Core i7 2600K BOX
GPU機能を統合したデスクトップ向けクアッドコアCPU(定格動作クロック3.4GHz/TB有効時3.8GHz/HT対応/インテルHDグラフィックス3000/L3キャッシュ8MB/TDP 95W/LGA1155/アンロック仕様)



CPU > インテル > Core i7 2600K BOX
新しく下記内容で組みなおししましたがGPUをどうしようか迷っています。
ゲーマーではありませんが暇な時に数時間遊ぶ程度。
メインは動画再生がメインになります。
色々サイトを見渡しましたが結局の所、ATI及びNVIDIAのどのシリーズ以降を買えばいいのか判りません。
内臓GPUと同等の物を買っても無駄になるので教えてください。
CPU:Intel Core i7 2600K
M/B:ASUS P8Z68-V PRO
メモリ:4GB×2=8GB
SSD:IntelX25-M 120G
書込番号:13220401
1点

予算不明ですが、
それと、どの程度のゲームで遊ぶのか、で違ってきますが。
売れ筋の2万円グラボでどうでしょう。
例えばこちら
URL
http://kakaku.com/item/K0000171457/
そこそこの性能を持ってますので、ある程度の満足は得られるかと。
書込番号:13220414
1点

数時間遊ぶというゲームが内蔵GPUでも十分なゲームだったら、ビデオカード買う必要ないと思いますけど。
その辺は気にしないんなら、2万円前後のものだとはっきりとした差が出るから「買って良かった」と思えるんじゃないかなあ、と思います。
微妙に速い程度だと、お金だしたかいがないし。
書込番号:13220452
1点


内蔵での御不満は?
同性能程度でもメモリー共有とならない分をどう考えるのか?
同性能が嫌で補助電源付きカードから選ぶ? 電源はどうなのでしょうか?
書込番号:13221886
1点

RADEONの6000シリーズがいいですね。
動画再生メインなら、UVD3.0エンジンの恩恵が大きいです。
3Dゲームのタイトルによるのですが、
動画再生ならHD6450でも充分満足できますし、
重めのゲームなら上にも出てますが6870や6850がいいでしょう。
さほど重くないゲームなら安めな6670や6570でも対応できます。
まあ、予算があるのなら6850くらいを買っておけば大抵のものには対応できます。
http://kakaku.com/item/K0000161695/
書込番号:13221907
1点

マザーボードが排他仕様でないのなら、
内蔵グラボに不満を感じた時点で、新規購入を考えたら良いのぢゃないですか?
もしかしたら、最上グレードの2枚刺しでなければ、我慢できないかもしれないし。
書込番号:13222406
1点

必要性能を満たしているかどうかが問題で、使用頻度は関係ないでしょ。
最新シリーズの真ん中を買っとけばいいんじゃないの。
書込番号:13222441
1点

内臓のグラフィックで動作するか試してみて
それでも不満が出たら交換って手が一番かと思います。
(そもそもがプレイしたいゲームが書いていないので何とも言えないんですが)
個人的にはRADEON(HD6850)愛用なのですが
ゲームによっては全くお勧めできません。
実例として某ガンダ○系のテレビCMまでやっている無料オンラインゲームなど
本来であれば比較的軽い動作のゲームで、
正直1万円前後のGeforce450でも軽く動作するのに
RADEONだとGTS450よりも遥かに上位モデルで有るはずのHD6850で
一部のステージで動作が重いなど
プレイするゲームの運営側の対応次第では
RADEONだと上手く動かないと言った不具合も実際に有ります。
(ちゃんとしたメーカーのゲームだったらRADEONでもGeforceでも問題なく遊べるんですけどね…)
価格対比で考えればRADEONの方が同価格帯では性能が上って事が多いのですが
遊ぶゲーム次第では安い同ランク以下のGeforceにも劣るって事も有り得ますので
まずは遊びたいゲームのコミュニティなどで、動作環境をしっかり調べる事をお勧めします。
書込番号:13223722
1点

スレ主殿
>>必要性能を満たしているかどうかが問題で、使用頻度は関係ないでしょ。
これが正しいと思う。当面オンボードグラフィックで不満が出るか否かまず試されては?
そこから後は、やるゲームが判れば必要なスペックが決まる。買物は用途に応じて。
中学生以下でもなければ悩むような問題じゃないと思うが。
書込番号:13223967
2点

ちなみに、内臓なら、心臓・肝臓・膵臓とか人間の臓器になりますので
正しくは"内蔵"です・・・滝汗
本題ですが、DirectX 11では、やはりNVIDIAに軍配が上がると思いますよ。
DirectX 11のメリットはテッセレーションという処理ですが
同一価格帯に於いて、NVIDIAがかなり有利かと思います
ミドルの境目が、GTX550Tiくらいかなと思います
GTX560Ti以上なら、大抵のゲームは遊べると思います
ただ、今秋発売予定でリアル過ぎてヤバ過ぎと噂のバトルフィールド3に関しては
GTX580シングルでも苦しいかも・・・(GTX580 SLIでやっと快適かな)
書込番号:13229780
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





