Core i7 2600K BOX
GPU機能を統合したデスクトップ向けクアッドコアCPU(定格動作クロック3.4GHz/TB有効時3.8GHz/HT対応/インテルHDグラフィックス3000/L3キャッシュ8MB/TDP 95W/LGA1155/アンロック仕様)



CPU > インテル > Core i7 2600K BOX
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Core i7 2600K BOX
http://kakaku.com/item/K0000215569/spec/
【M/B】P8Z68-V PRO
http://kakaku.com/item/K0000253269/spec/
【GPU】N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000222361/spec/
【RAM】W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000150647/spec/
【HDD】WD20EARS (2TB SATA300)
http://kakaku.com/item/K0000077883/spec/
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2
http://kakaku.com/item/K0000248009/spec/
【CPUクーラー】Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GP
http://kakaku.com/item/K0000060467/spec/
【ケース】CM 690 II Plus RC-692-KKN1
http://kakaku.com/item/K0000102162/spec/
【ドライブ】DVR-S7260LEBK
http://kakaku.com/item/K0000155880/spec/
【電源】Xseries SS-660KM
http://kakaku.com/item/K0000162334/spec/
使用用途は、3Dゲーム・ライブストリーミング配信・web閲覧・adobe CS5など。
一応、OCも視野に入れての構成を考えました。
予算16万くらいで考えてます。
以上の構成で電源問題や取り付けで不都合な点などあるでしょうか?
その他の考えられる問題についてのアドバイスもあれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:13121000
0点

サイズ製CPUクーラー「忍者参」(型番:SCNJ-3000)を薦めておきます。
http://ascii.jp/elem/000/000/527/527061/
先代忍者参で十分高い能力を見直しはかったんだから十分期待出来る…。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0512/id=15484/
電源はSilverStone > SST-ST75F-Gにしては?
http://kakaku.com/item/K0000168459/
書込番号:13121055
0点

こちらもお薦め!!
マザーボード
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000216330&guid=ON
グラボ
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000167932&guid=ON
メモリー
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000169753&guid=ON
このメモリーを2セット4枚=16G
PCケース
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000149979&guid=ON
電源
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000078276&guid=ON
CPUクーラー
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000159047&guid=ON
上の内容でPCケースをクーラーマスターのこれにしてます。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000009033&guid=ON
書込番号:13121111
0点

特に問題ないです。
あえて言うと、メモリはAdobe CS5を使うなら初めから16GBにしときたいですね。
それと、どうせならPC3-10600よりPC-12800の方が良いかな。
http://kakaku.com/item/K0000252175/
CPUクーラーはチョット古く面白みが無いので、PROLIMA TECHのSuper Mega何か如何でしょう?
http://kakaku.com/item/K0000154979/
↓参考に。
http://www.legitreviews.com/article/1629/6/
http://www.frostytech.com/articleview.cfm?articleid=2595&page=5
電源は、特別SilverStoneの方が優れてるって訳じゃ無いので、自分の好みで良いと思います。
↓容量や前のモデルだったりするので、参考程度に。
http://www.dosv.jp/other/1010/10.htm
http://www.dosv.jp/other/1010/11.htm
書込番号:13121265
0点

使用用途は、3Dゲーム・ライブストリーミング配信・web閲覧・adobe CS5など。
ゲームタイトルでグラボの選択肢などが変わってきますが
まぁGTX560なら快適さは別として問題は無いでしょうね
予算を抑えるならシルバーストーンのGOLDの電源はお勧めですが
SS-660KMを選んでるので無理に変える必要はない気もしますが・・・
金額無視ならSS-660KMの方が優秀だと思います
サイズ的にもSS-660KMは小さいので配線がしやすいですね
クーラーは私の場合ですが中身が黒いケースなのでアルミむき出してどうなんでしょうか
まぁパネルを交換しなければ中は見えないんですけどね・・・
書込番号:13121266
0点

adobe CS5これを使うなら4G4枚が良いですね
4G2枚組を2セットでも可能ですが安心なのは4枚組でしょう
相性保証は忘れずに!
書込番号:13121271
1点

電源をSilverStone > SST-ST75F-G薦めたてまえCM 690 II Plus RC-692-KKN1だと下FAN取り付けに干渉するのでPCケースにSILVERSTONE > SST-RV01B-W薦めます。
静音化に問題となる前面にFAN及び空気取り入れが無く十分に冷却確保され長いGPUカード(最大12インチ長の拡張カードに対応=30.48cm)
http://kakaku.com/item/K0000012743/ SILVERSTONE > SST-RV01B-W
書込番号:13121609
0点

OCも視野に入れてなら、こんなメモリーが良いです
↓
http://www.1-s.jp/products/detail/44811
8GBなら、こちら
↓
http://www.1-s.jp/products/detail/44537
G.SkillはSandyBridgeと相性がかなり良いです
書込番号:13122247
0点

特に問題ないと思いますが、サイドフローのCPUクーラーを使う時は、メモリの高さに気を付けて下さい。
メモリの高さによってファンとメモリが干渉したりますので、メモリの高さは32mm以下にした方がいいです。
参考までに高さ31mmのメモリ装着時の画像を貼っときます。
書込番号:13123319
0点

皆さん回答ありがとうございます。
皆さんの指摘の通り、ケース・クーラー・電源選びには迷いがありました。
>satorumatuさん
PCケースに関してですが、お薦めして頂いたケースの形が好きになれなかったので別のものを考えてみます。申し訳ありません。
>Funiculi Funiculaさん
>がんこなオークさん
メモリは4G4枚で16Gでいこうと思います。
AX3U1600GC4G9-2Gを2セットで検討してみます。
↓少し内容変えてみました。
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Core i7 2600K BOX
【M/B】P8Z68-V PRO
【GPU】N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
【RAM】AX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]*2
http://kakaku.com/item/K0000169753/spec/
【HDD】WD20EARS (2TB SATA300)
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2
【CPUクーラー】Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GP
【ケース】CM 690 II Plus RC-692-KKN1(別案検討中)
【ドライブ】DVR-S7260LEBK
【電源】SST-ST75F-G
http://kakaku.com/item/K0000168459/spec/
書込番号:13123978
0点

電源は価格に負けましたねw まあでもSST-ST75F-Gは保護回路も充実してますからね
ただ折角電源で削った予算がSST-RV01B-Wだと相殺されちゃいますね
SST-RV03B-Wあたりでよいんじゃないですかね
http://www.gdm.or.jp/review/case/silverstone/raven3/index_01.html
書込番号:13124042
0点

SST-RV03B-Wの電源取り付け場所に驚きと疑問を解消するのに手間取った…。
90度電源コードの先が何処なんだと…。
http://ksstudios.com/silverstone-raven-3-case
面白さは十分有るが取説のページ数には多少嫌気さしました…。
http://www.silverstonetek.com/raven/download/Multi-RV03-Manual.pdf
書込番号:13124333
0点

satorumatuさんがCM 690 II Plusがどっちの電源と干渉すると言ってるのか分らないけど、
SilverStone、Seasonic共に問題無さそう…
http://www.clevery.co.jp/pc/middle/103259/spec.html
http://club.coneco.net/kw/CM%E3%80%80690%E3%80%80II%E3%80%80PLUS%E3%80%80SST-ST75F-G
サイコのBTOでも、両方CM 690 II Plusと組み合わせて選べます…
https://www.sycom.co.jp/custom/gz2100z68.htm
satorumatuさんが「下FAN取り付けに干渉する」って奴のソースを貼ってくれると良いんだけど…
それと、メインパーツは同じショップで購入し、メモリには相性保証を付けた方が良いです。
書込番号:13124380
0点

SilverStone > SST-ST75F-Gの電源奥行きは180mmですから下中央140mmFAN付ける場合で電源FANが下向きに取り付けると各電源コネクタープラグの脱着に支障出るスペースに成ると予想されます。
Xseries SS-660KMの奥行きは160mmと短いので余裕は出ます。
[359787] Smiley Bottsuさん のCM 690 II Plus RC-692-KKN1 > 画像5だと分かりやすいと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000102162/ReviewCD=359787/ImageID=33720/
書込番号:13124633
0点

元々、水冷ラジエーター向けに用意されてる場所の様だし、標準状態では使われて無く、
ファンの取り付け個所、10個所の内ケース底面の1つが使え無いかもって事なら、
普通は気にし無くて良いと思う。
http://www.ocworks.com/upload/save_image/04131804_4bc433b2a04e9.jpg
書込番号:13125254
0点

>がんこなオークさん
SST-RV03B-Wいいですね。
特にSST-RV03B-W [ブラック + ウィンドウ]が。
ただ、Extended ATX対応できるだけあってデカいですね。
>satorumatuさん
これはプラグの着脱がし辛いということで、下FAN設置が不可能ということではないですよね?
ケーブルがFANに接触の恐れもあるよ、というアドバイスでしょうか?
書込番号:13128129
0点

まあ初自作なのでCM690の方が組みやすいかもしれませんね
SILVERSTONEのこのシリーズは変則ですからね。
書込番号:13128185
0点

小生は、PCケースにCM690Uと電源はSST-ST75F-Gを使っています。
確かに底部にファンを追加しようとすると、電源のコネクタと干渉してしまいますが、
電源の置き方を上下逆にするとファンも追加できます。
通常は、このPCケースの場合だと電源のファンが下になるように設計されている
ようですが、当方の使い方で今のところ問題は出ていません。
参考までに・・・。
書込番号:13128517
0点

一応、Ravenシリーズは普通背面に来る部分が上面に来る(マザーを90度回転して配置)
特殊なタイプのケースと言う事は認識しといた方が良いですよ。
http://www.gdm.or.jp/review/case/silverstone/raven3/index_01.html
あと、CM 690 II Plusの底面中央にファンを設置する場合、
heetさんが仰る様に、SST-ST75F-Gを普通に設置するとコネクタ部分が干渉する様ですね、
初めに候補に上げられたSeasonic Xseriesの場合は、コネクタ部分が反対側で、
長さも2cm短いので干渉は無いでしょう。
http://image.yodobashi.com/product/a/1339/100000001001296278/M000073389110204.jpg
ただ、ケース底面にファンが設置出来る物は余り無く、
ラジエター用にスペースを作って有るCM690 II Plusや、
マザー倒立型のRavenの方が有る意味、特殊とも言え、
底面中央にファンが設置出来無くても、それほど気にする必要は無いかと思います。
ついでに、ケースの特集記事を張っときます。
長〜く使える極上のPCケース2010
http://ascii.jp/elem/000/000/524/524863/
Cパーツ100選2011 - PCケース編
http://www.dosv.jp/feature/1102/31.htm
書込番号:13129313
0点

ケースの底のOPファンは増設したくなるけど普通なら不要だと思います
CM690で電源のケーブルやコネクターが干渉とまではいきませんが
邪魔になるのは昔(初代)からですね、サイズ(奥行き)の問題でしょう
書込番号:13129960
1点

>heetさん
ファンを付けられないというわけじゃないんですね。
画像、大変参考になりました。ありがとうございます。
皆さん、回答ありがとうございました。
下記の構成で来月あたりに組んでみようと思います。
主要パーツ一括購入と相性保障も必ずつけますね。
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Core i7 2600K BOX
【M/B】P8Z68-V PRO
【GPU】N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
【RAM】AX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]*2
【HDD】WD20EARS (2TB SATA300)
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2
【CPUクーラー】Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GP
【ケース】CM 690 II Plus RC-692-KKN1
【ドライブ】DVR-S7260LEBK
【電源】SST-ST75F-G
書込番号:13135436
0点

OC前提なら、CPUクーラーの能力が足りないかも知れないですね。
今の2600Kは、残念ながら初期ロットに比べ耐性はかなり落ちています。
4,5Ghz程度でも、1.35V程度を要求する物もザラですね。
その場合の発熱はかなりの物が有り、そのクーラーでは対処出来ない可能性は高いと
思います。
個人的には、こんなのがオススメです
↓
http://kakaku.com/item/K0000183551/
値段の割に良く冷えますよ(^^;
書込番号:13135814
0点

同じクラマスなら値段も近いHyper N620 RR-B20-N620-GP
おすすめはZALMAN CNPS9900 MAX!!!
あと裏配線をするなら延長ケーブルは必要かも
http://www.ainex.jp/products/px-004a.htm
ケースファンはとりあえず標準の物で良いと思います、後から改良も自作の楽しみです。
書込番号:13135831
0点

がんこなオークさん
どうも、こんばんは。
9900MAXは知人のPC(i7 920)組む時に使いましたが
大して冷えなかったですよ、4Ghzで80℃に達しました(^^;
書込番号:13135892
0点

CNPS9900 MAXはデザインと冷却のバランスて感じですがダントツじゃないけど
冷える方だと思うのですが・・・
冷却重視で安価な物だとCNPS10X Performaをサンドイッチも良さげですね。
書込番号:13135972
0点

いや、峰2に敵う物は中々無いと思いますよ。(テスト済み)
デュアルファンにすると簡易水冷は話にならないくらい冷えますし・・・
まぁ、本格水冷で突き放す事は容易ですが(^^;
書込番号:13136063
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





