっとかんちがいしていました
マザーボードのV付きとは、なんなんでしょうか?
心優しいひとどうかおしえてくれませんか?

書込番号:13547138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Core i7 2600K BOXの満足度5

2011/09/25 20:22(1年以上前)

V付

マザボの名称のケツにVが付くもの、ビデオ出力機能が搭載されたもの

グラフィックカードを別で用意するのなら、その機能がないマザボでもOK

って事かと

書込番号:13547172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2011/09/25 20:26(1年以上前)

vは勝利のvです(古
電源が構成に対してデカすぎですし
ましてや古い。
500wで十分な構成です。

SS-560KMとかでもいいんでは。

書込番号:13547198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/09/25 20:26(1年以上前)

pregoさんありがとうございます!
そうですか〜
ビデオ出力されていてもグラフィックボードはつかえますよね?
それとOCに興味があるので、初心者でも安心のどれまでOCできるか測定してくれるツールが付属ってゆうことにひかれこれにしました!

あとこのスペックでバイオハザードとGTA SA GTA IV{MOD少し使います}はスムーズにうごきますでしょうか?

書込番号:13547199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Core i7 2600K BOXの満足度5

2011/09/25 20:27(1年以上前)

Windows7(64bit)を使用するのなら、メモリは4GB以上利用できる。

MEM:4GB*2枚(8GB)

当然、OSを導入するストレージが必要だから

SSD:160GB辺り

予算の関係上難しいのなら

HDD:2TB辺り

最低でもCD/DVDドライブが無いとOSの導入ができません。
ブルーレイも観たいのなら…解るよね。

BD:

書込番号:13547205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/09/25 20:30(1年以上前)

pregoさんまぼっちさん回答ありがとうございます!
電源そんなにすくなくてだいじょうぶですかね〜?
メモリーはどれをえらべばいいかわからないのですよ〜いっぱいありすぎて
質問攻めでもうしわけありません

書込番号:13547219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Core i7 2600K BOXの満足度5

2011/09/25 20:32(1年以上前)

あのね〜!!!! ・・・・ って色々言いたいけど ・・・ とりあえず止めとく。


バイオはバリバリ動きます。
てか、他のゲームでもそうだけど推奨スペックってのがあるだろうが。
それみてスペックが超えてれば大丈夫だよ。それぐらい調べろよ。

私も同じようなスペック構成だよ。同じマザーボード使用しているしグラボも。
プロフィール見れば載ってるので気になったら覗いて下さいな。

書込番号:13547229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2011/09/25 20:37(1年以上前)

pregoさんほんとうにもうしわけない
ほんとうにねだんがたかいのでこわいんです
だから慎重に慎重にとおもいかきこみさせてもらっています
どうか暖かいめでみてくださいな
プロフィみさせてもらいました!
にてますね〜
サブももっているんですか〜いいですな〜
わかりました!
とりあえず SSDとBDをあとからのせ、OSは2TBにします!
クーラーもつけます!

いちおう念にきいときます!
これでくめますよね?

書込番号:13547255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Core i7 2600K BOXの満足度5

2011/09/25 20:45(1年以上前)

SSDは後から載せても問題ないですね。HDDにOSを導入して、SSD購入後にOSを入れ直せばHDDはデータ用として利用できます。

BDも後からとなると、DVDを購入するのかな?なんか勿体ないような気がしますが、BDの購入がかなり後になると考えると良いDVDが欲しいですね。直ぐにBDを購入するのであれば逆に安いもので仮組ですかね。安いものだと3000円前後でありますし、良いものだとPIONEERがお勧めです。

電源は、大は小を兼ねると言いますけど無駄に大きくても意味がないですね。
しかし、私なら600W〜800W辺りで揃えます。80PLUSのシルバー辺りで検討してみてはどうでしょうか。色々ありますよ。
将来、何かを拡張する予定が全くないのであれば、計算して相応のものを購入すれば宜しいかと。

書込番号:13547286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/09/25 20:48(1年以上前)

いや〜いろいろすみません!
電源なんですが〜
あまり勉強してないのがわるいのですがね{汗}
これがおすすめってゆわれいきおいできえめたのでどれにすればいいか・・・
600w〜800wってゆわれてもグラボのこともあるのでわからないんですよ〜
いいのありませんかね〜

書込番号:13547307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/09/25 20:52(1年以上前)

pregoさんといっしょのSST-ST75F-P 750Wこれでも
くめますかね?

書込番号:13547324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Core i7 2600K BOXの満足度5

2011/09/25 20:56(1年以上前)

ん〜

私ので良ければメインでもサブでもどうぞって感じです。
メインは80PLUS(シルバー)です。80PLUSなどで検索すれば5分で解るかと…
電源効率云々…調べてね。

とりあえず、ホイ
http://ascii.jp/elem/000/000/432/432066/

私が自作を始めたころは英語だらけで聞く人も居なかったし、ネットもそれほど普及してなかったけど。今は簡単に情報が手に入るので調べる癖を付けましょう。速攻で「教えてくれ!」って(ある意味調べてる?)聞けるんだから、出てきた単語で検索すれば良いだけです。その上で不明なことを聞けないものかとオヤヂは思うのですよ。

書込番号:13547343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/09/25 20:58(1年以上前)

わかりました!
がんばってしらべます!
pregoさんありがとうございました!
ほかのかたもありがとうございました!
SST-ST75F-P 750Wは最終的にくめないのでしょうか?
最後です すみません!

書込番号:13547360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Core i7 2600K BOXの満足度5

2011/09/25 21:12(1年以上前)

私ので組めないのあら、私のプロフィールのマシンは動かないでしょw
それくらい、理解できないのかよ。自作大丈夫か?

一応アドバイス。
叶うなら全パーツを同じショップで購入することをお勧めするよ。
最低でもマザボ、CPU、メモリは同じ店の方が良いとやり取りして思った。
組み上げて動かなかった時に初期不良なら交換対象だと思うが、相性問題はやっかい。
どうみても立ち回れる力がなさそうだから同じ店なら良い店員さえ捕まえれば交換までこぎつける。
店員の口車に乗らないことだね。酷い店員に捕まると始末におけない。
私は、先々週、自分の失敗で地獄を見たけど、マザボ&CPU&MEMを全部交換させたよ。
良い店員探しも自作のコツかなw。

書込番号:13547440

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/09/25 21:17(1年以上前)

pregoさんすごいです
ここまでつきあってくれてありがとうございます
pregoさんといっしょの電源にしようとおもいます!
それと、なるべくおなじみせで購入したいとおもいます!
不良が起きた場合交換までおいこみますw
でわ、なにかあった場合またよろしくおねがいします!
それでわあらためてありがとうございました!

書込番号:13547480

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/09/25 21:21(1年以上前)

まぁ、頑張れ

書込番号:13547502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/09/25 21:24(1年以上前)

pregoさんありがとうございました
がんばります!

書込番号:13547516

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

クチコミ投稿数:818件

つまらない質問で失礼します。

ふと思ったのですが、このCPUは4コア8スレッドですが
使用するコアをBIOSで減らして起動した場合
(例えば2コアでHTオンとかHTオフとか・・・・)
もちろんベンチなどのパフォーマンスは落ちるでしょうが
アイドル時や負荷時の消費電力ってどのくらい落ちるのでしょうか?

ワットチェッカー持ってる人、よければ教えてください。

書込番号:13537400

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2011/09/23 14:22(1年以上前)

2600Kもワットチェッカーも持っていますが、意外と振れ幅が大きいです。大体3割くらいは常に上下しています。
全く動いていないタイミングでの測定が出来るほどワットチェッカーの反応は早くないですし。ちょっとしたことでも消費電力は瞬間的に上下します。
OSインストール直後では無く、稼働中のPCというのも、不確定が大きいです。
グラフが出るような機材で無いと、正確な測定はちょっと望めません。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110220/1030316/?SS=imgview&FD=-674121599
とりあえず、この辺が参考になるかと。
2600Kのアイドル時電力が少なすぎる気もしますが。2100と比べても、アイドル時の消費電力は、誤差の範囲と考えて良いです。
HTについては、2500とち2600とで7Wの差ですが。HTによる性能の恩恵が2割ほどと考えると、この辺も妥当なところでは無いでしょうか。

書込番号:13537437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:66件

2011/09/23 15:45(1年以上前)

2400S(4コアHT無し)とG630T(2コアHT無し)を使っていますが、どっちも無負荷時で26Wぐらいです。
※どちらのPCもグラボ無しです。

電源は
・2400S : AYAKAZE300(300W GOLD)
・G630T : FSP300-60GHS(300W 80PLUS無印)

アイドル時は、KAZU0002さんのおっしゃる通り、変動が多いですが、
だいたい26W〜45Wあたりである事が多いです。

ちなみに、Prime95とかで負荷をかけつつ、ファイルコピーを行った時、最大で2400Sは80W、G630Tは60Wぐらいです。

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110917/sp_saiten0.html
などの情報を見ていると、

1Core→2Coreのパフォーマンス変化はかなり大きいが、
2Core→4Coreはそれ程でもない。
HTも消費電力の増加の割には性能が上がらない。
みたいですね。

もちろん、HT対応アプリでのH264をエンコードしたりする場合は別ですし、
元が非力なAtomだと、1Core化したりHTを止めると、かなり体感速度が低下します。

あ、2600Kは持って無いので分からないです。
多分、無負荷時は2400Sと大差ないと思いますが…
5GHzで4Coreフル稼働させた時の消費電力はどのくらいなのか興味があります。

書込番号:13537683

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/09/23 16:24(1年以上前)

最近のCPUはアイドル時は停止しますから、コアを殺しても消費電力はほとんど変わりません。
他方、高負荷時にはコア数の違いが大きく効いてきます。HTの有無はそれに比べると小さくなります。
1コアを殺すと10W程度、HTを切るとさらに数ワット、といった感じですね。
http://ascii.jp/elem/000/000/635/635370/

i3 2100の実測ですが、2core/HT ONで93W。2core/HT OFFで80W。1Core/HT ONで68W。1Core/HT OFFで64W(prime95実行時、システム全体の消費電力)といった具合です。

書込番号:13537802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/09/23 16:33(1年以上前)

4.0Gでの、使用コア.HT切り替えでのピーク消費電力

私の設定をしている4.0Gで動作コア数を減らすとどうなるか検証をしてみました。

電圧はコアを減らすことによって、落とせません。HTを切ったとしてもおそらく落とせなかったと思います。

その代わり、消費電力は仕事量が減りますので落ちます。

ちなみに、現在、2400Sと同じ、4コアHT/offで26倍速あてずっぽうFixd1.0vでOCCTを回していますが、負荷はじめ1分で71wを計測しました。(今も回しています・・・笑)アイドルは、負荷に入る前の1分間を見ていましたが、33w位ではないかと思います。
やはり、TBを効かせていませんので、電圧を落とす事が出来ます。

構成は
http://club.coneco.net/user/25981/review/74103/

これですので、ファンだけでも5個回っていますので、少々高いかもしれませんね。

書込番号:13537821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/09/23 17:37(1年以上前)

どうも、1.0vでは、2.5Gはクロックが低すぎるようですので、2400Sの最高倍率である33倍速にして、このM/Bでは最低設定V Coreである、1.0vでOCCTを回して見ています。
今のところ、10分を通過した状態ですが、77w-78wを行ったり来たりしているようです。(低クロックなのであまり振れません)
また、1時間通過しましたらSSを載せてみようと思います。

書込番号:13538027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/09/23 18:38(1年以上前)

V Core1.0v.オールコア33倍速77w-78w.HT.off負荷中

V Core1.0v.オールコア33倍速アイドル復帰中33w.HT.off

こんな感じで通過しました。やはり、多段TBを使わないで、オールコアモードですので、消費電力と電圧を落とす事が出来ます。

メモリ電圧が低いですが、これでXMP設定をして電圧のみ1.288vに設定しているのですが、これでOCCT/LINPACKが通ります。今回は、CPU/OCCTですので、メモリに負荷は掛けていません。

書込番号:13538245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/09/23 20:04(1年以上前)

3.3Gでの、使用コア.HT切り替えでのピーク消費電力

先ほどは、4.0Gでのコア毎の消費電力を測定しましたが、同じ検証を3.3Gで行ってみました。

書込番号:13538587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/09/24 09:12(1年以上前)

定格AUTOでの、使用コア.HT切り替えでのピーク消費電力

オールコア4.0Gでの、使用コア.HT切り替えでのピーク消費電力AHCIと訂正

この設定の消費電力を一番知りたかったのかもしれませんね!!

最後になって申し訳ありません。これを見ましたら、おそらく、一番最初の、オールコア4.0Gに、何故設定をして使っているかが、判って頂けるのではないかと思います。

この個体は、私が持っている4個の2600Kの内、一番高電圧のものです。1個は48倍速、もう1個は46倍速、もう1個は、遊んでいますが、使用用途・個体に応じて、設定を変えています。

それと、一番最初の4.0Gの消費電力は、SSD/C300・64GBをRAID0構成でOSを入れていました。3.3Gと、この定格のSSはM4/64GBにAHCI単機にOSを入れての計測です。
今のAHCI構成でオールコア4.0G計測して、アイドルを33wを計測していますので、全て負荷時は1wは差し引きして良いように思います。それと、アイドルは36wと37wを計測したと書いていますが、今、AHCIで計測してみましたら33wがアイドリングの正確な数値です。

4.0G時のSSは負荷時はSSD/1個分の1wを差し引きして、アイドリングは私の思いこみの37wから、33wへ変更ください。
それを加味したうえで、ご判断ください。

オールコア4.0Gの消費電力と、定格AUTOの消費電力が、微妙に似ているのが判って頂けると思います。
定格AUTOは、4コア負荷時35倍速です。シングルでTB動作が38倍速です。
同じ消費電力で、どちらが良く動いてくれるか判って頂けるものと思います。

どうも、言葉の説明は難しそうなので、もう一度書き込みをしながら、表を修正しました。一緒にアップしておきます。

書込番号:13540668

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:818件

2011/09/25 18:00(1年以上前)

みなさん、書き込みありがとうございます。
また、ご返事遅くなりもうしわけありませんでした。

こぼくん35さん が一番わかりやすい表を出していただいたので
GAとさせていただきます。ありがとうございました。

しかしidle 時の消費電力ってコア数は関係ないんですね。
あと2コアと4コアでは確かに消費電力に違いがありますね。
30W以上の違いがありますね。
普段は2コア4スレで軽い作業をしておき、
重い作業の時だけ4コア8スレッドにするというのもありのような気がします。
でもいちいちバイオスいじらないといけないのは面倒くさい。
ソフトウェアで切り替えできれば楽なんですけどねw

書込番号:13546584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PCの構成とサブPCについて

2011/09/18 19:05(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

クチコミ投稿数:12件

鼻毛鯖を運よく手に入れたのでPT2にて録画用PCにしたのですけど
メインPCでのエンコードに時間かかる。
(aviutlにて番組ロゴ消し、2passエンコしてます)
BF3の購入を考えて、ということで自作PCを組もうかと思ってます。

使用中メインPC
OS winXP SP3
CPU C2D E8500
MEM 2G
MB P5K-SE
HDD 500GB×2 2TB×1
GPU GF8800GTS512
電源 剛力3 600W

サブPC 録画用
NEC Express5800/S70 タイプRB 通称鼻毛鯖
OS ubuntu 10.04
HDD 160GB×1 2TB×2

自作PCの構成
OS win7 pro 64bit 購入済
CPU i72600K
MEM AX3U1600GC4G9-2G
MB ASUS P8P67 REV3.0
SSD Crucial m4 64GB
HDD 流用
GPU HIS H687QN1G2M
電源 サイズ 超力2 650W
ケース ZALMAN Z9 Plus
CPUクーラー サイズ カブト 流用

質問はサブPCをどっちにするかと録画を購入するPCでやろうと思っているので
録画しながらのゲームってどうなんだろう?です。
(まだ発売もされてないゲームですが・・・)
そこまでPCは詳しくないので構成もアドバイス頂ければ助かります。
ゲームはBF3しかするつもりはないのでSSDも64GBでいいかなと思ってます。

書込番号:13516395

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/18 19:37(1年以上前)

鼻毛鯖の方で録画して自作PCの方でエンコードするのかと思いきや、自作PCの方で録画するんですか?
ゲームクライアントの方で使用するCPUコアを制限しておくか録画ソフトの優先度を上げておけば問題ないかと思います。
エンコードしながらのゲームはやってみないと分かりませんが、ゲームがカクカクするなら
x264等の出力コーデックのスレッド数を固定してAviUtlの優先度を下げることです。

BF3の推奨環境がRadeon HD6850とのことなので最高設定を狙うならもう少し上のグラボにしてもいいのでは。
計算上は一応超力2でもRadeon HD6990は使えるはずですが。

書込番号:13516505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/09/18 19:54(1年以上前)

画質を臨まなければ、QSV対応のアプリを購入前提でi3でも高速にエンコードは可能。(MPEG4-AVCのみ。)・・・兼用は無理だと思う。ゲームは手持ちの物ではだめなのかな?

aviut用のQSVプラグインは存在していたが、現在は有りかがわかりません。完成度も不明。

QSVは使いませんと言うのであれば、LGA2011の登場まで待ったら?・・・エンコード用と録画兼用です。 普通にエンコするならコア数とスレッド数で誤魔化すしかないのかな? 6c12tです。

録画とエンコの兼用はCPUの余裕次第だと思います。多分?可能では? どちらかをゲームと兼用となるとわかりません。

ゲーム用で64GBでも十分なのか?わかりませんが、エンコは普通の大容量HDDにしておいてはどうでしょうか?

書込番号:13516574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/09/19 06:53(1年以上前)

甜さん、録画しながらゲームは大丈夫そうですね。
エンコードしながらゲームプレイは無理かなと思っていたのですが、挑戦してみます。
グラボは最高設定にこだわりがないので6950も視野に入れて検討してみます。

カメカメポッポさん、BF3はXPでのプレイは無理みたいなので購入を決めました。
LGA2011、6コア12スレッドですか、ゲームの発売前にPC購入を考えてましたが、
まだ1ヶ月程あるので色々調べてみます。

アドバイスありがとうごさいました。

書込番号:13518563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i7 2600K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 2600K BOXを新規書き込みCore i7 2600K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 2600K BOX
インテル

Core i7 2600K BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月 9日

Core i7 2600K BOXをお気に入り製品に追加する <1359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング