Core i7 2600K BOX のクチコミ掲示板

2011年 1月 9日 発売

Core i7 2600K BOX

GPU機能を統合したデスクトップ向けクアッドコアCPU(定格動作クロック3.4GHz/TB有効時3.8GHz/HT対応/インテルHDグラフィックス3000/L3キャッシュ8MB/TDP 95W/LGA1155/アンロック仕様)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 2600K クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:LGA1155 Core i7 2600K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 2600K BOXの価格比較
  • Core i7 2600K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 2600K BOXのレビュー
  • Core i7 2600K BOXのクチコミ
  • Core i7 2600K BOXの画像・動画
  • Core i7 2600K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 2600K BOXのオークション

Core i7 2600K BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月 9日

  • Core i7 2600K BOXの価格比較
  • Core i7 2600K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 2600K BOXのレビュー
  • Core i7 2600K BOXのクチコミ
  • Core i7 2600K BOXの画像・動画
  • Core i7 2600K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 2600K BOXのオークション

Core i7 2600K BOX のクチコミ掲示板

(1406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 2600K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 2600K BOXを新規書き込みCore i7 2600K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
126

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

温度高すぎる!!

2011/08/13 17:04(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

クチコミ投稿数:48件

はやくCPUクーラーかわないとやばそうだ。リテールじゃもうCPUがあぶないかも
そのわけは

常時45度〜49度
ゲームなどの起動時 80度〜95度

やばくないですか?原因がよくわからないんですがマザーは35度ほどまでしかあがりません

書込番号:13369446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2011/08/13 17:06(1年以上前)

マザーは V-PRO
ケースはファントム

です

書込番号:13369450

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/08/13 17:10(1年以上前)

高いですね。他社製クーラーに交換する前に一度取り外して、グリス塗りなおして取り付けてみては?
それでも下がらなければ冷却性の良い他社製クーラーに交換で。

書込番号:13369460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/08/13 17:15(1年以上前)

ももZさん>

返信ありがとうございます^^試してみます。
しかし、もともとCPUクーラー変える予定もあるので変えてみようかなともおもってます。
かうなら
シルバーアローや鎌を考えています。

書込番号:13369473

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/08/13 17:19(1年以上前)

もともと買うつもりなら、リテール付け直しとか面倒なので買って付けたほうがいいですね。
シルバーアローも鎌もいいですね。交換してきちんと取り付ければかなり下がると思いますよ。

書込番号:13369479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2011/08/13 17:21(1年以上前)

ももZさん>

わかりました。ありがとうございます。

はぁ・・・それにしても動画再生だけで50度いくって・・・

書込番号:13369485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/13 17:23(1年以上前)

>マザーは V-PRO
>ケースはファントム
略しすぎですy
ASUS P8Z68-V PRO
http://kakaku.com/item/K0000253269/
NZXT Phantom
http://kakaku.com/item/K0000149979/

>シルバーアローや鎌を考えています。
Thermalright Silver Arrow
http://kakaku.com/item/K0000166188/
サイズ グランド鎌クロス SCKC-2000
http://kakaku.com/item/K0000065494/

書込番号:13369491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2011/08/13 17:27(1年以上前)

パーシモン1wさん>

あ、恐縮ですwありがとうございます

書込番号:13369508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2011/08/13 20:29(1年以上前)

まぁ多分CPUクーラーの取り付け具合が悪いんだと思います。
サードパーティー製のCPUクーラーを取り付ければ冷却性能は上がりますが
そもそもデフォルトクロックで使っているなら(ターボ含む)リテールでも問題無いと
思いますが。
サードパーティ製のクーラーを使用する場合はマザーボードのヒートシンク・メモリとの
干渉の問題も出てきますし一度AINEX BS-1156見たいなバックプレートを
使うのも手です。

http://www.ainex.jp/products/bs-1156.htm
http://www.coneco.net/ReviewList/1100118146/

書込番号:13370059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/08/13 22:24(1年以上前)

ケース内が熱いとクーラー変えても意味無いと思います。

付け替えたい理由にしているのであれば御自由に?

書込番号:13370574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2011/08/13 22:56(1年以上前)

まぼっちさん>

なるほど、試してみますね〜^^
ん〜?いつのまにかOCしてたってことですかね〜?わかんないですけど

カメカメポッポさん>

ケースは熱くないはずですよ?そもそもマザーボードがぜんぜんあがってないですし
付け替えたい理由にした覚えないんですけど・・・

書込番号:13370721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2011/08/13 23:33(1年以上前)

Silver Arrowはともかくとして、グランド鎌クロスはまずいと思いますね。
リテールクーラーの取り付けがちゃんとできないようなら、グランド鎌クロスもまともに取り付けできると思えません。

書込番号:13370873

ナイスクチコミ!2


rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 5DmarkIIサンプル 

2011/08/14 00:52(1年以上前)

定格でその温度は確かに高すぎますね。
窒息ケースってわけでもなさそうなので、取り付け不良でしょうね。
プッシュピンが上手く固定できていないとか・・・クーラーの保護シートを剥がさずに取り付けたとか・・・
いずれにしても早いとこ、付け直すなり、付け替えるなりした方が良いと思いますよ。

書込番号:13371165

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/14 01:08(1年以上前)

>クーラーの保護シートを剥がさずに取り付けたとか・・・
intelのリテールだと、保護シート無いですから。

CPUクーラーの取付状況、写真で出してくれると良いかな。
グラグラしてないか確認を。取り付け不良を疑って。

書込番号:13371214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2011/08/14 01:26(1年以上前)

2600kはデフォルトで3.4GHZでターボ発動時3.8GHZ
BIOSで省電力設定をイジってないならアイドルで1.6GHZになっているはずです。
ターボは特定の条件を満たしたときにしか発動しませんし現状の温度ですと
むしろ3.4GHZよりも下がっている可能性もあります。

ご自分の使っているcpu位はどのクロックで作動していてどれくらいの温度になっているか位は
把握しておいた方がよろしいかと。

・CPU-Z
http://www.cpuid.com/softwares/cpu-z.html

・Core Temp
http://www.alcpu.com/CoreTemp/

・HWiNFO
http://www.hwinfo.com/

2600kのリテールクーラーはインテル伝統のプッシュピンでの取り付けですので
まぁ軽く浮いてるか何かだと思われ。

書込番号:13371254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/08/14 08:34(1年以上前)

2600kアイドル時

システム関係のソフト
HWiNNFO64 v3.84-1340で表示した画像を添付します
1、CPU 2600k アイドル時1600MHz
2、室温28.4度
3、CPUクーラー又はケース内のエアフローが悪いようです

書込番号:13371880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度3

2011/08/14 16:27(1年以上前)

細かい構成がわからないので何とも言えませんが
リテールのクーラーであればこんなものでしょう。
※以前は必要以上のクーラーが付属していましたがコストダウンの折
 貧弱なものがついてきています。
 最も、付属品をそのまま使用する人が少ないので「普通の使い方」をする人を
 対象に安価にしたともいえますが。

マザーは高温となっていないのでエアフローは問題ないとして
サイドフローの製品で選んではいかがで使用か?

当方はクーラーマスターのHyper TX3 RR−910−HTX3−GPを
使用していますが直接排気と接したレイアウトのため素早く冷却されます。
※クーラーが小さいので飽和状態になりやすいですがリテールよりは静かで、
 負荷が低くなるとすぐに常温に戻ります。
高負荷時の冷却能力も加味するなら12cmファンを搭載したFreezer 13 Pro辺りもいいかもしれません。
※さすがに12cmでは飽和状態になりにくく静音+マザー周辺もエアーが流れますので
 また、本体が軽いのでプッシュピンながら安定して使用できます。
以上です。

書込番号:13373194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/08/14 22:53(1年以上前)

皆さんありがとうございます & 返信遅れてしみません^^;

何回か付け直しましたが温度下がりませんね〜

とりあえずはっときます。

書込番号:13374571

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/08/15 01:37(1年以上前)

温度の各部から見て
1、ケースのサイドパネルを外して
2、扇風機でCPUクーラー周辺に向けて強風で冷やして見る
3、温度が下がればビデオカードの影響があると思われる
4、CPU温度が低下しない場合はCPUクーラーに原因がある
5、一度試して???

書込番号:13375119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/08/15 08:13(1年以上前)

了解しました

書込番号:13375563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/08/17 16:43(1年以上前)

なじんできたのか90度いかなくなった。
逆にコイル鳴きするようになったw逆戻りだ〜^^;;

書込番号:13385192

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者です。構成を見て頂きたいんですが

2011/08/19 13:10(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

初めての自作です。

CPU:Core i7 2600K BOX
マザボ:P8Z68-V PRO
グラボ:N560GTX-Ti Twin Frozr II OC
HDD:日立0S03224 [2TB SATA600]
メモリ:A-DATA AX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
光学ドライブ:バッファローBR3D-PI12FBS-BK
ケース:ZALMAN Z9 Plus [ブラック]
電源:超力2プラグイン SPCR2-650P

使用用途としては、ハイスペックなオンラインゲームが出来ればと考えてます。
(具体的なゲームはありません)

別途CPUクーラーは必要でしょうか?


以上大変無知ですがよろしくお願いします。

書込番号:13392191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/19 13:24(1年以上前)

構成見ました。
起動ディスクをHDDにするんなら7200回転のものの方がいいかもしれないなぁ、くらいでしょうか。
0S03191 [2TB SATA600 7200]
http://kakaku.com/item/K0000187246/
とか。

>別途CPUクーラーは必要でしょうか?
あった方がいいかどうかは別として、必要かどうかであればいわゆるリテールクーラーでも構いません。
後から買って取り付け、でもいいので最初に買わなければならないということはないですよ。

書込番号:13392240

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/19 13:32(1年以上前)

>別途CPUクーラーは必要でしょうか?
ゲームで高負荷な状態が続くなら、換えておいたほうが良いですね。あとでも、帰れますが組むときにやるほうが手間が省けます。
リテールでも良いですが、フル回転はうるさくなりますから。

>(具体的なゲームはありません)
やってみたいでも良いですy
もしくは、ハイエンドゲームと言えばこれかな?というようなものでも。

書込番号:13392269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2011/08/19 13:39(1年以上前)

HDDは500G位の物でもいいんじゃないかと。
動画とか保管したいのなら別途2T位のを追加で。
予算が有るならOS用のはSSDお勧め。

CPUクーラーはリテールの固定はプッシュッピンタイプでして
個人的には取り付けしにくい印象しかないので
冷却も考えつつあとで色々やりたくないなら
バックプレート固定式なクーラーがお勧めです。

ただしP67のマザーはCPUまわりは結構狭い印象なので
サードパーティー製のクーラーだとチップセットシンクだとか
場合によってはメモリに干渉する場合も有りますので
店員さんに相談してみて下さい。

まぁ旨く取り付け出来れば冷却的にはリテールでも
問題ないと思います。

書込番号:13392288

Goodアンサーナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2011/08/19 13:47(1年以上前)

スタンダートな構成で、よろしいかと思います。

どのみちHDDは、SSDよりかなり劣りますので。どこのHDDを使うか?よりは、OSとアプリ用にSSDを買った方がよろしいかと。
120Gで1.5万円ほどから。HDDに比べると高めで、容量のやりくりに多少気を遣いますが、効果は抜群です。

実際の経験として、CPUのリテールクーラーは、2600の負荷時の発熱の処理には、心許ないので。3000円くらいでいいので大きめのクーラーを買った方がよろしいでしょう。KABUTOあたりで十二分。ただ、初自作と言うことですので、リテールは経験して置いた方がよろしいかと。
自作を続けるのなら、予備としてグリスも買っておきましょう。まぁ500円くらいので十分。

書込番号:13392319

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/08/19 21:03(1年以上前)

皆さん様々なご意見ありがとうございます。

HDDはSSDも視野に入れて再検討したいと思います。
クーラーに関してはまだどの程度CPUに負荷をかけるか分からないので
とりあえず付属のクーラーで試してみたいと思います。

ありがとうございました(*^o^*)

書込番号:13393675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/23 17:25(1年以上前)

その価格帯のグラボなら断然ラデのほうがいいと思うよ
マザーPROもいる?MarvellのSATA6Gポートが増えるぐらいなのでHDDを大量に積まないのなら-Vでいいでしょう
SandyにOCメモリは相性悪いんで、DDR3-1333のを選ばれることをオススメ
ケースは1万ぐらいは出したほうがいいと思うな〜 予算抑えたいのならいいですけど

書込番号:13409539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

通常時のクロックについて

2011/08/13 10:06(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

スレ主 ゆたAQUAさん
クチコミ投稿数:172件 Core i7 2600K BOXの満足度1

通常時のクロックが1.6Ghz位です。
4.5GhzまでOC出来ましたがゲームをやってもクロック上がらないのです。
画面が切り替わるときはクロック上がります。Biosの設定でしょうか?
4.5Ghzのまま常用したいのですけど・・・

書込番号:13368312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:23件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度4 アニメとか自作PCとか・・・ 

2011/08/13 10:15(1年以上前)

このCPUを持っていないので、違うかもしれませんが・・・

BIOSで、SpeedStepを止めることで、クロックが下がらなくなると思います。
通常は、負荷がかかると自動てきに、クロックを上げてくれるのですが、何かの異常かもしれません。

書込番号:13368346

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/08/13 10:20(1年以上前)

省電力機能のEISTが働いているので正常です。
無効にしたいならBIOSで切れば良いのですが、その設定ができないマザーボードもあります。
また、EISTを切ったとしても4.5Gというのはターボブースト時の最大クロックなので常用はできません。

書込番号:13368367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/13 10:22(1年以上前)

とりあえずOSの電力オプションで高パフォーマンスにしてみては?

書込番号:13368376

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2011/08/13 10:25(1年以上前)

>4.5GhzまでOC出来ましたが

標準機能であるTB(ターボブースト)でありOCとはチョイ違うかな。
自分のはOC設定等なしのデフォルトで負荷をかけると4.5GHz近くまで自動的に
上がりますので。

負荷を検知して自動で上がりますので。
そのゲームでは負荷がかかってないだけでは?

BIOSか付属ソフト(お勧めできない)でのオーバークロック設定が必要ですかね。
倍率変更や電圧調整、省電力機能関係をOFFになど慣れた方向けです。
やり方や設定値は人それぞれなので割愛します。

設定にミスがあると壊れるリスクが伴います。
高クロック常用なら冷却に命をかけてくださいね(笑)
慎重に。

書込番号:13368385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:24件

2011/08/13 10:36(1年以上前)

適切なアドバイスが欲しいのなら、使っているM/Bも記載した方がいいですよ。

書込番号:13368409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/13 10:44(1年以上前)

ちゃーびたんβさんへ

すでにマルチで質問しているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000253266/#13368344

どうも、回答者の方にお礼も言わず、
マナーも守れない方のようです。

書込番号:13368441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:24件

2011/08/13 10:51(1年以上前)

阿井宇江雄さん

知らせてくれて、ありがとうございます。
マルチの件、了解です。

書込番号:13368459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5

2011/08/13 20:48(1年以上前)

OCしているからと常にOC状態で動いていると思っているのかな

今は負荷のかかった時だけフルに動き大して負荷のないときは最小限で動きます。

車でも常に全開で走っていては燃費が悪いだけですからそれと同じ事です。

ゲームよりエンコードをやればわかりますよ。

書込番号:13370128

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆたAQUAさん
クチコミ投稿数:172件 Core i7 2600K BOXの満足度1

2011/08/13 22:43(1年以上前)

とあるゲームをやってます。
ですが1.6Gで動いてます。
そうそう負担のかかるゲームではありませんがどうも気になります。
バックグラウンドで2つ程ソフトを動かしてますが1.6Gのままです。
Asusのツールを使いターボの反応を良くしてますがどうも物足りません。

情報欲しくてマルチしてしまってますが度素人ですので許してください。
書き込みしてくれた皆様ありがとう御座いました。

書込番号:13370662

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2011/08/13 23:27(1年以上前)

>情報欲しくてマルチしてしまってますが度素人ですので許してください。
誰がやってもマルチはルール違反です。

>とあるゲームをやってます。
タイトルを書いてください。とあるゲームがマインスイーパならそれで正常でしょう。

書込番号:13370851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件 投機的なパチャの株式投資日記 

2011/08/18 10:57(1年以上前)

関係ないけど、このCPUの評価とマザボは関係ないだろ?星ひとつって・・・

書込番号:13388109

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

VIRTUがインストールできないです。

2011/08/14 16:33(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

クチコミ投稿数:22件

スレ違いかもしれませんが、質問させて頂きます。

動画のエンコードでQSVを利用するのに、VIRTUインストールしようとしたのですが、実行するとエラー表示で「The setup files are cormpted.Please obtain a new of the program.」と表示されます。

使用環境は

CPU:i7 2600k
MB:P8Z68 DELUXE
VGA:R6950 Twin Frozr II OC

以上です。
宜しくお願い致します。

書込番号:13373214

ナイスクチコミ!0


返信する
Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/08/14 17:19(1年以上前)

要するに、新しいセットアップファイルをインストールしなよって事です
  ↓
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&DwnldID=19993

からDLしてインストしてみてください。

書込番号:13373356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/08/14 18:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。

インストールはできたのですが、プログラムを実行したら、アプリケーションエラーみたいなのがでて、それ以降立ち上がらなくなりました;;

書込番号:13373541

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/08/14 18:21(1年以上前)

え?

d-modeで、追加ボタンでエンコソフトを追加しました?
そもそも、エンコソフトは何を使っていますか?

書込番号:13373550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/08/14 19:23(1年以上前)

>>d-modeで、追加ボタンでエンコソフトを追加しました?

そもそもVIRTUにアクセスできていません。すべてのプログラムからVIRTUコントロールパネルを開いても、なにも起こりません。どうしてでしょう・・・。

>>そもそも、エンコソフトは何を使っていますか?

DviXコーデックを使っています。

えっと、一応OSはWin7 pro 64bit です。

書込番号:13373743

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/08/14 20:01(1年以上前)

画像1

画像2

画像3

画像4

ばってんくさ〜さん

すいません、最新版はこちらです
  ↓
http://www.lucidlogix.com/driverdownloads-virtu.html
の一番上

で、インストール前にBIOSのチェックをしてください→画像1

BIOSのチェック又は変更が終わったらWindowsを立ち上げて、iGPUが有効かチェックしてください→画像2
(GPU-ZはググればDL出来ます、解凍して、exeを実行するだけです)

今のVirtuをアンインストして、上記URLからDLした物の最新をインストしてください。

Virtuコントロールパネルを起動してください。
実は、裏で起動しています。画面右下の△をクリックしてウインドーオープンして下さい→画像3

エンコソフトで、Intel SDK HardWareが選択出来たら成功ですが(画像4)
そもそも、ソフトがQSVに対応していないと使えません

書込番号:13373839

ナイスクチコミ!3


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/08/14 20:12(1年以上前)

GPU-Z→×
CPU-Z→○

でした、インストール版もありますが、ZIP版の64bit版が良いです。

後、DviXコーデックというのは、あくまでコーデックの種類の話です。

エンコードソフトウエアは何を使っていますか?
今は何も使っていないのでしょうか?

今からなのなら、試用バージョンが色々なソフトで用意されていますので
試用してみてから、自分の用途にあったものを選びましょう。

PT2→TVRock→連携で自動エンコという使い方も出来るソフトもあります。

いつもマニュアル操作なら、私も使っている、こういうソフトがオススメです
   ↓
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw5.html

書込番号:13373882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2011/08/14 23:34(1年以上前)

まずBIOSの設定なのですが、画像の設定先がどこにあるのかがわかりません・・・(笑)
お恥ずかしいです。

参考に画像を見て頂ければと。

CPU‐Zはすでにインストしています。

エンコソフトですがAviutlを使っています。

再三の質問ですいません^^;

書込番号:13374737

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/08/15 00:03(1年以上前)

英文表記の入り口

ばってんくさ〜さん

添付の画像の2枚目のIGD Multi-Monitorが「有効」で、設定は合っていると思います
英語表記では、私の添付したメニューになりますから入り口的には同じです。

後は、Virtuコントロールパネルの「Games」タブで
Aviutlのインストされているところ(多分、「C:\Program Files\」か「C:\Program Files (X86)\」
の中に該当フォルダーがある筈で、その中のAviutl.exeを指定して「ADD」ボタンを押すと追加されます。

Virtuの「ON」ボタンを押して(どっちか忘れた)、CPU内蔵グラフィックを有効化します。

Aviutlの場合は、QSVプラグインが必要ですが、何故か今はDL出来なくなってますね・・・

無料で済ますのも良いけど、前述の紹介したソフトは買っても損は無いと思いますよ

書込番号:13374846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/08/15 00:24(1年以上前)

最新Ver(64bit版)をインストしようとしましたが、一番最初の質問と同じ状態になりダメでした・・・。

何がなんやらサッパリです^^;

書込番号:13374923

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/08/15 00:28(1年以上前)

ほえ?

本家本元で、それは無いと思いますが・・・
アンインストールは上手くいきましたか?

インストールが出来ないという事ですよね?

単にVirtuコートロールパネルが出てこないというのなら、前述の説明の通り(4つ画像のある画像3)
で出せる筈ですが・・・

書込番号:13374938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/08/15 01:09(1年以上前)

105Verはインストして右下△から操作画面に行けました。
最新の106Verがインストできないです。

Aviutlで認識されているかですが、QSVプラグインが必要?なのかコーデックの種類の中にはありませんでした。

画像が参考になれば。

書込番号:13375049

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/08/15 06:45(1年以上前)

ばってんくさ〜さん

アンインストールしてもダメなら
そのままインストールしてみてください
で、何か英語で聞いてくるから「Yes」
そうすると、再起動します。
そして、再起動後インストールプロセスが始まります。

QSVというのは、コーデックの種類ではありません。
(Quick Sync Videoといって、エンコードをCPU内蔵GPUに行わせる)

大抵、MP4(MPEG4)というコーデックで処理します。

後、私はAviutlを使っていませんので
QSVプラグインについては、ご自分で、お調べください。
入っていないと、QSVは使えないと思います

書込番号:13375381

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/08/15 07:24(1年以上前)

QSVプラグインのダウンロード先をやっと見つけました
  ↓
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/234581.zip

後、参考まで
  ↓
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

判らない事は、グーグル先生を活用しましょう(爆)

書込番号:13375442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/08/15 07:38(1年以上前)

PT2のTSから行う場合の参考URLです
   ↓
http://blog.ebifunyai.com/archives/2011/02/_tsaviutl.php

グーグルで検索するには
http://www.google.co.jp/#sclient=psy&hl=ja&source=hp&q=aviutl+ts&aq=f&aqi=g-r1g1g-r3&aql=&oq=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=115f76335746c3be&biw=1676&bih=918

「aviutl ts」で一杯出てきます
まぁ、根気良くやってみてください。

書込番号:13375474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/08/15 13:06(1年以上前)

最後まで丁寧に説明して頂きありがとうございました。

非常に参考になりました。

今後は自己解決できるように頑張りたいと思います。

書込番号:13376375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このCPU

2011/08/01 21:17(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

このCPUとX58マザーの購入を考えておりますが 近じかに上位機種の販売が予定されておりますでしょうか。

書込番号:13323748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/01 21:21(1年以上前)

i7 2600kはx58では使えません。
現在使用できるのはH61,H67,P67,Z68です。


書込番号:13323778

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/08/01 21:24(1年以上前)

ソケットが違いますのでその組み合わせはできませんよ。

Core i7 2600Kを使うならマザーはZ68、P67、H67、H61のどれか。
X58マザーを使うならCPUはLGA1366のCPU(Core i7なら900番台)。

書込番号:13323799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/08/01 21:25(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました
ランパゲF3の購入予定なのですが 使えないんですね。

書込番号:13323805

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/08/01 21:33(1年以上前)

はい。残念ながら。
そのマザーを使うなら普通は下記のようなExtreme Edition CPUを載せますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000228625/

書込番号:13323841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/08/01 21:37(1年以上前)

ふつーにオンラインGとか負荷の高いゲームをやるのに良いマザーとかありますでしょうか

書込番号:13323863

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/01 21:50(1年以上前)

このCPUを使うならMaximus IV Extreme-Z辺りでも買っておけばいいんでないでしょうか。

書込番号:13323935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/01 21:50(1年以上前)

3waySLIでもしないならゲームがメインの目的ならCore i7 2600Kで十分かな

書込番号:13323936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/08/01 22:02(1年以上前)

皆様 短時間でのご回答ありがとうございました
1366は高いので 甜さんのご意見でいきます。

書込番号:13324011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/08/01 22:04(1年以上前)

優柔不断ですみませんが 将来的なものですと1366でしょうか。

書込番号:13324023

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/08/01 22:15(1年以上前)

1366に将来は無いので1155でいいですよ。
ちなみに甜さんおすすめのマザーはExtended規格なので普通のケースには入りませんよ。

ATX規格のP67 MAXIMUS IV EXTREME REV 3.0のほうが安いしこちらが良いでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000237235/

書込番号:13324082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/08/01 22:16(1年以上前)

今現在はランパゲfとE8600を使用していますがもう過去の遺物と化して・・・・

書込番号:13324083

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/01 22:17(1年以上前)

今後はLGA1155とLGA2011に移行していくのでLGA1366はもうほぼ終息と考えて差し支えないかと思います。

書込番号:13324096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/08/01 22:45(1年以上前)

LGA1155が最新! 了解しました ありがとうございました。

書込番号:13324239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/08/01 22:49(1年以上前)

ももZさん貴重なことありがとうございました 当方クーラーマスター690ですので助かりました

書込番号:13324257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:12件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5

2011/08/02 06:16(1年以上前)

おはようございます。

MAXIMUS IV EXTREME REV 3.0
MAXIMUS IV EXTREME-Z

どちらもメーカーサイトでは、ExtendedATX(305mm×269mm)となっていますが、
前者は価格.comではATXとして登録されてますね。

たぶんどちらもExtendedATXが正解だとおもいますけど。

書込番号:13325207

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/02 09:36(1年以上前)

X58の後継は、LGA2011のサンディーブリッジEですね、
いわゆるハイエンドに属します。
登場は今年の年末頃? かな

それでも、メインストリームは現行のZ68だそうです。

書込番号:13325606

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2011/08/02 17:37(1年以上前)

X58の後継はX79(LGA2011)
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5097.html
SandyBridge-E
(6コア:Core i7 3900シリーズ、4コア:Core i7 3800シリーズ)
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5128.html
違いは、6コア12スレッド・4チャンネルDDR3・PCI-Express 3.0対応
一応今年末には登場予定になっています。

書込番号:13327019

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2011/08/02 18:11(1年以上前)

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5092.html
LGA1155も来年3月頃にはSandyBridgのシュリンク版のIvyBridgeと共に
チップセットもIntel 7 seriesに変わるようです。

書込番号:13327127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/08/12 21:14(1年以上前)

解決済みが遅れました ご回答してくださった皆様 ありがとうございました。

書込番号:13366527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プロセッサの表示について

2011/08/12 16:45(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

クチコミ投稿数:9件

PCを自作して、Core i7-2600K を選びました。
組みあがった後、コンピュータを右クリックして、プロパティを表示した画面で、
プロセッサ: の表示において、3.40GHz の表示が2つされています。
4コアなので4つ表示されるのかと思ってたのですが、これで正常なのでしょうか?
ご教示お願いします。

書込番号:13365703

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/12 16:53(1年以上前)

>プロセッサ: の表示において、3.40GHz の表示が2つされています。
i7-2600k @3.4GHz 3.4GHz
という表示であれば正常です。

4C8Tかは、タスクマネージャで確認されればよいかと

書込番号:13365722

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/12 16:58(1年以上前)

コンピューターでの表示

2個の表示のみです
画像は、自分の場合です。

書込番号:13365731

ナイスクチコミ!2


ns_clydeさん
クチコミ投稿数:1件

2011/08/12 19:34(1年以上前)

確かそれは周波数の表示で、
左が基本値で右はオーバークロックした時にそのときの上がった数値が表示されたと思います。

試しにオーバークロックしてから確認すると片方の数値が上がっていると思いますよ^^

書込番号:13366168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2011/08/12 19:53(1年以上前)

パーシモン1wさん、JZS145さん、ns_clydeさん

返信ありがとうございます。

パーシモン1wさん>
この表示で正常なんですね。タスクマネージャで見たらCPUが8個分あり、
4コアだと確認できました。

JZS145さん>
同じ画面で安心しました。

ns_clydeさん>
2つ表示されたうちの、右側はオーバークロックしたときの周波数だとは知りませんでした。
勉強になりました。

解決です。(^^

書込番号:13366227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i7 2600K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 2600K BOXを新規書き込みCore i7 2600K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 2600K BOX
インテル

Core i7 2600K BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月 9日

Core i7 2600K BOXをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング